JPH0584153B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584153B2
JPH0584153B2 JP59259888A JP25988884A JPH0584153B2 JP H0584153 B2 JPH0584153 B2 JP H0584153B2 JP 59259888 A JP59259888 A JP 59259888A JP 25988884 A JP25988884 A JP 25988884A JP H0584153 B2 JPH0584153 B2 JP H0584153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
wiring board
printed wiring
housing
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59259888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61139281A (ja
Inventor
Hirohiko Tonari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59259888A priority Critical patent/JPS61139281A/ja
Publication of JPS61139281A publication Critical patent/JPS61139281A/ja
Publication of JPH0584153B2 publication Critical patent/JPH0584153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、信号が入力すると、電歪素子が変形
して回転力を発生する電歪モータに関するもので
ある。
(従来例の構成とその問題点) 近年、高周波信号が入力したときに円板状電歪
素子の表面に生じる表面波を用いて、回転力を発
生する電歪モータが試作、研究され、その結果が
文献(特開昭58−148682号)に紹介されている
が、未だ、量産市販品は発表されておらず、又、
量産に適した構成を開示した文献も出ていない。
(発明の目的) 本発明の目的は、性能、品質、価格等の面で、
量産性の優れた電歪モータを提供することにあ
る。
(発明の構成) 本発明は、壁面に設けたタツプ孔にビスを螺着
して、各種装置の支持部材に固着される筐体と、
タツプ孔が穿設されている筐体の壁面全面を塞ぐ
ようにして筐体に固定された印刷配線基板と、印
刷配線基板にクツシヨン材を介して固着されてお
り、高周波信号が印刷配線基板を介して入力する
と、振動する電歪素子と、電歪素子の表面に固着
されており、電歪素子の振動に伴つて表面に円周
方向の横波進行波を生じる弾性体と、弾性体に圧
接されており、弾性体の横波進行波によつて回転
する回転板とからなるものである。
(実施例の説明) 以下、本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。
第1図は、本発明の一実施例における電歪モー
タの断面図を示すもので、10は一方の平壁面1
0aに複数のタツプ孔10bを設けた扁平円筒状
の筐体で、この筐体10は圧延鋼板をプレスによ
り絞り加工したものである。11は端子部11
a、銅箔部11b,11c及び11dを設けた印
刷配線基板で、この印刷配線基板11は平壁面1
0aとほぼ平行に筐体10に固着される。12は
印刷配線基板11の下面に接着、固定された、フ
エルト、スポンジ等の弾性部材から成るクツシヨ
ン材、13は、第2図の電歪素子分極・配線図に
示すように、表面に12箇の表面電極部e,f,
g,h,i,j,k,l,m,n,o及びpを分
けて設け、表面に1つの裏面電極部を設けた、チ
タン酸ジルコン酸鉛等から成る円環状の電歪素子
で、この電歪素子13は、クツシヨン材12に変
形可能な状態で接着、固定された上、表面電極部
e乃至jがジヤンパー線13aを介して銅箔部1
1cに、表面電極部k乃至pがジヤンパー線13
aを介して銅箔部11bに、且つ、裏面電極部が
ジヤンパー線13bを介して銅箔部11dにそれ
ぞれ接続され、各表面電極部e,f,g,h,
i,j,k,l,m,n,o,p毎にプラスの信
号が入力し、裏面電極部にマイナスの信号が入力
すると、電歪素子13の表面電極部e,k,g,
m,i及びoが矢印で示したように円周方向に縮
み、電歪素子13の表面電極部f,l,h,n,
j及びpが矢印で示したように円周方向に伸び
る。14は電歪素子13の表面に接着した、鋼、
黄銅等の金属から成る円環状の弾性体、15は摩
擦係数が大きく、耐摩耗性の優れた樹脂等で形成
された円環状のフエーシング部16を周縁部に接
着した円形の回転板、17は一端に回転板15を
嵌着した出力軸、18は出力軸17の中間部を筐
体10に対して回動自在に支持したボールベアリ
ング、19は出力軸17に嵌着した止め輪、20
はボールベアリング18と止め輪19との間に介
装した圧縮コイルバネで、この圧縮コイルバネ2
0の伸張力によつて出力軸17を図中を上方に付
勢して、回転板15のフエーシング部16を弾性
体14に圧接させる。21は筐体10の底部に嵌
着した底板で、この底板21により筐体10の内
部に異物が入るのを防止している。22はタツプ
10bにねじ込んで各種装置の支持部材23に筐
体10を取り付けるビスである。
このように構成された本実施例では、高周波電
源部から端子部11aを通じて銅箔部11bと銅
箔部11dとの間に高周波信号が入力すると共
に、銅箔部11cと銅箔部11dとの間に、この
高周波信号より90度位相のずれた高周波信号が入
力すると、電歪素子13が円周方向に振動して、
電歪素子13に一体に接着された弾性体14の下
面が上下方向に変位する。すると、弾性体14の
下面に3つの山と3つの谷とが形成されると共
に、その3つの山と3つの谷とが円周方向に回転
する横波進行波が生じて、弾性体14に圧接して
いるフエーシング部16を3点で支持しながら円
周方向に回転させるので、回転板15は出力軸1
7と共に円周方向に回転する。ところで、弾性体
14からフエーシング部16に伝達される回転力
は、弾性体14とフエーシング部16の間の摩擦
力によつて決まるが、その摩擦力は弾性体14と
フエーシング部16との間の摩擦係数と、その間
の接触圧力、即ち、圧縮コイルバネ20の伸張力
とによつて決まるので、フエーシング部16を弾
性体14の材質に対して摩擦係数の高い材質で形
成すると共に、弾性体14にフエーシング部16
を強く押し付ければ、出力軸17に負荷が掛かつ
て、回転に制動が加わつても、相当の回転力を出
力することができる。又、弾性体14の下面に生
じる横波進行波の振幅は数ミクロンから数十ミク
ロン程度なので、弾性体14とフエーシング部1
6とを3点の山で接触させるには、弾性体14の
下面とフエーシング部16の上面との平面度と平
行度とを高精度に保つ必要がある。又、筐体の僅
かの隙間から異物、ゴミ、塵埃等が侵入しないよ
うに筐体を密閉しておくことが、モータの性能、
品質、寿命を確保するために、極めて重要であ
る。
尚、本実施例においては、第1図に示すよう
に、軸長手方向からの異物の侵入を印刷配線基板
11によつて防止しており、又、軸直角方向から
の異物の侵入を筐体10とボールベアリング18
とで防止しているが、必要に応じて壁24(点線
で図示)を筐体10の平面部10aと印刷配線基
板11との間に設けてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、筐体の
上面に設けたタツプ孔にビスを直接ねじ込めばよ
いので各種装置への取り付けが簡単になる利点が
ある。また、タツプ孔が穿設されている筐体の壁
面全面を塞ぐようにして印刷配線基板を筐体に固
定することにより、筐体の外部からタツプ孔を通
してフエーシング部に異物、塵埃等が侵入するの
を防止しているので、弾性体の下面に生じる数ミ
クロンから数十ミクロンの振幅をもつ3つの山だ
けを確実にフエーシング部に接触させることが可
能となると共に、フエーシング部に砂塵等が侵入
して摩耗するのを防止し、電歪モータの性能、品
質、寿命を確保できる利点がある。更に、タツプ
孔が穿設されている筐体の壁面全面を印刷配線基
板で塞ぐことにより、タツプ孔を塞ぐ部品が不要
になつて、部品点数、工数及び製造原価を減少さ
せることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電歪モータ
の断面図、第2図は本発明の一実施例における電
歪素子の分極・配線図である。 10……筐体、10a……平壁面、10b……
タツプ孔、11……印刷配線基板、12……クツ
シヨン材、13……電歪素子、14……弾性体、
15……回転板、22……ビス、23……支持部
材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 壁面に設けたタツプ孔にビスを螺着して、各
    種装置の支持部材に固着される筐体と、 前記タツプ孔が穿設されている前記筐体の壁面
    全面を塞ぐようにして前記筐体に固定された印刷
    配線基板と、 前記印刷配線基板にクツシヨン材を介して固着
    されており、高周波信号が前記印刷配線基板を介
    して入力すると、振動する電歪素子と、 前記電歪素子の表面に固着されており、前記電
    歪素子の振動に伴つて表面に円周方向の横波進行
    波を生じる弾性体と、 前記弾性体に圧接されており、前記弾性体の横
    波進行波によつて回転する回転板と が具備されていることを特徴とする電歪モータ。
JP59259888A 1984-12-11 1984-12-11 電歪モ−タ Granted JPS61139281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259888A JPS61139281A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 電歪モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259888A JPS61139281A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 電歪モ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139281A JPS61139281A (ja) 1986-06-26
JPH0584153B2 true JPH0584153B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=17340328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259888A Granted JPS61139281A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 電歪モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139281A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110992U (ja) * 1989-02-20 1990-09-05
US5192890A (en) * 1989-09-25 1993-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Vibration driven actuator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996883A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Canon Inc 振動波によって駆動される振動波モータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156353U (ja) * 1980-04-21 1981-11-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996883A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Canon Inc 振動波によって駆動される振動波モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61139281A (ja) 1986-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0631334B1 (en) Ultrasonic motor having high drive efficiency
JPH0546194B2 (ja)
JP3276100B2 (ja) 超音波モータ
JP2803939B2 (ja) 振動波装置
JPH0241677A (ja) 超音波モータ
EP0740353B1 (en) A vibriation wave driving apparatus and a vibration member
JPH0584153B2 (ja)
JP3165578B2 (ja) 超音波モータ
JPS61139280A (ja) 電歪モ−タ
JPS61139279A (ja) 電歪モ−タ
JPH0584154B2 (ja)
JPH02123974A (ja) 超音波モータ
JPS62260567A (ja) 振動波モ−タ−
JP2539595B2 (ja) 電歪モ−タ
JPH11187675A (ja) 超音波モータ及び超音波モータ装置
JP2671480B2 (ja) 超音波モータ
JPS63242185A (ja) 圧電モ−タ
JP3064954B2 (ja) 超音波モータ
JPH0654557A (ja) 超音波モータ
JPH08228492A (ja) 超音波モータ
JP3805240B2 (ja) 超音波モータ
JP2968669B2 (ja) 超音波モータのステータ及び超音波モータ
JP2906273B2 (ja) 超音波モータ
JP3264160B2 (ja) 超音波モータ
JPH0746075Y2 (ja) 超音波モータ及び振動モータ付電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees