JPH0525946Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525946Y2
JPH0525946Y2 JP1987004176U JP417687U JPH0525946Y2 JP H0525946 Y2 JPH0525946 Y2 JP H0525946Y2 JP 1987004176 U JP1987004176 U JP 1987004176U JP 417687 U JP417687 U JP 417687U JP H0525946 Y2 JPH0525946 Y2 JP H0525946Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
differential
side gear
clutch
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987004176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63111327U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987004176U priority Critical patent/JPH0525946Y2/ja
Priority to US07/143,486 priority patent/US4876921A/en
Publication of JPS63111327U publication Critical patent/JPS63111327U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525946Y2 publication Critical patent/JPH0525946Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • F16H2048/082Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears characterised by the arrangement of output shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H2048/204Control of arrangements for suppressing differential actions
    • F16H2048/207Control of arrangements for suppressing differential actions using torque sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H2048/305Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using manual actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2071Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using three freewheel mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/32Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using fluid pressure actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車両に搭載されるデイフアレンシヤ
ルのデフロツク機構に関する。
〔従来技術〕 デイフアレンシヤルのデフロツク機構の一形式
として特公昭56−21942号公報に示されているよ
うに、デイフアレンシヤルを構成するサイドギヤ
の背部に一体的に設けた第1のカムと、前記サイ
ドギヤの背部にて同ギヤと同軸手に組付けられて
前記第1のカムに係合し同ギヤとの間に相対回転
が生じたときカム作用により軸方向へ移動する第
2のカムと、この第2のカムに同軸的に配置され
前記サイドギヤ側およびデイフアレンシヤルのケ
ース側にそれぞれ一体回転可能かつ軸方向へ移動
可能に組付けた互いに対向する第1および第2の
摩擦板を有するクラツチ機構を備え、前記第2の
カムの軸方向への移動により前記両摩擦板を互い
に摩擦係合して前記サイドギヤとケースとを結合
させるデイフアレンシヤルのデフロツク機構があ
る。
しかして、かかるデフロツク機構においては、
左右両輪すなわち左右のサイドギヤシヤフト間に
大きな所定の回転数差(高差動)が生じたとき前
記両カム間に相対回転を生じさせるロツク始動装
置を備えていて、上記した所定の回転数差が生じ
ると第2のカムが軸方向へ移動してクラツチ機構
を作動してサイドギヤとケースとを自動的に結合
し、デフロツクするものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、かかるデフロツク機構においては、
上記したごとき高差動が生じると一瞬のうちにデ
フロツクされるため車両にかなりのシヨツクが発
生すること、岩石路等悪路走行中に左右両輪が交
互にスピンするデフロツク−ロツク解除−デフロ
ツクを繰返し、時にはロツク時のシヨツクで岩石
上の車輪が脱輪する等走行しずらいこと、低摩擦
係数の路面走行中に一方の車輪がスピンすると運
転者の意に反してデフロツクすること等、種々の
不都合を生じさせる。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はこれらの問題に対処すべくなされたも
ので、上記した形式のデイフアレンシヤルのデフ
ロツク機構において、前記第2のカムの外周をテ
ーパー状の摩擦係合面に形成し、かつ同カムの摩
擦係合面に係脱するクラツチリングを同摩擦係合
面に対して進退可能に配設するとともに気体圧ア
クチユエータに連結し、同アクチユエータの駆動
により前記クラツチリングを前記カムに対して係
脱するようにしたことを特徴とする。
〔考案の作用・効果〕
かかる構成によれば、気体圧アクチユエータの
駆動によりクラツチリングを第2のカムに対して
進退して係脱させることができ、クラツチリング
の第2のカムに対する係合時には同カムはケース
側に結合されてサイドギヤとの間に回転差が生じ
る。この際、第2のカムは第1のカムとのカム作
用により軸方向へ移動し、クラツチ機構の両摩擦
板を押圧して互いに摩擦係合させる。この結果、
サイドギヤとケースとが結合してデフロツクす
る。また、クラツチリングの第2のカムに対する
係合が解除されると、同リングは第1のカムと一
体的に回転しカム作用による両摩擦板に対する押
圧力が消失する。この結果、両摩擦板の摩擦係合
が解除されるためサイドギヤとケースとの結合、
これに起因するデフロツクが解除される。
このように、本考案においては気体圧アクチユ
エータの駆動により、第2のカムとクラツチリン
グとが構成するコーンクラツチ機構を作動させて
デフロツク、ロツク解除を行うようにしているた
め、同アクチユエータの駆動を運転者の手動操作
により行えるようにすれば運転者の意思通りに速
やかにデフロツク、ロツク解除を行うことがで
き、かつ同アクチユエータの駆動を各種の条件を
総合して適切に自動制御すれば必要時にデフロツ
ク、ロツク解除をさせることができる。また、同
アクチユエータは気体圧を駆動源としているため
衝撃に対して緩衝機能を発揮する。従つて、本考
案によれば、冒頭で述べた従来のセルフデフロツ
ク機構が有する種々の不具合を全て解消すること
ができる。
〔実施例〕
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
るに、第1図には本考案の一実施例に係るデフロ
ツク機構を備えたデイフアレンシヤルが示されて
いる。
デイフアレンシヤル10はそのケース11(以
下デフケースという)の両側部にてキヤリヤ21
内に回転可能に支持されており、デフケース11
の外向フランジ部にはリングギヤ22が固着さ
れ、かつリングギヤ22にはキヤリヤ21に回転
可能に支持したドライブピニオン23が噛合して
いる。デフケース11内にはピニオンシヤフト1
2を介して複数のピニオンギヤ13が回転可能に
支持されており、ピニオンギヤ13には左右のサ
イドギヤ14,15が噛合している。各サイドギ
ヤ14,15には各サイドギヤシヤフト24,2
5がスプライン嵌合しており、ドライブピニオン
23およびリングギヤ22を介してデイフアレン
シヤル10のデフケース11に伝達された動力は
ピニオンギヤ13および各サイドギヤ14,15
により各サイドギヤシヤフト24,25へ分配さ
れる。
しかして、デフロツク機構はカム機構30a、
クラツチ機構30b〜30dと、コーンクラツチ
機構40a、駆動機構40bにより構成されてい
る。
カム機構30aは第1図および第2図に示すよ
うに、左側サイドギヤ14の背部に一体に設けた
第1カム31と第2カム32とからなる。第2カ
ム32はサイドギヤ14の筒状軸支部14a上に
回転可能かつ軸方向へ移動可能に組付けられ、そ
の傾斜カム面32aが第1カム31の傾斜カム面
31aに噛合している。第1クラツチ機構30b
および第2クラツチ機構30cは第2カム32の
背部とデフケース11の内周間に配設されてい
て、第1クラツチ機構30bの第1摩擦板33が
第2カム32に一体回転可能かつ軸方向へ移動可
能に組付けられ、第2摩擦板34がデフケース1
1に一体回転可能かつ軸方向へ移動可能に組付け
られて第1摩擦板33に係脱可能に対向してい
る。また、第2クラツチ機構30cにおいては、
第1摩擦板35がサイドギヤ14の軸支部14a
に一体回転可能かつ軸方向へ移動可能に組付けら
れ、第2摩擦板36がデフケース11に一体回転
可能かつ軸方向へ移動可能に組付けられて第1摩
擦板35に係脱可能に対向している。一方、第3
クラツチ機構30dは右側サイドギヤ15の背部
とデフケース11の内周間に配設されており、同
クラツチ機構30dにおいては第1摩擦板37が
サイドギヤ15の軸支部15aに一体回転可能か
つ軸方向へ移動可能に組付けられ、第2摩擦板3
8がデフケース11に一体回転可能かつ軸方向へ
移動可能に組付けられて第1摩擦板37に係脱可
能に対向している。第3クラツチ機構30dは両
サイドギヤ14,15、これら両者間に介装した
スラストブロツク16を介してカム機構30aに
連結されていて、サイドギヤ14の軸方向の押圧
力がスラストブロツク16およびサイドギヤ15
を介して伝達される。
コーンクラツチ機構40aは第1図〜第3図に
示すように、クラツチリング41、九数のプツシ
ユロツド42、連結リング43および複数の圧縮
スプリング44からなる。クラツチリング41は
その内周にテーパ状の摩擦係合面41aを備えて
いて、デフケース11に貫通して組付けられて所
定量軸方向へ移動可能な各プツシユロツド42に
て支持されて、第2カム32の外周に設けたテー
パ状の摩擦係合面32bに係脱可能に対向してい
る。各プツシユロツド42はその外端にて連結リ
ング43にカシメ止めされて互いに連結してい
る。各圧縮スプリング44はデフケース11の内
周とクラツチリング41間に介装されていて、同
リング41を各プツシユロツド42の段部に当接
させているとともに同ロツド42を図示右方へ最
大限移動させ、クラツチリング41を第2カム3
2から離間させている。
駆動機構40bは負圧アクチユエータ45、両
作動ロツド46a,46b、連結レバー47aお
よびシフトフオーク47bからなる。負圧アクチ
ユエータ45はハウジング45a内を第1圧力室
R1と第2圧力室R2とに区画するダイヤフラム
45bを備え、このダイヤフラム45bに第1作
動ロツド46aの一端が組付けられている。第1
作動ロツド46aはキヤリヤ21にてサイドギヤ
シヤフト24,25に平行にかつ軸方向へ移動可
能に支持されている。第2作動ロツド46bはキ
ヤリヤ21にて第1作動ロツド46aに平行かつ
軸方向へ摺動可能に支持されていて、第1作動ロ
ツド46aに組付けた連結レバー47aにより同
ロツド46aに連結されている。シフトフオーク
47bはリング状を呈していて、第2作動ロツド
46bの内端部に組付けられて結合リング43の
外側に位置し同リング43に略接触している。か
かる駆動機構40bにおいては、負圧アクチユエ
ータ45の各圧力室R1,R2が図示しないバキ
ユームスイツチングバルブを介してエンジンの吸
気管および大気に選択的にかつ交互に連通する。
かかる構成のデフロツク機構においては、負圧
アクチユエータ45の第1圧力室R1が大気に連
通しかつ第2圧力室R2が吸気管に連通している
場合、両作動ロツド46a,46bは第1図に示
すように右端側に位置し、かつ各プツシユロツド
42は圧縮スプリング44の作用にて右端側に位
置し、クラツチリング41を第1カム32から図
示右方へ離間させている。このため、第2カム3
2は規制力を受けておらず、第1カム31に噛合
した状態でサイドギヤ14と一体的に回転する。
この状態はサイドギヤ14がデフケース11に対
してフリーな状態、すなわちデフロツクが解除さ
れている状態である。
この状態において、図示しないバキユームスイ
ツチングバルブが切換作動して第1圧力室R1が
吸気管に連通しかつ第2圧力室R2が大気に連通
すると、第1作動ロツド46aが図示左方へ摺動
する。この際、第1作動ロツド46aは連結レバ
ー47aを介して第2作動ロツド46bを同方向
へ摺動させ、シフトフオーク47bが各プツシユ
ロツド42を圧縮スプリング44に抗して図示左
方へ移動させる。この結果、クラツチリング41
が第2カム32に摩擦係合して同カム32とデフ
ケース11とを結合する。この際、第1カム31
と第2カム32間すなわちデフケース11とサイ
ドギヤ14間に回転差が存在している場合には、
第2カム32が両カム31,32の傾斜カム面3
1a,32aの作用にて軸方向へ移動し、両クラ
ツチ機構30b,30cの各摩擦板33へ36を
押圧してこれらを互いに摩擦係合させる。同時
に、サイドギヤ14は第2カム32からの反力に
てスラストブロツク16、サイドギヤ15を介し
て第3クラツチ機構30dの各摩擦板37,38
を押圧し、これらを互いに摩擦係合させる。この
結果、両サイドギヤ14,15はデフケース11
に結合しデフロツクされる。
なお、バキユームスイツチングバルブが切換作
動して第1圧力室R1が大気に連通しかつ第2圧
力室R2が吸気管に連通すると、両作動ロツド4
6a,46bおよびシフトフオーク47bが元位
置に復帰し、また各圧縮スプリング44の作用に
てクラツチリング41、プツシユロツド42およ
び連結リング43が一体的に元位置に復帰する。
この結果、クラツチリング41は第2カム32か
ら離間して同カム32とデフケース11との結合
を解除して、デフロツクを解除させる。
このように、本実施例においては負圧アクチユ
エータ45の駆動によりコーンクラツチ機構40
aを作動させてデフロツク、ロツク解除を行うよ
うにしているため、同アクチユエータ45の駆動
を運転者によるバキユームスイツチングバルブの
手動操作により行えるようにすれば、運転者の意
志通りに速やかにデフロツク、ロツク解除を行う
ことができ、かつ同バキユームスイツチングバル
ブを各種の条件を総合して適切に自動制御すれば
必要時にデフロツク、ロツク解除をさせることが
できる。従つて、セルフデフロツク機構を備えた
デイフアレンシヤルのごとく、悪路走行中に左右
両輪が交互にスピンするような場合においてもデ
フロツク−ロツク解除−デフロツクを繰返して走
行しずらくなるようなことはなく、かつ滑り易い
路面走行中に一方の車輪がスピンするような場合
においても運転者の意に反してデフロツクするよ
うなこともない。
また、負圧アクチユエータ45は気体圧を駆動
源としていて衝撃に対して緩衝機能を発揮するた
め、高差動時にデフロツクされても上記緩衝機能
により緩衝されてシヨツクが発生するようなこと
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るデフロツク機
構を備えたデイフアレンシヤルの一部省略横断平
面図、第2図はカム機構およびクラツチ機構の側
面図、第3図は駆動機構の一部省略正面図であ
る。 符号の説明、10……デイフアレンシヤル、1
1……デフケース、14,15……サイドギヤ、
30a……カム機構、30b〜30d……クラツ
チ機構、31,32……カム、33〜38……摩
擦板、40a……コーンクラツチ機構、40b…
…駆動機構、41……クラツチリング、42……
プツシユロツド、45……負圧アクチユエータ、
47b……シフトフオーク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. デイフアレンシヤルを構成するサイドギヤの背
    部に一体的に設けた第1のカムと、前記サイドギ
    ヤの背部にて同ギヤと同軸的に組付けられて前記
    第1のカムに係合し同ギヤとの間に相対回転が生
    じたときカム作用により軸方向へ移動する第2の
    カムと、この第2のカムに同軸的に配置され前記
    サイドギヤ側およびデイフアレンシヤルのケース
    側にそれぞれ一体回転可能かつ軸方向へ移動可能
    に組付けた互いに対向する第1および第2の摩擦
    板を有するクラツチ機構を備え、前記第2のカム
    の軸方向への移動により前記両摩擦板を互いに摩
    擦係合して前記サイドギヤとケースとを結合させ
    るデイフアレンシヤルのデフロツク機構におい
    て、前記第2のカムの外周をテーパー状の摩擦係
    合面に形成し、かつ同カムの摩擦係合面に係脱す
    るクラツチリングを同摩擦係合面に対して進退可
    能に配設するとともに気体圧アクチユエータに連
    結し、同アクチユエータの駆動により前記クラツ
    チリングを前記カムに対して係脱するようにした
    ことを特徴とするデイフアレンシヤルのデフロツ
    ク機構。
JP1987004176U 1987-01-13 1987-01-13 Expired - Lifetime JPH0525946Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987004176U JPH0525946Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13
US07/143,486 US4876921A (en) 1987-01-13 1988-01-13 Differential gear unit with limited slip mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987004176U JPH0525946Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63111327U JPS63111327U (ja) 1988-07-18
JPH0525946Y2 true JPH0525946Y2 (ja) 1993-06-30

Family

ID=11577405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987004176U Expired - Lifetime JPH0525946Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4876921A (ja)
JP (1) JPH0525946Y2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5098360A (en) * 1988-12-26 1992-03-24 Tochigifujisangyo Kabushiki Kaisha Differential gear with limited slip and locking mechanism
GB8915356D0 (en) * 1989-07-04 1989-08-23 Courtaulds Coatings Ltd Coating compositions
US5083986A (en) * 1989-07-20 1992-01-28 Tochigifujisangyo Kabushiki Kaisha Coupling apparatus with double clutches
US5007886A (en) * 1989-12-26 1991-04-16 Eaton Corporation Limited slip differential
US5019021A (en) * 1990-07-02 1991-05-28 Eaton Corporation Modulating limited slip differential
GB2254665A (en) * 1991-04-12 1992-10-14 Francis Vause Differential drive arrangement
US5310388A (en) * 1993-02-10 1994-05-10 Asha Corporation Vehicle drivetrain hydraulic coupling
US5312307A (en) * 1992-12-30 1994-05-17 Dana Corporation Differential with gradual direct connection
US5536215A (en) * 1993-02-10 1996-07-16 Asha Corporation Hydraulic coupling for vehicle drivetrain
US5595214A (en) * 1993-02-10 1997-01-21 Asha Corporation Hydraulic coupling for vehicle drivetrain
US5611746A (en) * 1995-06-28 1997-03-18 Asha Corporation Vehicle drivetrain coupling
US5989147A (en) * 1998-02-25 1999-11-23 Auburn Gear, Inc. Electronically controllable limited slip differential
US5951426A (en) * 1998-02-25 1999-09-14 Auburn Gear, Inc. Hydraulically triggered limited slip differential
US6001040A (en) * 1998-02-25 1999-12-14 Auburn Gear, Inc. Hydraulically operated limited slip differential
US6120408A (en) 1999-03-08 2000-09-19 Mclaren Automotive Group, Inc. Limited slip differential with temperature compensating valve
JP3192639B2 (ja) * 1999-04-08 2001-07-30 川崎重工業株式会社 車輌のブレーキ装置
US6464056B1 (en) 1999-08-06 2002-10-15 Mclaren Automotive Group, Inc. Electronically controlled hydraulic coupling
US6293891B1 (en) * 1999-12-23 2001-09-25 Spicer Technologies, Inc. Limited slip differential clutch pack
US6283889B1 (en) 2000-01-11 2001-09-04 Dana Corporation Limited slip differential clutch pack
JP3484409B2 (ja) * 2000-12-05 2004-01-06 川崎重工業株式会社 不整地走行車の車輪駆動装置
US7367913B2 (en) * 2005-02-11 2008-05-06 Team Industries, Inc. Wet brake system for vehicles
US8216106B2 (en) * 2009-05-29 2012-07-10 Eaton Corporation Locking differential side gear to friction disc unloading
US9664271B2 (en) * 2009-06-12 2017-05-30 Eaton Corporation Limited slip differential using face gears and a pinion housing
CN106870684A (zh) * 2017-03-17 2017-06-20 山东湖西王集团有限公司 汽车差速器、轴承组合结构

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3404585A (en) * 1966-06-13 1968-10-08 Eaton Yale & Towne Drive mechanism
US3572165A (en) * 1969-03-25 1971-03-23 Eaton Yale & Towne Clutch actuator for differential
US3886813A (en) * 1974-04-10 1975-06-03 Eaton Corp Differential
US3994375A (en) * 1974-11-14 1976-11-30 The Gleason Works Braking system for vehicle axle
US4249429A (en) * 1978-09-05 1981-02-10 Caterpillar Tractor Co. Unlocking differential
JPS5621942A (en) * 1979-08-01 1981-02-28 Hitachi Ltd Anti-skid controller using microcomputor
US4290321A (en) * 1979-06-25 1981-09-22 Wilson Denney R Variable lock differential
US4700823A (en) * 1980-03-28 1987-10-20 Eaton Corporation Clutch with pyrolytic carbon friction material
US4389909A (en) * 1981-05-26 1983-06-28 Eaton Corporation Cam mechanism for limited slip or locking differential
US4462272A (en) * 1981-08-19 1984-07-31 Rockwell International Corporation Limited slip differential
US4513633A (en) * 1982-04-08 1985-04-30 Eaton Corporation Positive drive and generated cam surfaces therefor
JPS60127154A (ja) * 1983-12-15 1985-07-06 Dainippon Ink & Chem Inc 枚葉オフセツト印刷機
JPS61141131A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Jeol Ltd イオンビ−ム描画装置
US4757727A (en) * 1985-02-25 1988-07-19 Tochigifujisangyo Kabushikigaisha Differential device for a power transmission apparatus
JP3179580B2 (ja) * 1992-07-30 2001-06-25 浜松ホトニクス株式会社 光アドレス型光変調器を用いた装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4876921A (en) 1989-10-31
JPS63111327U (ja) 1988-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525946Y2 (ja)
JP4502413B2 (ja) 自動−手動ハブ係止システム
EP0315200B1 (en) Power transmission apparatus
JPH07269592A (ja) ボールランプ機構及びこれを備えた駆動系クラッチ
JPH06241249A (ja) 車両の駆動系統用クラッチ機構
EP1588075B1 (en) Electronic differential lock assembly
CN114846255A (zh) 传动路径切换装置和两级变速器
JPH062823Y2 (ja) フリ−ホイルハブクラツチ
US4727769A (en) Integrated multi-function differential system
JPH0464747A (ja) 差動制限装置
CN220416145U (zh) 电控锁止限滑差速器
JPH0345899Y2 (ja)
JPH01278841A (ja) 差動制限装置
JPH088372Y2 (ja) 車両用デファレンシャル装置
JPH0647344B2 (ja) 4輪駆動車の自動変速機
JPH0243786Y2 (ja)
JPS63291730A (ja) 4輪駆動装置
JPH0311066Y2 (ja)
JP2605626Y2 (ja) ボール式変速装置のデテント構造
JP2801731B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH0417807B2 (ja)
JPH0460847B2 (ja)
JPS6233151Y2 (ja)
JPH0448350Y2 (ja)
JPH01115733A (ja) 4輪駆動車の切換装置