JPH062823Y2 - フリ−ホイルハブクラツチ - Google Patents

フリ−ホイルハブクラツチ

Info

Publication number
JPH062823Y2
JPH062823Y2 JP1987078182U JP7818287U JPH062823Y2 JP H062823 Y2 JPH062823 Y2 JP H062823Y2 JP 1987078182 U JP1987078182 U JP 1987078182U JP 7818287 U JP7818287 U JP 7818287U JP H062823 Y2 JPH062823 Y2 JP H062823Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
housing
drive gear
actuator
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987078182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63188231U (ja
Inventor
作雄 栗原
Original Assignee
栃木富士産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栃木富士産業株式会社 filed Critical 栃木富士産業株式会社
Priority to JP1987078182U priority Critical patent/JPH062823Y2/ja
Priority to DE3817352A priority patent/DE3817352C2/de
Priority to AU16587/88A priority patent/AU605297B2/en
Publication of JPS63188231U publication Critical patent/JPS63188231U/ja
Priority to US07/390,442 priority patent/US4899856A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH062823Y2 publication Critical patent/JPH062823Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3515Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with a clutch adjacent to traction wheel, e.g. automatic wheel hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D11/14Clutches in which the members have interengaging parts with clutching members movable only axially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、パートタイム4WD車に用いられるフリー
ホイルハブクラッチに関する。
[従来の技術] 一般にフリーホイルハブクラッチとは、2輪駆動及び4
輪駆動の切換えが可能なパートタイム4WD車におい
て、例えば後輪のみによる2輪駆動とした場合は、前輪
とフロントアクスルシャフトがスプライン係合されてい
る関係上、車両の走行に伴なって前輪と作動的に連結し
たフロントアクスルシャフト、ディファレンシャルギヤ
及びプロペラシャフト等のフロントドライブ系統も共に
回動し、シール寿命、騒音、燃費の面等で不利となるの
で、この欠点を解消するために、2輪駆動の場合には前
輪とフロントアクスルシャフトとを切離してフロントド
ライブ系統の空転を止めるようにしたものであり、勿
論、4輪駆動とする場合は前輪に設けたハブクラッチを
ロック状態として結合するようにしたものである。
このハブクラッチの結合、離脱手段としては、手動ある
いは自動で機械的に行なうもの、作動源として流体を使
用したもの、バキュームを使用したもの、あいは磁力を
使用したもの等がある。例えば、流体を使用したものと
しては特開昭56−25027号公報記載のものが知ら
れており、この構成は、流体圧により駆動装置を介しク
ラッチ機構を係合、離脱自在としたものである。また、
バキュームを使用したものとしては特開昭61−238
516号公報記載のものがあり、この構成は、機関の吸
気マニホールドより配管部材にて気密室と結び、この気
密室を真空状態あるいは大気開放状態に制御し、気密室
に内蔵したクラッチ機構の係合、離脱を自在としたもの
である。更にまた、電磁石を使用したものとして特開昭
59−37340号公報記載のものがあり、この構成
は、電磁コイルの吸引力によりクラッチ機構を係合、離
脱自在としたものである。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、このような従来のハブクラッチの切換え
手段として、手動で機械的に行う場合は、運転者が操作
するため運転室から離れなければならず、自動で機械的
に行う場合は、前進、後退の動作を切替える際、一旦結
合が解除されるため、極端な悪路走行に際しては、迅速
な脱出が出来なくなる虞がある。また、部材の摩耗によ
り作動時の騒音を発生する傾向があり、耐久性に問題が
ある。
流体あるいはバキュームを作動源とするものは、当然気
密状態を維持した配管等が必要となり、このためシール
性を確実に保持する必要があり性能の維持に問題があ
る。特に部材の摩耗等により回転部分の信頼性に問題が
発生する。また、磁力を作動源としたものは、当然磁力
は距離に応じて急激に弱くなるので、強力な電磁石を必
要とし大型化すると共にすくなくとも四輪駆動状態を維
持するためには常に電流を流しておかなくてはならず、
バッテリの消費が大きくなり、これまた、信頼性に問題
があった。ところで、この問題解決のため、電動機を用
いるものとして、この考案の出願後に公開されたもの
で、特開昭62−143737号公報のものがあるが、
この公報のものは車輪ハブに電動機(モータ)を偏心的
に設けたものであるため、車両走行時に回転する車輪の
回転中心から離れた箇所に重量のあるモータが位置する
ことになり、遠心力のためモータが円滑に作動しなかっ
たり、車輪の回転アンバランスを生じて車両走行性能を
阻害するという問題がある。
そこでこの考案は、上記の問題点に鑑み創案されたもの
であって、フリーホイルハブクラッチのロック機構の作
動源として電動機を車体側固定系に組込むか、又は車輪
ハブに同心状に組込み、車室内からのON−OFF切換
え操作によりフリーホイルハブクラッチの結合、分離を
行うことにより、コンパクト化と信頼性の向上を図った
フリーホイルハブクラッチの提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] この考案は、上記問題を解決するために次のような構成
としている。
すなわち、この考案に係るフリーホイルハブクラッチ
は、車体側固定系に回転自在に支持されたドライブシャ
フトと、このドライブシャフトに一体的に取付けられた
ドライブキヤと、このドライブギヤと同心状にその外側
に配置されると共に車輪ハブに固定されたハウジング
と、このハウジングの内周面に設けたスプライン歯に噛
合し前記ドライブギヤの外周面に設けたギヤ部に噛合離
脱するように軸方向へ移動自在に配置されたスライドギ
ヤと、前記車体側固定系、又は、ドライブギヤ若しくは
ハウジングに同心状に係合するように配置され周面への
回転入力により相対的に回転し前記係合により軸方向へ
移動し前記スライドギヤを軸方向へ連動させ噛合離脱さ
せるリング状のアクチュエータと、このアクチュエータ
を回転作動させるように前記車体側固定系の円周適当位
置に、又は前記ドライブギヤ若しくはハウジングの中心
位置に設けられた電動機と、この電動機を正逆転するよ
うに制御するコントローラとを備えたものである。
[作用] かかる装置において、車室内に設けた切換スイッチを操
作することにより、例えば車体側スピンドルに固定した
電動機よりギヤによる回転運動をアクチュエータを介し
直線運動に変換し、スライドギヤを軸方向へ移動させ
る。この移動によりハブクラッチをフリー状態としたロ
ック状態とする。このため、全体的に小型化しながら、
信頼性の向上を図ることができるとともに従来技術の各
部材を利用できるので、コスト高となることが防止でき
る。又、電動機は車体側固定系に、たとえ偏心的に設け
られても、電動機は静止部材に取付けられる関係上、作
動が円滑となり、また回転する車輪ハブに設けられる場
合は同心状に設けられるので、車輪の回転アンバランス
を生ぜず、車両走行性能を阻害することはない。
[実施例] 以下、この考案の一実施例を第1図及び第4図に示す図
面に基づいて詳細に説明する。
第1図は本実施例のフリーホイルハブクラッチのフリー
状態を示し、第4図はロック状態を示す図である。
図中1はハブクラッチを総括的に示し、ドライブシャフ
ト3(一部図示省略)には内周部でドライブシャフト3
に設けたスプライン5と結合し、外周部にギヤ部7を備
えたドライブギヤ9を設けてある。このドライブギヤ9
は前記ドライブシャフト3に設けた受板11との間に装
着したスプリング13により、常時先端側(第1図にて
右側)に付勢し部材間のガタを吸収してある。
なお、ドライブギヤ9の先端にはベアリング15が装着
され、このベアリング15を介して回転自在に支承され
たハウジング17は締結ボルト19にてホィールハブ
(車輪ハブ)21(一部図示省略)に固着してある。
更に、前記ドライブギヤ9の外周部に設けたギヤ部7
と、前記ハウジング17の内周部に設けたスプライン歯
23と噛合し、軸方向へ移動自在な外周面にスプライン
歯25、内周面にギヤ部27を備えたスライドギヤ29
が設けてある。このスライドギヤ29はリテーナ31内
に装着されたシフトスプリング33にてリテーナ31の
先端側(第1図にて右側)に複数箇所に突設し、半径内
方向へ延伸した爪部35に当接するよう付勢されてい
る。
また、前記リテーナ31を介してスライドギヤ29の復
帰用として、リターンスプリング37が爪部35の側面
と前記ハウジング17の内側面との間に装着してある。
なお、スライドギヤ29の外周面に設けたスプライン歯
25とハウジング17のスプライン歯23とが噛合して
いるが、前記リテーナ31の爪部35が挿通される部分
は欠歯としてあり、リテーナ31の廻り止めともなって
いる。
一方、回転せず固定的な車体側スピンドル39(一部図
示省略)に設けたベアリング41の固定部材であるナッ
ト43の円周適当位置に正逆転する電動機45(例えば
直流モータ等)を固着させ、この電動機45のコントロ
ーラ系としてリード線47を介しON−OFF動作をさ
せる切換スイッチ49を車室内に設けてある。
前記電動機45の出力軸にはピニオン51が一体的に装
着され、このピニオン51と噛合するギヤ53を内周面
に備え外周面に雄ネジ55を設けたアクチュエータ57
は、車体側スピンドル39に一体的に係合したフランジ
59の内周面に設けた雌ネジ61と噛合している。この
ため、電動機45の回転によりアクチュエータ57は回
転し、ネジ55と61によりアクチュエータ57は軸方
向左右へ移動することができる。
更に、アクチュエータ57の背面(第1図にて右側)に
摺接しフランジ59の外周部に複数箇所設けた凹部63
に挿入された爪部65を備え、軸方向に移動自在な間座
67が設けてある。この間座67の他の側面には、前述
したリテーナ31が接していて、前記アクチュエータ5
7の軸方向移動に伴なってリテーナ31も左右に移行す
ることができる。間座67は回転しない。
以上の構成によりその作用としては、車室内に設けた切
換スイッチ49を操作し電動機45を正回転させると、
ピニオン51、ギヤ53を介しアクチュエータ57は回
転し、アクチュエータ57と固定側に設けたフランジ5
9間に噛合した雄ネジ55と雌ネジ61により、アクチ
ュエータ57は前進(第1図にて右方向)し間座67を
介してリテーナ31もリターンスプリング37の弾撥力
に抗して前進する。
リテーナ31の内部にはスライドギヤ29がシフトスプ
リング33により保持されているので、リテーナ31の
前進によりスライドギヤ29に設けたギヤ部27とドラ
イブギヤ9に設けたギヤ部7とが噛合し、第1図に示す
フリー状態より第4図に示すロツク状態となる。
もしここで、噛合位置の位相が合わなかった場合は、一
旦プリセット状態(待ち機構が働いている状態)になり
その後の回転により位相が合った時点でシフトスプリン
グ33に押されて噛み合う。
また、ロック状態(第4図)よりフリー状態(第1図)
にする場合、前述と逆に切換スイッチ49により電動機
45を逆転させることにより切換えが行なわれる。
以上の如く、構成部材は従来のハブクラッチに用いてい
た部品が多く利用でき、部材も少なくコンパクト化され
信頼性を確保することができる。更に、コントロールも
車室内で行なうことができるので操作性も向上する。
第5図および第6図は本考案におけるハブクラッチの第
2の実施例を示し、第5図はフリー状態、第6図はロッ
ク状態を示す。なお、同一構成部材は第1実施例と同一
符号を付け詳細な説明を省略する。
この実施例はドライブシャフト系に、つまり、フリー状
態のときには静止している部材側に電動機を組込んだ例
である。
ドライブシャフト3にスプライン結合したドライブギヤ
101内の中心位置で、軸直角に電動機45を装着固定
し、その出力軸より複数の歯車群103を介してアクチ
ュエータ105を回転させる。このアクチュエータ10
5の内周面に設けた雌ネジ107と前記ドライブギヤ1
01の外周面に設けた雄ネジ109とが噛合し、電動機
45の回転に伴なってアクチュエータ105は軸方向に
移動する。
前記アクチュエータ105の背面(第5図にて左側)に
はスラストベアリング111が摺接し、このベアリング
111はドライブギヤ101に回転方向を係止し軸方向
に移動自在な間座113に摺接し、間座113とリテー
ナ31との間にスラストベアリング115を設けてあ
る。このリテーナ31にはシフトスプリング33を内蔵
し、リテーナ31からスライドギヤ29を左方へ押圧す
るよう設けてある。また反対側にはリテーナ31の端部
及びスライドギヤ29の右側端面と接するワッシャ13
5と、ハウジング117とドライブギヤ101にそれぞ
れ設けたストッパ119により係止され、ドライブギヤ
101をハウジング117に対してセンタリングすると
ともにドライブギヤ101の軸方向移動を規制するセン
タリング部材121との間にリターンスプリング37が
装着してある。
上記の構成によりその作用としては、車室に設けた切換
スイッチ(図示省略)の操作により電動機45は回転
し、アクチュエータ105が回転しネジ107,109
により回転運動を直線運動に変換してスライドギヤ29
をリターンスプリング37の弾撥力に抗して前進(第5
図にて左方向)させ、スライドギヤ29のギヤ部27と
ドライブギヤ101のギヤ部7とが噛合し第5図より第
6図に示すロック状態となる。
この形式のものは、回転部材間にスライドベアリング1
11および115を組込んだことにより、抵抗が少なく
動力の伝達が滑らかで、且つ、フリー状態にあってはホ
ィールハブの回転によるつれ回る部材が少ないという特
徴を加味している。尚電動機45は回転するのでリード
線47との接続点はスリップリング式とする。
第7図に示すハブクラッチは第3の実施例を示し、フリ
ー状態を表わしている。
この実施例は、常時回転している部材、つまりホィール
ハブ21のハウジング201側に電動機45を組込んだ
例である。図のようにハウジング201に電動機45を
装着し歯車群103を介してアクチュエータ203を回
転させ、アクチュエータ203の内周面に設けた雌ネジ
107とハウジング201に設けた雄ネジ109との噛
合により回転運動を直線運動に変換し、アクチュエータ
203を軸方向に移動させる。
このアクチュエータ203とリテーナ31間にはスラス
トベアリング111が設けてあり、アクチュエータ20
3の移動によりスライドギヤ29が移動し、スライドギ
ヤ29のスプライン歯27とドライブギヤ205のスプ
ライン歯7とが噛合したり、離脱を行なったりするもの
であり、構成部品は前述した実施例と同じものは同一符
号を付し説明は省略する。
この形式のものもスラストベアリング111を装着した
ことにより動力が滑らかに伝達されるという特徴を持っ
ている。
なお、上述した実施例に限定されることなく、本考案の
要旨を逸脱しない範囲において種々変更し得ることは勿
論である。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、この考案の構成によれ
ば、フリーホイルハブクラッチにおける動力の断続を行
なうスライドギヤの移動をアクチュエータと電動機によ
って行うため、構成部材も少なく機械的信頼性が高く、
且つ、作動源として流体を使用しないため特別のシール
性を考慮する必要なく、操作は車室内で容易にでき使用
電流も少ないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はこの考案に係るフリーホイルハブク
ラッチの一実施例を示し、第1図はフリー状態を示す断
面図、第2図は第1図にII−II線断面図、第3図は第1
図のIII−III線断面図、第4図はロック状態を示す断面
図である。第5図および第6図はこの考案に係る第2実
施例を示し、第5図はフリー状態を示す断面図、第6図
はロック状態を示す断面図である。第7図はこの考案に
係るハブロツク装置の第3実施例を示し、ハブロック装
置のフリー状態を示す断面図である。 (図面の主要部を示す符号の説明) 1…フリーホイルハブクラッチ 3…ドライブシャフト 9…ドライブギヤ、17…ハウジング 29…スライドギヤ、39…車体側スピンドル 45…電動機 49…切換スイッチ(コントローラ) 55…雄ネジ、57…アンチュエータ 61…雌ネジ、101…ドライブギヤ 103…歯車群、105…アクチュエータ 201…ハウジング、203…アクチュエータ 205…ドライブギヤ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体側固定系に回転自在に支持されたドラ
    イブシャフトと、このドライブシャフトに一体的に取付
    けられたドライブギヤと、このドライブギヤと同心状に
    その外側に配置されると共に車輪ハブに固定されたハウ
    ジングと、このハウジングの内周面に設けたスプライン
    歯に噛合し前記ドライブギヤの外周面に設けたギヤ部に
    噛合離脱するように軸方向へ移動自在に配置されたスラ
    イドギヤと、前記車体側固定系、又は、ドライブギヤも
    しくはハウジングに同心状に係合するように配置され周
    面への回転入力により相対的に回転し前記係合により軸
    方向へ移動し前記スライドギヤを軸方向へ連動させ噛合
    離脱させるリング状のアクチュエータと、このアクチュ
    エータを回転作動させるように前記車体側固定系の円周
    適当位置に、又は前記ドライブギヤ若しくはハウジング
    の中心位置に設けられた電動機と、この電動機を正逆転
    するように制御するコントローラとを備えたフリーホイ
    ルハブクラッチ。
JP1987078182U 1987-05-26 1987-05-26 フリ−ホイルハブクラツチ Expired - Lifetime JPH062823Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987078182U JPH062823Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 フリ−ホイルハブクラツチ
DE3817352A DE3817352C2 (de) 1987-05-26 1988-05-20 Schaltbare Nabenkupplung
AU16587/88A AU605297B2 (en) 1987-05-26 1988-05-25 Free wheel hub apparatus
US07/390,442 US4899856A (en) 1987-05-26 1989-07-31 Free wheel hub apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987078182U JPH062823Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 フリ−ホイルハブクラツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188231U JPS63188231U (ja) 1988-12-02
JPH062823Y2 true JPH062823Y2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=13654826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987078182U Expired - Lifetime JPH062823Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 フリ−ホイルハブクラツチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4899856A (ja)
JP (1) JPH062823Y2 (ja)
AU (1) AU605297B2 (ja)
DE (1) DE3817352C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175335A (ja) * 1988-12-28 1990-07-06 Aisin Seiki Co Ltd フリーホイールハブ
JP2754394B2 (ja) * 1988-12-28 1998-05-20 アイシン精機株式会社 フリーホイールハブ
JPH0542651Y2 (ja) * 1988-12-28 1993-10-27
JP2870865B2 (ja) * 1989-10-09 1999-03-17 アイシン精機株式会社 クラッチ装置の切り換え制御装置
US6082514A (en) * 1999-01-05 2000-07-04 Warn Industries, Inc. Actuator for clutch ring
DE10307017B4 (de) * 2003-02-20 2015-12-03 Zf Friedrichshafen Ag Verteilergetriebe mit regelbarer Kupplung
DE102010021808A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Sicherheitskupplung für einen Elektroantrieb und Verwendung der Sicherheitskupplung in einem Radfahrzeug
