JPH0581116A - データベース管理システム - Google Patents

データベース管理システム

Info

Publication number
JPH0581116A
JPH0581116A JP4031333A JP3133392A JPH0581116A JP H0581116 A JPH0581116 A JP H0581116A JP 4031333 A JP4031333 A JP 4031333A JP 3133392 A JP3133392 A JP 3133392A JP H0581116 A JPH0581116 A JP H0581116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
database
computer
terminal
database managing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4031333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07101400B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Nanzaki
由任 南▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4031333A priority Critical patent/JPH07101400B2/ja
Publication of JPH0581116A publication Critical patent/JPH0581116A/ja
Publication of JPH07101400B2 publication Critical patent/JPH07101400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 LANに接続された電子メールシステムを介
してデータベース管理装置をアクセスするようにしたデ
ータベース管理システムを提供する 【構成】 複数の端末コンピュータ3,3が接続された
ローカルエリアネットワーク5と、該ネットワークを介
して前記端末コンピュータ間でのメッセージ交換を行わ
せる電子メールシステム2と、該電子メールシステムに
接続されて前記端末コンピュータよりのアクセスに応答
するデータベース管理装置1とからなるデータベース管
理システムにおいて、前記端末コンピュータ3,3のい
ずれかからのメッセージを受信し、前記データベース管
理装置1にアクセスし、該メッセージ中に含まれるキー
ワードに対する操作を実行し、前記データベース管理装
置1の出力と発信元への応答を結合したメッセージを発
信元の端末コンピュータ3へ返送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータベースに対する最
大アクセス端末数の増大を可能にし、且つ海外のデータ
ベースアクセスを特別の回線を用いること無く行えるよ
うにしたデータベース管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデータベース管理システムとし
て、例えば、「情報処理ハンドブック」情報処理学会
編、オーム社刊(196頁〜236頁、966頁〜1,000頁)があ
る。ここに記載のように、従来、データベース管理シス
テムのデータベースを端末側からアクセスする場合に
は、コンピュータの時分割制御によってなされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来のデー
タベース管理システムにあっては、設置端末数がコンピ
ュータ側の能力によって一義的に制限される結果となっ
ている。また、端末からコンピュータまでオンラインで
接続される必要があるため、海外のデータベースアクセ
スに対しては、基本的に端末毎に高品位な回線を必要と
する不具合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑みてな
されたものであり、接続端末数の増大及び特別の回線を
設けることなく海外のデータベースアクセスが行えるよ
うにするため、LANに接続された電子メールシステム
を介してデータベース管理装置をアクセスするようにし
たデータベース管理システムを提供するものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明によるデータベース管理システ
ムを詳細に説明する。図1に本発明の一実施例を示す。
本発明のデータベース管理システムは、データベースが
保存されて外部よりのアクセスが可能なデータベース管
理装置1と、ユーザーサイドプログラムを備えてユーザ
ーとのメッセージ交換を行う電子メールシステム2と、
該システム2のユーザーサイドプログラムを実行する端
末コンピュータ3と、データベース管理装置1及び電子
メールシステム2の各々を管理するコントロールコンピ
ュータ4と、電子メールシステム2及び端末コンピュー
タ3の各々が接続されるLAN(Local Area Network)5
より構成される。
【0006】データベース管理装置1は、データベース
管理システムプログラムを備え、これを実行するための
CPU、メモリ、ディスク装置等によって構成されてい
る。
【0007】また、電子メールシステム2は、メールシ
ステム管理部21及びコンピュータ22より構成されてい
る。メールシステム管理部21は登録されている各ユーザ
ーのメールボックスというディレクトリを管理し、各ユ
ーザーの使用している端末コンピュータからのメッセー
ジファイルを受信し、そのメッセージファイルの中にあ
る宛名のユーザーのメールボックスにメッセージファイ
ルを収納して、端末コンピュータ3よりの受信要求に対
し要求されたユーザー宛のメッセージファイルを応答す
る端末コンピュータ3へ送出するためのサーバプログラ
ムを有してメールシステムを保持管理するコンピュータ
をもって構成されている。一方、コンピュータ22は、各
ユーザーの使用する端末コンピュータ3で作成されたメ
ッセージをメールシステム管理部21のサーバプログラム
との間で送受信を行わせるためのユーザプログラムを備
え、CPU及びメモリより構成されている。
【0008】尚、メールシステム管理部21のメッセージ
の中には、例えば、次のようなキーワード(Key word)が
設けられている。 Match : age≦12, age≧65; (age というフィールドの値が12以下、65以上のレコー
ド) Add : Name ←“Kame", Age←28,; (新規にレコードを作り、NameにKame,Ageに28を入れ
る) Delete: Height ≦148, Blood =AB;(Heightフィ
ールドが148 以下、Blood フィールドがABのものを削
除) Count : Name =“*a*”; (Nameフィールドの中に“a”のあるレコード数をカウ
ント、*はワイルドカードである) このようなキーワードは、ユーザーが電子メールシステ
ム2のユーザーサイドプログラムによってデータベース
をアクセスするメッセージを作成する際、データベース
を操作するために用いられるものである。
【0009】更に、端末コンピュータ3は、必要数がL
AN5に接続され、電子メールシステム2のユーザーサ
イドのプログラムを実行する機能を有し、CPU、メモ
リ、ディスク装置、ディスプレイ装置等を備えて構成さ
れる。以上の構成において、ユーザーは希望の操作内容
を含んだメッセージについて、宛先にデータベース1に
仮に付けたユーザー名を書いて発信する。この発信内容
は電子メールシステム2によって受信され、受信したメ
ッセージをデータベースシステムが持っている仮ユーザ
ー名のメールボックスに移動させる。一方、ユーザープ
ログラムに従ってコンピュータ22はメールボックスを一
定時間(短い周期の時間)毎にチェックし、メールボッ
クスにメッセージが有ればメールシステム管理部21と交
信し、メッセージを受信する。コンピュータ22にメッセ
ージが受信されると、コンピュータ22内のユーザープロ
グラムを管理しているコントロールコンピュータ4は、
メッセージの中にキーワードが含まれているか否かをチ
ェックする。キーワードが含まれている場合には、該キ
ーワードに対する操作が正しいか否かをチェックし、正
しいと判定された場合には、データベース管理装置1に
対し、コントロールコンピュータ4はキーワードに対応
する操作(例えば、match→探索する、Add →加える
等) を実行する。データベース管理装置1よりのデー
タベースの出力は、コントロールコンピュータ4を介し
てコンピュータ22の仮のメールユーザープログラムに渡
される。電子メールシステム2は、ユーザー(発信者)
への返事を作成すると共に、データベース管理装置1か
らの出力を結合させたメッセージとして発信者へ送出す
る。尚、データベース管理装置1に対し、コントロール
コンピュータ4及びコンピュータ22を別個に構成するも
のとしたが、これらを一台の計算機上で並列プロセスと
して実行するようにしても良い。
【0010】
【発明の効果】以上説明した通り本発明のデータベース
管理システムによれば、電子メールシステムを利用して
データベース管理装置をアクセスするようにしたため、
データベースに対する最大アクセス端末数を飛躍的に増
加させることが出来る。また、電子メールの利用可能範
囲であれば、国内外を問わず、新たな回線の敷設等を必
要とすること無くいずれの場所からもデータベースをア
クセスすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
1…データベース管理装置、 2…電子メールシステ
ム、 3…端末コンピュータ、 4…コントロールコン
ピュータ、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二以上の端末コンピュータが接続された
    ローカルエリアネットワークと、 該ネットワークを介して前記端末コンピュータ間でのメ
    ッセージ交換を行わせる電子メールシステムと、 該電子メールシステムに接続されて前記端末コンピュー
    タよりのアクセスに応答するデータベース管理装置とを
    備え前記端末コンピュータのいずれかからのメッセージ
    を受信したことをもって、該メッセージ中に含まれるキ
    ーワードに対する操作を実行し、前記データベース管理
    装置の出力と発信元への応答を結合したメッセージを発
    信元の端末コンピュータへ返送することを特徴とするデ
    ータベース管理システム。
JP4031333A 1992-01-23 1992-01-23 データベース管理システム Expired - Lifetime JPH07101400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031333A JPH07101400B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 データベース管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031333A JPH07101400B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 データベース管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0581116A true JPH0581116A (ja) 1993-04-02
JPH07101400B2 JPH07101400B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=12328331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031333A Expired - Lifetime JPH07101400B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 データベース管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101400B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5826269A (en) * 1995-06-21 1998-10-20 Microsoft Corporation Electronic mail interface for a network server
WO2001073559A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Seiko Epson Corporation Systeme de securite de reseau

