JPH0583279B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583279B2
JPH0583279B2 JP59071644A JP7164484A JPH0583279B2 JP H0583279 B2 JPH0583279 B2 JP H0583279B2 JP 59071644 A JP59071644 A JP 59071644A JP 7164484 A JP7164484 A JP 7164484A JP H0583279 B2 JPH0583279 B2 JP H0583279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat
drying
air
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59071644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60215400A (ja
Inventor
Tatsuya Hirota
Masami Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59071644A priority Critical patent/JPS60215400A/ja
Publication of JPS60215400A publication Critical patent/JPS60215400A/ja
Publication of JPH0583279B2 publication Critical patent/JPH0583279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は乾燥室からの排気を熱交換して除湿
し、再加熱して乾燥室に供給する衣類乾燥機に関
する。
(ロ) 従来の技術 一般に、衣類乾燥機において、乾燥室(ドラ
ム)からの排気温度は、運転が開始され、ヒータ
に通電されると徐々に上昇してゆき、その後、衣
類から水分が蒸発しだして盛んに衣類との間で熱
交換が行われるようになるとほぼ一定の値を保つ
ようになる(恒常乾燥期間)。そして、衣類がほ
ぼ乾燥してきて衣類との間で十分に熱交換が行わ
れなくなると、排気温度は再び上昇してくる(減
率乾燥期間)。
このような排気温度の特性を利用して、従来、
例えば特開昭58−180199号公報で示されるよう
に、ヒータの吸気温度とドラムからの排気温度と
の差を測定し、一定時間後のこの温度差を基準値
として記憶しておき、その後、測定温度差がこの
基準値に予め設定された所定値を加えた値に達し
た時に加熱乾燥を終了させる衣類乾燥機がある。
ところで、減率乾燥期間が過ぎ、衣類が完全に
乾いてきて、ドラム内で熱交換する水分がなくな
ると、その後は、ドラムからの排気温度は、ヒー
タ出口の温度(ドラム吸気温度)に近いほぼ一定
の値TLを保つようになる。
ここで、衣類の量が少ない(少量負荷)場合
は、衣類中の水分がすぐに蒸発して乾いてしまう
ため、恒常乾燥期間や減率乾燥期間は短くなり、
ドラムからの排気温度は、素早く上昇し前記一定
値TLになつてしまう。無論、衣類がない(無負
荷)場合には、なおさら早く一定値TLになる。
このため、従来の衣類乾燥機においては、ドラム
内が無負荷や少量負荷の場合には、一定時間が経
過して基準温度差を測定するときに、すでに衣類
が完全に乾いたりしていて排気温度が一定値TL
になつていることがある。こうなると、その後温
度差が所定値だけ開くことはなくなるので、乾燥
運転が終了しなくなつてしまい、ドラム自身や中
の少量の衣類が過熱し、損傷する虞があつた。
これを防止するために、乾燥室から出る排気の
規制温度を予め設定しておき、乾燥室出口で測定
される排気温度がこの規制温度に達した時にも運
転を停止するように構成することが考えられる。
ところが、ヒータの吸気温度(ヒータに入る乾
燥風の温度)は、外気温の影響を受け、外気温が
高いときには高くなり、外気温が低いときには低
くなる。
そして、これに伴つて、出力が常に一定のヒー
タでは、ヒータ出口温度が、外気温が高いときに
は高くなり、外気温が低いときには低くなる。
また、正温度特性ヒータは、ヒータに入る乾燥
風温度が低いと、その特性上出力が大きくなり、
大きな熱量を発生するので、このヒータを用いれ
ば、ヒータ入口の温度の変化に伴うヒータ出口の
温度変化をある程度抑えることはできるが、この
場合においても、外気温の変化に対応して十分に
熱量を変化させることはできず、やはりヒータ出
口の温度は、外気温が高いときには高くなり、外
気温が低いときには低くなる傾向にある。
更に、ヒータより出てた乾燥風は、乾燥室を通
過する時、衣類との熱交換以外に乾燥室自体との
熱交換によつてある程度冷えるが、この冷え方も
外気温度に影響され、外気温が低くて乾燥室の周
りの温度が低いときには良く冷えることになる。
このため、前記乾燥室出口での排気温度は、外
気温によつて影響を受け、外気温が高いときには
高めの値に、低いときには低めの値になる。
従つて、夏期等において周囲の外気温が高けれ
ば、衣類の量が十分多くても上記規制温度に達し
て、中の衣類が未乾燥のまま運転が終了してしま
う可能性があるので、この規制温度をできるだけ
高く設定しなければならない。ところが、このよ
うに規制温度を高くすれば、逆に冬期等において
外気温が低くなつたとき、無負荷や少量負荷であ
るにもかかわらず、上記規制温度に達しなくな
り、運転終了が不可能になるという問題がある。
(ハ) 発明の目的 本発明は外気温の高低にかかわらず、乾燥室
(ドラム)内が無負荷であることや少量負荷であ
る場合にそれを確実に検知し、運転を終了させる
ようにし、以て乾燥室の過熱を防ぎ且つ無駄な電
力消費を行なわないようにすることを目的とす
る。
(ニ) 発明の構成 本発明は、衣類を収容する乾燥室と、この乾燥
室に設けられた熱気出口及び熱気入口と、これら
熱気出口及び熱気入口を連通する循環風路と、上
記乾燥室内及び循環風路内に乾燥風を循環させる
循環フアンと、上記循環風路に設けられ、上記熱
気出口より排出された乾燥風を外気と熱交換して
乾燥風中の水分を除去する熱交換手段と、この熱
交換手段による熱交換後の乾燥風を再加熱するヒ
ータと、上記乾燥室の熱気出口での乾燥風の温度
を測定する第1の感熱手段と、上記熱交換手段に
よる熱交換後で且つ前記ヒータで再加熱される前
の乾燥風の温度を測定する第2の感熱手段と、加
熱乾燥運転開始より所定時間後の上記第1、第2
の感熱手段の測定温度の差を基準値として記憶す
る記憶手段と、上記第1、第2の感熱手段の測定
温度の差が上記記憶手段に記憶された上記基準値
と予め定められた所定値との和以上に達した時に
加熱乾燥運転を終了せしめる第1の制御手段とを
備えた衣類乾燥機において、上記熱交換用の外気
の熱交換前の温度を測定する第3の感熱手段と、
この第3の感熱手段による測定温度とこの測定温
度に対して設定された比較基準温度とを比較する
比較手段と、上記乾燥室の熱気出口における規制
温度を、上記第3の感熱手段の測定温度が上記比
較基準温度より高いときには高い値Dに、低いと
きには低い値D′(<D)に規定する規定手段と、
上記第1の制御手段によつて加熱乾燥運転が終了
する前に上記第1の感熱手段の測定温度が上記規
制温度に達した時に加熱乾燥運転を終了せしめる
第2の制御手段とを備えたことを特徴としてお
り、即ち第1、第2の感熱手段の測定温度差が基
準値と予め定められた所定値との和以上に達した
時に加熱乾燥運転を終えると共に、この終了以前
に外気温の高低によつて可変して規定される規制
温度以上に乾燥室の出口での排気温度が達した時
にも加熱乾燥運転を終えるように構成している。
(ホ) 実施例 第1図、第2図及び第3図に基づいて説明する
と、1は衣類乾燥機の金属製の機枠で、前後部の
開口縁に樹脂製の前面板2及び金属製の後面板3
を止着している。4は前面板2に形成した衣類出
入口、5はこの出入口を開閉する扉、6は機枠1
内の前部に位置し、機枠1及び前面板2に止着さ
れた金属製の環状のドラム支持盤、7は機枠1内
の後部に配置された金属製の仕切板である。ここ
でドラム支持盤6及び仕切板7は材厚が厚い板金
であり、仕切板7は機枠1の両側部に架設され且
つ固着され、中心部から放射状に複数個の通気口
8…を穿設している。
9は仕切板7の中心部を前後方向から挿通し且
つ固定された長い支軸で、その後端を上記後面板
3の後方に膨出した中央部のボス10にボルト及
びワツシヤによつて固着している。
11は樹脂成形された乾燥室と成るドラムで、
前面開口縁をドラム支持盤6の外周縁にフエルト
12を介して回転自在に嵌合している。また、こ
のドラム11は後面の中心部に軸受13を固着
し、ここを支軸9の前端に回転自在に挿着し、ボ
ルト及びワツシヤにより抜け止めしている。更
に、このドラム11は後面に多数の透孔或るいは
放射状のスリツトから成る熱気出口14を形成し
ている。
15はドラム後面に接着剤等により固着された
フエルト等から成るシール部材で、仕切板7の前
面に摺接する。
16はドラム支持盤6の下部左側に形成された
熱気入口17を、仕切板7の通気口8に板の後側
から連通させる循環路で、熱気入口17に対向し
て正特性サーミスタから成るハニカム状ヒータ1
8を設け、ドラム支持盤6に固着されたL字型の
ダクト19と、仕切板7の後面に気密に覆着され
且つ止着された円筒状の循環ケーシング20とか
ら成る。循環ケーシング20は樹脂成形品であ
り、下向きの循環管21を一体形成し、これを上
記ダクト19に機枠1の内底部で連結、連通し、
ダクト19は底部に機外に突出するドレン孔22
を垂設している。
23は循環ケーシング20の後面側に連続する
ように止着されたほぼ同形の樹脂製の冷却ケーシ
ングで、循環管21と区画された下向きの排気管
24を一体形成し、これを機枠1の底面の排気口
25に連通している。そして、この冷却ケーシン
グ23及び排気管24の後部は上記後面板3によ
つて覆蓋されている。
26は循環ケーシング20及び冷却ケーシング
23内に跨つて配設された熱交換型の両面フアン
で、支軸9の後面にメタルを介して回転自在に軸
支されている。27はこのフアン26に連設され
た回転伝達用プーリである。
28は機枠1の内底部に配設されたモータで、
アイドラプーリを含むプーリ及びベルトにより上
記ドラム11を回転すると共に、上記プーリ及び
フアン26をベルトを介して回転する。
29…は上記後面板3の中央膨出部に放射状に
穿設された吸気口、30はベルトが張つてある部
分を覆うために後面板3に膨出形成したカバーで
ある。
31はドラム11の後面の熱気出口14を覆う
ように内方から取り付けられたフイルター装置で
ある。
また、32は仕切板7の裏面に位置してドラム
出口14の排気温度を検出する第1サーミスタ、
33はダクト19内に位置して熱交換、除湿後の
排気温度を検出する第2サーミスタである。
さらに34は上記後面板3裏面の吸気口29…
に対向する位置に取り付けられた第3サーミスタ
で、吸気口29…から取り入れられた外気の両面
フアン26での熱交換前の外気温度を検出する。
次に第4図に基づいて回路構成を説明すると、
35は電源スイツチ、36は第1扉スイツチ、3
7は直流化回路である。38は波形整形回路で、
商用周波数の交流電圧を矩形波パルスにしてマイ
クロコンピユータ(以下マイコンと云う)39に
印加し、時間カウントに利用する。40はクロツ
ク発振回路で、マイコン39内のプログラムを進
行させる。41はイニシヤルリセツト回路で、上
記電源スイツチ35が押された時にマイコン39
内のプログラムを初期状態にセツトする。42,
43,44は上記第1、第2、第3サーミスタ3
2,33,34の電圧値を抵抗で分圧して入力さ
れている電圧比較回路で、他方の入力端子にはマ
イコン39からの出力を受けて階段波を発生する
ラダー回路45の出力信号が入力されている。こ
こで、ラダー回路45は上記マイコン39の出力
端子イ〜トに接続されており、各出力端子から順
次信号が出されるにつれてラダー出力を階段状に
変化させる。マイコン39は電圧比較回路42,
43,44が導通することにより入力端子チ,
リ,ヌに入力があつたとき、それは出力端子イ〜
トのいずれの端子から信号が出た時であるかをマ
イコン39自身が判断し、夫々の温度を知るよう
になつている。46は扉5が閉じているか否かを
判断するための第2扉スイツチ、47はスタート
スイツチである。48はマイコン39からの出力
信号によりONしてモータ28に通電するトライ
アツク、49はマイコン39からの出力信号によ
りONしてヒータ18に通電するトライアツク、
50は運転終了を報知するブザーである。
かくして、乾燥作業の際にはモータ28及びヒ
ータ18に給電し、フアン26及びドラム11を
回転させる。
而して、ヒータ18で加熱された乾燥風は、熱
気入口17−ドラム11−フイルター装置31−
熱気出口14−通気口8−フアン26−循環ケー
シング20−循環管21−ダクト19−ヒータ1
8の順に循環し、ドラム11内の衣類を乾燥す
る。一方、外気は吸気口29−冷却ケーシング2
3−フアン26−冷却管24−排気口25の順に
流れる。
そして、フアン26の前後面で熱交換が行わ
れ、乾燥風は衣類から出た湿気をダクト19内で
吐出し、ドレンとしてドレン孔22から排出し、
自身は湿度を下げられて循環していく。
次に、制御動作をフローチヤートに基づいて説
明するが、それに先だつて第1、第2サーミスタ
32,33が検知する温度の差と運転時間との関
係を第5図に基づいて説明しておく。この特性は
衣類(負荷)の種類や量によつて異なるが、この
図は最も一般的なものであり、運転時間t1が経過
するまではドラム内の温度及び衣類の温度が上昇
する。その後衣類中の水分が常に蒸発して温度差
がほぼ一定と成る恒常乾燥期間があり、水分が少
なくなるとこの状態から再び温度差が上昇してい
く。恒常乾燥期間から温度差が上昇していくとこ
ろでの衣類の乾燥度合は、乾燥率85%〜90%であ
り、アイロンを掛けるのに適している。その後は
温度差が上昇し続ける減率乾燥期間であり、温度
差が一定値まで上昇すると、乾燥率がほぼ100%
となる。従つて、それ以後の運転は本来は無駄な
ものである。
そこで、本発明は運転時間t1経過時、恒常乾燥
時間での温度差Aを基準値として上記マイコン3
9で記憶し、この基準値Aから更に温度差が所定
値Bだけ大きくなつた時、即ち温度差がA+Bに
なつた時に加熱乾燥運転を終了し、さらにドラム
11内が無負荷であるときや少量負荷であるとき
に急激に上昇するドラム11内温度をドラム11
出口で測定し、その測定温度がドラム11出口の
規制温度として設定された規定温度以上に達した
ときにも加熱乾燥運転を終了するようにしたこと
を基本構成としており、これら所定値B及び規定
温度を外気温によつて上下することにより完全な
乾燥を行うものである。尚、上記運転時間t1
種々の実験の結果、15分に選定してある。
かくして、電源スイツチ35を閉成操作する
と、第6図に示す如く第1、第2、第3サーミス
タ32,33,34によつて測定された温度がマ
イコン39の入力端子チ,リ,ヌから入力され、
次いでスタートスイツチ47を押圧操作すると扉
5が閉じていることを検知した上でモータ28、
ヒータ18に通電し、加熱乾燥運転を開始する。
その後、無負荷運転または少量負荷運転を検知
するために、第6図のA2に移行し、規定温度D
を、第3サーミスタ34で測定される実際の外気
温度(吸気口29から取り入れられた外気の両面
フアン26での熱交換前の外気温度)が40℃以上
のときには85℃と、40℃以下のときには80℃と、
さらに30℃以下のときは75℃と、さらに20℃以下
のときには70℃と、さらに10℃以下のときには65
℃と、さらに0℃以下のときには60℃というよう
に外気温が低くなるに従つて段階的に下げて規定
し、ドラム11から排気温度(第1サーミスタ3
2の測定温度)がこの規定温度Dを越えればヒー
タ18をOFFして加熱乾燥運転から冷却運転に
移行し、5分後に全行程を終えると共に前記排気
温度がこの規定温度Dを越えなければ第6図のA
0に移行する。
其の後運転時間が15分に達すると、その時の第
1、第2サーミスタ32,33の測定温度差を基
準値Aとして設定し、所定値Bを5degで設定し、
第3サーミスタ34で測定されて外気温度を外気
温度Cとに設定し、さらに運転時間が15分以上に
なるとその時点で第3サーミスタ34の測定温度
(その時点での実際の外気温度)を上記外気温度
Cと比較して測定温度が外気温度Cより9℃以上
上昇したときには所定値Bを2degに、6℃以上
9℃未満上昇したときには3degに、3℃以上6
℃未満に上昇したときには4degに、3℃未満上
昇したときには5degに、夫々に変更し、さらに
9℃以下低下したときには8degに、6℃以上9
℃未満低下したときには7degに、3℃以上6℃
未満低下したときには6degに、3℃未満低下し
たときには5degに、夫々変更し、このようにし
て定めた所定値Bと上記基準値Aとの和の値以上
に上記第1、第2サーミスタ32,33の測定温
度差が上昇し、その状態が所定時間(1分間)継
続すればマイコン39は衣類等の負荷が十分に乾
燥されたと判断し、この運転時間Tで第6図のA
