JPS6321466A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS6321466A
JPS6321466A JP16395986A JP16395986A JPS6321466A JP S6321466 A JPS6321466 A JP S6321466A JP 16395986 A JP16395986 A JP 16395986A JP 16395986 A JP16395986 A JP 16395986A JP S6321466 A JPS6321466 A JP S6321466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
compressor
electric compressor
refrigerator
operating frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16395986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670546B2 (ja
Inventor
大越 四男
松本 説男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61163959A priority Critical patent/JPH0670546B2/ja
Publication of JPS6321466A publication Critical patent/JPS6321466A/ja
Publication of JPH0670546B2 publication Critical patent/JPH0670546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は冷凍サイクルの圧縮機の回転数を制御すること
によって貯蔵室内の温度を制御する冷蔵庫に関する。
(ロ)従来の技術 従来此種冷蔵庫では貯蔵室の設定温度の上下に上限温度
及び下限温度を設定し、冷凍サイクルの圧縮機を上限温
度にて起動し、下限温度にて停止せしめる事によって貯
蔵室内を平均として設定温度とする所謂0N−OFF制
御方式が採られていた。この方式では圧縮機の頻繁な起
動停止を防止するために前記上限温度と下限温度の間隔
は一定値より狭められず、従って貯蔵室温度は上限温度
と下限温度の間で絶えず変動している事になり、食品等
の品質管理能力にも限界がある。
この問題を屏消するために近来では例えば特開昭60−
263070号公報の如く圧縮機を可変速として貯蔵室
内の温度を制御するものが考えられ、これによれば貯蔵
室内の温度変動は極力低減せられる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 此種冷蔵庫の冷凍サイクルでは圧縮機から吐出きれた高
温高圧ガス冷媒を凝縮器にて凝縮液化せしめられるが、
冷却器で適当な低い蒸発温度を得、るために冷却器前段
に減圧器を設け、ここで減圧せしめた後冷却器に流入す
る様構成される。この減圧器は一定の流路抵抗を有した
細管であるキャピラリチューブで構成するが、例えば圧
縮機の回転数が高く、冷媒循環量が多い状態に合わせて
キャピラリチューブの抵抗値を設定した場合、回転数が
低下して冷媒循環量が減少した時は抵抗値がJ\さいた
めにキャピラリチューブ前後において適当な圧力差が作
られず、冷却器での冷媒の蒸発温度が上昇してしまう問
題があった; (ニ)問題点を解決するための手段 本発明は斯かる問題点を解決するために成されたもので
、以下実施例に沿って本発明の詳細な説明する。
制御用電気回路(24〉のマイクロCP U (30)
は冷凍室(F)の温度(T、)が高く、設定温度(T、
)との差が大きい時には電動圧縮機(20)の運転周波
数を120H,とじ、設定温度(T、)に近づくに従い
90H2,60H2,30H2と段階的に周波数を減少
せしめて行く。これによって冷凍室(F)の温度(T、
)を設定温度(T、)に制御する。電動圧縮機(20)
から吐出された冷媒は凝縮器(22)にて凝縮された後
減圧器(47)で減圧し、冷却器(10)に流入せしめ
られるが、減圧器(47)は第1と第2のキャピラリチ
ューブ(50)(51)で構成する。両キャピラリチュ
ーブ(50)(51)は例えば8kg/CTn”Gと4
kg/cm”Gと流路抵抗値を異なるものとし、電動圧
縮機(20)の運転周波数(回転数)が120H2と9
0H2の時は第2のキャピラリチューブ(51)を、6
0Hzと30旧の時は第1のキャピラリチューブ(50
)を冷媒回路に接続する。
(ホ)作用 本発明によれば電動圧縮機の回転数に応じて退部な減圧
抵抗のキャピラリチューブを選択できる。
(へ)実施例 図面に於いて実施例を説明する。第2図は実施例として
の冷凍冷蔵庫(1)を示している。(2)は断熱箱体で
あり、その庫内は断熱仕切壁(3)によって上下に区画
され、上方に第1室としての冷凍室(F)及び下方に第
2室としての冷蔵室(R)とが区画形成きれている。(
6) 、 (7)は冷凍室(F)と冷蔵室(R)の前方
開口をそれぞれ別々に開閉自在に閉室する断熱扉である
。仕切壁(3)内には冷却室(8)が形成されており、
この内に冷凍サイクルに含まれる冷却器(10)が収納
設置される。冷却器(10)後方には冷却室(8)と両
室(F)(R)に連通ずるダクト(11)が形成されて
おり、このダクト(11)内に位置して設けた送風機(
12)にて冷却器(10)により冷却された空気即ち冷
気を吸引し、ダクト(11)内に強制的に吹き出す。(
12M )は送風機(12)を駆動するモータである。
ダクト(11)に吹き出きれた冷気は冷凍室(F)へは
吐出口(14)より、冷蔵室(R)へは吐出口(15)
より吹き出されることになる。(17)は吐出口(15
)を開閉すべく冷蔵室(R)内に設けられたガス封入式
ダンパーサーモスタットで、冷蔵室(R)内の温度に基
づきバッフル板(18)によって吐出口(15)を開閉
し、冷蔵室(R)の温度を例えば+7°Cと+3℃の間
で平均+5°Cに制御する。(19)はダンパーサーモ
スタット(17)の断熱カバーである6又(20)は冷
凍冷蔵庫(1)下部の機械室(21)内に設置され、冷
凍サイクルに含まれる電動圧縮機である。機械室(21
)内には同様に冷凍サイクルに含まれる凝縮器(22)
と、この凝縮器(22)及び前述の電動圧縮機(20)
を冷却するための送風機(23)が設置される。尚、(
5)は扉(6)前面に取付けた操作パネルである。
第1図は本発明の制御用電気回路(24)をブロック図
で示す、 (25)はマイクロコンピュータであり、A
/D変換部(26)及び(28)とマイクロCPU(3
0)の機能を有する。(31)は冷凍室(F)の温度(
Tハを検出するセンサーであり、A/D変換部(26)
を介してマイクロCPU(30)に入力される。(33
)は冷凍室(F)の温度を設定する設定スイッチで、A
/D変換部(28)を介してマイクロCP U(30)
に入力される。マイクロCP U(30)の出力はD/
A変換器(36)を経てインバータ回路(37)により
電動圧縮機(20)の駆動用三相同期モータ(20M>
の回転数を制御する。又、マイクロCPU(30)の出
力はD/A変換器(38)を経てドライバ回路(39)
によりモータ(12M)を制御する。更にマイクロCP
 tT (30)の出力はD/A変換器り40)を介し
てドライバ回路(41)に入力きれ、このドライバ回路
(41)により第1の電磁弁(42)を駆動し、又、マ
イクロCPU(30)の出力はD/A変換器(43)を
介してドライバ回路(44)により第2の電磁弁(45
)を駆動する。
第3図は冷凍冷蔵庫(1)の冷凍サイクルの冷媒回路図
を示す。1動圧縮機(20)から吐出きれた高温高圧冷
媒は凝縮器(22〉にて放熱して減圧fr47)にて減
圧されて冷却器(10)に流入し、そこで蕪発して気化
熱を周囲より奪い、その後電動圧縮機(20)に吸引さ
れる。
次に第4図の電動圧縮機(20)の運転周波数と冷凍室
(F)の温度(T、)の関係を示すグラフを参照して第
1図の制御用電気回路(24)のマイクロCPU(30
)の動作を説明する。設定スイッチ(33)によつ℃設
定される冷凍室(F)の温度(T、)を(T1)(ここ
では−12℃から一22℃まで設定可能。)とすると図
中実線の如く運転周波数を変更する。即ち、せンサー(
31)の感知する温度(T、)が現在高く<Ti+4>
より高い時はインバータ回路によって電動圧縮機(20
)の運転周波数を最高回転数である120Hzとする。
これによって冷凍室(F)の温度(TF>は急速に低下
する。これによって(T、)が(Ti+4)に達すると
、その時点から例えば3分間現状を維持し、その後運転
周波数を90H2に低下せしめる。
これによって温度(TF)の低下速度は鈍化する。この
状態から更に(T、)が(Ti+2)に達すると、その
時点から同様に3分間現状を維持してその後60Hzに
低下せしめる。これによって温度(T、)の低下速度は
更に鈍化する。その後(T、)に達したら同様にその時
点から3分後に運転周波数を30H2に低下きせる。こ
の様にして温度(T、)は設定温度(工、)に漸近する
形となり所謂オーバーシュートが低減きれる。
又、逆に運転周波数30H2から温度(T、)が上昇し
て(T、)に達したら、その時点から同様に3分間現状
を維持し、その後60H2に上昇せしめる。更に(rs
+z)まで上昇したら、(rs+z)に到達した時点か
ら3分後に90H2に加速する。(Ti+4)に達した
時点からも同様に3分後に120Hzに上昇させる。こ
の様にマイクロCP U (30)は温度(TF)が(
T、+4)、(Ti+2)、(T、)に到達した時点で
運転周波数を変更する指令をその内部で発生するが、そ
の時点から前述の如く3分間は周波数を変更しない。こ
れは3分間の内に変更する周波数が修正されても同様で
あり、(Ti+4)(’r、+z)(r、)の何れかに
到達してから3分後に修正後の周波数に変更する。これ
によって電動圧縮機(20)の運転周波数の頻繁な変更
が防止され、モータ(20M)の劣化や騒音の拡大等が
防止される。
理想的には30H2の運転によって温度(T、)を設定
温度(T、)に維持できる様に各機器の容量を設定しで
あるが冷凍室(F)内の負荷が少なく、又、冷凍冷蔵庫
(1)周囲の温度が低い状況では30H2の運転でも温
度(T、)が低下する。この場合はくI!−2)に達し
た時点でモータ(20M)を停止せしめる。これによっ
て冷凍室(F)内の過冷却を防止する。その後温度(T
)が上昇して(’rs−z)に達したらその時点から5
分間停止したままとし、その後電動圧縮機(20)を起
動して30H2とする。これによって頻繁な起動停止に
よる電動圧縮機(20)の劣化を防止する。以上の様に
温度(T、)の設定温度からの差によって電動圧縮機(
20)の運転周波数を逐次変更するので温度(T、)は
設定温度(r、>(例えば−18’C)に略安定的に制
御きれる。尚、送風機(12)は電動圧縮機(20)の
運転中は継続運転される。又、周波数の変更は常に第4
図の如き段階を踏むものとは限らず、例えば現在温度(
T、)が(T、)にある状態から5(6)の長期開放等
の原因により急激に上昇して(Ti+4>になったとし
たら、この場合もマイ゛クロCP U(30)内部で周
波数変更指令が出きれてから3分後に周波数120H,
に向けて運転周波数を上昇させる。
次に第5図に減圧器(47)の構成を示す。減圧器(4
7)は第1の電磁弁(42)と第1のキャピラリチュー
ブ(50)の直列回路と、第2の電磁弁(45)と第2
のキャピラリチューブ(51)の直列回路が並列に、凝
縮器(22)への配管(47a)と冷却器(10)への
配管(47b)間に接続されて構成される。第1及び第
2の電磁弁(42) (45)は前述の如くマイクロコ
ンピュータ(25)にそれぞれ制御きれるものであり、
又、第1のキャピラリチューブ(50)は例えば8kg
7cm”G及び第2のキャピラリチューブ(51)は例
えば4kgかPGとそれぞれ流路抵抗値が異なるものと
されている。
次に第6図に示すフローチャートを参照してマイクロコ
ンピュータ(25)の電磁弁(42)(45)の制御動
作を説明する。尚、電磁弁制御に限りマイクロコンピュ
ータ(25)は電源投入時及び所定のしきい値例えば−
20℃と一16℃を横切った時に温度(T、)をサンプ
リングし、現在の冷凍室(F)の温度(Tpp)を測定
し、又、前回のサンプリング時の温度(Tvy−1)を
記憶しているものとする。電源投入からスタートしてス
テップ(S+)ですべてをリセットし、ステップ(S、
)で現在電動圧縮機(20〉が停止しているか否か判断
し、運転中であればステップ(S4)に進んで現在の運
転周波数(H2)が例えば65H2以下か否か判断する
。前述より周波数が60H2若しくは30H2であれば
ステップ(S、)へ進んで第1の電磁弁(42)を開き
、第2の電磁弁(45)を閉じる。又、ステップ(S4
)で周波数が120Hz若しくは90H2であればステ
ップ(S6)に進んで温度(’t’rP)が−20℃以
下か否か判断し、否であればステップ(S、)で温度(
T□)が−16℃以上か否か判断し、否であればステッ
プ(S7)で前回のサンプリング時の温度(TFF−1
)と(T□)を比較して(T□)が(T□−1)以下で
あればステップ(S8)で第1の電磁弁(42〉を閉じ
、第2の電磁弁(45)を開く。又、ステップ(S、)
で温度(’]’H)が−16℃以上であってもステップ
(S、)に進む。即ち、電動圧縮機(20)の運転周波
数が30H2若しくは60H2と低く冷媒循環量が少な
い時は第1のキャピラリチューブ(50)を冷媒回路に
接続し、減圧器(47)の流路抵抗を8kg/cm’Q
とし、又、運転周波数が90H2若しくは120H,と
高く冷媒循環量の増加が予想される時には第2のキャピ
ラリチューブ(51)を冷媒回路に接続し、減圧器(4
7)の流路抵抗を4kg/cm”Gとする。これに上っ
て減圧器(47)前後での圧力差が各運転周波数におい
て略一定となるため、適正な蒸発温度を得る事ができる
。即ち運転周波数が高い時の抵抗値が過大であることに
よる冷媒循環量不足と、運転周波数が低い時の抵抗値が
過小であることによる減圧不足、蒸発温度の上昇が防止
きれる。
ここでステップ(S4)で運転周波数(HP)が90H
2、又は120Hzであっても、冷凍室(F)の温度(
工FF)が−20℃以下の時はステップ(S6)から(
S、〉に進んで第1の電磁弁(42)を開き、第2電磁
弁(45)を閉じて減圧器(47)の流路抵抗を8kg
/cm”Gとする。これは冷凍室(F)が低温に冷えて
いる時には冷却器(10)での冷媒蒸発量が少なく、従
って電動圧縮機(20)の運転周波数が高くても冷媒循
環量が少なくなるからである。ステップ(S、)で温度
(TFF)が(rtp−t>より高い時もステップ(S
、)へ進むのはチャタリング防止のためである。
又、ステップ(S、)で電動圧縮機(20)が停止して
いる時にはステップ(S、)に進んで双方の電磁弁(4
2)(45)を閉じる。これによって電動圧縮機(20
)停止時に凝縮器(22)より高温冷媒が冷却器(10
)へ自然流入する事はない。
(ト)発明の効果 本発明によれば電動圧縮機の回転数に応じてキャピラリ
チューブを変更し、減圧器の流路抵抗値を変更するので
、冷媒回路内の冷媒循環量に応じた退部な抵抗値とする
事が可能となり、低回転時の蒸発温度の上昇及び高回転
時の冷媒循環不足を確実に防止して常に良好な冷却能力
を得る事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の実施例を示すもので、第1図は制御用電
気回路のブロック図、第2図は冷凍冷蔵庫の側断面図、
第3図は冷媒回路図、第4図は電動圧縮機の運転周波数
と冷凍室温度の関係を示す図、第5図は減圧器の構成を
示す図、第6図は電磁弁制御に関するマイクロコンピュ
ータのソフトウェアを示すフローチャートである。 (F)・・・冷凍室、 (20)・・・電動圧縮機、 
〈24)・・・制御用電気回路、 (30)・・・マイ
クロCPU、  (37)・・・インバータ回路、 (
42) (45)・・・第1及び第2の電磁弁、 (4
7)・・・減圧器、 (50)(51)・・・第1及び
第2のキャピラリチューブ。 出願人 三洋電機株式会社外1名 代理人 弁理士 西野jEM  外1名第5図 2 8 8 8  。 ス牟j個稟

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、圧縮機、凝縮器、減圧器及び蒸発器を順次接続して
    冷媒回路を構成し、貯蔵室内の温度によって前記圧縮機
    の回転数を制御してなるものに於いて、前記減圧器は異
    なる抵抗値を有した複数のキャピラリチューブにて構成
    し、前記圧縮機の回転数に応じて前記減圧器の抵抗値を
    変更する事を特徴とする冷蔵庫。
JP61163959A 1986-07-11 1986-07-11 冷蔵庫 Expired - Lifetime JPH0670546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163959A JPH0670546B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163959A JPH0670546B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6321466A true JPS6321466A (ja) 1988-01-29
JPH0670546B2 JPH0670546B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=15784069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163959A Expired - Lifetime JPH0670546B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670546B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060508A1 (fr) * 2000-02-17 2001-08-23 The Japan Steel Works, Ltd. Dispositif et procede de traitement haute pression continu
JP2002219352A (ja) * 2001-01-29 2002-08-06 Japan Steel Works Ltd:The 連続高圧処理方法および装置
JP2006078064A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍冷蔵ユニットおよび冷蔵庫

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991568U (ja) * 1982-12-09 1984-06-21 三菱電機株式会社 空気調和機
JPS6071874A (ja) * 1983-09-27 1985-04-23 松下冷機株式会社 冷蔵庫

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991568U (ja) * 1982-12-09 1984-06-21 三菱電機株式会社 空気調和機
JPS6071874A (ja) * 1983-09-27 1985-04-23 松下冷機株式会社 冷蔵庫

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060508A1 (fr) * 2000-02-17 2001-08-23 The Japan Steel Works, Ltd. Dispositif et procede de traitement haute pression continu
JP2002219352A (ja) * 2001-01-29 2002-08-06 Japan Steel Works Ltd:The 連続高圧処理方法および装置
JP4580564B2 (ja) * 2001-01-29 2010-11-17 株式会社日本製鋼所 連続高圧処理方法および装置
JP2006078064A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍冷蔵ユニットおよび冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670546B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2116796B1 (en) Refrigerating storage cabinet
US4966010A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
US5220806A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
JP2651341B2 (ja) 醗酵機能を有する冷蔵庫システム
US5056328A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
JP2001082850A (ja) 冷蔵庫
US5150583A (en) Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
JP3515920B2 (ja) 冷蔵庫
JPH11148761A (ja) 冷蔵庫
JPH1047826A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6321466A (ja) 冷蔵庫
JPH08296942A (ja) 冷凍冷蔵庫およびその制御方法
JPH031068A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3197593B2 (ja) 冷蔵庫の温度制御装置
KR100400470B1 (ko) 냉장고의 팬 제어방법
JP2002206840A (ja) 冷蔵庫
JP3710353B2 (ja) 冷蔵庫
JP2732732B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS58164980A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6317375A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH0989435A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS63243671A (ja) 冷凍装置
JPH0225674A (ja) 電気冷蔵庫
JP3913513B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3908801B2 (ja) 冷蔵庫の運転制御装置