JPH0585545B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0585545B2
JPH0585545B2 JP1185825A JP18582589A JPH0585545B2 JP H0585545 B2 JPH0585545 B2 JP H0585545B2 JP 1185825 A JP1185825 A JP 1185825A JP 18582589 A JP18582589 A JP 18582589A JP H0585545 B2 JPH0585545 B2 JP H0585545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
mmol
alkyl
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1185825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0273055A (ja
Inventor
Aran Reitaa Roorensu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH0273055A publication Critical patent/JPH0273055A/ja
Publication of JPH0585545B2 publication Critical patent/JPH0585545B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/24Derivatives of thiourea containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C335/28Y being a hetero atom, e.g. thiobiuret
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/40Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of thiourea or isothiourea groups further bound to other hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、2−(1−アルキル−3−グアニジ
ノ)−4−(2−メチル−4−イミダゾリル)チア
ゾール抗潰瘍剤の合成における中間体である置換
グアニルチオ尿素の有利な製造方法に向けられ
る。 [従来の技術] 米国特許第4560690号公報は、有用な抗潰瘍活
性を有する2−(1−n−ペンチル−3−グアニ
ジノ)−4−(2−メチル−4−イミダゾリル)チ
アゾールおよび各種の同族体の合成を記載してい
る。医薬組成物およびこれら化合物による潰瘍の
抑制方法を含むこの米国特許は、次の反応式によ
るこれら薬剤の製造を報告している:
【化】
【式】 [式中、Rはベンジルもしくは(C1〜C6)ア
ルキルであり、かつR1は(C1〜C5)アルキルで
ある] この反応における中間体(すなわち)の合成
は、猛毒試薬、特に硫化水素を使用する。特に、
大過剰の硫化水素(或いは加圧下の硫化水素)の
使用は、処理量を大きくしかねる原因となつてい
る。 式の化合物を製造するための他の方法が国際
特許出願PCT/US86/02308号に報告され、こ
の方法は次の反応式によるアミジノチオ尿素との
アミン交換を特徴とする:
【化】 この経路は、有毒な硫化水素の使用を回避す
る。 [発明の要点] 今回、硫化水素の使用を回避するだけでなく化
合物を上記国際特許出願に開示された方法より
も極めて高い単離収率にて与える、化合物への
他の経路が解明された。この方法は、式
【式】 [式中、R1は1〜3個の炭素原子を有するア
ルキルである] の化合物を少なくとも1モル当量の式 R−NH2 [式中、Rは1〜6個の炭素原子を有するアル
キルまたはベンジルである] のアミンと共に反応不活性溶剤中で加熱すること
からなつている。 この方法の好適具体例は、Rがn−ペンチルで
ありかつR1がメチルであるような化合物の反応
である。他の具体例は、反応不活性溶剤としての
アルカノールの使用である。特に好適には、i−
プロパノールを溶剤とする。 「反応不活性溶剤」という表現は、所望生成物
の収率および純度に悪影響を与ぼすような出発物
質、中間体もしくは生成物との相互作用がない溶
剤を意味する。 本発明の方法は、酸たとえば沃化水素との付加
塩を、少なくとも1モル当量の酢酸ナトリウムと
反応させて生成されたS−アルキルジチオビウレ
ツト酢酸塩を、少なくとも1モル当量のアミンR
−NH2で処理することにより容易に行なわれる。
20%程度過剰の酢酸ナトリウムと10〜20%過剰の
アミンとを、反応経過または生成物の純度に影響
を与えることなく使用することができる。 この反応のための溶剤は上記のような反応不活
性溶剤、並びに反応物を65〜100℃の範囲に加熱
しうるもの、および反応体を少なくとも部分的に
溶解するものとすべきである。この種の溶剤は1
〜3個の炭素原子を有するアルカノールを包含す
る。 反応時間は出発反応体の個有の反応性に応じて
変化しうるが、好適溶剤の還流温度にて反応を約
24時間以内に完結すべきである。 遊離塩基としての生成物は、反応溶媒を除去
し、次いで残留物質を重炭酸ナトリウム水溶液と
クロロホルムのような水不混和性溶剤との間に分
配することにより単離される。有機相を脱水し、
かつ溶剤を除去して最終生成物を得る。 必要に応じ、生成物はフラツシユクロマトグラ
フイーによつて精製することができる。 [実施例] 以下、例示の目的で本発明を実施例につき説明
するが、本発明はこれらに限定されず、本発明の
思想および範囲内において多くの改変が可能であ
る。 実施例 1 S−メチルジチオビウレチウム沃化物 以下の方法はK.イエンセンおよびP.H.ニール
センの方法[アクタ・ケミカ・スカンジナビヤ、
第20巻(1966)、第597頁]の変法である。ジチオ
ビウレツト(10.14g,75.0ミリモル)をTHF(150
ml)に溶解し、かつ過剰の沃化メチル(26.54g,
187.5ミリモル)で一度に処理した。室温にて24
時間攪拌した後、混合物をトルエン(300ml)で
希釈して生成物を沈殿させた。得られたスラリー
を数時間冷やし、次いで固体を集めかつ冷トルエ
ン/THF(2:1)で充分洗浄した。乾燥して
18.33g(88%)の淡黄色固体を得た:m.p.135℃
(軟化)、142〜144℃(溶融)[文献値132〜134
℃];質量スペクトルm/(相対強度)M+
149(13.4)、134(100)。 実施例 2 (N−n−ペンチルグアニル)チオ尿素(R=
n−C5H11) S−メチルジチオビウレチウム沃化物(5.54g、
20.0ミリモル)と酢酸ナトリウム(1.80g、22.0ミ
リモル)とペンチルアミン(1.83g、21.0ミリモ
ル)とを一緒にして、2−プロパノール(100ml)
中で還流させた。22時間後、混合物を温時過し
て懸濁物を除き、かつ溶剤を減圧除去した。残留
物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(100ml)で塩基
性となし、かつクロロホルム(3×50ml)で抽出
した。抽出物を合して硫酸マグネシウムで脱水
し、過しかつ濃縮して3.36g(89%)の淡黄色固
体を得た。これをフラツシユクロマトグラフイー
(5:95メタノール:クロロホルム)にかけて、
2.55g(68%)の無色固体を得た。その200mgをシ
クロヘキサン(10ml)/酢酸エチルから再結晶化
させて、136mgの微細な無色針状結晶(m.p.102〜
104℃)を得た;質量スペクトルm/(相対強
度)M+188(100)、155(47.2);1H−NHR(CDC
3)δ0.82(3H,t)、1.3−1.6(6H,m)、3.15
(2H,t)、分析C7H16N4Sに対する計算値:C,
44.65;H,8.57;N,29.76、実測値:C,
44.72;H,8.21;N,29.62。 実施例 3 (N−n−ヘキシルグアニル)チオ尿素(R=
n−C6H13) S−メチルジチオビウレチウム沃化物(5.54g、
20.0ミリモル)と酢酸ナトリウム(1.80g、22.0ミ
リモル)とn−ヘキシルアミン(2.12g、21.0ミ
リモル)とを一緒にして、2−プロパノール
(100ml)中で還流させた。23時間後、混合物を温
時過して懸濁物を除き、かつ溶剤を減圧除去し
た。残留物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(100ml)
で塩基性となし、かつクロロホルム(3×50ml)
で抽出した。抽出物を合して硫酸マグネシウムで
脱水し、過しかつ濃縮して4.10g(100%)の淡
黄色固体を得た。これをフラツシユクロマトグラ
フイー(5:95メタノール:クロロホルム)にか
けて、3.03g(75%)の無色固体を得た。その200
mgをシクロヘキサン(10ml)/酢酸エチルから再
結晶化して、150mgの羽毛状白色固体を得た:m.
p.75〜76℃;質量スペクトルm/(相対強度)
M+202(100)、169(43.5);1H−NMR(CDC3
δ0.85(3H,brt)、1.26(6H,brs)、1.43(2H,
brs)、3.09(2H,q)、分析C8H18N4Sに対する
計算値:C,47.49;H,8.97;N,27.69。 実測値:C,47.81;H,9.12;N,27.46。 実施例 4 (N−ベンジルグアニル)チオ尿素(R=C6
H5CH2) S−メチルジチオビウレチウム沃化物(5.54g、
20.0ミリモル)と酢酸ナトリウム(1.80g、22.0ミ
リモル)とベンジルアミン(2.25g、21.0ミリモ
ル)とを一緒にして、2−プロパノール(100ml)
中で還流させた。23時間後、混合物を温時過し
て懸濁物を除き、かつ混合物を5℃まで1晩冷却
した。得られた沈殿物を集め、冷2−プロパノー
ルで洗浄しかつ乾燥して、3.19g(59%)の生成物
の酢酸塩を無色粉末として得た。酢酸塩からの
液を減圧濃縮した。残留物を飽和重炭酸ナトリウ
ム溶液(100ml)で塩基性となし、かつクロロホ
ルム(3×50ml)で抽出した。抽出物を合して硫
酸マグネシウムで脱水し、過しかつ濃縮して
1.62g(39%)の淡橙色油状物を得た。これをフラ
ツシユクロマトグラフイー(5:95メタノール:
クロロホルム)にかけて、679mg(16%)の淡黄
色固体を得た。全収率:75%。酢酸塩の200mgを
2−プロパノール(5ml)から再結晶化させて、
110mgの羽毛状白色固体を得た:m.p.157〜159
℃;質量スペクトルm/(相対強度)M+、208
(73.1)、175(85.4)、91(100);1H−NMR(d6
Me2SO)δ1.87(3H,s)、4.38(2H,s)、7.27
(5H,brs)、分析C9H12N4S・C2H4Oに対する
計算値:C,49.23;H,6.01;N,20.88。 実測値:C,49.09;H,6.15;N,20.64。 実施例 5 (N−フエニルグアニル)チオ尿素(R=C6H5) S−メチルジチオビウレチウム沃化物(1.11g、
4.0ミリモル)と酢酸ナトリウム(361mg、4.4ミ
リモル)とアニリン(391mg、4.2ミリモル)とを
一緒にして、2−プロパノール(40ml)中で還流
させた。23時間後、アニリンの追加分(75mg、
0.2当量)を添加し、かつ還流を続けた。さらに
24時間後、溶剤を減圧除去した。残留物を飽和重
炭酸ナトリウム溶液(50ml)で塩基性となし、か
つクロロホルム(4×25ml)で抽出した。抽出物
を合して硫酸マグネシウムで脱水し、過しかつ
濃縮して780mg(100%)の淡黄色油状物を得た。
これをフラツシユクロマトグラフイー(5:95メ
タノール:クロロホルム)にかけて、221mg(28
%)の純生成物を得、次いでこれを酢酸エチル
(10ml)から再結晶化させて122mgの塊状無色結晶
を得た:m.p.153〜155℃;質量スペクトルm/
(相対強度)M+、194(100)、161(38.8);1H−
NMR(CD3OD)δ7.13(1H,brt)、7.24(2H,
m)、7.34(2H,t)、分析C8H10N4Sに対する計
算値:C,49.46;H,5.19;N,28.84、実測
値:C,49.16;H,5.21;N,28.81。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 【式】 [式中、Rは1〜6個の炭素原子を有するアル
    キルまたはベンジルである] の化合物を製造するに際し、式 【式】 [式中、R1は1〜3個の炭素原子を有するア
    ルキルである] のS−アルキルジチオビウレチウムを、少なくと
    も1モル当量の式 R−NH2 [式中、Rは1〜6個の炭素原子を有するアル
    キルまたはベンジルである] のアミンと共に反応不活性溶剤中で加熱すること
    を特徴とする前記化合物の製造方法。 2 Rがn−ペンチルであり、かつR1がメチル
    である請求項1記載の方法。 3 反応不活性溶剤が、1〜3個の炭素原子を有
    するアルカノールである請求項2記載の方法。 4 反応不活性溶剤がi−プロパノールである請
    求項3記載の方法。
JP1185825A 1988-07-21 1989-07-18 置換グアニルチオ尿素の製造方法 Granted JPH0273055A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22313288A 1988-07-21 1988-07-21
US223132 1988-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273055A JPH0273055A (ja) 1990-03-13
JPH0585545B2 true JPH0585545B2 (ja) 1993-12-07

Family

ID=22835175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185825A Granted JPH0273055A (ja) 1988-07-21 1989-07-18 置換グアニルチオ尿素の製造方法

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0357192B1 (ja)
JP (1) JPH0273055A (ja)
KR (1) KR920000375B1 (ja)
AT (1) ATE75730T1 (ja)
AU (1) AU598714B2 (ja)
CA (1) CA1316940C (ja)
DE (1) DE68901431D1 (ja)
DK (1) DK170470B1 (ja)
ES (1) ES2030974T3 (ja)
FI (1) FI893505A (ja)
GR (1) GR3004520T3 (ja)
HU (1) HU201909B (ja)
IE (1) IE60446B1 (ja)
IL (1) IL90953A0 (ja)
NO (1) NO169649C (ja)
NZ (1) NZ230004A (ja)
PT (1) PT91217B (ja)
ZA (1) ZA895526B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686350B1 (en) 1996-07-25 2004-02-03 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
JP2003506491A (ja) 1999-08-13 2003-02-18 バイオジェン インコーポレイテッド 細胞接着インヒビター
US7196112B2 (en) 2004-07-16 2007-03-27 Biogen Idec Ma Inc. Cell adhesion inhibitors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560690A (en) * 1984-04-30 1985-12-24 Pfizer Inc. 2-(N-substituted guanidino)-4-hetero-arylthiazole antiulcer agents

Also Published As

Publication number Publication date
NO892973D0 (no) 1989-07-20
EP0357192B1 (en) 1992-05-06
AU3882889A (en) 1990-01-25
DE68901431D1 (de) 1992-06-11
DK170470B1 (da) 1995-09-11
HU201909B (en) 1991-01-28
NO169649B (no) 1992-04-13
KR920000375B1 (ko) 1992-01-13
IE60446B1 (en) 1994-07-13
NO169649C (no) 1992-07-22
ES2030974T3 (es) 1992-11-16
PT91217B (pt) 1995-03-01
FI893505A0 (fi) 1989-07-20
DK359589A (da) 1990-01-22
IE892355L (en) 1990-01-21
KR900001650A (ko) 1990-02-27
AU598714B2 (en) 1990-06-28
PT91217A (pt) 1990-02-08
NZ230004A (en) 1990-07-26
NO892973L (no) 1990-01-22
ZA895526B (en) 1991-03-27
FI893505A (fi) 1990-01-22
CA1316940C (en) 1993-04-27
IL90953A0 (en) 1990-02-09
EP0357192A1 (en) 1990-03-07
GR3004520T3 (ja) 1993-04-28
JPH0273055A (ja) 1990-03-13
DK359589D0 (da) 1989-07-20
HUT50760A (en) 1990-03-28
ATE75730T1 (de) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010289802B2 (en) Synthesis of a neurostimulative piperazine
US4032559A (en) N,2-dicyanoacetimidates
JPH0585545B2 (ja)
JPS632264B2 (ja)
KR920010926B1 (ko) 라니티딘 및 그의 히드로클로라이드의 제조방법
JPS63502903A (ja) 治療学的抗潰瘍活性を有する化合物の合成方法
CA1256454A (en) Preparation of amine derivatives
US6252082B1 (en) Pyridone derivatives, their preparation and their use as synthesis intermediates
WO1992015562A2 (en) Preparation of omega-substituted alkanamide
EP0393109B1 (en) Novel 2,3-thiomorpholinedione-2-oxime derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
KR880000154B1 (ko) 아미노니트로피리딘의 제조방법
CN112010794B (zh) 一种合成n-取代硫酰亚胺类化合物的方法
US6207834B1 (en) Process for producing piperidinecarboxylic acid amide derivatives
GB2023574A (en) N-cyano-azomethine derivatives
KR790001309B1 (ko) 우라실 유도체의 제조법
JPH0220638B2 (ja)
KR960007530B1 (ko) 설포닐우레아 유도체의 제조방법
JPH03200747A (ja) N−メチル−4−t−ブチルベンジルアミンの製造法
KR960010101B1 (ko) 4-오르소토릴티오세미카바지드의 제조방법
CA1308732C (en) Preparation of amine derivatives
JPH0471917B2 (ja)
JPH0827148A (ja) ジチアゾリウム塩の製造方法
PL150438B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych n-podstawionych aminokarboditianów cynoorganicznych
JPH03236369A (ja) スルフェンアミド誘導体の製造方法
JPS621946B2 (ja)