3に移行し、ヒータ18をOFFして加熱乾燥運
転から冷風運転に移行し、5分後に全行程を終え
る。
尚、安全のために、運転時間が200分に達する
と第6図のA3に移行し、加熱乾燥運転から冷風
運転時移行の後、全行程を終える。
また、運転時間が15分を越えてからも無負荷・
少量負荷の検知は継続して行つており、ドラム1
1からの排気温度(第1サーミスタ32の測定温
度)が規定温度Dを越えれば加熱乾燥運転から冷
風運転に移行し、5分後に全行程を終えるように
なつている。
(ヘ) 発明の効果 本発明の構成によれば、無負荷や少量負荷にお
いて加熱乾燥運転を終了させるために、第1の感
熱手段で測定される乾燥室の出口での排気温度と
比較される規定温度を設定し、さらに、この規制
温度を第3の感熱手段により測定される外気温に
よつて、外気温が高いときには高くなるよう、低
いときには低くなるよう変更するようにしてい
る。
したがつて、冬期等、外気温が低くて乾燥室の
出口での排気温度がそれ程上昇しなくても、確実
に無負荷あるいは少量負荷を検知して加熱乾燥運
転を終了することができるとともに、夏期等、外
気温が高いときには規制温度が高くなるので、あ
る程度の負荷を乾燥室内に入れて加熱乾燥運転を
行つた場合に上記排気温度がかなり高くなつても
加熱乾燥運転を終了することがない。
即ち、外気温の高低にかかわらず、乾燥室内が
無負荷あるいは少量負荷のときだけ、これを確実
に検知して運転を終了させることができ、以つて
乾燥室の過熱を防ぎ且つ電力を浪費させない。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明衣類乾燥機の実施例に関
し、第1図は側断面図、第2図は後面断面図、第
3図は要部の正面図、第4図は電気回路図、第5
図は一般的な温度差−時間特性図、第6図はフロ
ーチヤートである。 11……ドラム(乾燥室)、18……ヒータ、
26……熱交換型の両面フアン(循環フアン、熱
交換手段)、32……第1サーミスタ(第1の感
熱手段)、33……第2サーミスタ(第2の感熱
手段)、34……第3サーミスタ(第3の感熱手
段)、39……マイコン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 衣類を収容する乾燥室と、この乾燥室に設け
    られた熱気出口及び熱気入口と、これら熱気出口
    及び熱気入口を連通する循環風路と、上記乾燥室
    内及び循環風路内に乾燥風を循環させる循環フア
    ンと、上記循環風路に設けられ、上記熱気出口よ
    り排出された乾燥風を外気と熱交換して乾燥風中
    の水分を除去する熱交換手段と、この熱交換手段
    による熱交換後の乾燥風を再加熱するヒータと、
    上記乾燥室の熱気出口での乾燥風の温度を測定す
    る第1の感熱手段と、前記熱交換手段による熱交
    換後で且つ前記ヒータで再加熱される前の乾燥風
    の温度を測定する第2の感熱手段と、加熱乾燥運
    転開始より所定時間後の上記第1、第2の感熱手
    段の測定温度の差を基準値として記憶する記憶手
    段と、上記第1、第2の感熱手段の測定温度の差
    が上記記憶手段に記憶された上記基準値と予め定
    められた所定値との和以上に達した時に加熱乾燥
    運転を終了せしめる第1の制御手段とを備えた衣
    類乾燥機において、上記熱交換用の外気の熱交換
    前の温度を測定する第3の感熱手段と、この第3
    の感熱手段による測定温度とこの測定温度に対し
    て設定された比較基準温度とを比較する比較手段
    と、上記乾燥室の熱気出口における規制温度を、
    上記第3の感熱手段の測定温度が上記比較基準温
    度より高いときには高い値Dに、低いときには低
    い値D′(<D)に規定する規定手段と、上記第1
    の制御手段によつて加熱乾燥運転が終了する前に
    上記第1の感熱手段の測定温度が上記規制温度に
    達した時に加熱乾燥運転を終了せしめる第2の制
    御手段とを備えたことを特徴とする衣類乾燥機。
