JP2583773Y2 - 流体継手 - Google Patents

流体継手

Info

Publication number
JP2583773Y2
JP2583773Y2 JP1991057583U JP5758391U JP2583773Y2 JP 2583773 Y2 JP2583773 Y2 JP 2583773Y2 JP 1991057583 U JP1991057583 U JP 1991057583U JP 5758391 U JP5758391 U JP 5758391U JP 2583773 Y2 JP2583773 Y2 JP 2583773Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
sleeve
rotor
rod
moving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991057583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561527U (ja
Inventor
忠彦 加藤
Original Assignee
株式会社フジユニバンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジユニバンス filed Critical 株式会社フジユニバンス
Priority to JP1991057583U priority Critical patent/JP2583773Y2/ja
Publication of JPH0561527U publication Critical patent/JPH0561527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583773Y2 publication Critical patent/JP2583773Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、油圧式差動制限装置な
どに用いられる流体継手に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の流体継手としては、例えば図6お
よび図7に示すようなものがある。図6および図7にお
いて、1はサイドフランジ、2はカバー、3はステッピ
ングモータ、4はステッピングモータ3により作動する
フォーク、5はフォーク4により移動可能なスリーブ、
6はスリーブ5に固定したピン7に押圧されて移動する
ロッド、8はロータ、9はスプール、10はオリフィス
11が形成されたオリフィス部材、12はカムハウジン
グである。
【0003】カムハウジング12とロータ8の回転速度
差により、プランジャー13を駆動し、オリフィス11
により流動抵抗を発生させて、伝達トルクの制御を行
う。この場合、ステッピングモータ3により、フォーク
4を介してスリーブ5を移動させ、ピン7でロッド6を
押圧し、スプール9を移動して、オリフィス11の面積
を可変とする。
【0004】これにより、連続可変制御を行うことがで
きる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の流体継手にあっては、構造が複雑で、大幅変
更が必要であり、現行差動制限装置内に収納することが
できず、また、コストもかかるという問題点があった。
本考案は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであって、小型化して、現行差動制限装置内に収納す
ることができ、かつ、コストダウンを図ることができる
流体継手を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本考案は、カムハウジングとロータを有し、ロータ
内に摺動自在にスプールを収納し、ロッドを介してスプ
ールを移動させる流体継手において、前記ロッドを移動
させるピンを固定した断面がL字型のスリーブと、 前記
ロッドを内部に収納するシャフトと該シャフトを収納す
るデフケースとの間に設けられニードルベアリングを介
して前記スリーブに当接する移動部材と、 前記デフケー
スの内側に設けられ該移動部材を吸引して移動させる電
磁コイルと、を備えたものである。
【0007】
【作用】電磁コイルがオフで、スプールがアキューム圧
によりロータに当接して、停止している状態では、ロー
タとスプールとの間にオリフィスが形成され、通常のト
ルク特性が得られる。電磁コイルをオンにすると、移動
部材が吸引され、ロッドが押圧され、スプールを移動さ
せる。
【0008】これによりフリー(ABS作動時)の状態
になる。このように、電磁コイルにより、移動部材を介
してスリーブを移動させ、ロッドを移動させるようにし
たため、構造がシンプルで、小型になり、現行差動制限
装置内に収納することができ、コストダウンを図ること
ができる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図4は本考案の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、図2および図3において、3
1はロータであり、ロータ31と図示しないカムハウジ
ングの回転速度差により、図示しないプランジャーを駆
動し、流動抵抗を発生させ、伝達トルクの制御を行う。
【0010】ロータ31には油路32が形成され、油路
32はプランジャーを摺動自在に収納する図示しないプ
ランジャー室に連通している。ロータ31内にはスプー
ル33が摺動自在に収納され、矢印Cで示すように、ア
キューム圧により押圧される。スプール33のアキュー
ム圧Cが作用する側にはストッパ部34が一体に形成さ
れている。
【0011】スプール33にアキューム圧Cが作用する
と、スプール33は図中左方向に移動し、ストッパ部3
4によりロータ31に当接して固定される。このとき、
ロータ31の油路32とスプール33との間に所定のオ
リフィス35が形成される。スプール33の外周には、
油路32に連通する連通孔36が開口し、スプール33
の内部には連通孔36に連通するとともに、油圧室37
に連通するスプール孔38が形成されている。
【0012】スプール33とロータ31との間には、O
リング39が介装され、また、スプール33の移動量を
規制するストッパリング40が設けられている。41は
ロッドであり、ロッド41はスプール33を移動する。
次に、図1に基づいてロッド41の移動機構について説
明する。図1において、42はスリーブ43に固定され
たピンであり、ピン42はシャフト44内に移動自在に
収納されたロッド41を押圧して、移動させる。
【0013】45は移動部材としてのプレート部材であ
り、プレート部材45はシャフト44とデフケース46
の間に設けられ、ニードルベアリング47を介してスリ
ーブ43に当接するようになっている。48はデフケー
ス46の内側に設けられた電磁コイルであり、電磁コイ
ル48をオンにすると、プレート部材45は図中右方向
に吸引されて移動する。なお、49はオイルシール、5
0はテーパローラーベアリングである。
【0014】次に、作用を説明する。まず、通常の状態
について説明する。電磁コイル48をオフにした状態で
は、プレート部材45は電磁コイル48により吸引され
ず、移動しない。したがって、スリーブ43、ピン42
およびロッド41は移動しない。
【0015】この状態において、スプール33はアキュ
ーム圧Cにより図中左側に押圧され、ストッパ部34に
よりロータ31に当接して停止し、ロータ31とスプー
ル33の間にオリフィス35が形成される。この通常状
態は、図4のAに示される。次に、ABS作動時の作用
について説明する。
【0016】ABS作動時には、電磁コイル48がオン
で、プレート部材45が吸引され、スリーブ43、ピン
42を介してロッド41がスプール33を押圧する。こ
の状態は、図3に示され、ストッパリング40がロータ
31に当接するまで、スプール33は図中右方向に移動
する。このため、ロータ31の油路32と連通孔36が
連通し、オリフィスドレーンとなり、作動トルクはほぼ
0となる。このときのトルク特性は図4のBに示され
る。
【0017】このように、ステッピングモータなどを用
いず、電磁コイル48を用いるので、構造がシンプル
で、小型となり、現行差動制限装置内に収納することが
できる。次に、図5は本考案の他の実施例を示す図であ
る。本実施例はスリーブを移動させる移動部材の形状を
変更した例である。
【0018】図5において、51はスリーブ43を移動
させる移動部材であり、移動部材51はその断面が凹字
形に形成されている。移動部材51内にスリーブ43が
挿入されるようになっているため、電磁コイル48によ
り容易に移動部材51を吸引することができる。本実施
例においても前記実施例と同様な効果を得ることができ
る。
【0019】
【考案の効果】以上説明してきたように、本考案によれ
ば、電磁コイルのオンで移動部材を吸引し、スリーブを
移動するようにしたため、構造がシンプルで、小型とな
り、現行差動制限装置内に収納することができ、また、
コストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す図
【図2】通常時のスプールの説明図
【図3】ABS作動時のスプールの説明図
【図4】トルク特性を示すグラフ
【図5】本考案の他の実施例を示す図
【図6】従来例の分解斜視図
【図7】従来例の断面図
【符号の説明】
31:ロータ 32:油路 33:スプール 34:ストッパ部 35:オリフィス 36:連通孔 37:油圧室 38:スプール孔 39:Oリング 40:ストッパリング 41:ロッド 42:ピン 43:スリーブ 44:シャフト(サイドフランジ) 45:プレート部材(移動部材) 46:デフケース 47:ニードルベアリング 48:電磁コイル 49:オイルシール 50:テーパローラーベアリング 51:移動部材

