JPH0584105B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584105B2
JPH0584105B2 JP57066555A JP6655582A JPH0584105B2 JP H0584105 B2 JPH0584105 B2 JP H0584105B2 JP 57066555 A JP57066555 A JP 57066555A JP 6655582 A JP6655582 A JP 6655582A JP H0584105 B2 JPH0584105 B2 JP H0584105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
camera body
recording
video signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57066555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58182964A (ja
Inventor
Makoto Ooishi
Shinya Takahashi
Koichi Shizuma
Masatoshi Ida
Akihiko Hashimoto
Akira Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP57066555A priority Critical patent/JPS58182964A/ja
Publication of JPS58182964A publication Critical patent/JPS58182964A/ja
Publication of JPH0584105B2 publication Critical patent/JPH0584105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体撮像素子を用いて静止画や動画を
えるようにして電子写真装置に係り、特に記録再
生部をユニツト化した着脱ユニツト式電子写真装
置に関する。
第1図は従来の電子写真装置(以下電子カメラ
という)の概略的構成を示す略式斜視図である。
第1図に示すように、レンズ1から入射した光は
図示しない絞り機構、シヤツター等を通り、さら
にハーフミラー2を通して固体撮像素子3に達
し、この撮像素子上に被写体像を結像するものと
なつている。またハーフミラー2で反射された光
はミラー4によつてフアインダー5へ導びかれ、
視野の決定等を行なえるものとなつている。
一方、固体撮像素子3上に形成された被写体像
は、ドライブ回路6により読出し走査され、さら
にビデオ回路7によりビデオ信号に変換されたの
ち、記録ヘツド8に供給されるものとなつてい
る。記録ヘツド8は図示しない駆動機構により図
中矢印で示す如く磁気デイスク9の半径方向に駆
動され乍ら上記デイスク9の記録面に画像情報を
記録する。磁気デイスク9は外部からカメラ本体
内に装填され、モータ10により回転駆動される
ものとなつている。なおカメラ本体11には電源
としての電池12が収容されており、電源スイツ
チ13により上記電源の入切を行なえるものとな
つている。
上記構成の従来の電子カメラには次のような問
題がある。すなわち、画像情報の記録を行なう記
録媒体としてのデイスク9、このデイスク9を回
転駆動するためのモータ10、記録ヘツド8を駆
動するためのヘツド駆動機構等をカメラ本体内に
設置しなければならないため、カメラ本体が大型
でかつ重いものとなる。その結果、携帯用の電子
カメラを実現する上で最も重要な要件となる小型
軽量化をはかり難いという問題がある。またデイ
スク9の駆動源であるモータ10等が固体撮像素
子3に近接すると、ノイズ発生の原因となるの
で、モータ10等を固定撮像素子3から十分遠ざ
ける必要があり、各部品の配置関係が非常にむづ
かしい。さらに記録された画像情報を再生するに
はデイスク9をカメラ本体11から取出してこれ
を第2図に示す如く別設の再生装置14に装填
し、モニター表示器15によりモニター表示する
必要がある。このため、再生操作が煩雑である
上、再生操置14を別途用意しておかなければな
らないという問題もある。なお、電子カメラを遠
隔制御する場合に撮像部のみならず記録手段まで
も遠隔制御しなければならないことから、制御ケ
ーブルが径大となり、取扱い上種々の困難を招く
ことになる。このため従来の電子カメラでは遠隔
制御は行なえないというのが実情であつた。
本発明の目的は、上述の従来の問題点を解消す
ると共に、第1ユニツト(カメラ本体)と第2ユ
ニツト(記録再生部を有する着脱ユニツト)とを
接続手段によつて接続した状態においては、専ら
第2ユニツト側で第1ユニツトによる撮像出力の
モニタリング及び第2ユニツトに記録されている
映像の再生モニタリングを行うことのできる特に
操作性に優れた電子写真装置を提供するすること
を目的としている。
本発明は上記目的を達成すべく、光学系及び撮
像手段24,61を有し、この撮像手段61によ
りビデオ信号を形成するようになされた第1ユニ
ツトAと、上記第1ユニツトAから供給されたビ
デオ信号を自己の記録手段にて記録可能になさ
れ、上記第1ユニツトAから供給されたビデオ信
号をそのまま自己の第1の外部出力端子47に伝
達するための第1の信号伝達手段と、上記記録手
段から再生されたビデオ信号を所要に応じて外部
モニタ手段が接続可能な自己の第2の外部出力端
子50に伝達するための上記第1の信号伝達手段
とは独立した第2の信号伝達手段とを有する第2
ユニツトBと、を備えてなる。
以下図面を参照して本発明の実施例について説
明する。
第3図はカメラ本体Aと着脱ユニツト(以下単
にユニツトという)Bとを一体化した状態を示す
斜視図であり、第4図はカメラ本体Aの底面図で
あり、第5図はユニツトBを正面からみた斜視
図、第6図はユニツトBを背面からみた斜視図で
ある。
第3図に示すようにカメラ本体AとユニツトB
とは、略直方体状をなすカメラ本体Aのボテイ部
分を、階段状をなすユニツトBの階段部に載置固
定することにより、全体として略四角な箱形をな
すように一体化される。この場合のカメラ本体A
とユニツトBとの一体的固定は、第4図に示され
ているように、カメラ本体Aの底部中央に設けて
ある三脚台取付孔21に対し、ユニツトBの階段
部上に突出する取付ネジ31を螺合させると共
に、カメラ本体Aの底面に設けてあるユニツト直
結コネクタ22を、ユニツトBの階段部上に設け
てあるカメラ直結コネクタ32に結合させること
により行なう。かくして、カメラ本体Aとユニツ
トBとは、ハンデイーな単一の電子カメラとして
使用可能である。
第3図および第4図に示すように、カメラ本体
Aはボデイの前面に通常のフイルムカメラと同様
にレンズ23が装着されており、このレンズ23
を通して入射した光が絞り機構、シヤツター等を
介してボデイ内に設置されている固体撮像素子2
4に達し、この素子上に被写体像を結像するもの
となつている。上記素子24上に結像した被写体
像はボデイ内に内蔵されている電子回路25によ
り読出し走査され、ビデオ信号となり、前記直結
コネクタ22,32を介してユニツトB内へ送り
込まれると共に、カメラ本体Aのボデイ上のフア
インダー装着部26に対して適時取付けられる電
子式デイスプレイ素子等からなる電子フアインダ
ー(図示してない)に供給される。なおカメラ本
体A上部にはレリーズボタン27が設けてあり、
カメラ本体Aの底面には後述するようにカメラ本
体AとユニツトBとを延長ケーブルにより接続す
る場合の延長ケーブル接続用コネクタ28が設け
てある。
第3図,第5図,第6図に示すように、ユニツ
トBは、ボデイの水平部内に電源としての電池3
3および電子回路34等が収容されており、カメ
ラ本体Aに前記コネクタ32,22を介して撮像
指令を送出すると共に、カメラ本体Aから上記コ
ネクタ22,32を介して送り込まれるビデオ信
号を記録信号に変換して記録媒体としての磁気デ
イスク33に記録するものとなつている。
デイスク35はケース35a内に円板状の磁気
シート35bを回転自在に収容したものであり、
ユニツトBの裏蓋36を開けることにより外部か
らユニツトBの垂直部に装填されたものである。
上記デイスク35の磁気シート35bは、電子回
路34からの信号に応じて回転するモータ37に
より回転駆動され、記録再生ヘツド38により前
記カメラ本体Aからのビデオ信号をたとえば同心
円状の記録トラツクに1回転1画像づつ記録され
る。上記記録再生ヘツド38は中間部を軸支され
たアーム39の先端に取付けられ、アーム39の
回動に伴つて、デイスク半径方向に移動する。ア
ーム39基端にはピン40が取付けてあり、この
ピン40がカム41のリード溝42内に挿入され
ている。カム41はモータ43により回転駆動さ
れることにより、リード溝42の偏心作用によつ
てアーム39を回動させる。またカム41の周辺
には図示してないがトラツク位置検出用のビツト
情報穴が設けてあり、この穴をビツトセンサー4
4により読取ることにより、トラツク位置の検出
および変更制御をなしうるものとなつている。な
おユニツトBの垂直部の頂部にはユニツト側レリ
ーズボタン45、操作スイツチ46、電子フアイ
ンダー装着部47、記録再生切換スイツチ48等
が設けられている。またユニツトBのボデイ側面
には、カメラ本体AとユニツトBとを延長ケーブ
ルにより接続する場合の延長ケーブル接続用コネ
クタ49およびユニツトBと後述するモニター表
示器とをモニター接続ケーブルで接続する場合の
モニター接続コネクタ50とが設けてある。
第7図はカメラ本体AとユニツトBとを分離し
て異なる場所に設置し、かつユニツトBとモニタ
ー表示器Cとを接続した状態を示す図である。こ
の第7図に示すように、カメラ本体Aの延長ケー
ブル接続コネクタ28とユニツトBの延長ケーブ
ル接続コネクタ49とは延長ケーブル51により
接続され、ユニツトBのモニター接続コネクタ5
0とモニター表示器Cとの間はモニター接続ケー
ブル52により接続される。カメラ本体Aとユニ
ツトBとが上記の如く延長ケーブル51により接
続されることにより、ユニツトBからの遠隔制御
信号によりカメラ本体Aを作動させ、カメラ本体
Aから送出されるビデオ信号をユニツトB内に導
入して前記デイスク35へ記録することが可能と
なる。またユニツトBとモニター表示器Cとがモ
ニター接続ケーブル52で接続されることによ
り、ユニツトB内のデイスク35に記録されてい
る画像情報を再生してモニター表示器Cの画面上
に表示することが可能となる。
第8図はカメラ本体AおよびユニツトBの主と
して電気系の構成を示すブロツク図である。第8
図に示すように、カメラ本体A内には、レリーズ
ボタン27からの信号等により作動する撮像素子
駆動制御回路61等が設けてある。この回路61
は露光制御回路62に指示を与えると共に、上記
露光制御回路62からの応答信号に基いてたとえ
ばCCD等からなる固定撮像素子24を駆動し、
画像情報の読出し走査を行なう。固体撮像素子2
4から読出された画像情報はビデオ増幅器63に
て増幅されたのち、ビデオ回路64によりビデオ
信号とされ、フアインダー装着部26(第3図)
に供給されると共に接続手段65(前述した直結
コネクタ22,32またはケーブル接続コネクタ
28,49およびケーブル51を総称したもの)
を介してユニツトB側へ送られる。なお上記駆動
制御回路61、露光制御回路62、ビデオ増幅器
63、ビデオ回路64等は第3図および第4図の
電子回路25に含まれている。
ユニツトBには記録再生切換スイツチ48によ
り記録モードまたは再生モードに切換わり、ユニ
ツト内の各部へ信号を送出すると共に、レリーズ
ボタン45からの信号に応動して接続手段65を
介して本体Aの駆動制御回路61へ駆動指令信号
を与える記録・再生制御回路71が設けられてい
る。この記録再生回路71から送出される制御信
号は、記録モード時においてはビデオ記録回路7
2、ヘツド駆動機構74、デイスク駆動機構75
に与えられ、再生モード時においてはビデオ再生
回路73、ヘツド駆動機構74、デイスク駆動機
構75に与えられる。
記録モード時においてビデオ記録回路72に制
御回路71から制御信号が与えられると、記録回
路72は接続手段65を介してカメラ本体Aから
送られてくるビデオ信号を記録信号に変換してヘ
ツド38に供給する。一方、ヘツド38はヘツド
駆動機構74(第5図のモータ43、カム41、
アーム39等を含むもの)により、前述した如く
デイスク半径方向へ駆動され、デイスク35の磁
気シート35bは駆動機構75により回転駆動さ
れる。かくして磁気シート35bの記録トラツク
には上記ヘツド38により画像情報が記録され
る。
再生モード時において、ヘツド駆動機構74、
デイスク駆動機構75に制御回路71から制御信
号が与えられると、各機構は前述と同様に駆動さ
れ、デイスクシート35bに記録されている画像
情報がヘツド38によつて読出される。一方ビデ
オ再生回路73は制御回路71からの制御信号に
より再生動作する。したがつてヘツド38にて読
出された画像情報はビデオ信号となつてモニタ表
示器接続用の第2の外部出力端子としてのコネク
タ50の端子へ供給される。
なお第8図中カメラ本体Aのビデオ回路64の
出力信号は、カメラ本体Aに設けてあるフアイン
ダー装着部26の端子へ供給されると共に、接続
手段65を介してユニツトBに設けてあるフアイ
ンダー装着部47の端子へ供給される。かくして
上記フアインダー装着部26または47に装着さ
れる第1モニター手段としての電子フアインダー
に画像が写し出されることになる。
本装置は上記の如く構成されているので通常の
使用時においては第3図に示すように、カメラ本
体AとユニツトBとを一体的に結合した状態にて
撮像を行なえばよい。この場合、電子フアインダ
ーは、ユニツトB側のフアインダー装着部47に
装着する方が好ましい。またレリーズボタンも操
作性の点からユニツトB側のレリーズボタン45
を用いることが望ましい。レリーズボタン45を
押圧操作すると、すでに述べたところから明らか
なように、レンズ23を通して固体撮像素子24
上に被写体像が形成され、これが電子回路25に
より読出され、直結コネクター22,32を介し
てユニツトB内へビデオ信号が送り込まれる。そ
してユニツトB内のデイスク35の磁気シート3
5bに記録される。
記録された画像をモニター表示する場合には、
ユニツトBのモニター接続コネクタ49とモニタ
ー表示器Cとの間をモニター接続ケーブル52に
て接続し、ユニツトBの記録再生切換スイツチ4
8を再生側に切換えればよい。そうすると、デイ
スク35の磁気シート35bからヘツド38によ
り読出され再生されたビデオ信号がケーブル52
を介してモニター表示器Cに供給され画像表示が
行なわれる。
一方、俊敏な撮像動作が要求されるような場合
や遠隔的に撮像操作をしたい場合には、カメラ本
体AとユニツトBとを分離し、第7図に示すよう
にカメラ本体Aのケーブル接続コネクタ28とユ
ニツトBのケーブル接続コネクタ49との間を延
長ケーブル51にて接続する。そして俊敏な撮像
動作が要求される場合には、カメラ本体Aのみを
携帯し、レリーズボタン27により撮像を行なえ
ばよい。この場合電子フアインダーは上記本体A
のフアインダー装着部26に装着される。撮像さ
れた画像情報はケーブル51を介してユニツトB
内のデイスク35のシート35b上に記録され
る。遠隔的に撮像操作したい場合にはカメラ本体
Aを所定箇所に設置固定した状態で、ユニツトB
側のレリーズボタン45を押圧操作すればよい。
この場合、電子フアインダーはユニツトBのフア
インダー装着部47にも装着される。かくしてユ
ニツトBからカメラ本体Aに駆動指令信号が与え
られ、前述したように撮像が行なわれる。そして
ビデオ信号がカメラ本体AからユニツトBへ送ら
れ記録される。
なお、記録された画像のモニター表示はカメラ
本体AとユニツトBとが一体的に結合されている
場合と同様であり、ユニツトBとモニター表示器
Cとの間を接続しているモニター接続ケーブル5
2を介してモニター表示器Cに供給されるビデオ
信号によりモニター表示がなされる。
なお、本発明は上述した一実施例に限定される
ものではない。たとえば記録媒体としては磁気デ
イスクに限られるものではなく、光−磁気デイス
クやその他の記録媒体であつてもよい。このほか
本発明の要旨を変えない範囲で種々変形実施でき
るのは勿論である。
以上により了解される通り、図示の実施例で
は、第1ユニツトAから供給されたビデオ信号を
そのままフアインダー装着部として形成された自
己の第1の外部出力端子47に伝達するための第
1の信号伝達手段を、第8図左側に図示のビデオ
回路64の出力たるビデオ信号をユニツトBに同
出力を導入するための接続手段65を介して上記
第1の外部出力端子たるフアインダ装着部47に
伝達するための導体部によつて構成し、再生され
たビデオ信号を所要に応じて外部モニタ手段が接
続可能な自己の第2の外部出力端子に伝達するた
めの上記第1の信号伝達手段とは独立した第2の
信号伝達手段を、ユニツトB内のビデオ再生回路
73の出力端と第2の外部出力端たるモニター接
続コネクタ50とを結ぶ導体部によつて構成して
ある。
以上のように構成された本発明によれば、 第1ユニツトと第2ユニツトとが一体的に結
合されたとき(第3図に図示の状態)、第1ユ
ニツトに設けられたフアインダー接眼部が第2
ユニツトによつて覆われてしまつたり、第1ユ
ニツトのフアインダー装着部に電子的フアイン
ダーが取り付け難くなつてしまうようなことが
あつても、第2ユニツト側の第1の外部出力端
子47に電子的フアインダーを取り付けて被写
体に関する視野の確認を行うことができる。従
つて、第1ユニツトと第2ユニツトとを一体的
に結合することで被写体に関する視野の確認に
ついて不都合が生じるようなことがない。
第1の信号伝達手段と第2の信号伝達手段と
が独立した信号伝達系であるため、第1ユニツ
トAと第2ユニツトBとが接続されたときに
は、第1の外部出力端子からの撮像ビデオ出力
をモニタリングしつつ、同時に、第2の外部出
力端子から第2ユニツトBによる再生ビデオ出
力をモニタリングすることができる。
第1の信号伝達手段と第2の信号伝達手段と
が独立した信号伝達系であるため、各系を目的
に合致した別々の態様での映像信号伝達系とし
て構成することが可能となる。即ち、例えば、
第1の信号伝達手段を通しての映像信号は複合
カラー映像信号(所謂コンポジツト信号)の伝
達系として構成する一方、第2の信号伝達手段
を通しての映像信号はR,G,Bのコンポーネ
ント信号の伝達系として構成することが可能と
なる。
第1ユニツトAと第2ユニツトBとが接続さ
れたときには、第2ユニツトB側だけで撮像ビ
デオ出力のモノタリングも再生ビデオ出力のモ
ニタリングも可能である。
といつた特徴的機能が実現されるため、全体とし
て極めて操作性に優れた着脱ユニツト型電子写真
装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子カメラの構成を概略的に示
した斜視図、第2図は従来の装置における画像再
生表示手段を示す斜視図、第3図〜第8図は本発
明の一実施例を示す図で、第3図はカメラ本体と
ユニツトとを一体化した状態を示す斜視図、第4
図はカメラ本体の底面図、第5図はユニツトを正
面からみた斜視図、第6図はユニツトを背面から
みた斜視図、第7図はカメラ本体とユニツトとを
分離設置し、かつモニター表示器を接続した状態
を示す概略図、第8図はカメラ本体およびユニツ
トの電気系の構成を示すブロツク図である。 A……カメラ本体、B……着脱ユニツト、21
……取付孔、22……ユニツト直結コネクタ、2
3……レンズ、24……固体撮像素子、25……
電子回路、26……フアインダー装着部、27…
…レリーズボタン、28……延長ケーブル接続コ
ネクタ、31……取付ネジ、32……カメラ直結
コネクタ、33……電池、34……電子回路、3
5……デイスク、38……記録再生ヘツド、45
……レリーズボタン、47……フアインダー装着
部、48……記録再生切換スイツチ、49……延
長ケーブル接続コネクタ、50……モニター接続
コネクタ、51……延長ケーブル、52……モニ
ター接続ケーブル、C……モニター表示器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光学系および撮像手段を有し、この撮像手段
    によりビデオ信号を形成するようになされた第1
    ユニツトと、 上記第1ユニツトから供給されたビデオ信号を
    自己の記録手段にて記録可能になされ、上記第1
    ユニツトから供給されたビデオ信号をそのままフ
    アインダー装着部として形成された自己の第1の
    外部出力端子に伝達するための第1の信号伝達手
    段と、上記記録手段から再生されたビデオ信号を
    所要に応じて外部にモニタ手段が接続可能な自己
    の第2の外部出力端子に伝達するための上記第1
    の信号伝達手段とは独立した第2の信号伝達手段
    とを有する第2ユニツトと、 を具備したことを特徴とする着脱ユニツト式電子
    写真装置。
JP57066555A 1982-04-21 1982-04-21 着脱ユニツト式電子写真装置 Granted JPS58182964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066555A JPS58182964A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 着脱ユニツト式電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066555A JPS58182964A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 着脱ユニツト式電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182964A JPS58182964A (ja) 1983-10-26
JPH0584105B2 true JPH0584105B2 (ja) 1993-11-30

Family

ID=13319273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066555A Granted JPS58182964A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 着脱ユニツト式電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182964A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822043B2 (ja) * 1985-09-13 1996-03-04 キヤノン株式会社 電子カメラ
US4897732A (en) * 1985-09-13 1990-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Electronic camera
US4901160A (en) * 1985-09-13 1990-02-13 Takao Kinoshita Electronic camera
JPH0822042B2 (ja) * 1985-09-13 1996-03-04 キヤノン株式会社 電子カメラ
JPH0822041B2 (ja) * 1985-09-13 1996-03-04 キヤノン株式会社 電子カメラ
US5170262A (en) * 1985-09-13 1992-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Electronic camera
US4746990A (en) * 1985-12-02 1988-05-24 Olympus Optical Co., Ltd. Detachable unit electronic camera
JP2731523B2 (ja) * 1987-06-04 1998-03-25 富士写真フイルム株式会社 カメラシステム
JPH0614696B2 (ja) * 1989-02-01 1994-02-23 旭光学工業株式会社 電子スチルカメラ
US5260795A (en) * 1989-02-01 1993-11-09 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic still camera having remote control device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758468A (en) * 1980-09-25 1982-04-08 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Electronic camera having monitor
JPS5741360B2 (ja) * 1979-04-21 1982-09-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741360U (ja) * 1980-08-20 1982-03-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741360B2 (ja) * 1979-04-21 1982-09-02
JPS5758468A (en) * 1980-09-25 1982-04-08 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Electronic camera having monitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58182964A (ja) 1983-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837817A (en) Video camera with removable viewer and controls
US5260795A (en) Electronic still camera having remote control device
EP1575270A1 (en) A camera apparatus having a still camera element and a camcorder element
KR20040032724A (ko) 디지털 스틸 카메라 일체형 디지털 캠코더
KR20050055481A (ko) 착탈식 화상출력유닛을 갖는 캠코더
JPH0584105B2 (ja)
JPH0614696B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH05316397A (ja) ビデオカメラ装置
JP3108805B2 (ja) ビデオカメラ
JP2886889B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2558713B2 (ja) 撮像装置
JP2002359763A (ja) デジタルカメラ用スタンド
JPH1132240A (ja) 電子的撮像装置
JP3930471B2 (ja) 映像撮影装置
JPH1098641A (ja) 撮像装置
JPH09116797A (ja) 光学系分離型信号記録再生装置
JPS62235880A (ja) ビデオカメラ
JPH0636567B2 (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JPH0747014Y2 (ja) 静止画記録再生装置
JP3344719B2 (ja) 映像記録再生装置
JP3372534B2 (ja) 記録再生表示装置
JP2935461B2 (ja) 電子カメラシステム
JPS6311798Y2 (ja)
JPS6214779Y2 (ja)
JP3372535B2 (ja) 映像記録再生装置