JPS601313Y2 - 自動車用変速機 - Google Patents

自動車用変速機

Info

Publication number
JPS601313Y2
JPS601313Y2 JP17959479U JP17959479U JPS601313Y2 JP S601313 Y2 JPS601313 Y2 JP S601313Y2 JP 17959479 U JP17959479 U JP 17959479U JP 17959479 U JP17959479 U JP 17959479U JP S601313 Y2 JPS601313 Y2 JP S601313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
sun gear
clutch
thrust
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17959479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5695638U (ja
Inventor
誠佳 船戸
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP17959479U priority Critical patent/JPS601313Y2/ja
Publication of JPS5695638U publication Critical patent/JPS5695638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601313Y2 publication Critical patent/JPS601313Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用変速機に係る。
自動車用変速機の一つとして、ハウジングと、入力軸と
、出力軸と、リングギヤ、サンギヤ、プラネタリピニオ
ン及びキャリヤを含む遊星歯車機構と、摩擦クラッチと
、流体圧アクチュエータの如きスラストアクチュエータ
と、ばね要素とを有し、前記入力軸は前記リングギヤと
連結され、前記出力軸は前記キャリヤと連結され、前記
サンギヤは前記摩擦クラッチによって前記ハウジングま
たは前記リングギヤの何れか一方と選択的に連結される
ようになっており、前記摩擦クラッチは前記スラストア
クチュエータが付勢されていないときには前記ばね要素
によって前記サンギヤと前記ハウジングとを連結する位
置へ駆動されており前記スラストアクチュエータが付勢
されると該スラストアクチュエータによって前記ばね要
素の作用に抗して前記サンギヤと前記リングギヤとを連
結する位置へ駆動されるようになっている如き変速機が
知られている。
かかる変速機に於いては、前記スラストアクチュエータ
が付勢されていないときには、前記入力軸へ供給された
回転動力は前記遊星歯車機構に於いて減速されて前記出
力軸へ伝達され、前記スラストアクチュエータが付勢さ
れると、前記遊星歯車機構がロックされることにより、
前記入力軸へ供給された回転動力はそのまま前記出力軸
へ伝達されるようになっている。
尚この種の変速機に於いては、通常前記摩擦クラッチの
切換の際にサンギヤがハウジング或はリングギヤの何れ
とも連結されていない瞬間が生ずることにより入力軸に
かかる負荷が零となり、エンジンの吹上りが生ずること
を防止するために、サンギヤとハウジングの間にはサン
ギヤがハウジングに対し入力軸の回転方向と同一の回転
方向に回転することを許すがサンギヤがハウジングに対
しこれと逆の方向へ回転することを阻止する一方向クラ
ッチが組込まれている。
上述の如き構成を有する変速機に於いては、前記ばね要
素は、入力軸が出力軸によって逆に駆動され前記一方向
クラッチが作動しないエンジンブレーキ状態に於いても
変速機を減速段連結状態に維持するよう、前記摩擦クラ
ッチをサンギヤとハウジングとを連結する位置へ充分強
い力にて押し付けておくことが出来るよう、成るかなり
強いばね力を有するものとされなければならず、従って
またかかる強いはね力に抗して摩擦クラッチをサンギヤ
とりングギャとを連結する位置へ駆動し変速機を直結状
態に切換えるための前記スラストアクチュエータはその
付勢の際に成るかなり強力なスラストを発生するよう構
成されていなければならない。
従って従来のこの種の変速機に於いては、前記ばね要素
及びスラストアクチュエータが変速機に於ける比較的大
きな容積と重量を占め、変速機全体の体積と重量が大き
くなるという問題があった。
本考案は、上述の如き問題に対処し、前記ばね要素とス
ラストアクチュエータに要求される作動力を低減するこ
とにより、該ばね要素とスラストアクチュエータに必要
とされる容積と重量を抵減し、この種の自動変速機の小
型軽量化を図ることを目的としている。
かかる目的は、本考案によれば、ハウジングと、入力軸
と、出力軸と、リングギヤ、サンギヤ、プラネタリピニ
オン及びキャリヤを含む遊星歯車機構と、摩擦クラッチ
と、一方向クラッチと、トルク−スラスト変換機構と、
スラストアクチュエータと、はね要素とを有し、前記入
力軸は前記リングギヤと連結され、前記出力軸は前記キ
ャリヤと連結され、前記サンギヤは前記一方向クラッチ
を経て前記ハウジングと連結され該ハウジングに対し前
記入力軸の回転方向と同一の回転方向にのみ回転可能と
されると共に前記摩擦クラッチによって前記ハウジング
または前記リングギヤの何れか一方と選択的に連結され
るようになっており、前記トルク−スラスト変換機構は
前記サンギヤと連結され該サンギヤが前記ハウジングに
対し前記入力軸の回転方向と同一の回転方向に回転する
とき前記サンギヤと前記ハウジングとを連結する位置へ
前記摩擦クラッチを駆動するスラスト力を発生するよう
になっており、前記スラストアクチュエータはそれが付
勢されたとき前記サンギヤと前記リングギヤとを連結す
る位置へ前記摩擦クラッチを駆動するようになっており
、前記ばね要素は前記サンギヤと前記ハウジングとを連
結する位置へ前記摩擦クラッチを駆動するようになって
いることを特徴とする自動車用変速機によって遠戚され
る。
以下に添付の図を参照して本考案を実施例について詳細
に説明する。
添付の図は本考案による自動車用変速機の一つの実施例
をその中心軸線X−Xを通る縦断面にて示す概略図であ
り、図はそのうちの軸線X−Xの一方の側についてのみ
示す図である。
図に於いて、1はハウジングであり、該ハウジングには
入力軸2及び出力軸3が中心軸線X−Xの周りに回転す
るよう装着されている。
図示の例に於いては、入力軸2は球軸受4を経てハウジ
ング1よりラジアル方向及びスラスト方向に軸受されて
いる。
出力軸3もまた図には示されていないラジアル軸受によ
ってハウジング1よりラジアル方向に軸受されている。
またこれらの入力軸及び出力軸はスラスト軸受5及び6
によってハウジングに対しスラスト方向に支持されてい
る。
7、8. 9. 10にて示された部材は互に共働して
一つの遊星歯車機構を構成するリングギヤ、プラネタリ
ピニオン、キャリヤ、サンギヤである。
このうちリングギヤ7は入力軸2と連結され、これと一
体になって回転するよう構成されており、またキャリヤ
9は出力軸3と連結され、これと一体になって回転する
ようになっている。
サンギヤ10は出力軸3上に嵌め合わされた中空軸11
の一部に形成されている。
中空軸11の他の部分(図にて右端部)は12にて全体
的に示された一方向クラッチのインナレース13を構成
している。
この一方向クラッチはその他にアウタレース14、クラ
ッチ要素15を含むそれ自身周知の構造のものであり、
この場合一方向クラッチ12は、中空軸11即ちサンギ
ヤ10が入力軸2の回転方向と同一の回転方向に回転す
ることを許すが、これと逆方向に回転することを阻止す
るようになっている。
従ってこの場合、入力軸2が図示の構造を図の左方から
見て時計方向に回転されるとすると(以下の説明に於い
て部材の回転方向に関する時計方向或はこれと逆の反時
計方向なる表現に関する定義はこの条件に従うものとす
る)、中空軸11は時計方向に回転することは出来るが
反時計方向への回転は阻止されるようになっている。
アウタレース14は、その外周縁に沿って設けられたス
プライン部16がそれに対応してハウジングに設けられ
たスプライン部17に係合し、その軸線方向の移動がス
ナップリング18.19によって阻止されている態様に
て、ハウジング1に固定されている。
リングギヤ7の外周面は円錐状クラッチ面20として構
成されている。
この円錐状クラッチ面20に対し平行に対向する他の一
つのクラッチ面21を与える環状部材22が設けられて
おり、この環状部材は、その外周縁に設けられたスプラ
イン部23がこれに対応してハウジング1に設けられた
スプライン部24に係合し、その軸線方向の移動がハウ
ジングの呈する一つの端面25とスナップリング26に
よって阻止された態様にて、ハウジングに固定されてい
る。
クラッチ面20と21の間には摩擦クラッチ27が設け
られている。
この摩擦クラッチは、円錐状クラッチ面20及び21に
対し平行に延在する円錐状フレーム27aと、その両側
に設けられたライニング部材27b及び27cを含むも
のであり、また円錐状フレーム27aは支持フレーム2
7dを経て球軸受28のインナレース29に連結されて
いる。
球軸受28は他にアウタレース30を含むものであり、
そのインナレース29は以下に説明されるトルク−スラ
スト変換機構31を経て中空軸11上に支持されており
、一方アウタレース30はハウジング1の一部に形成さ
れたシリンダ32内に摺動するヒストン33と連結され
、該ピストンによって変速機の軸線方向に駆動されるよ
うになっている。
シリング32内にはピストン33の一方の側に圧力室3
4が形成されており、該圧力室には流体通路35を経て
圧力流体が選択的に供給されるようになっている。
ピストン33は、圧力室34に圧力流体が供給されてい
ないときには、圧縮コイルばね36の作用により図にて
右方へ変位されており、これに伴って球軸受28のアウ
タレース30を図にて右方へ駆動し、これに伴って該球
軸受のインナレース29及びこれに連結された摩擦クラ
ッチ27を図にて右方へ駆動し、該クラッチを環状部材
22に係合した位置に設定する。
尚後述の如<、トルク−スラスト変換機構31はインナ
レース29が中空軸11に沿って軸線方向へ移動するこ
とを許すものである。
圧力室34内へ圧力流体が供給されると、ピストン33
は圧縮コイルばね36の作用に抗して図にて左方へ駆動
され、これに伴ってクラッチ27を図にて左方へ駆動し
、これをリングギヤ7に係合せしめる。
トルク−スラスト変換機構31は、中空軸11上に形成
されたはすば状のスプライン部37と、これに対応して
係合するはすば状のスプライン部38を有する環状部材
39を含んでいる。
この場合、互に係合するはすば状のスプライン部37及
び38は、環状部材39に対し中空軸11が時計方向へ
回動するとき、環状部材39が中空部材11に対し図に
て右方へ駆動されるように構成されているものである。
以上に説明した変速機は次の如く作動する。
まず変速機が減速段にて駆動されるときには、圧力室3
4には圧力流体が供給されず、従ってピストン33は圧
縮コイルばね36の作用により図にて右方へ駆動され、
クラッチ27は環状部材22に係合した状態にある。
この状態で自動車が通常のエンジン駆動状態にて運転さ
れるときには、入力軸2が時計方向へ駆動され、これに
伴って出力軸3は入力軸2より低い回転速度にて時計方
向へ駆動される。
このとき中空軸11には反時計方向のトルクが作用する
このトルクは一方向クラッチ12によって完全に支持さ
れるので、クラッチ27はこれを支持する必要がなく、
従ってクラッチ27を環状部材22へ強く押し付ける力
は必要とされない。
このときクラッチ27はフリー状態となるので、トルク
−スラスト変換機構31の環状部材39が図にて左方へ
駆動されることはない。
従って圧縮コイルばね36は、クラッチ27をリングギ
ヤ20との係合より確実に引離しこれを環状部材22の
側へ確実に変位させておくに充分なばね力を発揮するも
のであれば充分である。
変速機が減速段にて運転されているときエンジンブレー
キ状態が生ずると、中空軸11は時計方向のトルクを受
ける。
このトルクは一方向クラッチ12によっては受けられず
、また比較的小さいばね力しか有しない圧縮コイルばね
36によってクラッチ27が環状部材22に押し付けら
れることによっては充分に受けられないが、このとき中
空軸11が時計方向へ駆動されることにより、トルク−
スラスト変換機構31の環状部材39は図にて右方へ駆
動され、クラッチ27を環状部材22へ対し強力に押し
付けるので、これによって中空軸11に作用する時計方
向のトルクは充分支持され、有効なエンジンブレーキ作
用が遠戚される。
自動変速機が直結段にて運転されるときには、圧力室3
4へ圧力流体が供給され、クラッチ27はリングギヤ2
0に係合し、遊星歯車機構はロック状態とされ、出力軸
3は入力軸2と一体となって時計方向に駆動される。
このようにクラッチ27をリングギヤ20へ押し付ける
に当っては、圧縮コイルばね36が上述の如く弱いばね
力を有するものとして構成されていることによって、ピ
ストン33が図にて左方へ駆動されるに当ってこれに対
向して作用するばね力は小さいので、ピストン33及び
シリンダ32の作動能力は比較的小さいものであって良
く、従ってかかるアクチュエータは従来のこの種の変速
機に於けるアクチュエータに比してより小型に構成され
て良い。
かかる直結駆動時には、トルク−スラスト変換機構31
に於いては、エンジン駆動時にはトルク−スラスト変換
機構31に於ける環状部材39は図にて左方へ駆動され
、クラッチ27とリングギヤ20の間の結合をより強固
にする作用が得られる。
しかしエンジンブレーキ時には、環状部材39は図にて
右方へ駆動され、クラッチ27とリングギヤ20の間の
結合を弛めようとする作用が生ずる。
しかし一般に自動車が直結状態にて運転されているとき
作用するエンジンブレーキによるトルクは、エンジン駆
動時に作用するトルクに比して比較的小さいものであり
、従ってトルク−スラスト変換機構31によってクラッ
チ27をリングギヤ20との係合より引き離そうとする
好ましからざる作用の影響は小さいものであり、かかる
影響を考慮しても尚ピストン33及びシリンダ32より
成るアクチュエータの作動能力は、トルク−スラスト変
換機構31を有しない従来の変速機に比してより小型に
構成されるものである。
以上に於いては本考案を一つの実施例について詳細に説
明したが、本考案がかかる実施例にのみ限られるもので
はなく、かかる実施例について本考案の範囲内にて種々
の修正が可能であることは当業者にとって明らかであろ
う。
【図面の簡単な説明】
添付の図は本考案による自動車用変速機の一つの実施例
を示す概略縦断面図である。 1・・・・・・ハウジング、2・・・・・・入力軸、3
・・・・・・出力軸、4・・・・・・球軸受、5,6・
・・・・・スラスト軸受、7・・・・・・リングギヤ、
8・・・・・・プラネタリピニオン、9・・・・・・キ
ャリヤ、10・・・・・・サンギヤ、11・・・・・・
中空軸、12・・・・・・一方向クラッチ、13・・・
・・・インナレース、14・・・・・・アウタレース、
15・・・・・・クラッチ要素、16.17・・・・・
・スプライン部、18.19・・・・・・スナップリン
グ、20,21・・・・・・クラッチ面、22・・・・
・・環状部材、23.24・・・・・・スプライン部、
25・・・・・・端面、26・・・・・・スナップリン
グ、27・・・・・・摩擦クラッチ、28・・・・・・
球軸受、29・・・・・・インナレース、30・・・・
・・アウタレース、31・・・・・・トルク−スラスト
変換機構、32・・・・・・シリンダ、33・・・・・
・ピストン、34・・・・・・圧力室、35・・・・・
・流体通路、36・・・・・・圧縮コイルばね、37,
38・・・・・・はすば状スプライン部、39・・・・
・・環状部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジングと、入力軸と、出力軸と、リングギヤ、サン
    ギヤ、プラネタリピニオン及びキャリヤを含む遊星歯車
    機構と、摩擦クラッチと、一方向クラッチと、トルク−
    スラスト変換機構と、スラストアクチュエータと、ばね
    要素とを有し、前記入力軸は前記リングギヤと連結され
    、前記出力軸は前記キャリアと連結され、前記サンギヤ
    は前記一方向クラッチを径で前記ハウジングと連結され
    該ハウジングに対し前記入力軸の回転方向と同一の回転
    方向にのみ回転可能とされると共に前記摩擦クラッチに
    よって前記ハウジングまたは前記リングギヤの何れか一
    方と選択的に連結されるようになっており、前記トルク
    −スラスト変換機構は前記サンギヤと連結され該サンギ
    ヤが前記ハウジングに対し前記入力軸の回転方向と同一
    の回転方向に回転するとき前記サンギヤと前記ハウジン
    グとを連結する位置へ前記摩擦クラッチを駆動するスラ
    スト力を発生するようになっており、前記スラストアク
    チュエータはそれが付勢されたとき前記サンギヤと前記
    リングギヤとを連結する位置へ前記摩擦クラッチを駆動
    するようになっており、前記ばね要素は前記サンギヤと
    前記ハウジングとを連結する位置へ前記摩擦クラッチを
    駆動するようになっていることを特徴とする自動車用変
    速機。
JP17959479U 1979-12-24 1979-12-24 自動車用変速機 Expired JPS601313Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17959479U JPS601313Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 自動車用変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17959479U JPS601313Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 自動車用変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5695638U JPS5695638U (ja) 1981-07-29
JPS601313Y2 true JPS601313Y2 (ja) 1985-01-16

Family

ID=29690069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17959479U Expired JPS601313Y2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 自動車用変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601313Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3294422B2 (ja) * 1994-02-10 2002-06-24 ジヤトコ株式会社 自動変速機の円錐クラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5695638U (ja) 1981-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4895236A (en) Actuator for the frictional engaging device
JPH07269592A (ja) ボールランプ機構及びこれを備えた駆動系クラッチ
JPH0366927A (ja) 動力伝達装置
US5020646A (en) Torque converter device
US20030224900A1 (en) Automatic transmission
JPS642823B2 (ja)
US5927418A (en) Power transmission device in a fluid pressure accumulating hybrid vehicle
JPS5817245A (ja) 自動車用遊星伝動装置
JP3301546B2 (ja) 自動変速機
JP3328311B2 (ja) 多板クラッチ
JP7230684B2 (ja) 動力伝達経路切換装置および2段変速機
JPS601313Y2 (ja) 自動車用変速機
GB2149029A (en) One-way clutch or brake for automatic transmission
JP2004308709A (ja) クラッチ操作機構
JPH0242239A (ja) 自動変速機におけるスナップリング支持装置
JPS6084444A (ja) 自動変速機
JP4638872B2 (ja) 多板クラッチを備えたコンパクトな駆動装置
JPH0648049B2 (ja) 車両用自動変速機
JP2000027887A (ja) クラッチ組立体
JP3568996B2 (ja) 自動変速機の円錐ブレーキ
JP2009524779A (ja) 自動車両、特にオートバイ用の多板クラッチ
JPH09280328A (ja) 自動変速機
JPH0728423Y2 (ja) クラッチのレリーズベアリング駆動機構
JPH0243785Y2 (ja)
JPH0314580Y2 (ja)