JPH058059U - 流体継手 - Google Patents

流体継手

Info

Publication number
JPH058059U
JPH058059U JP5376791U JP5376791U JPH058059U JP H058059 U JPH058059 U JP H058059U JP 5376791 U JP5376791 U JP 5376791U JP 5376791 U JP5376791 U JP 5376791U JP H058059 U JPH058059 U JP H058059U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
rotor
rod
ball screw
electromagnetic clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5376791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2583772Y2 (ja
Inventor
忠彦 加藤
Original Assignee
株式会社フジユニバンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジユニバンス filed Critical 株式会社フジユニバンス
Priority to JP5376791U priority Critical patent/JP2583772Y2/ja
Publication of JPH058059U publication Critical patent/JPH058059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583772Y2 publication Critical patent/JP2583772Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】油圧式差動制限装置などに用いられる流体継手
に関し、構造がシンプルで、かつ、小型化、コストダウ
ンを図ることを目的とする。 【構成】ロッドを押圧するピンを固定した内輪とボール
と外輪よりなるボールネジと、該ボールネジの外周に非
接触で固定した電磁クラッチを備えるように構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、油圧式差動制限装置などに用いられる流体継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の流体継手としては、例えば図8および図9に示すようなものがある。 図8および図9において、1はサイドフランジ、2はカバー、3はステッピン グモータ、4はステッピングモータ3により作動するフォーク、5はフォーク4 により移動可能なスリーブ、6はスリーブ5に固定したピン7に押圧されて移動 するロッド、8はロータ、9はスプール、10はオリフィス11が形成されたオ リフィス部材、12はカムハウジングである。
【0003】 カムハウジング12とロータ8の回転速度差により、ドライブピストン13を 駆動し、オリフィス11により流動抵抗を発生させて、伝達トルクの制御を行う 。 この場合、ステッピングモータ3により、フォーク4を介してスリーブ5を移 動させ、ピン7でロッド6を押圧し、スプール9を移動して、オリフィス11を 可変とする。
【0004】 これにより、連続可変制御を行うことができる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の流体継手にあっては、構造が複雑で、大幅変 更が必要であり、現行差動制限装置内に収納することができず、また、コストも かかるという問題点があった。 本考案は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものであって、小型化し て、現行差動制限装置内に収納することができ、かつ、コストダウンを図ること ができる流体継手を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本考案は、カムハウジングとロータを有し、ロー タ内に摺動自在にスプールを収納し、スリーブによりロッドを介してスプールを 移動させる流体継手において、 前記ロッドを押圧するピンを固定した内輪とボールと外輪よりなるボールネジ またはカムと、該ボールネジまたはカムの外周に非接触で固定した電磁クラッチ を備えたものである。
【0007】
【作用】
電磁クラッチがオフで、スプールがアキューム圧によりロータに当接して、停 止している状態では、ロータとスプールとの間にオリフィスが形成され、通常の トルク特性が得られる。 電磁クラッチをオンにすると、ボールネジまたはカムの外輪の回転が抑制され 、ピンにより、ロッドが押圧され、スプールを移動させる。
【0008】 これによりフリー(ABS作動時)の状態になる。 このように、電磁クラッチにより、ボールネジ、またはカムを移動させ、ロッ ドを移動させるようにしたため、軸方向力を充分得ることができ、構造がシンプ ルで、小型になり、現行差動制限装置内に収納することができ、コストダウンを 図ることができる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1〜図5は本考案の一実施例を示す図である。 まず、構成を説明すると、図3および図4において、31はロータであり、ロ ータ31と図示しないカムハウジングの回転速度差により、図示しないドライブ ピストンを駆動し、流動抵抗を発生させ、伝達トルクの制御を行う。
【0010】 ロータ31には油路32が形成され、油路32はドライブピストンを摺動自在 に収納する図示しないドライブピストン室に連通している。 ロータ31内にはスプール33が摺動自在に収納され、矢印Cで示すように、 アキューム圧により押圧される。 スプール33のアキューム圧Cが作用する側にはストッパ部34が一体に形成 されている。
【0011】 スプール33にアキューム圧Cが作用すると、スプール33は図中左方向に移 動し、ストッパ部34によりロータ31に当接して固定される。このとき、ロー タ31の油路32とスプール33との間に所定のオリフィス35が形成される。 スプール33の外周には、油路32に連通する連通孔36が開口し、スプール 33の内部には連通孔36に連通するとともに、油圧室37に連通するスプール 孔38が形成されている。
【0012】 スプール33とロータ31との間には、シールリング39が介装され、また、 スプール33の移動量を規制するストッパリング40が設けられている。 41はロッドであり、ロッド41はスプール33を移動する。 次に、図1に基づいてロッド41の移動機構について説明する。 図1において、42はシャフト43内のロッド41を移動させるピンであり、 ピン42はボールネジ44の内輪45に固定されている。
【0013】 46はボールネジ44の外輪であり、外輪46と内輪45の間にはボール47 が介装され、これらの外輪46、ボール47および内輪45がボールネジ44を 構成している。 外輪46の外周には非接触で電磁クラッチ48が固定されている。電磁クラッ チ48は図2に示すように、固定された電磁コイル49を有し、通電により矢印 Dで示すような磁界が形成される。
【0014】 したがって、電磁クラッチ48をオンにすると、ボールネジ44の外輪46の 回転が抑制され、ボール47により内輪45が軸方向Eに押圧される。 次に、作用を説明する。 まず、通常の状態について説明する。 電磁クラッチ48をオフにした状態では、ボールネジ44の外輪46の回転は 抑制されず、内輪45は移動しない。したがって、ピン42およびロッド41は 移動しない。
【0015】 この状態において、スプール33はアキューム圧Cにより図中左側に押圧され 、ストッパ部34によりロータ31に当接して停止し、ロータ31とスプール3 3の間にオリフィス35が形成される。 この通常状態は、図5のAに示される。 次に、ABS作動時の作用について説明する。
【0016】 ABS作動時に電磁クラッチ48をオンにすると、ボールネジ44の外輪46 の回転が抑制され、ボール47により、内輪45が軸方向Eに押圧され、ピン4 2を介してロッド41がスプール33を移動させる。 この状態は、図4に示され、ストッパリング40がロータ31に当接するまで 、スプール33は図中右方向に移動する。
【0017】 このため、ロータ31の油路32と連通孔36が連通し、オリフィスドレーン となり、作動トルクはほぼ0となる。このときのトルク特性は図5のBに示され る。 このように、ステッピングモータなどを用いず、電磁クラッチ48およびボー ルネジ44を用いるので、構造がシンプルで、小型となり、現行差動制限装置内 に収納することができる。また、軸方向力を充分得ることができる。
【0018】 次に、図6および図7は本考案の他の実施例を示す図である。 本実施例においては、ボールネジの代りにカムを用いている。 図6において、50はカムであり、カム50は内輪51と、ボール52と、外 輪53により構成されている。 内輪51にはピン42が固定され、外輪53の外周には非接触で電磁クラッチ 48が固定されている。
【0019】 図7に示すように、電磁クラッチ48のオンで、外輪53の回転が抑制される と、ボール52により内輪51が軸方向Eに移動し、ピン42を介してロッド4 1がスプール33を移動させる。 本実施例においても、前記実施例と同様な効果が得られる。
【0020】
【考案の効果】
以上説明してきたように、本考案によれば、電磁クラッチのオンでボールネジ またはカムを作動させるようにしたため、軸方向力が充分得られ、かつ、構造が シンプルで、小型となり、現行差動制限装置内に収納することができ、また、コ ストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す図
【図2】電磁クラッチの説明図
【図3】通常時のスプールの説明図
【図4】ABS作動時のスプールの説明図
【図5】トルク特性を示すグラフ
【図6】本考案の他の実施例を示す図
【図7】カムの作用説明図
【図8】従来例の分解斜視図
【図9】従来例の断面図
【符号の説明】
31:ロータ 32:油路 33:スプール 34:ストッパ部 35:オリフィス 36:連通孔 37:油圧室 38:スプール孔 39:シールリング 40:ストッパリング 41:ロッド 42:ピン 43:シャフト 44:ボールネジ 45,51:内輪 46,53:外輪 47,52:ボール 48:電磁クラッチ 49:電磁コイル 50:カム

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カムハウジングとロータを有し、ロータ内
    に摺動自在にスプールを収納し、スリーブによりロッド
    を介してスプールを移動させる流体継手において、 前記ロッドを押圧するピンを固定した内輪とボールと外
    輪よりなるボールネジと、該ボールネジの外周に非接触
    で固定した電磁クラッチを備えたことを特徴とする流体
    継手。
  2. 【請求項2】カムハウジングとロータを有し、ロータ内
    に摺動自在にスプールを収納し、スリーブによりロッド
    を介してスプールを移動させる流体継手において、 前記ロッドを押圧するピンを固定した内輪とボールと外
    輪よりなるカムと、該カムの外周に非接触で固定した電
    磁クラッチを備えたことを特徴とする流体継手。
JP5376791U 1991-07-11 1991-07-11 流体継手 Expired - Fee Related JP2583772Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5376791U JP2583772Y2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 流体継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5376791U JP2583772Y2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 流体継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH058059U true JPH058059U (ja) 1993-02-02
JP2583772Y2 JP2583772Y2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12951965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5376791U Expired - Fee Related JP2583772Y2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 流体継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583772Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583772Y2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279534B2 (ja) 電磁ソレノイドおよびこれを用いた変速機のシフトアクチュエータ
JP4788091B2 (ja) 変速機のシフトアクチュエータ
JPH0762491B2 (ja) クラッチ
JPH058059U (ja) 流体継手
JP2583773Y2 (ja) 流体継手
JP2583775Y2 (ja) 流体継手
JP2583774Y2 (ja) 流体継手
JPH08163856A (ja) ステッピングモータを用いた駆動装置
JPH0717859Y2 (ja) 四輪駆動用伝動装置
JPS62171454A (ja) ステツプモ−タ
JP4736257B2 (ja) 変速操作装置
JP2560102Y2 (ja) 変速操作機構
JP2815737B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP3209571B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2744160B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2731464B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH0526202A (ja) ノズル・フラツパ装置
JPH0627924Y2 (ja) 電磁クラッチ
JP2500931Y2 (ja) パワ―テイクオフ軸のオン・オフ装置
JP3246758B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JPS5833851U (ja) ギヤ変速切換え装置
JP2815743B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JPS6212708Y2 (ja)
JPS6333049U (ja)
JPS60191414U (ja) 射出成形機の射出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees