JPS63107671A - 車両用遠隔解施錠装置 - Google Patents

車両用遠隔解施錠装置

Info

Publication number
JPS63107671A
JPS63107671A JP61253247A JP25324786A JPS63107671A JP S63107671 A JPS63107671 A JP S63107671A JP 61253247 A JP61253247 A JP 61253247A JP 25324786 A JP25324786 A JP 25324786A JP S63107671 A JPS63107671 A JP S63107671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
lock
vehicle
command
unlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61253247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058311B2 (ja
Inventor
金田 滋保
中埜 喜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP61253247A priority Critical patent/JPS63107671A/ja
Publication of JPS63107671A publication Critical patent/JPS63107671A/ja
Publication of JPH058311B2 publication Critical patent/JPH058311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両用遠隔解施錠装置に係り、特に、電波、
赤外線あるいは超音波などを媒体として車両用錠前の解
施錠を遠隔操作で行うに好適な車両用遠隔解施錠装置に
関する6 〔従来の技術〕 従来のこの種の装置としては、携帯用に構成され、専用
のキーコードを赤外線、電波、超音波などを送信する送
信機と、送信機からの送信信号を受信し、受信信号に基
づいてドアロック装置の作動を制御する受信機から構成
されたものが知られている。この装置によれば、送信機
を運転者が所持し、送信機を操作することによって、車
両用錠前の解施錠を遠隔操作によって行うことができる
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、誤操作によって送信機からアンロック指令が
送信されると、車両用錠前がアンロック状態に維持され
る。そこで、盗難防止上車両用錠前をアンロック状態に
したあと、所定時間後に錠前を自動的にロックするよう
にしたものが提案されている。
しかしながら、アンロック後所定時間後にロックする方
式では、送信機からの指令によフて車両用錠前を解錠し
たあと、イグニッションキーを車室内においたまま運転
者が車から離れたとき、あるいはエンジンをかけた直後
運転者が忘れものなどに気付いて車外に出たときなどの
場合は1錠前が自動的にロックされ、運転者が乗車でき
なくなる場合がある。また、運転者が送信機の操作によ
って錠前を解錠したあと、一定時間経過したときに乗車
しようとしても錠前がロックされるため、送信機を再び
操作しなければならず、ドアロック装置の作動回数が増
加し、バッテリ消費量および耐久性の点で好ましくない
本発明は、前記従来の課題に鑑みしなされたものであり
、その目的は、車両用錠前が解錠されたあと、所定時間
内にドアが開かれたり、あるいはイグニッションスイッ
チがオン操作位置になったときには、車両用錠前が自動
的に施錠状態になるのを阻止することができる車両用遠
隔解施錠装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために1本発明は、解錠指令または
施錠指令を含む信号を送信する送信手段と、車両に搭載
され送信手段からの送信信号を受信し、受信信号中の施
錠指令により施錠信号を出力する受信手段と、受信手段
からの解錠信号によりドア用錠前を解錠し、施錠信号に
よりドア用錠前を施錠する解施錠手段と、ドアが開かれ
たことを検出するドア開検出手段又はイグニッションス
イッチ又はACCがオン操作位置にあることを検出する
イグニッションスイッチ作動検出手段と、受信手段の出
力を監視し、解錠信号発生時解錠信号の発生から一定時
間経過したときには、解錠信号に代えて施錠信号の発生
を受信手段に指令し、一定時間経過前にドア開検出手段
またはイグニッションスイッチ作動検出手段からの検出
手段を受けたときには、施錠信号への切替えを禁止する
指令を受信手段に与える信号制御手段と、を含む車両用
遠隔解施錠装置を構成したものである。
〔作用〕
送信手段から施錠指令が発せられ、この指令が受信手段
によって受信されると、受信手段から施錠信号が出力さ
れ、解施錠手段によってドア用錠前の施錠が行われる。
一方、送信手段から解錠指令が送信され、この指令が受
信手段によって受信されると、受信手段から解錠信号が
出力され、解施錠手段によってドア用錠前の解錠が行わ
れる。
ドア用錠前の解錠されたあと、一定時間経過すると、信
号制御手段から受信手段に施錠信号への切替えが指令さ
れ、車両用錠前が強制的に施錠状態に移行する。一方、
車両用錠前が解錠状態になったあと、一定時間経過する
前に2ドア開検出手段あるいはイグニッションスイッチ
作動検出手段からの検出出力が信号制御手段に与えられ
ると、信号制御手段から受信手段に施錠信号への切替え
を禁止する指令が与えられ、車両用錠前が解錠状態に維
持される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図〜第3図には1本発明の好適な実施例の構成が示
されている。第1図において、送信機10は送信手段と
して携帯用に構成されており。
施錠(以下、ロックと称する。)指令を出力するための
ロックボタン12、解錠(以下、アンロツタと称する。
)指令を出力するためのアンロックボタン14およびロ
ックボタン12またはアンロックボタン14の操作に基
づいたロック指令またはアンロック指令を含む高周波信
号を出力する高周波回路および送信アンテナなどから構
成されている。すなわち、ロックボタン12が操作され
たときには、ロック指令を含む高周波信号が送信機10
から送信され、アンロックボタン14が操作されたとき
には、アンロック指令を含む送信信号が送信機10から
それぞれ送信されるようになっている。
受信機16は、車両18に搭載されており、窓枠20に
設けられたアンテナ22からの受信信号を受信し、送信
機10からロック指令を受信したときには、施錠信号(
ロック信号)を出力し、送信機10からアンロック指令
を受信したときには、解錠信号(アンロック信号)を出
力するようになっている。この受信機16は、第2図に
示されるように、RF増幅回路24、IF混合増幅回路
26、局部発振回路28.検波回路30.波形整形回路
32、マイクロコンピュータ34、バッファ回路36を
有し、アンテナ22がRF増幅回路24に接続され、バ
ッファ回路36の出力がリレー38を介してドアロック
アクチュエータ40に接続されている。
すなわち、受信機16は、送信機10からロック指令が
アンテナ22によって受信されると、RF回路24によ
って高周波信号が低周波信号に変換され、低周波のロッ
ク指令信号がマイクロコンピュータ34に供給される。
また、送信機10からのアンロック指令がアンテナ22
によって受信されると、このアンロック指令はRF回路
24によって高周波信号から低周波信号に変換され、マ
イクロコンピュータ34に低周波のアンロック信号とし
て供給される。
マイクロコンピュータ34は、CPU、ROM、RAM
などを有し、RF回路からロック指令信号を受けたとき
には、ロック信号を出力し、RF回路からアンロック指
令信号を受けたときには、アンロック信号をバッファ回
路36へ出力するようになっている。また、マイクロコ
ンピュータ34には、ドア開検出手段としてのドアカー
テシスイッチ44の出力が供給されるようになっている
。そして、RF回路24からアンロック指令信号を受け
たときには、アンロック信号の発生から一定時間経過す
るまでドアカーテシスイッチ44が閉成しないときは、
アンロック信号に代えてロック信号を出力し、アンロッ
ク信号の発生から一定時間経過する前にドアカーテシス
イッチ44が閉成したときには、アンロック信号からロ
ック信号への切替えを禁止してアンロック信号を継続し
て出力するようになっている。すなわち、受信機16は
、受信手段とともに信号制御手段として機能している。
リレー38、ドアロックアクチュエータ40は、解施錠
手段を構成し、バッファ回路36からロック信号が出力
されたときは、リレー38がロック方向にオンになり、
ドアロックアクチュエータ40の駆動によって車両用錠
前がロックされるようになっている。また、バッファ回
路36からアンロック信号が出力されたときには、リレ
ー38がアンロック方向にオンとなり、ドアロックアク
チュエータ40の駆動が解除され、車両用錠前がアンロ
ック状態となるように構成されている。
本実施例は以上の構成からなり、次にその作用を第4図
のフローチャートに基づいて説明する。
まず、マイクロコンピュータ34が起動すると、タイマ
がクリアされ(ステップ100)、アンテナ22によっ
て電波が受信されたか否かの判定が行われる(ステップ
102)。アンテナ22によって受信機10からの送信
信号を受信したときには、RF回路24からのロック指
令またはアンロック指令が正しいコードであるか否かの
判定を行う。そして、送信機10からの指令が正しいコ
ードであったときには、送信機10からの指令がロック
指令か否かの判定を行う(ステップ106)。
そして、ロック指令であるときには、バッファ回路36
を介してロック信号を出力し、ドアロックアクチュエー
タ40の駆動によって車両用錠前をロック状態とする。
一方、送信機10からの指令がアンロック指令であると
きには、バッファ回路36を介してアンロック信号を出
力し、ドアロックアクチュエータ40をアンロック方向
へ駆動して車両用錠前をアンロック状態とする(ステッ
プ110)。このあと、マイクロコンピュータ34に内
蔵したタイマをスタートさせ(ステップ11’2)、 
ドアが開かれたか否かの判定を行う(ステップ114)
。すなわち、ドアカーテシスイッチ44が閉成されたか
否かの判定を行う。ドアが開かれないときには。
タイマスタート後10秒経過したか否かの判定を行う(
ステップ116)。そして、10秒経過していないとき
には、アンテナ22によって受信されたか、また受信電
波が正しいコードであるが否かの判定を行う(ステップ
122.124)。そして、ステップ122,124で
いずれもNoと判定されたときには、再びステップ11
4の処理に戻り、ステップ122.124でいずれもY
ESと判定されたときには、アンテナ22に他の指令が
受信されたとして、タイマをストップさせ(ステップ1
26)、タイマをクリアとする(ステップ128)、そ
して、再びステップ106の処理に戻る。
また、ステップ116で10秒経過したと判定されたと
きには、アンロック信号に代えてロック信号をバッファ
回路36を介して出力し、ドアロックアクチュエータ4
0の駆動によって車両用錠前をロック状態とする。そし
て、タイマをストップさせ(ステップ120)、ステッ
プ100の処理に戻る。
また、ステップ114においてドアが開かれたときには
、車両用錠前をアンロック状態に維持した状態でステッ
プ120の処理に移り、再びステップ100の処理に戻
る。すなわち、車両用錠前がアンロック状態になったあ
と、10秒経過する前にドアが開かれたときには、車両
用錠前をアンロック状態に維持する処理を行う。
このように、本実施例においては、送信機10からのア
ンロック指令によって車両用錠前をアンロックにしたあ
と、10秒経過する前にドアが開かれたときには車両用
錠前がアンロック状態に維持されるので、イグニッショ
ンキーを車室内においたまま運転者が車から離れたり、
エンジンをかけた直後運転者が車外へ出たときでも、運
転者が再び乗車できなくなるのを防止することができる
またさらに、車両用錠前が不必要にロック状態にならな
いので、ドアロックアクチュエータ40の通電時間が減
少し、バッテリ消費量が抑制されるとともに、ドアロッ
クアクチュエータ40の耐久性の向上を図ることができ
る。
第5図には1本発明の他の実施例の構成が示されている
本実施例は、アクチュエータ40の作動状態を検出する
アクチュエータモードスイッチ46をマイクロコンピュ
ータ34に接続し、アクチュエータモードスイッチ46
が閉成されたときには、アンロック中であることの情報
をマイクロコクピユータ34へ与え、アクチュエータモ
ードスイッチ46が開放状態にあるときには、ロック中
の情報をマイクロコンピュータ34へ与えるようにし、
第6図に示されるように、ステップ116のあとアンロ
ック中か否かの判定を行い(ステップ117)、アンロ
ック中のみステップ122,124の処理を行うように
したものであり、他の構成は、前記実施例の構成と同様
であるので、これらの説明は省略する。本実施例におい
ても、前記実施例と同様な効果を得ることができる。
第7図には、本発明のさらに他の実施例の構成が示され
ている。
本実施例は、ドアカーテンスイッチ44の代わりにイグ
ニッションスイッチ48の出力をマイクロコンピュータ
34に接続し、第8図に示されるように、ステップ11
4においてイグニッションスイッチ48がオンか否かの
判定を行うようにしたものであり、他の構成は、第1図
および第2図に示す実施例と同様であるので、これらの
説明は省略する。
すなわち、本実施例においては、車両用錠前がアンロッ
ク状態になったあと、イグニッションスイッチがオンに
なったか否かにより、車両用錠前をアンロック状態から
強制的にロック状態に移行させたり、またはアンロック
状態を維持したりするようにしたものである。
第9図には、本発明の他の実施例の構成が示されている
本実施例は、イグニッションスイッチ48と同様、イグ
ニッションスイッチがオン操作位置にあることを検出す
るイグニッションスイッチ作動検出手段としてのACC
スイッチ50の出力によって、マイクロコンピュータ3
4への電源の供給を制御するようにしたものであり、他
の構成は、第1図および第2図に示すものと同様である
ので、前記実施例と同一のものには同一の符号を付して
それらの説明は省略する。
すなわち、ACCスイッチ50は電源回路52を介して
マイクロコンピュータ34の電源部に接続されている。
電源回路50は、トランジスタ54、抵抗56.58.
60、レギュレータ62から構成されており、ACCス
イッチ50がオフのときには、トランジスタ54がオン
になり、バッテリからの電力がレギュレータ62を介し
てマイクロコンピュータ34の電源部に供給されるよう
になっている。一方、ACCスイッチ50がオンになっ
たときには、トランジスタ54がオフとなりマイクロコ
ンピュータ34の電源部への電力の供給が遮断されるよ
うになっている。すなわち、ACCスイッチ50がオン
になったときには、マイクロコンピュータ34への電力
の供給を停止してドアロックアクチュエータ40の駆動
を強制的に解除し、車両用錠前をアンロック状態に維持
するようにしたものである。
本実施例においては、第10図に示されるように、マイ
クロコンピュータ34は、電源の供給を受けると、アン
ロックフラグを0にセットしくステップ200)、アン
テナ22によって電波が受信されたか否かの判定を行う
(ステップ202)。
さらに、受信信号が正しいコードであるか否かの判定を
行う(ステップ206)。そして、ステップ202,2
06でいずれもNoと判定されたときには、アンロック
フラグが1か否かの判定を行う(ステップ204)、そ
して、アンロックフラグが1でないときには、再びステ
ップ204の処理に戻る。
一方、ステップ202,206でいずれもYESと判定
されたときには、受診信号はロック指令か否かの判定を
行う(ステップ208)。そして。
ロック指令のときには、バッファ回路36を介してロッ
ク信号を出力しくステップ210)、ドアロックアクチ
ュエータ4oの駆動によって車両用錠前をロック状態に
維持する。このあとフラグを0にセットしくステップ2
22)、再びステップ202の処理に戻る。
一方、ステップ208でアンロツタ指令と判定されたと
きには、バッファ回路36を介してアンロック信号を出
力し、ドアロックアクチュエータ40をアンロック方向
へ駆動して車両用錠前をアンロック状態に維持する。こ
のあとマイクロコンピュータ34に内蔵されたタイマを
クリアさせると共にスタートさせ(ステップ213.2
14)、アンロックフラグを1にセットする(ステップ
216)、このあと10秒経過したか否かの判定を行い
(ステップ218)、10秒経過していないときには、
再びステップ202の処理に戻る。一方、10秒経過し
たときには、アンロック信号に代えてロック信号を出力
し、ドアロックアクチュエータ40の駆動によって車両
用錠前を強制的にロック状態に維持する。そしてこのあ
と、フラグを0にセットさせる(ステップ221)と共
にタイマをストップさせ(ステップ222)、さらにタ
イマをクリアとしくステップ224)、再びステップ2
02の処理に戻る。なお、10秒経過する前にACCス
イッチ50がオンになったときには、マイクロコンピュ
ータ34の電力の供給が停止されるので、マイクロコン
ピュータ34の処理によらず、ドアロックアクチュエー
タ40の駆動が強制的に解除され、車両用錠前がアンロ
ック状態に維持される。
本実施例においては、ACCスイッチ50がオンになっ
たときには、マイクロコンピュータ34への電力の供給
を停止して車両用錠前を強制的にアンロック状態に維持
するようにしたため、マイクロコンピュータ34の制御
プログラムを前記各実施例のものよりも簡素化すること
ができる。また本実施例を、前記各実施例に適用するこ
とも可能である。
また、前記各実施例においては、送信信号の媒体として
電波を用いたものについて述べたが、電波の代わりに赤
外線、光、超音波などを用いたものにも適用することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、車両用錠前が解
錠状態になったあと、所定時間経過する前にドアが開か
れたり、あるいはイグニッションスイッチがオン操作位
置に操作されたときには、車両用錠前を解錠状態に維持
するようにしたため、車両用錠前を解錠状態にしたあと
、所定時間内にドア開操作あるいはイグニッションスイ
ッチをオン操作位置に操作することによって、車両用錠
前を解錠状態に維持することができ、イグニッションキ
ーを置き忘れても、乗車が可能になるとともに、バッテ
リ消費量の抑制およびi施錠手段の耐久性の向上を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の全体構成図、第2図は受信
機の具体的構成図、第3図は本発明に係る装置の使用状
態を説明するための斜視図、第4図は第2図に示す装置
の作用を説明するためのフローチャート、第5図は本発
明の第2実施例を示す構成図、第6図は第5図に示す装
置の作用を説明するためのフローチャート、第7図は本
発明に係る装置の第3実施例を示す構成図、第8図は第
7図に示す装置の作用を示すためのフローチャート、第
9図は本発明に係る装置の第4実施例を示す構成図、第
10図は第9図に示す装置の作用を説明するためのフロ
ーチャートである。 10・・・・・・送信機、 16・・・・・・受信機、
 22・・・・・・アンテナ、 34・・・・・・マイ
クロコンピュータ。 40・・・・・・ドアロックアクチュエータ、 44・
・・・・・ドアカーテシスイッチ、 48・・・・・・
イグニッションスイッチ、 5o・・・・・・ACCス
イッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 解錠指令または施錠指令を含む信号を送信する送信手段
    と、車両に搭載され送信手段からの送信信号を受信し、
    受信信号中の解錠指令により解錠信号を出力し、受信信
    号中の施錠指令により施錠信号を出力する受信手段と、
    受信手段からの解錠信号によりドア用錠前を解錠し、施
    錠信号によりドア用錠前を施錠する解施錠手段と、ドア
    が開かれたことを検出するドア開検出手段、又はイグニ
    ッションスイッチ又はACCがオン操作位置に有ること
    を検出するイグニッションスイッチ作動検出手段と、受
    信手段の出力を監視し解錠信号発生時解錠信号の発生か
    ら一定時間経過したときには、解錠信号に代えて施錠信
    号の発生を受信手段に指令し、一定時間経過前にドア開
    検出手段またはイグニッションスイッチ作動検出手段か
    らの検出出力を受けたときには施錠信号への切替えを禁
    止する指令を受信手段に与える信号制御手段と、を含む
    ことを特徴とする車両用遠隔解施錠装置。
JP61253247A 1986-10-24 1986-10-24 車両用遠隔解施錠装置 Granted JPS63107671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253247A JPS63107671A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 車両用遠隔解施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253247A JPS63107671A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 車両用遠隔解施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63107671A true JPS63107671A (ja) 1988-05-12
JPH058311B2 JPH058311B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=17248608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61253247A Granted JPS63107671A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 車両用遠隔解施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63107671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027161U (ja) * 1988-06-29 1990-01-17
CN101571017A (zh) * 2008-04-28 2009-11-04 现代自动车株式会社 智能钥匙的监控系统和方法
JP2012188027A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Omron Automotive Electronics Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016034613A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社東芝 濾過用フィルターおよび処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037380A (ja) * 1983-08-08 1985-02-26 トヨタ自動車株式会社 車両用キーレスエントリ装置
JPS6065877A (ja) * 1983-09-19 1985-04-15 日産自動車株式会社 車両用施錠制御装置
JPS60164571A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 日産自動車株式会社 施錠制御装置
JPS61274064A (ja) * 1985-05-27 1986-12-04 マツダ株式会社 無線式車両保安装置
JPS62253884A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 富士通テン株式会社 車両用ドアのキ−レス開閉装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037380A (ja) * 1983-08-08 1985-02-26 トヨタ自動車株式会社 車両用キーレスエントリ装置
JPS6065877A (ja) * 1983-09-19 1985-04-15 日産自動車株式会社 車両用施錠制御装置
JPS60164571A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 日産自動車株式会社 施錠制御装置
JPS61274064A (ja) * 1985-05-27 1986-12-04 マツダ株式会社 無線式車両保安装置
JPS62253884A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 富士通テン株式会社 車両用ドアのキ−レス開閉装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027161U (ja) * 1988-06-29 1990-01-17
CN101571017A (zh) * 2008-04-28 2009-11-04 现代自动车株式会社 智能钥匙的监控系统和方法
JP2012188027A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Omron Automotive Electronics Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058311B2 (ja) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7492250B2 (en) Power-saving on-vehicle controller
US20050099263A1 (en) Keyless entry system
US7005960B2 (en) Vehicle remote control system with selectable outputs and associated methods
JP2000104429A (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP3679194B2 (ja) 車両用ワイヤレスドアロック解除システム
EP1109705B1 (en) Communication system and method for keyless-entry alarms
US7978048B2 (en) Keyless entry system
JPS63107671A (ja) 車両用遠隔解施錠装置
JPH09112102A (ja) キーレスエントリ装置
JP4095295B2 (ja) 車両用施解錠制御装置及び車両用施解錠制御システム
JP2002029385A (ja) 車両用遠隔操作装置
JPH03258633A (ja) 車両用運転環境設定装置
JP2921170B2 (ja) キー閉じ込め防止装置
JP2000213216A (ja) 車両用自動ドアロック装置
JPS62129479A (ja) 自動車ドアロツク制御装置
JPH0219332Y2 (ja)
JP2519047B2 (ja) 車両用のワイヤレス・ドアロツク制御装置
JP3226385B2 (ja) 車輌用ロック制御装置
JPH11293984A (ja) 車載機器制御装置
JP4313505B2 (ja) 車両用遠隔操作装置
JP3141797B2 (ja) 自動ロック機能付きキーレスエントリシステム及び自動ロックモード切換方法
JPH04218449A (ja) 車両設備のリモートコントロール装置
JPS6237480A (ja) 無線式施解錠制御装置
JPS63138083A (ja) キ−レスエントリ−装置
JPH0628137U (ja) 車両用キーレスエントリー装置