JPH0582614B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0582614B2 JPH0582614B2 JP61129187A JP12918786A JPH0582614B2 JP H0582614 B2 JPH0582614 B2 JP H0582614B2 JP 61129187 A JP61129187 A JP 61129187A JP 12918786 A JP12918786 A JP 12918786A JP H0582614 B2 JPH0582614 B2 JP H0582614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processor
- operating status
- operating
- processing
- processors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 5
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 claims description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Multi Processors (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は情報処理装置の自動自己診断方式に関
し、特にシステム稼動中に自動的に診断を行う自
己診断方式に関する。
し、特にシステム稼動中に自動的に診断を行う自
己診断方式に関する。
従来、この種の情報処理装置はシステム稼動中
に診断を行うことができず、もし行うとすれば人
の判断により人の手によりプロセツサを切離し、
またはシステムを停止して、故障診断プログラム
の実行を起動していた。
に診断を行うことができず、もし行うとすれば人
の判断により人の手によりプロセツサを切離し、
またはシステムを停止して、故障診断プログラム
の実行を起動していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の情報処理装置は人手により診断
を行う必要があるため、一般的には定期的な点検
作業にて行うこととなる。従つてもしその間に故
障が発覚すればシステム停止等システムに与える
影響は大となる。
を行う必要があるため、一般的には定期的な点検
作業にて行うこととなる。従つてもしその間に故
障が発覚すればシステム停止等システムに与える
影響は大となる。
本発明によると1つのオペレーテイングシステ
ム(以下OSという)の制御下で複数のプロセツ
サを動作可能とするマルチプロセツサシステムに
おいて、各プロセツサの稼動状況をOSにより測
定可能な稼動状況測定手段と、該稼動状況測定手
段から得られた測定結果により動作中のプロセツ
サを1台選択して該プロセツサシステムから切離
す手段と、該切離されたプロセツサの故障診断を
開始するようサービスプロセツサに通知する手段
と、その診断の実行結果をサービスプロセツサか
らOSに対して通知する手段と、その実行結果が
正常であれば、前記切離されたプロセツサを再び
システムに組込むための組込み手段とを含むこと
を特徴とする情報処理装置の自動自己診断方式が
得られる。
ム(以下OSという)の制御下で複数のプロセツ
サを動作可能とするマルチプロセツサシステムに
おいて、各プロセツサの稼動状況をOSにより測
定可能な稼動状況測定手段と、該稼動状況測定手
段から得られた測定結果により動作中のプロセツ
サを1台選択して該プロセツサシステムから切離
す手段と、該切離されたプロセツサの故障診断を
開始するようサービスプロセツサに通知する手段
と、その診断の実行結果をサービスプロセツサか
らOSに対して通知する手段と、その実行結果が
正常であれば、前記切離されたプロセツサを再び
システムに組込むための組込み手段とを含むこと
を特徴とする情報処理装置の自動自己診断方式が
得られる。
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。処理
プロセツサ1−1〜1−4は演算を実行する演算
プロセツサであり、ソフトウエアプログラムが該
プロセツサで実行される。システムインタフエー
スユニツト2は主記憶装置(図示されていない。)
へのアクセス制御、あるいは処理プロセツサ1間
の通信制御等を行う。RASプロセツサ3は処理
プロセツサ1あるいはシステムインタフエースユ
ニツト2等と接続し、それらの障害処理あるいは
サービスプロセツサ4の制御のもとで診断を実行
する。5は稼動状況測定回路で、各処理プロセツ
サ1からのビジイ信号をサンプリングし累積す
る。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。処理
プロセツサ1−1〜1−4は演算を実行する演算
プロセツサであり、ソフトウエアプログラムが該
プロセツサで実行される。システムインタフエー
スユニツト2は主記憶装置(図示されていない。)
へのアクセス制御、あるいは処理プロセツサ1間
の通信制御等を行う。RASプロセツサ3は処理
プロセツサ1あるいはシステムインタフエースユ
ニツト2等と接続し、それらの障害処理あるいは
サービスプロセツサ4の制御のもとで診断を実行
する。5は稼動状況測定回路で、各処理プロセツ
サ1からのビジイ信号をサンプリングし累積す
る。
次に図を参照して、本実施例の動作について詳
細に説明する。通常、処理プロセツサ1−1〜1
−4はソフトウエアプログラム(ジヨブ)を効率
よく分担して処理しているが、ジヨブの投入度合
いによつては負荷が低下し、処理プロセツサ1−
1〜1−4の全プロセツサを使用する必要がない
場合が存在する。そこで本発明では、処理プロセ
ツサ1−1〜1−4の稼動状況測定回路5を設
け、システムの負荷を測定可能な手段を準備す
る。
細に説明する。通常、処理プロセツサ1−1〜1
−4はソフトウエアプログラム(ジヨブ)を効率
よく分担して処理しているが、ジヨブの投入度合
いによつては負荷が低下し、処理プロセツサ1−
1〜1−4の全プロセツサを使用する必要がない
場合が存在する。そこで本発明では、処理プロセ
ツサ1−1〜1−4の稼動状況測定回路5を設
け、システムの負荷を測定可能な手段を準備す
る。
処理プロセツサ1−1〜1−4はジヨブ実行中
を示す信号を稼動状況測定回路5へ送出する。
を示す信号を稼動状況測定回路5へ送出する。
稼動状況測定回路5は、該信号により、一定時
間間隔でサンプリングして処理プロセツサ毎に累
積する。
間間隔でサンプリングして処理プロセツサ毎に累
積する。
稼動状況測定回路5の累積カウンタは、OSか
らの累積スタート指示により、一斉にリセツトさ
れカウントを開始する。またカウント停止指示
と、その累積値の読み取りを可能とするよう、処
理プロセツサ1−1〜1−4と稼動状況測定回路
5との間でインタフエースを有する。
らの累積スタート指示により、一斉にリセツトさ
れカウントを開始する。またカウント停止指示
と、その累積値の読み取りを可能とするよう、処
理プロセツサ1−1〜1−4と稼動状況測定回路
5との間でインタフエースを有する。
以上の手段によりOSはシステムの稼動状況を
認識するが、もしシステムの負荷が低下したこと
を検出すると、処理プロセツサを1台選択して、
該プロセツサで処理しているジヨブを早急に終了
させる。その後、OSはRASプロセツサ3に対し
該処理プロセツサをシステムから切離すよう指示
を行う。指示を受けたRASプロセツサ3は指定
された該処理プロセツサを切離すべく装置組込
み/切離し回路6を変更する。
認識するが、もしシステムの負荷が低下したこと
を検出すると、処理プロセツサを1台選択して、
該プロセツサで処理しているジヨブを早急に終了
させる。その後、OSはRASプロセツサ3に対し
該処理プロセツサをシステムから切離すよう指示
を行う。指示を受けたRASプロセツサ3は指定
された該処理プロセツサを切離すべく装置組込
み/切離し回路6を変更する。
装置組込み/切離し回路6はプロセツサ接続部
7−1〜7−4に作用し、処理プロセツサ1−1
〜1−4をシステムインタフエースユニツト2か
ら切断し、処理プロセツサ1−1〜1−4の異常
動作による擾乱を受けないようにする。以上によ
り指定された処理プロセツサ1−1〜1−4の1
台がシステムから切離されることとなる。
7−1〜7−4に作用し、処理プロセツサ1−1
〜1−4をシステムインタフエースユニツト2か
ら切断し、処理プロセツサ1−1〜1−4の異常
動作による擾乱を受けないようにする。以上によ
り指定された処理プロセツサ1−1〜1−4の1
台がシステムから切離されることとなる。
次に切離された該プロセツサと故障診断すべく
サービスプロセツサ4に対し診断プログラムの起
動を要求する。サービスプロセツサ4は該要求を
受け、該処理プロセツサを選択して、診断プログ
ラムの実行を開始する。
サービスプロセツサ4に対し診断プログラムの起
動を要求する。サービスプロセツサ4は該要求を
受け、該処理プロセツサを選択して、診断プログ
ラムの実行を開始する。
診断プログラムが終了すると、サービスプロセ
ツサ4はRASプロセツサ3経由でOSに対し正常
終了又は異常終了を通知する。OSは正常終了通
知を受けた場合は、RASプロセツサ3に対し該
プロセツサを再び組込むよう指示をする。組込み
指示を受けたRASプロセツサ3は、指定された
処理プロセツサをシステムに組込むため、イニシ
ヤライズ等を行つて該処理プロセツサの立ち上げ
処理を行つた後、装置組込み/切離し回路6の該
処理プロセツサに対応するビツトを設定してプロ
セツサ接続部7を有効とする。
ツサ4はRASプロセツサ3経由でOSに対し正常
終了又は異常終了を通知する。OSは正常終了通
知を受けた場合は、RASプロセツサ3に対し該
プロセツサを再び組込むよう指示をする。組込み
指示を受けたRASプロセツサ3は、指定された
処理プロセツサをシステムに組込むため、イニシ
ヤライズ等を行つて該処理プロセツサの立ち上げ
処理を行つた後、装置組込み/切離し回路6の該
処理プロセツサに対応するビツトを設定してプロ
セツサ接続部7を有効とする。
一方異常終了の場合は、システムから切離され
たままとなり修理を待つこととなる。
たままとなり修理を待つこととなる。
以上説明したように、本発明はOSにより処理
プロセツサの稼動状況を測定することによりシス
テムの負荷の低下を認識して処理プロセツサの1
台を切離して該プロセツサの故障診断を行うこと
により、装置の故障が未然に検出でき、システム
の運用中に故障を検出してジヨブ停止、システム
停止等を引き起こすことをなくし、システムへの
影響を極力低下させることができるという効果が
ある。
プロセツサの稼動状況を測定することによりシス
テムの負荷の低下を認識して処理プロセツサの1
台を切離して該プロセツサの故障診断を行うこと
により、装置の故障が未然に検出でき、システム
の運用中に故障を検出してジヨブ停止、システム
停止等を引き起こすことをなくし、システムへの
影響を極力低下させることができるという効果が
ある。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図であ
る。 1−1〜1−4:処理プロセツサ、2:システ
ムインタフエースユニツト、3:RASプロセツ
サ、4:サービスプロセツサ、5:稼動状況測定
回路、6:装置組込み/切離し回路、7−1〜7
−4:プロセツサ接続部。
る。 1−1〜1−4:処理プロセツサ、2:システ
ムインタフエースユニツト、3:RASプロセツ
サ、4:サービスプロセツサ、5:稼動状況測定
回路、6:装置組込み/切離し回路、7−1〜7
−4:プロセツサ接続部。
Claims (1)
- 1 1つのオペレーテイングシステムの制御下で
複数のプロセツサを動作可能とするマルチプロセ
ツサシステムにおいて、各プロセツサの稼動状況
をオペレーテイングシステムにより測定可能な稼
動状況測定手段と、該稼動状況測定手段から得ら
れた測定結果により動作中のプロセツサを1台選
択して該プロセツサをシステムから切離す手段
と、該切離されたプロセツサの故障診断を開始す
るようサービスプロセツサに通知する手段と、そ
の診断の実行結果をサービスプロセツサからオペ
レーテイングシステムに対し通知する手段と、そ
の実行結果が正常であれば前記切離されたプロセ
ツサを再びシステムに組込むための組込み手段と
を含むことを特徴とする情報処理装置の自動自己
診断方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12918786A JPS62286131A (ja) | 1986-06-05 | 1986-06-05 | 情報処理装置の自動自己診断方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12918786A JPS62286131A (ja) | 1986-06-05 | 1986-06-05 | 情報処理装置の自動自己診断方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62286131A JPS62286131A (ja) | 1987-12-12 |
JPH0582614B2 true JPH0582614B2 (ja) | 1993-11-19 |
Family
ID=15003292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12918786A Granted JPS62286131A (ja) | 1986-06-05 | 1986-06-05 | 情報処理装置の自動自己診断方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62286131A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5316128B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2013-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | 故障診断システム、電子制御ユニット、故障診断方法 |
JPWO2011141992A1 (ja) * | 2010-05-10 | 2013-07-22 | トヨタ自動車株式会社 | 故障診断装置及び故障診断方法 |
JP5617420B2 (ja) * | 2010-08-06 | 2014-11-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置、診断方法および診断プログラム |
JP5617419B2 (ja) * | 2010-08-06 | 2014-11-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置、診断方法および診断プログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60173654A (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチプロセツサシステム |
-
1986
- 1986-06-05 JP JP12918786A patent/JPS62286131A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60173654A (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチプロセツサシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62286131A (ja) | 1987-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0582614B2 (ja) | ||
JPS62271153A (ja) | 共通バス構造における診断方式 | |
JP2500217Y2 (ja) | I/oカ―ド異常検出システム | |
JPS6259814B2 (ja) | ||
JP4019407B2 (ja) | バス監視装置 | |
JPH07325730A (ja) | マルチプロセッサ装置 | |
JPS59221723A (ja) | 入出力制御装置の初期化終了報告方式 | |
JP2746184B2 (ja) | 障害ロギングシステム | |
JPS5896352A (ja) | マイクロコンピユ−タ制御システム | |
JPS5858662A (ja) | 装置試験方式 | |
JPH022180B2 (ja) | ||
JPS59119451A (ja) | 電子計算機システムの診断方式 | |
JPH03156646A (ja) | 障害情報の出力方式 | |
JPH0683667A (ja) | 情報処理装置の診断方式 | |
JPS60195649A (ja) | マイクロプログラム制御型デ−タ処理装置におけるエラ−報告方式 | |
JPH01216438A (ja) | 障害通知方式 | |
JPS5822469A (ja) | 中央監視制御装置 | |
JPS6232816B2 (ja) | ||
JPS63147239A (ja) | 情報処理装置検査方式 | |
JPS59139457A (ja) | デ−タ処理装置の診断方法 | |
JPS59168529A (ja) | イニシヤル・プログラム・ロ−ド方式 | |
JPH0259827A (ja) | 情報処理装置の診断確認方式 | |
JPS61194540A (ja) | スト−ル検出方式 | |
JPS6346547A (ja) | 情報処理装置検査方式 | |
JPH0341863B2 (ja) |