JPH0732405B2 - 電子メ−ルシステム - Google Patents

電子メ−ルシステム

Info

Publication number
JPH0732405B2
JPH0732405B2 JP29712685A JP29712685A JPH0732405B2 JP H0732405 B2 JPH0732405 B2 JP H0732405B2 JP 29712685 A JP29712685 A JP 29712685A JP 29712685 A JP29712685 A JP 29712685A JP H0732405 B2 JPH0732405 B2 JP H0732405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schedule
file
electronic mail
terminal device
data indicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29712685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62155652A (ja
Inventor
洋一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP29712685A priority Critical patent/JPH0732405B2/ja
Publication of JPS62155652A publication Critical patent/JPS62155652A/ja
Publication of JPH0732405B2 publication Critical patent/JPH0732405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はコンピュータシステムに係り、特に複数の端末
装置間において電子メールファイルを送受信する電子メ
ールシステムに関する。
〔従来技術〕
コンピュータシステムには、そのシステムに接続された
端末装置間のデータの送受信を行うことを可能としたも
のがある。例えば一方の端末から他方の端末にメッセー
ジを送信し、受信した他方の端末装置はそのメッセージ
を表示するシステムである。このようなシステムにおい
て端末にインテリジェントな機能を有さない場合には、
例えばホストコンピュータのファイルにそのメッセージ
を記憶させ、端末装置が動作状態に入った時や、その端
末装置のオペレータがそのファイルをアクセスした時に
端末装置にそのメッセージ内容を表示するように構成さ
れている。その機能面から、このようなシステムを電子
メールと呼んでいる。
この電子メール機能はホストコンピュータを有さないロ
ーカルエリアネットワーク等のそれぞれのインテリジェ
ント端末にも設けられている。この場合には一方の端末
から電子メールのファイルすなわち電子メールファイル
を作成し、送出した時には、電子メールが送られるすな
わち電子メールを受信する端末装置はその電子メールフ
ァイルを受信するとともに電子メールファイルを補助記
憶装置に記憶させる。電子メールファイルを記憶した端
末装置は電子メールファイルを受信したことを表わすフ
ラグを立てて、オペレータに対し、何らかのメッセージ
を表示する。この何らかのメッセージにより、オペレー
タ等は電子メールファイルをアクセスしてその記憶内容
を確認する。
一般的にこのような前述したシステムは複数の端末を有
し、一端末より複数の端末へ会議等の日時を知らせる電
子メールファイルを送出する場合がある。このような場
合、各端末のオペレータは直ちに電子メールファイルを
アクセスしてその内容を確認することは限らず、電子メ
ールファイル内の日時が過ぎてから、電子メールファイ
ルをアクセスしてその内容を確認することがあった。こ
のため、会議通知等の情報を受信しているにもかかわら
ず、その情報が無意味なものになってしまっていた。
また、電子メールファイルの内容を確認しても、そのま
ま忘れられることがあった。一方、このようなシステム
にはユーザ単位あるいは端末単位でスケジュールを記憶
するスケジュールファイルが設けられており、電子メー
ルファイルによって得られた会議等の日時を記憶させれ
ば、このような問題は発生しない。しかしながらオペレ
ータは電子メールファイルを受信するたびに特に会議等
のスケジュールを受信するたびにスケジュールファイル
をアクセスして目的の日時にその会議があることを記憶
させなくてはならなかった。このように常に電子メール
ファイルとスケジュールファイルをアクセスするのも面
倒であり、一般的には電子メールファイルの有効利用更
にはスケジュールファイルの有効利用がなされていな
い。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、電子メールを有効に活
用できる電子メールファイルを提供することを目的とす
る。
〔発明の要点〕
本発明によれば、前記目的は、電子メールファイルを用
いて目的の端末にメッセージを送信し、前記目的の端末
装置で前記電子メールフアイルを記憶して必要な時に前
記電子メールフアイルの内容を表示するコンピュータシ
ステムにおいて、前記送信側端末装置は、スケジュール
の日付あるいは時刻の少なくとも一方を示すデータと、
任意のスケジュール内容を示すデータと、スケジュール
の有無を示すデータとを含むスケジュールレコードを、
前記電子メールフアイルの特定領域に設けて、前記目的
の端末装置に送信し、前記目的の端末装置は、前記電子
メールフアイルの受信時に、前記スケジュールレコード
の前記スケジュールの有無を示すデータがスケジュール
有りを示す場合に、前記スケジュールレコードの前記ス
ケジュールの日付あるいは時刻の少なくとも一方を示す
データと、前記任意のスケジュール内容を示すデータと
からスケジュールフアイルを作成することを特徴とした
電子メールシステムによって達成される。
そして、その作用は以下の如くである。
電子メールフアイルを用いて目的の端末にメッセージを
送信し、前記目的の端末装置で前記電子メールフアイル
を記憶して必要な時に前記電子メールフアイルの内容を
表示するコンピュータシステムにおいて、前記送信側端
末装置は、その受信した電子メールフアイルの特定領域
に設けられた、スケジュールの日付あるいは時刻の少な
くとも一方を示すデータと、任意のスケジュール内容を
示すデータと、スケジュールの有無を示すデータとを含
むスケジュールレコードの内容を読み出し、前記スケジ
ュールの有無を示すデータがスケジュール有りを示す場
合には、前記スケジュールレコードの前記スケジュール
の日付あるいは時刻の少なくとも一方を示すデータと、
前記任意のスケジュール内容を示すデータとからスケジ
ュールフアイルを作成する。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。第1図
(A)は本発明の実施例の送信側のフローチャート、第
1図(B)は本発明の実施例の受信側のフローチャート
である。
送信側装置が他の端末装置等へ電子メールを送出する場
合にはまず電子メールファイルを作成する。この電子メ
ールファイルの作成は従来の作成と同様である。そして
電子メールファイル作成後送信するデータを入力し、フ
ァイルに記憶させる。そして、次に第1図(A)に示し
た処理すなわちスケジュール用レコード作成を行う。
この処理が実行するとスケジュール情報の作成をするか
否かの判別S1を行う。なお、この判別の前には図示しな
いが、例えば表示部に「スケジュール情報作成−Y/N」
等のメッセージが表示される。そしてオペレータのキー
入力によってYまたはNが入力される。このYまたはN
を判別するのが判別処理S1である。スケジュール情報が
無い場合(N)にはスケジュール用レコード作成処理S2
を行う。スケジュール情報が無いにも係わらずこのレコ
ードを作成するのは、本発明の実施例において受信装置
が電子メールファイルの特定領域をスケジュール情報の
専有として扱うからである。
一方、スケジュール情報が有る(有)の場合には、日付
の入力処理S3を行う。日付入力処理S3においては例えば
この処理S3の先頭において表示部に「日付を入力して下
さい」等のメッセージが表示され、これに応答してオペ
レータが日付をキーボード等より入力する。そして日付
の入力後、コメントの入力処理S4を行う。この処理S4に
おいては、日付の入力処理S3と同様に始めにコメントの
入力を要求する。例えば「コメントを入力して下さい」
等のメッセージが表示部で表示される。これらの処理S
3,S4によってスケジュールに必要なデータが入力された
ので、次にスケジュールレコード作成処理S2がなされ、
電子メールファイル内の特定領域に入力したデータが図
示しないが所定の形式で格納される。スケジュール情報
がない時もこの処理S2が実行するが、この時にはスケジ
ュール領域を確保するとともに、後述するスケジュール
レコードの先頭にスケジュール有/無フラグFxを格納
し、その他は例えばヌルデータとなる。
第2図(A)は電子メールファイル内の構成図である。
電子メールファイルFmの先頭にはスケジュール用レコー
ドXが設けられている。スケジュール用レコードX内に
はスケジュール情報が有るか否かを表わすスケジュール
有/無フラグFX、日付情報DX、コメントデータCXが順に
格納されている。なお、これらの領域は全て固定されて
いる。スケジュールレコードの後には電子メール領域Y
が設けられている。この電子メール領域Yは、従来と同
様に送信側から受信側に伝えたい例えばスケジュールの
文字コードデータ等の領域である。
前述した処理により電子メールファイルが完成し、送信
装置より受信装置に送信される。
前述した動作によって電子メールファイルが作成され、
受信装置に電子メールファイルを送信する特定コード領
域が送信されると、スケジュールファイル作成処理が実
行する。まず電子メール受信処理S5によって送られる電
子メールファイルが受信される。受信が完了すると次に
スケジュール用レコードの確認処理S6がなされる。この
確認処理S6はスケジュール用レコード内にデータが存在
することを確認する処理である。たとえばLAN等の本発
明の実施例外の端末装置よりスケジュール用レコードを
含まない電子メールが送られることがあり、これを検出
する。検出されない場合には後述するスケジュール無し
の処理と同様となる。この確認処理後、すなわちスケジ
