JPH058311B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058311B2
JPH058311B2 JP25324786A JP25324786A JPH058311B2 JP H058311 B2 JPH058311 B2 JP H058311B2 JP 25324786 A JP25324786 A JP 25324786A JP 25324786 A JP25324786 A JP 25324786A JP H058311 B2 JPH058311 B2 JP H058311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unlocking
vehicle
lock
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25324786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63107671A (ja
Inventor
Shigeyasu Kaneda
Yoshio Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP61253247A priority Critical patent/JPS63107671A/ja
Publication of JPS63107671A publication Critical patent/JPS63107671A/ja
Publication of JPH058311B2 publication Critical patent/JPH058311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両用遠隔解施錠装置に係り、特
に、電波、赤外線あるいは超音波などを媒体とし
て車両用錠前の解施錠を遠隔操作で行うに好適な
車両用遠隔解施錠装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置としては、携帯用に構成さ
れ、専用のキーコードを赤外線、電波、超音波な
どを送信する送信機と、送信機からの送信信号を
受信し、受信信号に基づいてドアロツク装置の作
動を制御する受信機から構成されたものが知られ
ている。この装置によれば、運転者が送信機を遠
隔操作することによつて、車両用錠前の解施錠を
行うことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、誤操作によつて送信機からアンロツ
ク指令が送信されると、車両用錠前がアンロツク
状態に維持される。そこで、盗難防止上車両用錠
前をアンロツク状態にしたあと、所定時間後に錠
前を自動的にロツクするようにしたものが提案さ
れている。
しかしながら、アンロツク後所定時間後にロツ
クする方式では、送信機からの指令によつて車両
用錠前を解錠したあと、イグニツシヨンキーを車
室内においたまま運転者が車から離れたとき、あ
るいはエンジンをかけた直後運転者が忘れものな
どに気付いて車外に出たときなどの場合は、錠前
が自動的にロツクされ、運転者が乗車できなくな
る場合がある。
本発明は、前記従来の課題に鑑みしなされたも
のであり、その目的は、車両用錠前が解錠された
あと、一定時間内に状態切替禁止操作が行なわれ
たときには、車両用錠前が自動的に施錠状態にな
るのを一定時間阻止することができる車両用遠隔
解施錠装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明は、解錠指
令または施錠指令を含む信号を送信する送信手段
と、車両に搭載され送信手段からの送信信号を受
信し、受信信号中の解錠指令により解錠信号を出
力し、受信信号中の施錠指令により施錠信号を出
力する受信手段と、受信手段からの解錠信号によ
りドア用錠前を解錠し、施錠信号によりドア用錠
前を施錠する解施錠手段と、運転者の操作を伴な
う部材の作動に応答して状態切替禁止検出信号を
出力する状態切替禁止検出手段と、受信手段の出
力を監視し解錠信号発生時解錠信号の発生から一
定時間経過したときには、解錠信号に代えて施錠
信号の発生を受信手段に指令し、一定時間経過前
に状態切替禁止検出手段から状態切替禁止検出信
号を受けたときには施錠信号への切替えを禁止す
る指令を受信信号に与える信号制御手段と、を含
む車両用遠隔解施錠装置を構成したものである。
〔作用〕
送信手段から施錠指令が発せられ、この指令が
受信手段によつて受信されると、受信手段から施
錠信号が出力され、解施錠手段によつてドア用錠
前の施錠が行われる。一方、送信手段から解錠指
令が送信され、この指令が受信手段によつて受信
されると、受信手段から解錠信号が出力され、解
施錠手段によつてドア用錠前の解錠が行われる。
ドア用錠前が解錠されたあと、一定時間経過する
と、信号制御手段から受信手段に施錠信号への切
替えが指令され、車両用錠前が強制的に施錠状態
に移行する。一方、車両用錠前が解錠状態になつ
たあと、一定時間経過する前に、運転者の操作に
伴なう部材の作動に応答してドア開検出手段ある
いはイグニツシヨンスイツチ作動検出手段からの
検出出力が信号制御手段に与えられると、信号制
御手段から受信手段に施錠信号への切替えを禁止
する指令が与えられ、車両用錠前が解錠状態に維
持される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図〜第3図には、本発明の好適な実施例の
構成が示されている。第1図において、送信機1
0は送信手段として携帯用に構成されており、施
錠(以下、ロツクと称する。)指令を出力するた
めのロツクボタン12、解錠(以下、アンロツク
と称する。)指令を出力するためのアンロツクボ
タン14、ロツクボタン12またはアンロツクボ
タン14の操作に基づいたロツク指令またはアン
ロツク指令を含む高周波信号を出力する高周波回
路および送信アンテナなどから構成されている。
すなわち、ロツクボタン12が操作されたときに
は、ロツク指令を含む高周波信号が送信機10か
ら送信され、アンロツクボタン14が操作された
ときには、アンロツク指令を含む高周波信号が送
信機10からそれぞれ送信されるようになつてい
る。
受信機16は、車両18に搭載されており、窓
枠20に設けられたアンテナ22からの受信信号
を受信し、送信機10からロツク指令を受信した
ときには、施錠信号(ロツク信号)を出力し、送
信機10からアンロツク指令を受信したときに
は、解錠信号(アンロツク信号)を出力するよう
になつている。この受信機16は、第2図に示さ
れるように、RF増幅回路24、IF混合増幅回路
26、局部発振回路28、検波回路30、波形整
形回路32、マイクロコンピユータ34、バツフ
ア回路36を有し、アンテナ22がRF増幅回路
24に接続され、バツフア回路36の出力がリレ
ー38を介してドアロツクアクチユエータ40に
接続されている。
すなわち、受信機16は、送信機10からロツ
ク指令がアンテナ22によつて受信されると、こ
のロツク指令がRF回路42によつて高周波信号
から低周波信号に変換され、低周波のロツク信号
がマイクロコンピユータ34に供給されるように
なつている。また、送信機10からのアンロツク
指令がアンテナ22によつて受信されると、この
アンロツク指令がRF回路42によつて高周波信
号から低周波信号に変換され、マイクロコンピユ
ータ34に低周波のアンロツク信号が供給される
ようになつている。
マイクロコンピユータ34は、CPU、ROM、
RAMなどを有し、RF回路42からロツク信号
を受けたときには、ロツク信号を出力し、RF回
路42からアンロツク信号を受けたときには、ア
ンロツク信号をバツフア回路36へ出力するよう
になつている。また、マイクロコンピユータ34
には、状態切替禁止検出手段を構成するドア開検
出手段としてのドアカーテシスイツチ44の出力
(状態切替禁止検出信号)が供給されるようにな
つている。そして、RF回路42からアンロツク
信号を受けたときに、アンロツク信号の発生から
一定時間経過するまでドアカーテシスイツチ44
が閉成しないときには、アンロツク信号に代えて
ロツク信号を出力し、アンロツク信号の発生から
一定時間経過する前にドアカーテシスイツチ44
が閉成して状態切替禁止検出信号を受けたときに
は、アンロツク信号からロツク信号への切替えを
禁止してアンロツク信号を継続して出力するよう
になつている。すなわち、受信機16は、受信手
段とともに信号制御手段としても機能している。
リレー38、ドアロツクアクチユエータ40
は、解施錠手段を構成し、バツフア回路36から
ロツク信号が出力されたときは、リレー38がロ
ツク方向にオンになり、ドアロツクアクチユエー
タ40の駆動によつて車両用錠前がロツクされる
ようになつている。また、バツフア回路36から
アンロツク信号が出力されたときには、リレー3
8がアンロツク方向にオンとなり、ドアロツクア
クチユエータ40の駆動が解除され、車両用錠前
がアンロツク状態となるように構成されている。
本実施例は以上の構成からなり、次にその作用
を第4図のフローチヤートに基づいて説明する。
まず、マイクロコンピユータ34が起動すると、
タイマがクリアされ(ステツプ100)、アンテナ2
2によつて電波が受信されたか否かの判定が行わ
れる(ステツプ102)。アンテナ22によつて送信
機10からの送信信号を受信したときには、送信
機10からのロツク指令またはアンロツク指令が
正しいコードであるか否かの判定を行う(ステツ
プ104)。そして、送信機10からの指令が正しい
コードであつたときには、送信機10からの指令
がロツク指令か否かの判定を行う(ステツプ
106)。そして、ロツク指令であるときには、バツ
フア回路36を介してロツク信号を出力し、ドア
ロツクアクチユエータ40の駆動によつて車両用
錠前をロツク状態とする。
一方、送信機10からの指令がアンロツク指令
であるときには、バツフア回路36を介してアン
ロツク信号を出力し、ドアロツクアクチユエータ
40をアンロツク方向へ駆動して車両用錠前をア
ンロツク状態とする(ステツプ110)。このあと、
マイクロコンピユータ34に内蔵したタイマをス
タートさせ(ステツプ112)、ドアが開かれたか否
かの判定を行う(ステツプ114)。すなわち、ドア
カーテシスイツチ44が閉成されたか否かの判定
を行う。ドアが開かれないときには、タイマスタ
ート後10秒経過したか否かの判定を行う(ステツ
プ116)。そして、10秒経過していないときには、
アンテナ22によつて受信されたか、また受信電
波が正しいコードであるか否かの判定を行う(ス
テツプ122,124)。そして、ステツプ122,124で
いずれもNOと判定されたときには、再びステツ
プ114の処理に戻り、ステツプ122,124でいずれ
もYESと判定されたときには、アンテナ22に
他の指令が受信されたとして、タイマをストツプ
させ(ステツプ126)、タイマをクリアとする(ス
テツプ128)。そして、再びステツプ106の処理に
戻る。
また、ステツプ116で10秒経過したと判定され
たときには、アンロツク信号に代えてロツク信号
をバツフア回路36を介して出力し、ドアロツク
アクチユエータ40の駆動によつて車両用錠前を
ロツク状態とする。そして、タイマをストツプさ
せ(ステツプ120)、ステツプ100の処理に戻る。
また、ステツプ114においてドアが開かれたと
きには、車両用錠前をアンロツク状態に維持した
状態でステツプ120の処理に移り、再びステツプ
100の処理に戻る。すなわち、車両用錠前がアン
ロツク状態になつたあと、10秒経過する前にドア
が開かれたときには、車両用錠前をアンロツク状
態に維持する処理を行う。
このように、本実施例においては、送信機10
からのアンロツク指令によつて車両用錠前をアン
ロツクにしたあと、10秒経過する前にドアが開か
れたときには車両用錠前がアンロツク状態に維持
されるので、イグニツシヨンキーを車室内におい
たまま運転者が車から離れたり、エンジンをかけ
た直後運転者が車外へ出たときでも、運転者が再
び乗車できなくなるのを防止することができる。
またさらに、車両用錠前が不必要にロツク状態に
ならないので、ドアロツクアクチユエータ40の
通電時間が減少し、バツテリ消費量が抑制される
とともに、ドアロツクアクチユエータ40の耐久
性の向上を図ることができる。
第5図には、本発明の他の実施例の構成が示さ
れている。
本実施例は、アクチユエータ40の作動状態を
検出するアクチユエータモードスイツチ46をマ
イクロコンピユータ34に接続し、アクチユエー
タモードスイツチ46が閉成されたときには、ア
ンロツク中であることの情報をマイクロコンピユ
ータ34へ与え、アクチユエータモードスイツチ
46が開放状態にあるときには、ロツク中の情報
をマイクロコンピユータ34へ与えるようにし、
第6図に示されるように、ステツプ116のあとア
ンロツク中か否かの判定を行い(ステツプ117)、
アンロツク中のみステツプ122,124の処理を行う
ようにしたものであり、他の構成は、前記実施例
の構成と同様であるので、これらの説明は省略す
る。本実施例においても、前記実施例と同様な効
果を得ることができる。
第7図には、本発明のさらに他の実施例の構成
が示されている。
本実施例は、ドアカーテシスイツチ44の代わ
りにイグニツシヨンスイツチ48の出力をマイク
ロコンピユータ34に接続し、第8図に示される
ように、ステツプ114においてイグニツシヨン
スイツチ48がオンか否かの判定を行うようにし
たものであり、他の構成は、第1図および第2図
に示す実施例と同様であるので、これらの説明は
省略する。
すなわち、本実施例においては、車両用錠前が
アンロツク状態になつたあと、イグニツシヨンス
イツチがオンになつたか否かにより、車両用錠前
をアンロツク状態から強制的にロツク状態に移行
させたり、またはアンロツク状態を維持したりす
るようにしたものである。
第9図には、本発明の他の実施例の構成が示さ
れている。
本実施例は、イグニツシヨンスイツチ48と同
様、イグニツシヨンスイツチ48がオン操作位置
にあることを検出するイグニツシヨンスイツチ作
動検出手段としてのACCスイツチ50の出力に
よつて、マイクロコンピユータ34への電源の供
給を制御するようにしたものであり、他の構成
は、第1図および第2図に示すものと同様である
ので、前記実施例と同一のものには同一の符号を
付してそれらの説明は省略する。
すなわち、ACCスイツチ50は電源回路52
を介してマイクロコンピユータ34の電源部に接
続されている。電源回路52は、トランジスタ5
4、抵抗56,58,60、レギユレータ62か
ら構成されており、ACCスイツチ50がオフの
ときには、トランジスタ54がオンになり、バツ
テリからの電力がレギユレータ62を介してマイ
クロコンピユータ34の電源部に供給されるよう
になつている。一方、ACCスイツチ50がオン
になつたときには、トランジスタ54がオフとな
りマイクロコンピユータ34の電源部への電力の
供給が遮断されるようになつている。すなわち、
ACCスイツチ50がオンになつたときには、マ
イクロコンピユータ34への電力の供給を停止し
てドアロツクアクチユエータ40の駆動を不能と
し、車両用錠前をアンロツク状態に維持するよう
にしたものである。
本実施例においては、第10図に示されるよう
に、マイクロコンピユータ34は、電源の供給を
受けると、アンロツクフラグを0にセツトし(ス
テツプ200)、アンテナ22によつて電波が受信さ
れたか否かの判定を行う(ステツプ202)。さら
に、受信信号が正しいコードであるか否かの判定
を行う(ステツプ206)。そして、ステツプ202,
206でいずれもNOと判定されたときには、アン
ロツクフラグが1か否かの判定を行う(ステツプ
204)。そして、アンロツクフラグが1でないとき
には、再びステツプ204の処理に戻る。
一方、ステツプ202,206でいずれもYESと判
定されたときには、受信信号はロツク指令か否か
の判定を行う(ステツプ208)。そして、ロツク指
令のときには、バツフア回路36を介してロツク
信号を出力し(ステツプ210)、ドアロツクアクチ
ユエータ40の駆動によつて車両用錠前をロツク
状態に維持する。このあとフラグを0にセツトし
(ステツプ222)、再びステツプ202の処理に戻る。
一方、ステツプ208でアンロツク指令と判定さ
れたときには、バツフア回路36を介してアンロ
ツク信号を出力し、ドアロツクアクチユエータ4
0をアンロツク方向へ駆動して車両用錠前をアン
ロツク状態に維持する。このあとマイクロコンピ
ユータ34に内蔵されたタイマをクリアさせると
共にスタートさせ(ステツプ213,214)、アンロ
ツクフラグを1にセツトする(ステツプ216)。こ
のあと10秒経過したか否かの判定を行い(ステツ
プ218)、10秒経過していないときには、再びステ
ツプ202の処理に戻る。一方、10秒経過したとき
には、アンロツク信号に代えてロツク信号を出力
し、ドアロツクアクチユエータ40の駆動によつ
て車両用錠前を強制的にロツク状態に維持する。
そしてこのあと、フラグを0にセツトさせる(ス
テツプ221)と共にタイマをストツプさせ(ステ
ツプ222)、さらにタイマをクリアとし(ステツプ
224)、再びステツプ202の処理に戻る。なお、10
秒経過する前にACCスイツチ50がオンになつ
たときには、マイクロコンピユータ34の電力の
供給が停止されるので、マイクロコンピユータ3
4の処理によらず、ドアロツクアクチユエータ4
0の駆動を不能とし、車両用錠前がアンロツク状
態に維持される。
本実施例においては、ACCスイツチ50がオ
ンになつたときには、マイクロコンピユータ34
への電力の供給を停止して車両用錠前を強制的に
アンロツク状態に維持するようにしたため、マイ
クロコンピユータ34の制御プログラムを前記各
実施例のものよりも簡素化することができる。ま
た本実施例を、前記各実施例に適用することも可
能である。
また、前記各実施例においては、送信信号の媒
体として電波を用いたものについて述べたが、電
波の代わりに赤外線、光、超音波などを用いたも
のにも適用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、車両用
錠前が解錠状態になつたあと、一定時間経過する
前に状態切替禁止操作が行なわれたときには、車
両用錠前を解錠状態に維持するようにしたため、
車両用錠前を解錠状態にしたあと、一定時間内に
状態切替禁止操作が行なわれたときには、車両用
錠前を解錠状態に維持することができ、イグニツ
シヨンキーを車内に置き忘れても、乗車が可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の全体構成図、第2
図は受信機の具体的構成図、第3図は本発明に係
る装置の使用状態を説明するための斜視図、第4
図は第2図に示す装置の作用を説明するためのフ
ローチヤート、第5図は本発明の第2実施例を示
す構成図、第6図は第5図に示す装置の作用を説
明するためのフローチヤート、第7図は本発明に
係る装置の第3実施例を示す構成図、第8図は第
7図に示す装置の作用を示すためのフローチヤー
ト、第9図は本発明に係る装置の第4実施例を示
す構成図、第10図は第9図に示す装置の作用を
説明するためのフローチヤートである。 10……送信機、16……受信機、22……ア
ンテナ、34……マイクロコンピユータ、40…
…ドアロツクアクチユエータ、44……ドアカー
テシスイツチ、48……イグニツシヨンスイツ
チ、50……ACCスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 解錠指令または施錠指令を含む信号を送信す
    る送信手段と、車両に搭載され送信手段からの送
    信信号を受信し、受信信号中の解錠指令により解
    錠信号を出力し、受信信号中の施錠指令により施
    錠信号を出力する受信手段と、受信手段からの解
    錠信号によりドア用錠前を解錠し、施錠信号によ
    りドア用錠前を施錠する解施錠手段と、運転者の
    操作を伴なう部材の作動に応答して状態切替禁止
    検出信号を出力する状態切替禁止検出手段と、受
    信手段の出力を監視し解錠信号発生時解錠信号の
    発生から一定時間経過したときには、解錠信号に
    代えて施錠信号の発生を受信手段に指令し、一定
    時間経過前に状態切替禁止検出手段から状態切替
    禁止検出信号を受けたときには施錠信号への切替
    えを禁止する指令を受信手段に与える信号制御手
    段と、を含むことを特徴とする車両用遠隔解施錠
    装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の車両用遠隔解施
    錠装置において、前記状態切替禁止検出手段は、
    ドアが開かれたことを検出するドア開検出手段で
    構成されていることを特徴とする車両用遠隔解施
    錠装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の車両用遠隔解施
    錠装置において、前記状態切替禁止検出手段は、
    イグニツシヨンスイツチがオン操作位置にあるこ
    とを検出するイグニツシヨンスイツチ作動検出手
    段で構成されていることを特徴とする車両用遠隔
    解施錠装置。 4 特許請求の範囲第1項記載の車両用遠隔解施
    錠装置において、前記状態切替禁止検出手段は、
    ACCがオン操作位置にあることを検出するイグ
    ニツシヨンスイツチ作動検出手段で構成されてい
    ることを特徴とする車両用遠隔解施錠装置。
JP61253247A 1986-10-24 1986-10-24 車両用遠隔解施錠装置 Granted JPS63107671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253247A JPS63107671A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 車両用遠隔解施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253247A JPS63107671A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 車両用遠隔解施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63107671A JPS63107671A (ja) 1988-05-12
JPH058311B2 true JPH058311B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=17248608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61253247A Granted JPS63107671A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 車両用遠隔解施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63107671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017196A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 株式会社東芝 濾過用フィルターおよび処理方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027161U (ja) * 1988-06-29 1990-01-17
KR100957297B1 (ko) * 2008-04-28 2010-05-12 현대자동차주식회사 스마트키 감지 시스템