JP59071644A 1984-04-10 1984-04-10 衣類乾燥機 Granted JPS60215400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071644A JPS60215400A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071644A JPS60215400A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215400A JPS60215400A (ja) 1985-10-28
JPH0583279B2 true JPH0583279B2 (ja) 1993-11-25

Family

ID=13466541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071644A Granted JPS60215400A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101411109B1 (ko) * 2012-10-31 2014-06-26 세메스 주식회사 픽업 유닛의 수평 상태 검사 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829199B2 (ja) * 1986-07-18 1996-03-27 松下電器産業株式会社 衣類乾燥機
JPH0790090B2 (ja) * 1986-12-10 1995-10-04 松下電器産業株式会社 衣類乾燥機
JPH0341698U (ja) * 1989-09-04 1991-04-19
KR940006249B1 (ko) * 1991-11-18 1994-07-13 주식회사 금성사 의류건조기의 건조시간 설정방법
JP2863880B2 (ja) * 1992-03-31 1999-03-03 リンナイ株式会社 衣類乾燥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101411109B1 (ko) * 2012-10-31 2014-06-26 세메스 주식회사 픽업 유닛의 수평 상태 검사 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60215400A (ja) 1985-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4397101A (en) Automatic dryer control
JPS626836B2 (ja)
JPH0583279B2 (ja)
JPH0557000B2 (ja)
JP2657123B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH05253397A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH08141290A (ja) 衣類乾燥機の被乾燥物量検知方法及び乾燥時間推定方法
JP2819843B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3185365B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2722707B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3297302B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS60222095A (ja) 衣類乾燥機
JPS626840B2 (ja)
JPS626837B2 (ja)
JPS626835B2 (ja)
JPS60222096A (ja) 衣類乾燥機
JP3074979B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3473102B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH119898A (ja) 衣類乾燥機
JPH07112097A (ja) 衣類乾燥機
JPS626838B2 (ja)
JPH02305599A (ja) 衣類乾燥機
JPH06134191A (ja) 衣類乾燥機
JPH0251360B2 (ja)
JPS626833B2 (ja)