ュールレコードが確認された後、そのスケジュールレコ
ードの先頭に設けられているスケジュール有/無フラグ
が立っているか否かを判別S7する。すなわちフラグデー
タが1か0かを判別する。フラグが“1"でない(N)場
合には、スケジュール受信処理をする必要がないので、
電子メール受信処理S8を実行し処理を終了する。電子メ
ール受信処理S8は従来の受信処理と同じである。一方、
スケジュール用レコードにデータが有する(Y)場合に
は、日付情報の取出し処理S9を行い、次にスケジュール
ファイルの読み込みS10を行う。この処理10によりスケ
ジュールファイルを読み込んだので、このスケジュール
内の日付情報と送られてきた電子メールファイルのスケ
ジュールレコードの日付情報との比較を行うとともに、
スケジュール内のどの位置に送られてきたスケジュール
データを挿入するかを決定する処理S11を行う。
第2図(B)はスケジュールファイルの構成図である。
スケジュールファイルESは日付情報内の日付順に先頭よ
り格納されている。そしてその日付単位で領域G1〜Gnが
割り当てられ、日付情報DSとそれに対応するスケジュー
ル内容が一組となって格納される。処理S11によって受
信した電子メールファイルのスケジュールデータの挿入
位置が決定する。なお、本発明の実施例ではスケジュー
ルファイル内の各データは日付順に並んでいるので、こ
の挿入位置は送られたスケジュールの日付情報によって
決定される。更に、本発明の実施例においては、スケジ
ュールファイル内に送られた電子メールファイルの対応
番号を記憶させている。この対応番号を入れるのがS12
であり、処理S11の後に行われる。そしてスケジュール
レコードのデータをスケジュールファイルに書込んだ
(S13)後、電子メール受信処理を行う。
第3図は本発明の動作を説明する図である。受信装置側
のスケジュールファイルES′内に3月1日会議、3月6
日出張と記憶されている。そしてこの状態の時電子メー
ルファイルが送られ、受信装置で受信したとする。スケ
ジュール用レコードX′の内容が“有",“3月3日",
“会議”の順に格納されている時にはスケジュール有で
あり、そのスケジュールの内容は3月3日の会議である
ので、今まで記憶していた3月1日会議と3月6日出張
との領域間にスケジュール“3月3日,会議”を挿入す
る。なお、この挿入の時には、このスケジュールは電子
メールファイルナンバー〒12に対応するとしてスケジュ
ール内容領域内にそれをも記憶する。
これにより、受信した端末装置のオペレータ等はスケジ
ュールをまず見ることにより、3月3日に会議があるこ
とを知り、そのスケジュール内容領域に“〒12"が格納
されているので、続いて電子メールファイルを見ること
より例えば詳細な会議の予定等を見ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明は電子メールファイル内の特定
領域にスケジュール用レコードを設け、受信装置がその
電子メールファイルを受信した時にそのスケジュール用
レコードによってスケジュールファイルを作成するの
で、本発明によれば電子メールを有効に活用できる電子
メールファイルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本発明の実施例の送信側フローチャー
ト、 第1図(B)は本発明の実施例の受信側フローチャー
ト、 第2図(A)は電子メールファイルの構成図、 第2図(B)はスケジュールファイルの構成図、 第3図は本発明の説明図である。 Fm……電子メールファイル、 X……スケジュール用レコード、 DX,DS……日付情報、 CX……コメント、 CS……スケジュール内容.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信側端末装置から電子メールフアイルを
    用いて目的の端末にメッセージを送信し、前記目的の端
    末装置で前記電子メールフアイルを記憶して必要な時に
    前記電子メールフアイルの内容を表示するコンピュータ
    システムにおいて、 前記送信側端末装置は、スケジュールの日付あるいは時
    刻の少なくとも一方を示すデータと、任意のスケジュー
    ル内容を示すデータと、スケジュールの有無を示すデー
    タとを含むスケジュールレコードを、前記電子メールフ
    アイルの特定領域に設けて、前記目的の端末装置に送信
    し、 前記目的の端末装置は、前記電子メールフアイルの受信
    時に、前記スケジュールレコードの前記スケジュールの
    有無を示すデータがスケジュール有りを示す場合に、前
    記スケジュールレコードの前記スケジュールの日付ある
    いは時刻の少なくとも一方を示すデータと、前記任意の
    スケジュール内容を示すデータとからスケジュールフア
    イルを作成することを特徴とした電子メールシステム。
JP29712685A 1985-12-27 1985-12-27 電子メ−ルシステム Expired - Lifetime JPH0732405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29712685A JPH0732405B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電子メ−ルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29712685A JPH0732405B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電子メ−ルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62155652A JPS62155652A (ja) 1987-07-10
JPH0732405B2 true JPH0732405B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=17842546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29712685A Expired - Lifetime JPH0732405B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電子メ−ルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732405B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2696940B2 (ja) * 1988-06-22 1998-01-14 富士ゼロックス株式会社 スケジュール管理システム
JPH0417061A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Mitsubishi Electric Corp スケジュール・メール管理装置
JP2007115277A (ja) * 2007-01-18 2007-05-10 Fujitsu Ltd 就職活動におけるスケジュール管理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200557A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Toshiba Corp 電子メ−ル・カレンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62155652A (ja) 1987-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292825B1 (en) Service application with pull notification
US5040141A (en) Method for administrating reply mail in electronic mail system
US7243298B2 (en) Method and computer-readable medium for previewing and performing actions on attachments to electronic mail messages
JP3298379B2 (ja) 電子承認方法及びシステム
CN115037709B (zh) 信息处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN115022272B (zh) 信息处理方法、装置、电子设备和存储介质
US6266703B1 (en) Method and apparatus for providing confirmation notification for isochronous data
JPWO2003083674A1 (ja) 掲示板管理システム及びコンピュータプログラム
JPH0732405B2 (ja) 電子メ−ルシステム
JP2896394B2 (ja) ファイルサーバ装置
JP3420796B2 (ja) 電子メールシステム
JPH06112970A (ja) 電子メールシステム
JP2638480B2 (ja) アラーム情報配信装置
JPH04332234A (ja) 閲覧管理装置
JPH0370233A (ja) 電子掲示板装置
JP2652102B2 (ja) 電子メールシステム
JPH06243060A (ja) 電子メールシステム
JP2003256382A (ja) 表示情報提供システム、表示情報提供方法および表示情報提供プログラム
JP2001043170A (ja) 画像を用いたメッセージ伝達方法及び装置
JP3527090B2 (ja) 分散型メールシステム並びにメール到着確認用プログラムを記録した記録媒体及びメールサーバ装置
JPH0683290B2 (ja) コンピュ−タ対話装置
JP3066663B2 (ja) 返信文書データ送信装置
JP7315511B2 (ja) 情報処理方法、情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
US20230087178A1 (en) System and method for event management
JPH06161786A (ja) マルチプロセス入力システム