JP5682959B2 (ja) * 2011-03-11 2015-03-11 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037380A (ja) * 1983-08-08 1985-02-26 トヨタ自動車株式会社 車両用キーレスエントリ装置
JPS6065877A (ja) * 1983-09-19 1985-04-15 日産自動車株式会社 車両用施錠制御装置
JPS60164571A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 日産自動車株式会社 施錠制御装置
JPS61274064A (ja) * 1985-05-27 1986-12-04 マツダ株式会社 無線式車両保安装置
JPS62253884A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 富士通テン株式会社 車両用ドアのキ−レス開閉装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037380A (ja) * 1983-08-08 1985-02-26 トヨタ自動車株式会社 車両用キーレスエントリ装置
JPS6065877A (ja) * 1983-09-19 1985-04-15 日産自動車株式会社 車両用施錠制御装置
JPS60164571A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 日産自動車株式会社 施錠制御装置
JPS61274064A (ja) * 1985-05-27 1986-12-04 マツダ株式会社 無線式車両保安装置
JPS62253884A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 富士通テン株式会社 車両用ドアのキ−レス開閉装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017196A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 株式会社東芝 濾過用フィルターおよび処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63107671A (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7492250B2 (en) Power-saving on-vehicle controller
JP3192715B2 (ja) 車両用ワイヤレスドアロック制御装置
US6429768B1 (en) Vehicle control system including transponder jammer and related methods
KR100792217B1 (ko) 원격 시동 제어장치
US6091162A (en) Method and apparatus for operating a power sliding door in an automobile
JPH0347382B2 (ja)
JP2000104429A (ja) 車載機器遠隔制御装置
US5955981A (en) Security for remote operation devices
JPH06509899A (ja) 省電力リモートキーレスエントリ
JPH058311B2 (ja)
JP3520786B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
JPH03258633A (ja) 車両用運転環境設定装置
JP2002029385A (ja) 車両用遠隔操作装置
JP2000145228A (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP2921170B2 (ja) キー閉じ込め防止装置
JPH0219332Y2 (ja)
JP2519047B2 (ja) 車両用のワイヤレス・ドアロツク制御装置
JP3226385B2 (ja) 車輌用ロック制御装置
GB2143977A (en) Burglar alarm system for a vehicle or the like
JP3141797B2 (ja) 自動ロック機能付きキーレスエントリシステム及び自動ロックモード切換方法
JP4313505B2 (ja) 車両用遠隔操作装置
JP2573052Y2 (ja) 車載用セキュリティ装置
JPH04218449A (ja) 車両設備のリモートコントロール装置
JPH0721264B2 (ja) 無線式ドアロツク制御装置
JP4097328B2 (ja) ドアのキーレス開閉システム