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カムハウジングとロータを有し、ロータ内
    に摺動自在にスプールを収納し、ロッドを介してスプー
    ルを移動させる流体継手において、前記ロッドを移動させるピンを固定した断面がL字型の
    スリーブと、 前記ロッドを内部に収納するシャフトと該シャフトを収
    納するデフケースとの間に設けられニードルベアリング
    を介して前記スリーブに当接する移動部材と、 前記デフケースの内側に設けられ該移動部材を吸引して
    移動させる電磁コイルと、 を備えた ことを特徴とする流体継手。
  2. 【請求項2】前記移動部材としてプレート部材を用いる
    ことを特徴とする請求項1の流体継手。
  3. 【請求項3】前記移動部材として断面が凹字形の部材を
    い、凹部に前記スリーブを挿入したことを特徴とする
    請求項1の流体継手。
JP1991057583U 1991-07-24 1991-07-24 流体継手 Expired - Fee Related JP2583773Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991057583U JP2583773Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 流体継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991057583U JP2583773Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 流体継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0561527U JPH0561527U (ja) 1993-08-13
JP2583773Y2 true JP2583773Y2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=13059876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991057583U Expired - Fee Related JP2583773Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 流体継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583773Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293124A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Nissan Motor Co Ltd 制御型回転差感応型継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561527U (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583773Y2 (ja) 流体継手
JPH0724711Y2 (ja) 電気式油圧比例制御弁
WO2002008643A3 (en) Valve
JP2583772Y2 (ja) 流体継手
JP2002206659A (ja) スプール弁型油圧制御弁
JP2583774Y2 (ja) 流体継手
JP2583775Y2 (ja) 流体継手
JP2815726B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2004092795A (ja) 電磁弁
JP3246758B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2815737B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2000230660A (ja) 流体圧力制御用電磁弁
JP2815736B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH0329657Y2 (ja)
JP2744160B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP3209571B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP3108194B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH0633267Y2 (ja) 電磁油圧弁
JP3241821B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH0712771Y2 (ja) 切換弁
JP3837785B2 (ja) ソレノイド弁
JPH035741Y2 (ja)
JP2815743B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2815741B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH0526202A (ja) ノズル・フラツパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees