JPH0579743A - 冷凍冷蔵庫 - Google Patents

冷凍冷蔵庫

Info

Publication number
JPH0579743A
JPH0579743A JP23953791A JP23953791A JPH0579743A JP H0579743 A JPH0579743 A JP H0579743A JP 23953791 A JP23953791 A JP 23953791A JP 23953791 A JP23953791 A JP 23953791A JP H0579743 A JPH0579743 A JP H0579743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
refrigerator
freezer
temperature
electric fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23953791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2732732B2 (ja
Inventor
Yuzo Yoshioka
雄三 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3239537A priority Critical patent/JP2732732B2/ja
Publication of JPH0579743A publication Critical patent/JPH0579743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732732B2 publication Critical patent/JP2732732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/112Fan speed control of evaporator fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/04Refrigerators with a horizontal mullion

Abstract

(57)【要約】 【目的】蒸発器での熱交換効率を落とすことなく、適宜
の送風量で各室を冷却することができる冷凍冷蔵庫を提
供することを目的としている。 【構成】蒸発器21、圧縮機22などを具備した冷凍サ
イクルと、この冷凍サイクルによって得られる冷気を冷
凍室11および冷蔵室12の各々に送出する2台以上の
電動ファン31,32と、庫内温度を検出する温度セン
サ41,42と、冷蔵室12への冷気通路13を開閉可
能となされた電動ダンパ5と、温度センサ41,42の
検出信号に基づいて圧縮機22、電動ファン31,32
および電動ダンパ5の動作を制御する制御部6を備えた
冷凍冷蔵庫1であって、前記各電動ファン41,42
に、回転数制御を行う回転数制御手段7が設けられたも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍室と冷蔵室との制
御性に優れた冷凍冷蔵庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、冷凍冷蔵庫として、例えば、
図7に示すようなものが知られている。
【0003】この冷凍冷蔵庫8は、庫内を冷凍室81と
冷蔵室82とに上下で区切り、各室に温度センサ83,
84を設けている。また、冷凍室81の奥に蒸発器85
と電動ファン86とを設け、冷蔵室82に向かう冷気通
路80には、該冷気通路80を開閉して冷蔵室82への
冷気の流れを制御する電動ダンパ87を設けている。そ
して、庫内の空気を、蒸発器85を経て図中矢印の如く
循環させることで、庫内の食品を冷凍および冷蔵するよ
うになされている。
【0004】この際、庫内の温度制御は、図8に示すよ
うな制御部88によって、冷凍室81と冷蔵室82とを
個別に温度制御することによって行われる。
【0005】すなわち、冷凍室81の温度制御は、図9
(a)に示すように、冷凍室温度センサ83の検出した
温度が所定の上限値Thを上回ったとき、圧縮機89と
電動ファン86とを作動させ、検出した温度が所定の下
限値Tlを下回ったとき、両者を停止させることによっ
て行われる。
【0006】一方、冷蔵室82の温度制御は、図9
(b)に示すように、冷蔵室温度センサ84の検出した
温度が所定の上限値THを上回ったとき、電動ファン8
6と電動ダンパ87とを作動させ、検出した温度が所定
の下限値TLを下回ったとき、両者を停止させることに
よって行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の冷
凍冷蔵庫8の場合、1つの電動ファン86で冷凍室81
と冷蔵室82とに冷気を循環させるので、外気温が高
い場合、扉の開閉回数が多い場合、熱い食品を室内
に入れた場合、などには冷気の送風量が不足してしま
う。
【0008】そのため、冷凍室81と冷蔵室82との各
々に電動ファン86を取り付けて送風量の増加を図るこ
とが考えられるが、この場合、電動ファン86の風切り
音が大きくなるといった不都合を生じる。また、冷却状
態が安定しているときには、風量が多くなりすぎて、蒸
発器85での熱交換効率が低下するといった不都合が生
じることとなる。
【0009】本発明は、係る実情に鑑みてなされたもの
で、蒸発器での熱交換効率を落とすことなく、適宜の送
風量で各室を冷却することができる冷凍冷蔵庫を提供す
ることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の冷凍冷蔵庫は、蒸発器、圧縮機などを具備し
た冷凍サイクルと、この冷凍サイクルによって得られる
冷気を冷凍室および冷蔵室の各々に送出する2台以上の
電動ファンと、庫内温度を検出する温度センサと、冷蔵
室への冷気通路を開閉可能となされた電動ダンパと、温
度センサの検出信号に基づいて圧縮機、電動ファンおよ
び電動ダンパの動作を制御する制御部を備えた冷凍冷蔵
庫であって、前記各電動ファンに、回転数制御を行う回
転数制御手段が設けられたものである。
【0011】
【作用】本発明の冷凍冷蔵庫によると、回転数制御手段
によって、各電動ファンの回転数制御を行うことで、冷
凍室および冷蔵室の各室内の温度状況に応じた送風量で
冷気を送り込むことができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0013】図1および図2は冷凍冷蔵庫1の全体構成
および制御部6の概略を示し、図3は制御部6と、冷凍
室電動ファン31および冷蔵室電動ファン32との間に
接続された回転数制御部7を示している。
【0014】すなわち、この冷凍冷蔵庫1は、蒸発器2
1、圧縮機22などを具備した冷凍サイクル(図示省
略)と、この冷凍サイクルによって得られる冷気を冷凍
室11および冷蔵室12の各々に送出する冷凍室電動フ
ァン31および冷蔵室電動ファン32と、庫内温度を検
出する冷凍室温度センサ41および冷蔵室温度センサ4
2と、冷蔵室への冷気通路13を開閉可能となされた電
動ダンパ5と、これらを制御する制御部6とを備えてい
る。
【0015】そして、上記冷凍室電動ファン31および
冷蔵室電動ファン32に、回転数を制御するための回転
数制御部7を設けている。
【0016】制御部6は、図2に示すように、圧縮機2
2、冷凍室温度センサ41、冷蔵室温度センサ42およ
び電動ダンパ5と接続されている。また、回転数制御部
7を介して冷凍室電動ファン31および冷蔵室電動ファ
ン32と接続されている。この制御部6は、マイクロコ
ンピュータによって構成され、冷凍室温度センサ41お
よび冷蔵室温度センサ42から得られる検出信号に基づ
いて、圧縮機22、冷凍室電動ファン31、冷蔵室電動
ファン32および電動ダンパ5の作動を制御するように
なされている。このうち、、冷凍室電動ファン31およ
び冷蔵室電動ファン32は、回転数制御部7によって回
転数が制御される。
【0017】この回転数制御部7は、図3に示すよう
に、カウンタ71を有するマイクロコンピュータ72で
電源クロック周期信号発振部73からの周期信号bをカ
ウントし、この信号に基づいて間引きした出力信号cを
フォトトライアック74に送出して冷凍室電動ファン3
1および冷蔵室電動ファン32のファンモータ3を回転
させるようになされている。そして、安定時には、例え
ば2/3に間引きした出力で回転させ、その後、3/
4、4/5、1/1というように段階的に間引き量を減
少させていくことで、回転数を増加することが可能とな
り、この間引き量を制御することで、回転数を制御する
ことが可能となされている。
【0018】例えば、2/3に間引きした場合、マイク
ロコンピュータ72では、図4および図5に示すよう
に、周期信号bの立上りを捕らえて、0→1→2、0→
1→2とカウントし、カウンタ71が0のとき出力信号
cをオフ、カウンタ71が1、2のとき出力信号cをオ
ンするように制御されることとなる。すなわち、マイク
ロコンピュータ72の制御としては、まず、電源の入力
とともに、カウントが0に初期設定される(ステップ
1)。ついで、周期信号bの立上りを検出し(ステップ
2)、カウントが0のとき出力信号cをオフ、カウント
が1、2のとき出力信号cをオンする(ステップ3〜
5)。そして、カウントをインクリメントし(ステップ
6)、このカウント数が3以上となった場合は、再びカ
ウントを0に設定して同上の動作を繰り返す(ステップ
7、8)。
【0019】なお、本実施例では2/3に間引きした場
合を例示しているが、3/4に間引きする場合には、ス
テップ7中の「3」が「4」に変更され、4/5に間引
きする場合には、「5」に変更される。この間引き量の
変更、すなわち、冷凍室電動ファン31および冷蔵室電
動ファン32の回転数の変更は、制御部6に入力される
冷凍室温度センサ41および冷蔵室温度センサ42の検
出信号(温度)に基づいて決定される。
【0020】次に、この回転数制御部7を設けた冷凍室
電動ファン31および冷蔵室電動ファン32による冷凍
冷蔵庫1の冷凍室11および冷蔵室12の温度制御につ
いて説明する。
【0021】まず、冷凍室11の温度制御は、図6
(a)に示すように、圧縮機22のオンオフと、冷凍室
電動ファン31の回転数調節によって、冷凍室温度セン
サ41の検出した温度が所定の上限値Th1と下限値T
l1との間で安定するように温度制御される。すなわ
ち、圧縮機22は、検出温度が上限値Th1を上回った
とき作動し、下限値Tl1を下回ったとき停止する。ま
た、冷凍室電動ファン31は、検出温度が下限値Tl1
を下回ったとき停止し、上限値Th1を上回ったときに
は、低回転で作動する。また、検出温度が、第二上限値
Th2、第三上限値Th3と上昇するに伴って高回転で
作動する。これにより、冷凍室11の温度に応じた冷気
の送風量が得られ、冷凍室11内が早く、効率良く温度
制御されることとなる。
【0022】一方、冷蔵室12の温度制御は、図6
(b)に示すように、電動ダンパ5のオンオフと、冷蔵
室電動ファン32の回転数調節によって、冷蔵室温度セ
ンサ42の検出した温度が所定の上限値TH1と下限値
TL1との間で安定するように温度制御される。すなわ
ち、電動ダンパ5は、検出温度が上限値TH1を上回っ
たとき作動し、下限値TL1を下回ったとき停止する。
また、冷蔵室電動ファン32は、検出温度が下限値TL
1を下回ったとき停止し、上限値TH1を上回ったとき
には、低回転で作動する。また、検出温度が、第二上限
値TH2、第三上限値TH3と上昇するに伴って高回転
で作動する。これにより、冷蔵室12の温度に応じた冷
気の送風量が得られ、冷蔵室12内が早く、効率良く温
度制御されることとなる。
【0023】なお、本実施例では、冷凍室温度センサ4
1の検出温度に基づいてのみ圧縮機22がオンオフする
ため、冷蔵室12の冷却時に十分な冷気が得られないこ
とが懸念されるが、圧縮機22がオフの状態で冷蔵室1
2の冷却が行われた場合、冷凍室11の冷気の一部が冷
蔵室12に送風されることとなる。そして、これに伴う
冷凍室11の温度上昇によって圧縮機22が作動するこ
ととなるので、冷蔵室12の冷却には支障はない。
【0024】また、本実施例では、冷凍室11および冷
蔵室12の各々に、冷凍室電動ファン31および冷蔵室
電動ファン32を設けた場合を示しているが、その他に
チルド室(図示省略)や野菜貯蔵室(図示省略)などを
備え、これに対応した電動ファン(図示省略)を具備し
た冷凍冷蔵庫においても、各電動ファンに回転数制御部
7を設け、回転数制御を行うことができる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によると、各
電動ファンの回転数制御を行うことで、冷凍室および冷
蔵室の各室内の温度状況に応じた送風量で冷気を送り込
むことができるので、効率の良い冷気の循環を行うこと
ができ、蒸発器での熱交換効率の低下を防ぎ、能率のよ
い冷却を行うことができる。また、冷却安定時には、電
動ファンの風切り音を低騒音に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷凍冷蔵庫の全体構成の概略を示す断面図であ
る。
【図2】冷凍冷蔵庫の制御部を示すブロック図である。
【図3】回転数制御部の全体構成の概略を示す回路図で
ある。
【図4】回転数制御部の動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】回転数制御部による制御状態を示すグラフであ
る。
【図6】冷凍冷蔵庫の制御状態を示すグラフである。
【図7】従来の冷凍冷蔵庫の全体構成の概略を示す断面
図である。
【図8】従来の冷凍冷蔵庫の制御部を示すブロック図で
ある。
【図9】従来の冷凍冷蔵庫の制御状態を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 冷凍冷蔵庫 11 冷凍室 12 冷蔵室 13 冷気通路 21 蒸発器 22 圧縮機 31 冷凍室電動ファン 32 冷蔵室電動ファン 41 冷凍室温度センサ 42 冷蔵室温度センサ 5 電動ダンパ 6 制御部 7 回転数制御部(回転数制御手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸発器、圧縮機などを具備した冷凍サイ
    クルと、この冷凍サイクルによって得られる冷気を冷凍
    室および冷蔵室の各々に送出する2台以上の電動ファン
    と、庫内温度を検出する温度センサと、冷蔵室への冷気
    通路を開閉可能となされた電動ダンパと、温度センサの
    検出信号に基づいて圧縮機、電動ファンおよび電動ダン
    パの動作を制御する制御部を備えた冷凍冷蔵庫であっ
    て、 前記各電動ファンに、回転数制御を行う回転数制御手段
    が設けられたことを特徴とする冷凍冷蔵庫。
JP3239537A 1991-09-19 1991-09-19 冷凍冷蔵庫 Expired - Fee Related JP2732732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239537A JP2732732B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 冷凍冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239537A JP2732732B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 冷凍冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579743A true JPH0579743A (ja) 1993-03-30
JP2732732B2 JP2732732B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=17046289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239537A Expired - Fee Related JP2732732B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 冷凍冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732732B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016090128A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 シャープ株式会社 冷蔵庫

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108870858B (zh) * 2018-05-17 2020-11-10 Tcl家用电器(合肥)有限公司 风冷冰箱控制方法、风冷冰箱的控制装置及风冷冰箱

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213462A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 三洋電機株式会社 冷蔵庫
JPS6238573U (ja) * 1985-08-27 1987-03-07
JPS62125278A (ja) * 1985-11-25 1987-06-06 松下冷機株式会社 冷蔵庫等の温度制御装置
JPS63207967A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 三菱電機株式会社 冷凍冷蔵庫の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213462A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 三洋電機株式会社 冷蔵庫
JPS6238573U (ja) * 1985-08-27 1987-03-07
JPS62125278A (ja) * 1985-11-25 1987-06-06 松下冷機株式会社 冷蔵庫等の温度制御装置
JPS63207967A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 三菱電機株式会社 冷凍冷蔵庫の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016090128A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 シャープ株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2732732B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167695B2 (ja) 冷蔵庫の庫内温度制御装置及びその方法
US11906243B2 (en) Refrigerator and method of controlling the same
JP2732732B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2772173B2 (ja) 冷蔵庫
JPH04302976A (ja) 電気冷蔵庫の制御方法
JPH0989434A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2011153788A (ja) 冷蔵庫
JP3732032B2 (ja) 冷蔵庫
JPH1019441A (ja) 冷蔵庫の能力制御装置
JP2584342B2 (ja) 冷凍・冷蔵庫の冷却制御装置
JP3717817B2 (ja) 冷蔵庫
JPH05264157A (ja) オープンショーケース
JP3533327B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
US20240044568A1 (en) Refrigerator and control method thereof
KR920000453B1 (ko) 간접냉각 방식에 의한 발효식품 숙성 및 보관방법
JP2736160B2 (ja) 冷蔵庫の温度制御装置
JPH0225674A (ja) 電気冷蔵庫
JPH094959A (ja) 冷蔵庫の制御装置
KR19980049223A (ko) 마이크로 컴퓨터를 내장한 냉장고 급속냉장 제어 시스템
JPS6321466A (ja) 冷蔵庫
KR100206803B1 (ko) 냉장고 및 그의 냉장실 제어방법
JPS58164980A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0448461Y2 (ja)
JPH0213773A (ja) 冷蔵庫
JPH08100976A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees