JPH0341863B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341863B2
JPH0341863B2 JP56195927A JP19592781A JPH0341863B2 JP H0341863 B2 JPH0341863 B2 JP H0341863B2 JP 56195927 A JP56195927 A JP 56195927A JP 19592781 A JP19592781 A JP 19592781A JP H0341863 B2 JPH0341863 B2 JP H0341863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
test
diagnosis
diagnostic
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56195927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5897765A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56195927A priority Critical patent/JPS5897765A/ja
Publication of JPS5897765A publication Critical patent/JPS5897765A/ja
Publication of JPH0341863B2 publication Critical patent/JPH0341863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マルチプロセツサーのシステム間の
結合に伴う制御方式、とくに業務データ(処理デ
ータ信号)及び診断・試験データ(制御信号)に
対する共通バスの有効利用を図りながら診断・試
験を実施するマルチプロセツサーシステムの診
断・試験方法に関するものである。
従来はマルチプロセツサーシステムの診断・試
験方法は、一般的に単一バス方式が用いられてい
る。
第1図は、このような従来の共通バス方式の例
で、1は共通バスである。CP1,CP2〜CPnはシ
ステムにおける実際の作業を実施する作業プロセ
ツサで、通常このような作業プロセツサは外付け
の記憶装置を持たずに、共通バス1を介しての記
憶装置(図示せず)を有する。SMPU(サービ
ス・メンテナンス・プロセツサ・ユニツト)は試
験・診断及びイニシヤル・プログラムのローデイ
ングを行なう診断・試験プロセツサである。
第1図におけるマルチプロセツサ−システムで
は、作業プロセツサ間の業務データの授受は共通
バス1を介して行われる。
この時、作業プロセツサCP1、CP2〜CPnのい
ずれか、例えば作業プロセツサCPiが故障する
と、作業プロセツサCPi自身がその故障を検出し
て診断・試験プロセツサSMPUに通知するか、
共通バス1を監視している診断・試験プロセツサ
がそのことを検出する。次に、故障した作業プロ
セツサCPiと診断・試験プロセツサとで診断・試
験等の制御を行う場合、作業プロセツサCP1
CP2〜CPn間の業務データ用の共通バス1を介し
て当該診断・試験及びイニシヤル・プログラムロ
ーデイング等の優先的な制御(割込み制御)を行
う。しかし、このような優先的な制御は、共通バ
ス1に悪影響を及ぼすことが多々あり、この制御
が長びくと最悪作業プロセツサCP1、CP2〜CPn
間の業務データの授受の停止によるシステムダウ
ンを招くこともある。
一方、最近は特開昭56−114063号公報や特開昭
55−957号公報に見られるように、複数の共通バ
スを用いた作業データの授受に関する技術が盛ん
である。
しかしながら、これらの方法では、例えば共通
バスの1つに異常をきたした際に他の共通バスに
自動的に切り替えて作業を継続するものの、反面
全体システムとしては自動的に切り替えられて作
業を継続するが故に、当該切替えのバスが随時ダ
ウンすると最終的にシステムダウンを生じてしま
うという課題があつた。
さらに共通バスの異常は、通常、物理的な切断
よりも、暴走を始めた作業プロセツサが不当に当
該共通バスを占有することにより生じるケースが
多い。よつて、このような単純な自動切替えだけ
では、当該暴走を始めた作業プロセツサも同時に
切り替えられるために、再度切り替えられた共通
バスを不当に占有する可能性が高く、このような
ことでは再度システムダウンを生じてしまうとい
う課題を有していた。
本発明は従来のこのような欠点に鑑みてなされ
たもので、作業プロセツサの異常や共通バスの異
常などに対するシステムの信頼性向上を目的とし
た制御に関するものであり、かつ業務データと診
断・試験データとの授受に対する共通バスの有効
利用を図ることを目的としたマルチプロセツサ−
システムの診断・試験方法を提供するものであ
る。
以下、本発明の一実施例について図面を用いて
説明する。
第2図は本発明の一実施例におけるマルチプロ
セツサ−システムの診断・試験方法を実現するシ
ステムのブロツク結線図である。
第2図において、1,2はそれぞれ互いに同一
の機能を有する共通バスである。CP1,CP2
CPnはシステムにおける実際の作業を実施する負
荷分散型の作業プロセツサで、通常このような作
業プロセツサは外付けの記憶装置を持たずに、共
通バス1,2を介しての記憶装置を有する。ま
た、この各作業プロセツサCP1,CP2〜CPnは自
己の診断・試験の必要性をソフト的に自己で検知
できるように、自己の計算や結果に対する自己判
断プログラムを有する。SMPUは試験・診断及
びイニシヤル・プログラムのローデイングを行な
う診断・試験プロセツサである。これらの作業プ
ロセツサCP1,CP2〜CPn及び診断・試験プロセ
ツサSMPUは、共通バス1,2に対して同じ構
成、例えば公知のCバス制御回路などを介して接
続されている。よつて、データの送出方法など
も、例えばパケツト方式で、かつそのパケツトの
先頭数バイトに送り先のデータを付加(例えば、
「000」は全体へのアドレス、「1XX」はグルー
プ・アドレス、「0XX」は、相手指定アドレス
etc.)するものなどが考えられる。
上記構成において、以下その具体的な動作につ
いて説明する。
(正常時の動作) 正常時、各作業プロセツサCP1,CP2〜CPnは
互いの業務データの授受を共通バス1を介して実
施している。一方、診断・試験プロセツサ
SMPUは当該共通バス1の業務データ授受の正
常状態を検出・監視している。(なお、必要に応
じては共通バスの有効利用を図るために、各作業
プロセツサCP1,CP2〜CPnは共通バス1,2の
双方を用いて、業務データの授受を行うこともで
き、その際は診断・試験プロセツサSMPUは共
通バス1,2の双方を監視していることとなる
が、以下は説明のため作業プロセツサCP1,CP2
〜CPnが使用している共通バスは共通バス1のみ
とする。) (第1の異常時) さて今、1つの作業プロセツサCPiが自己判断
プログラムの結果により、自己の診断・試験の必
要性を検知したとすると、診断・試験プロセツサ
SMPUに診断・試験の要求を行う。この要求を
受けた診断・試験プロセツサSMPUは、共通バ
ス2を優先的に占有して当該異常の作業プロセツ
サCPiの作業を停止させて、診断・試験制御を行
う。(この際に診断・試験プロセツサSMPUは、
暴走してしまつた作業プロセツサCPiの本来の業
務を、作業が空いている、もしくは作業量が少な
い「他の作業プロセツサ」に任ずることができ
る。) そして、診断・試験プロセツサSMPUの異常
作業プロセツサCPiの診断・試験制御の結果、イ
ニシヤル・プログラムのローデイングの必要性が
認められた場合、その作業プロセツサCPiに対し
て、診断・試験プロセツサSMPUからイニシヤ
ル・プログラムのローデイングを行い、作業プロ
セツサCPiの復旧・起動をかける。最終的に、適
当なタイミングで、作業プロセツサCPiのシステ
ムへの参加復帰をさせることで、他の作業プロセ
ツサに何等悪影響を与えずに、異常作業プロセツ
サCPiの診断・試験及びイニシヤル・プログラム
のローデイングを行うことができ、システムの信
頼性向上を図ることができる。
一方、その間、その異常の作業プロセツサCPi
以外の他の作業プロセツサは、共通バス1を介し
て前述の正常時と同様に、業務データの授受を行
なうことができる。
(第2の異常時) 次に、診断・試験プロセツサSMPUが共通バ
ス1上の、作業プロセツサCP1,CP2〜CPnによ
る業務情報の授受の状態の異常を検出した時、す
なわち共通バス1が物理的な切断ではなく、例え
ば作業プロセツサCPiの暴走により不当に共通バ
ス1を占有し続けたような場合(当該作業プロセ
ツサCPiの自己判断プログラムをも作動しないよ
うな場合)、診断・試験プロセツサSMPUは各作
業プロセツサCP1,CP2〜CPnに応答要求信号を
送出して、呼応しない作業プロセツサCPiを割り
出すか、あるいは常時監視しているため当該異常
が始まつた時の業務データ送出の作業プロセツサ
CPiを暴走した作業プロセツサとして看破する。
次に診断・試験プロセツサSMPUは、共通バ
ス2を介して、まず作業プロセツサCPiの動作を
停止させるとともに、当該共通バス2の使用権を
作業プロセツサCPi以外の作業プロセツサに譲
り、全体システムの動作を継続させることで、シ
ステムの信頼性向上を図ることができ、かつ業務
データと診断・試験データとの授受に対する共通
バスの有効利用を図つている。(なお、この際に
診断・試験プロセツサSMPUは、暴走してしま
つた作業プロセツサCPiの本来の業務を、作業が
空いている、もしくは作業量が少ない他の作業プ
ロセツサに任ずることができる。) そして次に、診断・試験プロセツサSMPUは、
共通バス1を復旧させるとともに、共通バス1を
介して作業プロセツサCPiの診断・試験を行う。
そして、診断・試験プロセツサSMPUの異常作
業プロセツサCPiの診断・試験制御の結果、イニ
シヤル・プログラムのローデイングの必要性が認
められた場合、その作業プロセツサCPiに対し
て、診断・試験プロセツサSMPUからイニシヤ
ル・プログラムのローデイングを行い、作業プロ
セツサCPiの復旧・起動をかける。最終的に、適
当なタイミングで、作業プロセツサCPiのシステ
ムへの参加復帰をさせる。
以上本実施例によれば、例えば暴走を始めた作
業プロセツサCPiが不当に当該共通バス1を占有
しても、従来のように単純な自動切替えではな
く、診断・試験プロセツサSMPUが使用可能な
前記共通バスを介して当該異常の作業プロセツサ
CPiの作業を停止させ、その後に共通バスのどち
らか一方を優先占有して診断・試験制御を行うと
ともに、その以上作業プロセツサCPi以外の作業
プロセツサに対して、共通バスの他方を介して正
常時と同様の業務データの授受を行うように制御
することにより、当該暴走を始めた作業プロセツ
サも同時に切り替えられるようなことがなく、そ
のため再度切り替えられた共通バスを作業プロセ
ツサCPiが不当に占有することもなくなり、作業
プロセツサCPi自身の異常や共通バスの異常など
に対するシステムの信頼性向上を図ることができ
る。
以上のように、本発明は 正常時は、前記各負荷分散プロセツサが互いの
業務データの授受を前記第1、第2の共通バスの
少なくとも一方を介して行うとともに、前記診
断・試験プロセツサはその業務データ授受の正常
状態を検出・監視し、 一方、前記負荷分散プロセツサが自己の診断・
試験の必要性を検知して前記診断・試験プロセツ
サに診断・試験の要求を行う第1の異常、 前記診断・試験プロセツサが前記第1、第2の共
通バス上のその業務データの授受の状態の異常を
検出した第2の異常の、 少なくとも一方の異常を前記診断・試験プロセ
ツサが検出すると、前記診断・試験プロセツサは
使用可能な前記共通バスを介して当該異常の負荷
分散プロセツサの作業を停止させ、その後に前記
共通バスの一方を優先占有して診断・試験制御を
行うとともに、その異常負荷分散プロセツサ以外
の負荷分散プロセツサは前記共通バスの他方を介
して前記正常時と同様の業務データの授受を行
い、 前記診断・試験プロセツサの当該異常の負荷分
散プロセツサの診断・試験制御の結果、イニシヤ
ル・プログラムのローデイングの必要性が認めら
れたその負荷分散プロセツサに対して、前記診
断・試験プロセツサからイニシヤル・プログラム
のローデイングを行い、当該異常の負荷分散プロ
セツサの復旧・起動を行うことにより、 作業プロセツサの異常や共通バスの異常などに
対するシステムの信頼性向上を図ることができ、
かつ業務データと診断・試験データとの授受に対
する共通バスの有効利用を図ることができ、その
価値は大なものとを言わざるを得ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマルチプロセツサ−システムの
診断・試験方法を実現するシステムのブロツク結
線図、第2図は本発明の一実施例におけるマルチ
プロセツサ−システムの診断・試験方法を実現す
るシステムのブロツク結線図である。 1,2……共通バス、CP1,CP2〜CPn……作
業プロセツサ、SMPU……診断・試験プロセツ
サ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自己の診断・試験の必要性を検知して当該診
    断・試験要求を行うとともに、外付けの記憶手段
    を個別に持たずに、全体業務の負荷をそれぞれ分
    散して業務作業を行つていく複数の負荷分散プロ
    セツサと、 複数の前記負荷分散プロセツサの診断・試験及
    びイニシヤルプログラムのローデイングによる制
    御を行う診断・試験プロセツサと、 複数の前記各負荷分散プロセツサ間同士の業務
    データの授受、及びその負荷分散プロセツサと前
    記診断・試験プロセツサ間の診断・試験及びイニ
    シヤルプログラムのローデイングによる制御の授
    受を行うように、複数の前記負荷分散プロセツサ
    と前記診断・試験プロセツサとがそれぞれ双方に
    接続されている第1、第2の共通バスとが設けら
    れ、 正常時は、前記各負荷分散プロセツサが互いの
    業務データの授受を前記第1、第2の共通バスの
    少なくとも一方を介して行うとともに、前記診
    断・試験プロセツサはその業務データ授受の正常
    状態を検出・監視し、 一方、前記負荷分散プロセツサが自己の診断・
    試験の必要性を検知して前記診断・試験プロセツ
    サに診断・試験の要求を行う第1の異常、 前記診断・試験プロセツサが前記第1、第2の
    共通バス上のその業務データの授受の状態の異常
    を検出した第2の異常の、 少なくとも一方の異常を前記診断・試験プロセ
    ツサが検出すると、前記診断・試験プロセツサは
    使用可能な前記共通バスを介して当該異常の負荷
    分散プロセツサの作業を停止させ、その後に前記
    共通バスの一方を優先占有して診断・試験制御を
    行うとともに、その異常負荷分散プロセツサ以外
    の負荷分散プロセツサは前記共通バスの他方を介
    して前記正常時と同様の業務データの授受を行
    い、 前記診断・試験プロセツサの当該異常の負荷分
    散プロセツサの診断・試験制御の結果、イニシヤ
    ル・プログラムのローデイングの必要性が認めら
    れたその負荷分散プロセツサに対して、前記診
    断・試験プロセツサからイニシヤル・プログラム
    のローデイングを行い、当該異常の負荷分散プロ
    セツサの復旧・起動を行う マルチプロセツサ−システムの診断・試験方法。
JP56195927A 1981-12-04 1981-12-04 マルチプロセツサ−システムの共通バス方式 Granted JPS5897765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195927A JPS5897765A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 マルチプロセツサ−システムの共通バス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195927A JPS5897765A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 マルチプロセツサ−システムの共通バス方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897765A JPS5897765A (ja) 1983-06-10
JPH0341863B2 true JPH0341863B2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=16349286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56195927A Granted JPS5897765A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 マルチプロセツサ−システムの共通バス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897765A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776948B2 (ja) * 1991-03-29 1995-08-16 株式会社ピーエフユー 故障診断方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114063A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Mitsubishi Electric Corp Multiprocessor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114063A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Mitsubishi Electric Corp Multiprocessor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5897765A (ja) 1983-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148415A (en) Backup switching control system and method
US7302615B2 (en) Method and system for analyzing loop interface failure
US4894828A (en) Multiple sup swap mechanism
JPH0262623A (ja) パス制御方式
JPH0341863B2 (ja)
JP4112642B2 (ja) 二重化バスシステム
JPH05224964A (ja) バス異常通知方式
JPS6350739B2 (ja)
JPS6023382B2 (ja) 共有入出力バス制御装置
JP2600614B2 (ja) 障害情報収集可能な交換システム
JPH0582614B2 (ja)
JP2946541B2 (ja) 二重化制御システム
JPS5816493B2 (ja) マルチプロセツサ処理システムにおけるハング・アツプ解除処理方式
JP2725385B2 (ja) 情報処理システムのデータ転送方式
JPH07114521A (ja) マルチマイクロコンピュータシステム
JPS6213700B2 (ja)
JPS6123246A (ja) マルチプロセツサシステムの監視方式
JPS5842491B2 (ja) マルチプロセッサシステムに於ける故障認識方式
JPS634210B2 (ja)
JPS58201155A (ja) 二重系監視方式
JPS6375843A (ja) 異常監視方式
JPH04243341A (ja) ループ状データ伝送システムにおけるデータ伝送装置の診断方式
JPH0652000A (ja) デ−タ転送方法
JPH03156646A (ja) 障害情報の出力方式
JPH0133858B2 (ja)