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880758A (ja) * 1981-11-06 1983-05-14 Hitachi Ltd 電子メ−ル方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880758A (ja) * 1981-11-06 1983-05-14 Hitachi Ltd 電子メ−ル方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5826269A (en) * 1995-06-21 1998-10-20 Microsoft Corporation Electronic mail interface for a network server
US6230156B1 (en) 1995-06-21 2001-05-08 Microsoft Corporation Electronic mail interface for a network server
WO2001073559A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Seiko Epson Corporation Systeme de securite de reseau

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07101400B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239466A (en) System for selectively routing and merging independent annotations to a document at remote locations
US7334019B2 (en) Delivering messages to message servers
US6801603B1 (en) Online aggregation
JPH11168498A (ja) ネットワークシステム、電子メール補助装置及び記録媒体
JP3698786B2 (ja) 電子メール処理装置
US6408344B1 (en) Method and apparatus for file transfer and computer readable recording medium recording a file transfer program
JP3420796B2 (ja) 電子メールシステム
JPH0581116A (ja) データベース管理システム
JP3477654B2 (ja) 電子メールのマッチング方法及び装置
JPH03157742A (ja) ファイルサーバ装置
JP3309758B2 (ja) コンピュータネットワークにおける情報の管理方法および情報管理システム
JPH04332234A (ja) 閲覧管理装置
JPH07262205A (ja) データベースアクセス代行装置
JPH06243060A (ja) 電子メールシステム
EP0555881A2 (en) Office automation system wherein files in a database are available to electronic mail services
JPH11316693A (ja) プログラム間データ連携システム及び方法
JPH1083361A (ja) 電子メールシステム
JP2699940B2 (ja) 電子メールを利用した自動採番方法
JP2936665B2 (ja) 情報流通システム
JP3593852B2 (ja) 電子メールシステム
JP2000286884A (ja) 電子メールサーバ
JPH10301941A (ja) 文書情報共有化システム
JP2003030028A (ja) ファイル管理プログラム、ファイル管理プログラムを記憶した記憶媒体、および、ファイル管理方法
JPH0522338A (ja) 電子メールシステム
JPH0732405B2 (ja) 電子メ−ルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term