JP2500931Y2 - パワ―テイクオフ軸のオン・オフ装置 - Google Patents
パワ―テイクオフ軸のオン・オフ装置Info
- Publication number
- JP2500931Y2 JP2500931Y2 JP7268392U JP7268392U JP2500931Y2 JP 2500931 Y2 JP2500931 Y2 JP 2500931Y2 JP 7268392 U JP7268392 U JP 7268392U JP 7268392 U JP7268392 U JP 7268392U JP 2500931 Y2 JP2500931 Y2 JP 2500931Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve body
- input gear
- pto shaft
- shaft
- piston
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、エンジンからの駆動力
の一部を取り出してミキサや消化ポンプ等を駆動するた
めのパワーテイクオフ軸に係り、特に、その駆動・非駆
動を切り換えるためのパワーテイクオフ軸のオン・オフ
装置に関する。
の一部を取り出してミキサや消化ポンプ等を駆動するた
めのパワーテイクオフ軸に係り、特に、その駆動・非駆
動を切り換えるためのパワーテイクオフ軸のオン・オフ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2にパワーテイクオフ軸のオン・オフ
装置を示す。図示するように、ケーシングa内に軸支さ
れたパワーテイクオフ軸b(以下PTO軸という)に、
入力ギヤcが回転自在に取り付けられている。この入力
ギヤcは、図示しないギヤと噛合しており、エンジンの
出力によりPTO軸b廻りを常に空転するものである。
また、PTO軸bには、上記入力ギヤcに隣接させてシ
フトスリーブdがスプライン係合されて設けられてい
る。
装置を示す。図示するように、ケーシングa内に軸支さ
れたパワーテイクオフ軸b(以下PTO軸という)に、
入力ギヤcが回転自在に取り付けられている。この入力
ギヤcは、図示しないギヤと噛合しており、エンジンの
出力によりPTO軸b廻りを常に空転するものである。
また、PTO軸bには、上記入力ギヤcに隣接させてシ
フトスリーブdがスプライン係合されて設けられてい
る。
【0003】シフトスリーブdを軸方向左方に動かして
入力ギヤcの爪部eに係合させると、入力ギヤcの回転
はシフトスリーブdを介してPTO軸bに伝わる(オン
状態)。また、シフトスリーブdを図示するように中立
状態にすれば、入力ギヤcはPTO軸b廻りを空転する
のみでありPTO軸bは回転しない(オフ状態)。
入力ギヤcの爪部eに係合させると、入力ギヤcの回転
はシフトスリーブdを介してPTO軸bに伝わる(オン
状態)。また、シフトスリーブdを図示するように中立
状態にすれば、入力ギヤcはPTO軸b廻りを空転する
のみでありPTO軸bは回転しない(オフ状態)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、このように
PTO軸bのオン・オフするためには、上記シフトスリ
ーブにY字状のシフトフォークfを嵌合させ、シフトフ
ォークfをシフトロッドgに取り付け、シフトロッドg
を軸方向に移動させなければならない。
PTO軸bのオン・オフするためには、上記シフトスリ
ーブにY字状のシフトフォークfを嵌合させ、シフトフ
ォークfをシフトロッドgに取り付け、シフトロッドg
を軸方向に移動させなければならない。
【0005】かかる構成によれば、PTO軸bにスプラ
イン係合され軸bの回転に伴って回転するシフトスリー
ブdと、シフトロッドgに固定され常に停止状態にある
シフトフォークfとが摺接するため、その摺接部分が摩
耗し、耐久性・信頼性上の問題が生じる。また、ケーシ
ングa内に、上記シフトフォークfやシフトロッドgを
収容しなければならないため、ケーシングaが大きく重
くなり、車両への積載スペースが問題となる。
イン係合され軸bの回転に伴って回転するシフトスリー
ブdと、シフトロッドgに固定され常に停止状態にある
シフトフォークfとが摺接するため、その摺接部分が摩
耗し、耐久性・信頼性上の問題が生じる。また、ケーシ
ングa内に、上記シフトフォークfやシフトロッドgを
収容しなければならないため、ケーシングaが大きく重
くなり、車両への積載スペースが問題となる。
【0006】以上の事情を考慮して創案された本考案の
目的は、軽量コンパクトで摩耗上の問題が生じないPT
O軸のオン・オフ装置を提供することにある。
目的は、軽量コンパクトで摩耗上の問題が生じないPT
O軸のオン・オフ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、ケーシング内に軸支されたPTO軸に、入
力ギヤを回転自在に設けると共に、スリーブ体をスプラ
イン噛合させて軸方向に移動自在に設け、上記入力ギヤ
とスリーブ体との間に、これらを離間させるスプリング
を介設し、該スプリングの反対側に、スプリングの付勢
力に抗してスリーブ体の端面を押圧し、スリーブ体を入
力ギヤに係合させるピストンを設け、該ピストンとスリ
ーブ体端面との間に、スラストベアリングを介設して構
成されている。
に本考案は、ケーシング内に軸支されたPTO軸に、入
力ギヤを回転自在に設けると共に、スリーブ体をスプラ
イン噛合させて軸方向に移動自在に設け、上記入力ギヤ
とスリーブ体との間に、これらを離間させるスプリング
を介設し、該スプリングの反対側に、スプリングの付勢
力に抗してスリーブ体の端面を押圧し、スリーブ体を入
力ギヤに係合させるピストンを設け、該ピストンとスリ
ーブ体端面との間に、スラストベアリングを介設して構
成されている。
【0008】
【作用】通常時、スリーブ体はスプリングの付勢力によ
って入力ギヤから離間されているので、入力ギヤはPT
O軸廻りを空転するのみであり、PTO軸は停止状態と
なる(オフ状態)。PTO軸をオン状態にするときに
は、ピストンによってスリーブ体端面をスプリングの付
勢力に抗して押圧し、スリーブ体を入力ギヤ側に近接さ
せて係合させる。これにより、入力ギヤの回転は、スリ
ーブ体を介してPTO軸に伝達される。
って入力ギヤから離間されているので、入力ギヤはPT
O軸廻りを空転するのみであり、PTO軸は停止状態と
なる(オフ状態)。PTO軸をオン状態にするときに
は、ピストンによってスリーブ体端面をスプリングの付
勢力に抗して押圧し、スリーブ体を入力ギヤ側に近接さ
せて係合させる。これにより、入力ギヤの回転は、スリ
ーブ体を介してPTO軸に伝達される。
【0009】このとき、停止状態にあるピストンと、P
TO軸の回転に伴って回転するスリーブ体との間には、
スラストベアリングが介設されているので、これらが摺
接して摩耗することはない。また、シフトフォークやシ
フトロッドをケーシング内に収容していた従来技術に比
べると、これらが不要になるため装置全体を極めてコン
パクトに構成できる。
TO軸の回転に伴って回転するスリーブ体との間には、
スラストベアリングが介設されているので、これらが摺
接して摩耗することはない。また、シフトフォークやシ
フトロッドをケーシング内に収容していた従来技術に比
べると、これらが不要になるため装置全体を極めてコン
パクトに構成できる。
【0010】
【実施例】以下に本考案の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
て説明する。
【0011】図1にトランスミッションの一部断面図を
示す。ミッションケーシング1内に、PTO軸2がベア
リング3を介して回転自在に支持されている。このPT
O軸2には、入力ギヤ4がベアリング5を介して回転自
在に取り付けられている。入力ギヤ4は、エンジンによ
って回転駆動されるギヤ(図示せず)が噛合されてお
り、通常、PTO軸2廻りを空転するようになってい
る。上記入力ギヤ4は、PTO軸2に一体形成されたフ
ランジ6とPTO軸2に取り付けられたリング体7との
間に挟まれており、軸方向の移動が規制されている。上
記リング体7はスナップリング8によりPTO軸2に固
定されている。
示す。ミッションケーシング1内に、PTO軸2がベア
リング3を介して回転自在に支持されている。このPT
O軸2には、入力ギヤ4がベアリング5を介して回転自
在に取り付けられている。入力ギヤ4は、エンジンによ
って回転駆動されるギヤ(図示せず)が噛合されてお
り、通常、PTO軸2廻りを空転するようになってい
る。上記入力ギヤ4は、PTO軸2に一体形成されたフ
ランジ6とPTO軸2に取り付けられたリング体7との
間に挟まれており、軸方向の移動が規制されている。上
記リング体7はスナップリング8によりPTO軸2に固
定されている。
【0012】また、PTO軸2には、上記入力ギヤ4に
隣接させて、スリーブ体9がスプライン10を介して軸
方向に移動自在に被嵌されている。このスリーブ体9
は、上記入力ギヤ4側に延出された筒体部9bを有して
おり、筒体部9bの内周面には結合用内歯ギヤ11が形
成されている。この結合用内歯ギヤ11は、スリーブ体
9が入力ギヤ4側に移動した際に、入力ギヤ4に一体的
に並設された結合用外歯ギヤ12と噛合するものであ
る。
隣接させて、スリーブ体9がスプライン10を介して軸
方向に移動自在に被嵌されている。このスリーブ体9
は、上記入力ギヤ4側に延出された筒体部9bを有して
おり、筒体部9bの内周面には結合用内歯ギヤ11が形
成されている。この結合用内歯ギヤ11は、スリーブ体
9が入力ギヤ4側に移動した際に、入力ギヤ4に一体的
に並設された結合用外歯ギヤ12と噛合するものであ
る。
【0013】このスリーブ体9と上記リング体7との間
には、スリーブ体9を入力ギヤ4から離間させる方向に
付勢するリターンスプリング13が介設されている。リ
ターンスプリング13の反対側に位置するケーシング1
の肉厚部14には、上記スプリング13の付勢力に抗し
てスリーブ体9を入力ギヤ4側に押圧し、スリーブ体9
の結合用内歯ギヤ11を入力ギヤ4の結合用外歯ギヤ1
2に噛合させるピストン15が設けられている。
には、スリーブ体9を入力ギヤ4から離間させる方向に
付勢するリターンスプリング13が介設されている。リ
ターンスプリング13の反対側に位置するケーシング1
の肉厚部14には、上記スプリング13の付勢力に抗し
てスリーブ体9を入力ギヤ4側に押圧し、スリーブ体9
の結合用内歯ギヤ11を入力ギヤ4の結合用外歯ギヤ1
2に噛合させるピストン15が設けられている。
【0014】このピストン15は、スリーブ体9の端面
9aを押圧すべくPTO軸2を囲んでドーナッツ形状に
成形されており、高圧エアによってケーシング1内に突
出し、スリーブ体9を入力ギヤ4側に押し出すものであ
る。ピストン15とスリーブ体端面9aとの間には、リ
ング形状のスラストベアリング16が介設されており、
PTO軸2の回転に伴って回転するスリーブ体端面9a
が、ケーシング1に支持され停止しているピストン15
と擦れないようになっている。なお、上記ピストン15
を、油圧や水圧または電気的アクチュエータによって駆
動するようにしてもよい。
9aを押圧すべくPTO軸2を囲んでドーナッツ形状に
成形されており、高圧エアによってケーシング1内に突
出し、スリーブ体9を入力ギヤ4側に押し出すものであ
る。ピストン15とスリーブ体端面9aとの間には、リ
ング形状のスラストベアリング16が介設されており、
PTO軸2の回転に伴って回転するスリーブ体端面9a
が、ケーシング1に支持され停止しているピストン15
と擦れないようになっている。なお、上記ピストン15
を、油圧や水圧または電気的アクチュエータによって駆
動するようにしてもよい。
【0015】以上の構成からなる本実施例の作用につい
て述べる。
て述べる。
【0016】《PTO軸オフ時》 通常時、スリーブ体9はリターンスプリング13の付勢
力によって図中左方向に押し付けられ、入力ギヤ4から
離間されている。よって、エンジンの駆動力が伝達され
る入力ギヤ4はPTO軸2廻りを空転するのみであり、
PTO軸2は停止状態となる。
力によって図中左方向に押し付けられ、入力ギヤ4から
離間されている。よって、エンジンの駆動力が伝達され
る入力ギヤ4はPTO軸2廻りを空転するのみであり、
PTO軸2は停止状態となる。
【0017】《PTO軸オン時》 PTO軸2をオンするときには、ケーシング1の肉厚部
14に設けられたピストン15を突出させてスリーブ体
端面9aをリターンスプリング13の付勢力に抗して図
中右方向に押圧し、スリーブ体9の結合用内歯ギヤ11
を入力ギヤ4の結合用外歯ギヤ12に係合させる。これ
により、入力ギヤ4の回転は、PTO軸2にスプライン
10を介して噛合されたスリーブ体9を伝達してPTO
軸2に伝わる。
14に設けられたピストン15を突出させてスリーブ体
端面9aをリターンスプリング13の付勢力に抗して図
中右方向に押圧し、スリーブ体9の結合用内歯ギヤ11
を入力ギヤ4の結合用外歯ギヤ12に係合させる。これ
により、入力ギヤ4の回転は、PTO軸2にスプライン
10を介して噛合されたスリーブ体9を伝達してPTO
軸2に伝わる。
【0018】このとき、ケーシング1に支持され停止状
態にあるピストン15と、PTO軸2の回転に伴って回
転するスリーブ体端面9aとの間には、スラストベアリ
ング16が介設されているので、これらが直接摺接する
ことはなく摩耗が防止される。よって、信頼性・耐久性
が増す。また、リターンスプリング13については、そ
の一端がPTO軸2に取り付けられたリング体7に支承
され、他端がPTO軸2にスプライン10を介して係合
されたスリーブ体9に支承されているので、PTO軸2
の回転に伴って一体的に回転することになり、その支承
部分が摩耗することはない。
態にあるピストン15と、PTO軸2の回転に伴って回
転するスリーブ体端面9aとの間には、スラストベアリ
ング16が介設されているので、これらが直接摺接する
ことはなく摩耗が防止される。よって、信頼性・耐久性
が増す。また、リターンスプリング13については、そ
の一端がPTO軸2に取り付けられたリング体7に支承
され、他端がPTO軸2にスプライン10を介して係合
されたスリーブ体9に支承されているので、PTO軸2
の回転に伴って一体的に回転することになり、その支承
部分が摩耗することはない。
【0019】また、本実施例ではスリーブ体9の移動は
ケーシング1の肉厚部14に収容されたピストン15に
よってなされるので、スリーブ体9を移動させるために
シフトフォークfやシフトロッドgをケーシングa内に
収容していた従来技術(図2参照)に比べると、装置全
体を極めてコンパクトに構成できる。
ケーシング1の肉厚部14に収容されたピストン15に
よってなされるので、スリーブ体9を移動させるために
シフトフォークfやシフトロッドgをケーシングa内に
収容していた従来技術(図2参照)に比べると、装置全
体を極めてコンパクトに構成できる。
【0020】なお、関連する技術として実開昭59−6
7668号公報や実開昭58−61950号公報等が知
られている。
7668号公報や実開昭58−61950号公報等が知
られている。
【0021】
【考案の効果】以上説明したように本考案に係るPTO
軸のオン・オフ装置によれば、装置全体を軽量コンパク
トに構成できると共に、スリーブ体を移動させる際に生
じる摩耗上の問題を防止することができる。
軸のオン・オフ装置によれば、装置全体を軽量コンパク
トに構成できると共に、スリーブ体を移動させる際に生
じる摩耗上の問題を防止することができる。
【図1】本考案の一実施例を示すパワーテイクオフ軸の
オン・オフ装置の説明図である。
オン・オフ装置の説明図である。
【図2】従来例を示すパワーテイクオフ軸のオン・オフ
装置の説明図である。
装置の説明図である。
1 ケーシング 2 パワーテイクオフ軸 4 入力ギヤ 9 スリーブ体 9a スリーブ体端面 10 スプライン 13 スプリング 15 ピストン 16 スラストベアリング
Claims (1)
- 【請求項1】 ケーシング内に軸支されたパワーテイク
オフ軸に、入力ギヤを回転自在に設けると共に、スリー
ブ体をスプライン噛合させて軸方向に移動自在に設け、
上記入力ギヤとスリーブ体との間に、これらを離間させ
るスプリングを介設し、該スプリングの反対側に、スプ
リングの付勢力に抗してスリーブ体の端面を押圧し、ス
リーブ体を入力ギヤに係合させるピストンを設け、該ピ
ストンとスリーブ体端面との間に、スラストベアリング
を介設したことを特徴とするパワーテイクオフ軸のオン
・オフ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7268392U JP2500931Y2 (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | パワ―テイクオフ軸のオン・オフ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7268392U JP2500931Y2 (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | パワ―テイクオフ軸のオン・オフ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0635724U JPH0635724U (ja) | 1994-05-13 |
JP2500931Y2 true JP2500931Y2 (ja) | 1996-06-12 |
Family
ID=13496428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7268392U Expired - Lifetime JP2500931Y2 (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | パワ―テイクオフ軸のオン・オフ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2500931Y2 (ja) |
-
1992
- 1992-10-19 JP JP7268392U patent/JP2500931Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0635724U (ja) | 1994-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0366927A (ja) | 動力伝達装置 | |
EP2940334B1 (en) | Driveline disconnect device | |
JP3649793B2 (ja) | フリーホイールクラッチ | |
EP0850797A1 (en) | Power take-off unit with selectively engaged brake | |
JP2500931Y2 (ja) | パワ―テイクオフ軸のオン・オフ装置 | |
US4744258A (en) | Non-indexing engine starter gearing | |
US5353658A (en) | Starter | |
US4899856A (en) | Free wheel hub apparatus | |
JP2004187476A (ja) | 電磁式アクチュエータ及びこれを用いたデファレンシャル装置 | |
JP2529245B2 (ja) | デフアレンシヤル装置 | |
US7040184B2 (en) | Starter | |
KR20010014280A (ko) | 차량 클러치용 서보 액츄에이터 | |
US5513540A (en) | Engine starter gearing having improved grease retention | |
JPH0635723U (ja) | パワーテイクオフ軸のオン・オフ装置 | |
KR100530127B1 (ko) | 사륜구동 차량의 동력단속장치 | |
KR0185553B1 (ko) | 자동차용 클러치 | |
US2900835A (en) | Mechanical power steering mechanism | |
KR102672398B1 (ko) | 디스커넥트 시스템 | |
WO2024063056A1 (ja) | クラッチ装置 | |
US20230296141A1 (en) | Rotary power transmission device with actuator retention feature | |
JPS601313Y2 (ja) | 自動車用変速機 | |
JP2708984B2 (ja) | 前後輪駆動車の制御装置 | |
JPH0349327Y2 (ja) | ||
JPH021571Y2 (ja) | ||
JPH053744Y2 (ja) |