US10870347B2 (en) * 2013-12-12 2020-12-22 Ford Gloabl Technologies, LLC Electromagnetically actuated coupler
JP6451954B2 (ja) * 2015-12-14 2019-01-16 デーナ、オータモウティヴ、システィムズ、グループ、エルエルシー 車軸のための接続解除システム
JP7226059B2 (ja) * 2019-04-19 2023-02-21 日本精工株式会社 連結装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1389077A (en) * 1972-03-23 1975-04-03 Rotork Ltd Drive mechanisms
US4281749A (en) * 1978-01-11 1981-08-04 Borg-Warner Corporation Automatic locking clutch
US4266646A (en) * 1978-11-06 1981-05-12 Warn Industries, Inc. Wheel stud mounted locking clutch
JPS5568404A (en) * 1978-11-13 1980-05-23 Aisin Seiki Co Ltd Automobile manual operating free wheel hub device
US4293061A (en) * 1979-07-11 1981-10-06 The Bendix Corporation Remote controlled hub clutch
JPS5937340A (ja) * 1982-08-26 1984-02-29 Aisin Seiki Co Ltd オ−トフリ−ホイ−ルハブ
AU579799B2 (en) * 1985-01-23 1988-12-08 Tochigi-Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Hub clutch
US4627512A (en) * 1985-04-12 1986-12-09 Warn Industries, Inc. Air actuated clutch for four wheel drive vehicles
US4776441A (en) * 1985-12-18 1988-10-11 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Free wheel hub clutch device
JPS62143737A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Aisin Seiki Co Ltd フリ−ホイ−ルハブ装置
IT207930Z2 (it) * 1986-02-21 1988-02-22 Roltra Spa Sistema a frizione servoassistito

Also Published As

Publication number Publication date
DE3817352C2 (de) 1995-03-16
DE3817352A1 (de) 1988-12-15
AU1658788A (en) 1988-12-01
AU605297B2 (en) 1991-01-10
US4899856A (en) 1990-02-13
JPS63188231U (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6802794B2 (en) Single actuator lost motion shift assembly
US4271722A (en) Axle disconnect
US20060011001A1 (en) Differential drive actuator
JPH0525946Y2 (ja)
US7156771B2 (en) Clutch unit
KR19990077679A (ko) 변속기 케이스와 그 밖의 유사한것을 위한 양-방향 오버런닝 클러치 조립체
JPH062823Y2 (ja) フリ−ホイルハブクラツチ
JP3649793B2 (ja) フリーホイールクラッチ
US5462496A (en) Clutch actuating device for use in a vehicle drivetrain subassembly
US20060011441A1 (en) Ball ramp actuator having differential drive
JPH08294249A (ja) 電動自動車用減速機
US5839986A (en) Differential device with disconnect
JP2706311B2 (ja) デファレンシャル装置
KR20030043385A (ko) 자동 트랜스퍼 쉬프팅구조
US4727769A (en) Integrated multi-function differential system
US5429221A (en) All-wheel drive free-wheel mechanism for a motor vehicle
JP2529245B2 (ja) デフアレンシヤル装置
JPH0464747A (ja) 差動制限装置
JP2510760Y2 (ja) フリ―ホイルハブクラッチ
JPS6340686B2 (ja)
JPS631615Y2 (ja)
JP2569052B2 (ja) 動力伝達装置
WO2023114305A1 (en) Switchable clutch unit
JPH0425384Y2 (ja)
JP2557118Y2 (ja) フリーホイールハブ装置