JPH05264157A - オープンショーケース - Google Patents
オープンショーケースInfo
- Publication number
- JPH05264157A JPH05264157A JP4093725A JP9372592A JPH05264157A JP H05264157 A JPH05264157 A JP H05264157A JP 4093725 A JP4093725 A JP 4093725A JP 9372592 A JP9372592 A JP 9372592A JP H05264157 A JPH05264157 A JP H05264157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blower
- air
- air temperature
- rotation speed
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 最適な風速のエアーカーテンを形成すること
によって、最適な冷却運転を行うことができるオープン
ショーケースを提供する。 【構成】 オープンショーケース1の開口部2に送風機
12によりエアーカーテン13を形成する。エアーカー
テン13の吐出空気温度と吸込空気温度の差が最小とな
るように送風機12の回転数を制御する。
によって、最適な冷却運転を行うことができるオープン
ショーケースを提供する。 【構成】 オープンショーケース1の開口部2に送風機
12によりエアーカーテン13を形成する。エアーカー
テン13の吐出空気温度と吸込空気温度の差が最小とな
るように送風機12の回転数を制御する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は開口部を有してこの開口
部にエアーカーテンを形成するオープンショーケースに
関するものである。
部にエアーカーテンを形成するオープンショーケースに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種オープンショーケースは、ス
ーパーマーケット等に設置されて食品等を冷却展示販売
するものであるが、食品を陳列する貯蔵室が前方に開放
している関係上、その開口部から温かく且つ湿気を持っ
た外気が自由に侵入する。そのため、開口部には冷却器
と熱交換した冷気を吹き出してエアーカーテンを形成
し、係る外気の侵入を防止若しくは抑制するように構成
されている。
ーパーマーケット等に設置されて食品等を冷却展示販売
するものであるが、食品を陳列する貯蔵室が前方に開放
している関係上、その開口部から温かく且つ湿気を持っ
た外気が自由に侵入する。そのため、開口部には冷却器
と熱交換した冷気を吹き出してエアーカーテンを形成
し、係る外気の侵入を防止若しくは抑制するように構成
されている。
【0003】即ち、図1において一般的オープンショー
ケース1の構造を概説する。図1はこの種オープンショ
ーケース1の概略縦断側面図を示しており、前方に開口
部2を有する断熱箱体3内には間隔を存して仕切板4が
組み込まれ、この仕切板4内に食品を陳列する貯蔵室6
が形成されている。仕切板4と断熱箱体3間には冷気通
路7が構成され、この冷気通路7は開口部2の上縁に位
置する吐出口8、及び開口部2の下縁に位置する吸込口
9において開放している。冷気通路7内には更に周知の
冷凍サイクルを構成する冷却器11が設置されると共
に、送風機12が収納されている。
ケース1の構造を概説する。図1はこの種オープンショ
ーケース1の概略縦断側面図を示しており、前方に開口
部2を有する断熱箱体3内には間隔を存して仕切板4が
組み込まれ、この仕切板4内に食品を陳列する貯蔵室6
が形成されている。仕切板4と断熱箱体3間には冷気通
路7が構成され、この冷気通路7は開口部2の上縁に位
置する吐出口8、及び開口部2の下縁に位置する吸込口
9において開放している。冷気通路7内には更に周知の
冷凍サイクルを構成する冷却器11が設置されると共
に、送風機12が収納されている。
【0004】係る構成で送風機12が運転されると冷却
器11と熱交換した冷気は冷気通路7内を上昇して吐出
口8から吸込口9に向かって吹き出され、それによって
開口部2に上から下へのエアーカーテン13が形成され
る。エアーカーテン13は貯蔵室6への外気の侵入を防
止若しくは抑制すると共に、吐出口8から吐出された冷
気の一部はコアンダー効果によって貯蔵室6内に巻き込
まれ、貯蔵室6内を循環した後、吸込口9から吸い込ま
れることによって貯蔵室6内を所定の冷蔵温度に冷却す
るものである。
器11と熱交換した冷気は冷気通路7内を上昇して吐出
口8から吸込口9に向かって吹き出され、それによって
開口部2に上から下へのエアーカーテン13が形成され
る。エアーカーテン13は貯蔵室6への外気の侵入を防
止若しくは抑制すると共に、吐出口8から吐出された冷
気の一部はコアンダー効果によって貯蔵室6内に巻き込
まれ、貯蔵室6内を循環した後、吸込口9から吸い込ま
れることによって貯蔵室6内を所定の冷蔵温度に冷却す
るものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のようなオープン
ショーケース1において、外気の侵入を防ぎ、且つ省エ
ネルギーに寄与するための最適なエアーカーテン13の
風速は、外気温度や負荷の状況、オープンショーケース
1自体の能力等によって異なり、一義的には定まらな
い。即ち、エアーカーテン13の風速が遅ければ外気の
侵入を防ぐに足るエアーカーテン13を形成できず、逆
に風速が速すぎると今度はエアーカーテンによる外気の
巻き込み量が増加するため、結局は外気の侵入を許すこ
ととなり、送風機12自体の消費電力の増加に加え、貯
蔵室6の温度上昇や冷却器11への着霜量の増大に伴う
入力電力の増加を来す。
ショーケース1において、外気の侵入を防ぎ、且つ省エ
ネルギーに寄与するための最適なエアーカーテン13の
風速は、外気温度や負荷の状況、オープンショーケース
1自体の能力等によって異なり、一義的には定まらな
い。即ち、エアーカーテン13の風速が遅ければ外気の
侵入を防ぐに足るエアーカーテン13を形成できず、逆
に風速が速すぎると今度はエアーカーテンによる外気の
巻き込み量が増加するため、結局は外気の侵入を許すこ
ととなり、送風機12自体の消費電力の増加に加え、貯
蔵室6の温度上昇や冷却器11への着霜量の増大に伴う
入力電力の増加を来す。
【0006】ところで従来では送風機12のモータとし
て誘導電動機を用い、一定速度にて回転させていたた
め、最適なエアーカーテン13を形成するための風速を
得ることが難しく、オープンショーケース1の最適な冷
却運転を行うことができない問題があった。
て誘導電動機を用い、一定速度にて回転させていたた
め、最適なエアーカーテン13を形成するための風速を
得ることが難しく、オープンショーケース1の最適な冷
却運転を行うことができない問題があった。
【0007】本発明は係る従来の技術的課題を解決する
ために成されたものであり、最適な風速のエアーカーテ
ンを形成することによって、最適な冷却運転を行うこと
ができるオープンショーケースを提供することを目的と
する。
ために成されたものであり、最適な風速のエアーカーテ
ンを形成することによって、最適な冷却運転を行うこと
ができるオープンショーケースを提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、請求項1の発明の
オープンショーケース1は、開口部2にエアーカーテン
13を形成するものであって、冷却器11と熱交換した
冷気を強制循環してエアーカーテン13を形成する送風
機12と、エアーカーテン13の吐出空気温度と吸込空
気温度とを検出するセンサー(吐出空気温度センサー2
4、吸込空気温度センサー26)と、送風機12の回転
数を制御する制御装置21とを具備しており、この制御
装置21はセンサー(吐出空気温度センサー24、吸込
空気温度センサー26)の出力に基づき、吐出空気温度
と吸込空気温度の差が最小となるように送風機12の回
転数を制御することを特徴とする。
オープンショーケース1は、開口部2にエアーカーテン
13を形成するものであって、冷却器11と熱交換した
冷気を強制循環してエアーカーテン13を形成する送風
機12と、エアーカーテン13の吐出空気温度と吸込空
気温度とを検出するセンサー(吐出空気温度センサー2
4、吸込空気温度センサー26)と、送風機12の回転
数を制御する制御装置21とを具備しており、この制御
装置21はセンサー(吐出空気温度センサー24、吸込
空気温度センサー26)の出力に基づき、吐出空気温度
と吸込空気温度の差が最小となるように送風機12の回
転数を制御することを特徴とする。
【0009】また、請求項2の発明のオープンショーケ
ース1は上記において、制御装置21は冷却器11の除
霜開始直前の送風機12の回転数を記憶すると共に、除
霜終了後の冷却運転開始時には、前記記憶された回転数
よりも高い回転数にて送風機12を運転することを特徴
とする。
ース1は上記において、制御装置21は冷却器11の除
霜開始直前の送風機12の回転数を記憶すると共に、除
霜終了後の冷却運転開始時には、前記記憶された回転数
よりも高い回転数にて送風機12を運転することを特徴
とする。
【0010】
【作用】開口部2からの外気の侵入はエアーカーテン1
3の吐出空気温度と吸込空気温度との差に基づいて把握
することができる。即ち、エアーカーテン13の風速が
遅すぎる場合には、外気は開口部2より容易に侵入でき
るため、吸込空気温度も高くなり、吐出空気温度と吸込
空気温度の差も大きくなる。逆に、エアーカーテン13
の風速が速すぎると、今度は外気をより多く巻き込んで
吸い込むことになるため、やはり吐出空気温度と吸込空
気温度の差は大きくなる。請求項1の発明では制御装置
21がこの差を最小とするように送風機12の回転数を
制御するので、外気の侵入及びエアーカーテンによる外
気の巻き込みの双方を最小限に抑えることができる最適
な風速を得ることができる。
3の吐出空気温度と吸込空気温度との差に基づいて把握
することができる。即ち、エアーカーテン13の風速が
遅すぎる場合には、外気は開口部2より容易に侵入でき
るため、吸込空気温度も高くなり、吐出空気温度と吸込
空気温度の差も大きくなる。逆に、エアーカーテン13
の風速が速すぎると、今度は外気をより多く巻き込んで
吸い込むことになるため、やはり吐出空気温度と吸込空
気温度の差は大きくなる。請求項1の発明では制御装置
21がこの差を最小とするように送風機12の回転数を
制御するので、外気の侵入及びエアーカーテンによる外
気の巻き込みの双方を最小限に抑えることができる最適
な風速を得ることができる。
【0011】一方、冷却器11の除霜後の冷却運転開始
時(プルダウン運転)にはできるだけ早く冷却する必要
がある。冷却速度の観点からはエアーカーテン13の風
速は速い方が良い。請求項2の発明によれば、制御装置
21が除霜開始直前の送風機12の回転数を記憶し、除
霜後の冷却運転開始時にはこの回転数よりも高い回転数
にて送風機12を運転するので内部を迅速に冷却するこ
とができる。
時(プルダウン運転)にはできるだけ早く冷却する必要
がある。冷却速度の観点からはエアーカーテン13の風
速は速い方が良い。請求項2の発明によれば、制御装置
21が除霜開始直前の送風機12の回転数を記憶し、除
霜後の冷却運転開始時にはこの回転数よりも高い回転数
にて送風機12を運転するので内部を迅速に冷却するこ
とができる。
【0012】
【実施例】次に、図面に基づき本発明の実施例を説明す
る。オープンショーケース1の構造としては図1に示さ
れているので説明を省略する。図2は本発明のオープン
ショーケース1の制御系を含めた冷却装置16の冷凍サ
イクルの冷媒回路図を示している。冷却装置16は電動
圧縮機17、凝縮器18、電子式の膨張弁19及び前記
冷却器11を環状に接続することにより構成されてい
る。制御装置21は汎用マイクロコンピュータによって
構成されており、制御装置21には前記冷却器11の入
口温度を検出する入口温度センサー22、冷却器11の
出口温度を検出する出口温度センサー23、前記冷気通
路7の吐出口8から吐出される吐出空気温度T1を検出
する吐出空気温度センサー24及び吸込口9から吸い込
まれる吸込空気温度T2を検出する吸込空気温度センサ
ー26の各出力が入力されている。また、制御装置21
の出力には前記電動圧縮機17、膨張弁19及び送風機
12が接続されている。尚、本発明の場合送風機12の
駆動モータとしては直流電動機を用いる。
る。オープンショーケース1の構造としては図1に示さ
れているので説明を省略する。図2は本発明のオープン
ショーケース1の制御系を含めた冷却装置16の冷凍サ
イクルの冷媒回路図を示している。冷却装置16は電動
圧縮機17、凝縮器18、電子式の膨張弁19及び前記
冷却器11を環状に接続することにより構成されてい
る。制御装置21は汎用マイクロコンピュータによって
構成されており、制御装置21には前記冷却器11の入
口温度を検出する入口温度センサー22、冷却器11の
出口温度を検出する出口温度センサー23、前記冷気通
路7の吐出口8から吐出される吐出空気温度T1を検出
する吐出空気温度センサー24及び吸込口9から吸い込
まれる吸込空気温度T2を検出する吸込空気温度センサ
ー26の各出力が入力されている。また、制御装置21
の出力には前記電動圧縮機17、膨張弁19及び送風機
12が接続されている。尚、本発明の場合送風機12の
駆動モータとしては直流電動機を用いる。
【0013】制御装置21は前記吐出空気温度センサー
24の出力に基づき、吐出空気の設定温度TSが−4℃
であれば図5の如く−1℃と−4℃の間で電動圧縮機1
7を運転・停止(サーモサイクル運転)することにより
貯蔵室6内を所定の冷蔵温度に冷却する。尚、電動圧縮
機17はインバータによる周波数制御によって所要冷凍
能力を確保するようその回転数を調節しても良い。ま
た、制御装置21は入口温度センサー22と出口温度セ
ンサー23の出力から冷却器11の出入口温度差である
過熱度を検出し、最も効率よく冷媒を蒸発させることの
できる過熱度となるように膨張弁19の開度を調節する
ことによって冷却器11への冷媒流量を調節する。
24の出力に基づき、吐出空気の設定温度TSが−4℃
であれば図5の如く−1℃と−4℃の間で電動圧縮機1
7を運転・停止(サーモサイクル運転)することにより
貯蔵室6内を所定の冷蔵温度に冷却する。尚、電動圧縮
機17はインバータによる周波数制御によって所要冷凍
能力を確保するようその回転数を調節しても良い。ま
た、制御装置21は入口温度センサー22と出口温度セ
ンサー23の出力から冷却器11の出入口温度差である
過熱度を検出し、最も効率よく冷媒を蒸発させることの
できる過熱度となるように膨張弁19の開度を調節する
ことによって冷却器11への冷媒流量を調節する。
【0014】更に、制御装置21は前記吐出空気温度セ
ンサー24の出力と吸込空気温度センサー26の出力に
基づいて、例えば1分間に1回エアーカーテン13の吐
出空気温度T1と吸込空気温度T2の温度差TD=T2
−T1を算出する。また、この温度差TDの変化に基づ
いて直流チョッパ等により制御装置21は送風機12の
回転数Nを調節する。
ンサー24の出力と吸込空気温度センサー26の出力に
基づいて、例えば1分間に1回エアーカーテン13の吐
出空気温度T1と吸込空気温度T2の温度差TD=T2
−T1を算出する。また、この温度差TDの変化に基づ
いて直流チョッパ等により制御装置21は送風機12の
回転数Nを調節する。
【0015】ここで、前述の如くオープンショーケース
1の開口部2からの貯蔵室6への外気の侵入及びエアー
カーテン13による外気の巻き込みはエアーカーテン1
3の吐出空気温度T1と吸込空気温度T2との温度差T
D=T2−T1に基づいて把握することができる。即
ち、図3の曲線L1に示す如く送風機12の回転数Nが
遅く、エアーカーテン13の風速が遅い部分では、外気
は開口部2より容易に貯蔵室6に侵入できるため、吸込
口9から吸い込まれる吸込空気温度T2も高くなり、吐
出空気温度T1と吸込空気温度T2の温度差TDは大き
い。係る回転数Nの低い状態から送風機12の回転数N
が上昇して行き、外気侵入を防止するに足るエアーカー
テン13の風速が確保されるようになると、前記温度差
TDも減少して行く。
1の開口部2からの貯蔵室6への外気の侵入及びエアー
カーテン13による外気の巻き込みはエアーカーテン1
3の吐出空気温度T1と吸込空気温度T2との温度差T
D=T2−T1に基づいて把握することができる。即
ち、図3の曲線L1に示す如く送風機12の回転数Nが
遅く、エアーカーテン13の風速が遅い部分では、外気
は開口部2より容易に貯蔵室6に侵入できるため、吸込
口9から吸い込まれる吸込空気温度T2も高くなり、吐
出空気温度T1と吸込空気温度T2の温度差TDは大き
い。係る回転数Nの低い状態から送風機12の回転数N
が上昇して行き、外気侵入を防止するに足るエアーカー
テン13の風速が確保されるようになると、前記温度差
TDも減少して行く。
【0016】この送風機12の回転数Nの増加に伴い温
度差TDはやがて極小値を通り過ぎて再び上昇し始め
る。これはエアーカーテン13の風速の増加に伴い、今
度はエアーカーテン13が外気をより多く巻き込むよう
になり、そのため吸込空気温度T2が上昇するためであ
る。送風機12の回転数Nが更に増加すると、今度は冷
気通路7内の静圧が保てなくなるため、風速は増加せ
ず、従って温度差TDの変化もなくなる。即ち、エアー
カーテン13の吐出吸込空気の温度差TDは送風機12
の回転数Nの変化に対して図3の如き極小値4℃(18
00r.p.m)を有した2次曲線L1を描く。そし
て、この極小値4℃(1800r.p.m)で送風機1
2を運転することにより、開口部2からの外気の侵入と
エアーカーテン13による外気の巻き込みの双方を最小
限に抑えることが可能となることが判る。
度差TDはやがて極小値を通り過ぎて再び上昇し始め
る。これはエアーカーテン13の風速の増加に伴い、今
度はエアーカーテン13が外気をより多く巻き込むよう
になり、そのため吸込空気温度T2が上昇するためであ
る。送風機12の回転数Nが更に増加すると、今度は冷
気通路7内の静圧が保てなくなるため、風速は増加せ
ず、従って温度差TDの変化もなくなる。即ち、エアー
カーテン13の吐出吸込空気の温度差TDは送風機12
の回転数Nの変化に対して図3の如き極小値4℃(18
00r.p.m)を有した2次曲線L1を描く。そし
て、この極小値4℃(1800r.p.m)で送風機1
2を運転することにより、開口部2からの外気の侵入と
エアーカーテン13による外気の巻き込みの双方を最小
限に抑えることが可能となることが判る。
【0017】制御装置21は送風機12の回転数Nを決
定するに当たり、係る事実に基づいて今回算出した温度
差TD1と前回(1分前)算出した温度差TD0とを比
較し、TD1がTD0よりも小さくなっているか或いは
同一であり、且つ、前回送風機12の回転数Nを増加さ
せたのであれば、同様に今回も増加させ、前回回転数N
を減少させたのであれば同様に今回も減少させる。逆
に、TD1がTD0よりも大きくなっており、且つ、前
回送風機12の回転数Nを増加させたのであれば、逆に
今回は減少させ、前回減少させたのであれば、逆に今回
は増加させる。
定するに当たり、係る事実に基づいて今回算出した温度
差TD1と前回(1分前)算出した温度差TD0とを比
較し、TD1がTD0よりも小さくなっているか或いは
同一であり、且つ、前回送風機12の回転数Nを増加さ
せたのであれば、同様に今回も増加させ、前回回転数N
を減少させたのであれば同様に今回も減少させる。逆
に、TD1がTD0よりも大きくなっており、且つ、前
回送風機12の回転数Nを増加させたのであれば、逆に
今回は減少させ、前回減少させたのであれば、逆に今回
は増加させる。
【0018】係る操作によって制御装置21は送風機1
2の回転数Nを前記極小値4℃を得る回転数1800
r.p.mに持っていく。また、貯蔵室6内の負荷や外
気温度が変化してこの極小値が変化すれば制御装置21
は自動的に変化した極小値に回転数Nを変更することに
なる。これによって、制御装置21は最適な風速のエア
ーカーテン13を開口部2に形成することができるよう
になる。特に、図5の如くオープンショーケース1がサ
ーモサイクル運転を行っている状態では、内部の食品も
充分冷えているから、所要冷凍能力は最も少なく、吐出
口8から吹き出される冷気の風速はエアーカーテン13
を形成するのに足る最小限で良い。本発明では制御装置
21が係る最小限の風速にて送風機12を運転すること
になるので、送風機12の無駄な電力消費もなくなるこ
とになる。
2の回転数Nを前記極小値4℃を得る回転数1800
r.p.mに持っていく。また、貯蔵室6内の負荷や外
気温度が変化してこの極小値が変化すれば制御装置21
は自動的に変化した極小値に回転数Nを変更することに
なる。これによって、制御装置21は最適な風速のエア
ーカーテン13を開口部2に形成することができるよう
になる。特に、図5の如くオープンショーケース1がサ
ーモサイクル運転を行っている状態では、内部の食品も
充分冷えているから、所要冷凍能力は最も少なく、吐出
口8から吹き出される冷気の風速はエアーカーテン13
を形成するのに足る最小限で良い。本発明では制御装置
21が係る最小限の風速にて送風機12を運転すること
になるので、送風機12の無駄な電力消費もなくなるこ
とになる。
【0019】また、エアーカーテン13による外気の巻
き込み量も減少することにより、冷却器11に付着する
霜の量も減少するので、除霜に消費される電力も削減す
ることができるようになる。更に、外気の侵入の減少に
より冷却器11の冷媒の蒸発温度を高くすることができ
るようになるので、電動圧縮機17の入力電力も削減で
きることになる。
き込み量も減少することにより、冷却器11に付着する
霜の量も減少するので、除霜に消費される電力も削減す
ることができるようになる。更に、外気の侵入の減少に
より冷却器11の冷媒の蒸発温度を高くすることができ
るようになるので、電動圧縮機17の入力電力も削減で
きることになる。
【0020】しかしながら、やはり冷却器11には着霜
が成長するため、制御装置21は例えば所定時間毎に冷
却器11に設けた図示しない除霜ヒータに通電して発熱
させ、冷却器11の除霜を実行する。この時、制御装置
21は電動圧縮機17を停止させて冷却器11の冷却作
用を停止する。一方、制御装置21は除霜開始直前の送
風機12の回転数N(例えば1800r.p.m)を記
憶し、除霜期間DF中は送風機12の回転数をこの回転
数N(1800r.p.m)に固定して送風機12を運
転する。
が成長するため、制御装置21は例えば所定時間毎に冷
却器11に設けた図示しない除霜ヒータに通電して発熱
させ、冷却器11の除霜を実行する。この時、制御装置
21は電動圧縮機17を停止させて冷却器11の冷却作
用を停止する。一方、制御装置21は除霜開始直前の送
風機12の回転数N(例えば1800r.p.m)を記
憶し、除霜期間DF中は送風機12の回転数をこの回転
数N(1800r.p.m)に固定して送風機12を運
転する。
【0021】図6は除霜期間DF中の吐出空気温度T1
の変化を示している。除霜期間DF中は電動圧縮機17
が停止するために、吐出空気温度T1も+6℃程の高温
度まで上昇する。そして、冷却器11の所定の除霜終了
温度若しくは除霜時間により除霜を終了して制御装置2
1は再び冷却運転を開始する。
の変化を示している。除霜期間DF中は電動圧縮機17
が停止するために、吐出空気温度T1も+6℃程の高温
度まで上昇する。そして、冷却器11の所定の除霜終了
温度若しくは除霜時間により除霜を終了して制御装置2
1は再び冷却運転を開始する。
【0022】ところで、この除霜後の冷却運転開始時に
は吐出空気温度T1も高く、貯蔵室6内の温度も高いた
め所要冷凍能力も最も大きくなる。そのため、吐出口8
からより多くの量の冷気を吐出する必要があり、従っ
て、除霜終了時の+6℃から設定温度の−4℃まで吐出
冷気温度T1が低下するまでの時間をプルダウン時間T
Pとすると、図4に示す如く送風機12の回転数Nの増
加に対してTPは単調減少の傾向となる。
は吐出空気温度T1も高く、貯蔵室6内の温度も高いた
め所要冷凍能力も最も大きくなる。そのため、吐出口8
からより多くの量の冷気を吐出する必要があり、従っ
て、除霜終了時の+6℃から設定温度の−4℃まで吐出
冷気温度T1が低下するまでの時間をプルダウン時間T
Pとすると、図4に示す如く送風機12の回転数Nの増
加に対してTPは単調減少の傾向となる。
【0023】制御装置21はこの除霜終了後の冷却運転
開始時には、設定温度−4℃に吐出空気温度T1が低下
するまで前述の如き1分間に1回の回転数Nの調整を中
断し、記憶している除霜開始直前の送風機12の回転数
N(1800r.p.m)に例えば200r.p.m加
えた回転数N(2000r.p.m)にて送風機12を
運転する。これによって図4に示す如く前記曲線L1の
温度差TDは極小値(4℃)から6℃に上昇するもの
の、L2のプルダウン時間TPは短縮方向に向かう。即
ち、図6に示す如く、例えば除霜直前の回転数Nである
前記1800r.p.mで送風機12を運転した場合に
は吐出空気温度T1の低下が緩慢となりプルダウン時間
がTP2(例えば15分)必要となるが、制御装置21
により送風機12を2000r.p.mで運転すること
により、吐出空気温度T1の低下は迅速となりTP2よ
りも短いTP1(例えば8分)のプルダウン時間に短縮
できるようになる。それによって、貯蔵室6内に展示し
ている食品の品質劣化を抑制することができる。
開始時には、設定温度−4℃に吐出空気温度T1が低下
するまで前述の如き1分間に1回の回転数Nの調整を中
断し、記憶している除霜開始直前の送風機12の回転数
N(1800r.p.m)に例えば200r.p.m加
えた回転数N(2000r.p.m)にて送風機12を
運転する。これによって図4に示す如く前記曲線L1の
温度差TDは極小値(4℃)から6℃に上昇するもの
の、L2のプルダウン時間TPは短縮方向に向かう。即
ち、図6に示す如く、例えば除霜直前の回転数Nである
前記1800r.p.mで送風機12を運転した場合に
は吐出空気温度T1の低下が緩慢となりプルダウン時間
がTP2(例えば15分)必要となるが、制御装置21
により送風機12を2000r.p.mで運転すること
により、吐出空気温度T1の低下は迅速となりTP2よ
りも短いTP1(例えば8分)のプルダウン時間に短縮
できるようになる。それによって、貯蔵室6内に展示し
ている食品の品質劣化を抑制することができる。
【0024】尚、実施例に示した各数値はそれに限られ
るものではなく、オープンショーケースの容積や能力等
によって異なるものであることは云うまでもない。ま
た、冷気通路7は一層で示したが、冷気通路7及び送風
機12を増設した多層式のオープンショーケースに対し
ても本発明は有効である。
るものではなく、オープンショーケースの容積や能力等
によって異なるものであることは云うまでもない。ま
た、冷気通路7は一層で示したが、冷気通路7及び送風
機12を増設した多層式のオープンショーケースに対し
ても本発明は有効である。
【0025】
【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1の発明では
制御装置がエアーカーテンの吐出空気温度と吸込空気温
度の温度差を最小とするように送風機の回転数を制御す
るので、開口部からの外気の侵入及びエアーカーテンに
よる外気の巻き込みの双方を最小限に抑えることができ
る最適な風速を得ることができる。従って、内部の冷却
能力を損なうことなく、オープンショーケースで消費さ
れるエネルギーを総合的に削減することが可能となり、
オープンショーケースの最適な冷却運転を実現すること
ができるものである。
制御装置がエアーカーテンの吐出空気温度と吸込空気温
度の温度差を最小とするように送風機の回転数を制御す
るので、開口部からの外気の侵入及びエアーカーテンに
よる外気の巻き込みの双方を最小限に抑えることができ
る最適な風速を得ることができる。従って、内部の冷却
能力を損なうことなく、オープンショーケースで消費さ
れるエネルギーを総合的に削減することが可能となり、
オープンショーケースの最適な冷却運転を実現すること
ができるものである。
【0026】また、請求項2の発明によれば、上記に加
えて制御装置が除霜開始直前の送風機の回転数を記憶
し、除霜後の冷却運転開始時にはこの回転数よりも高い
回転数にて送風機を運転するので、除霜後の内部の冷却
を迅速に行うことができ、冷却器の除霜に起因する展示
品の品質劣化を有効に防止することができるものであ
る。
えて制御装置が除霜開始直前の送風機の回転数を記憶
し、除霜後の冷却運転開始時にはこの回転数よりも高い
回転数にて送風機を運転するので、除霜後の内部の冷却
を迅速に行うことができ、冷却器の除霜に起因する展示
品の品質劣化を有効に防止することができるものであ
る。
【図1】オープンショーケースの概略縦断側面図であ
る。
る。
【図2】オープンショーケースの冷却装置の冷媒回路図
である。
である。
【図3】エアーカーテンの吐出吸込空気温度差と送風機
の回転数の相関関係を示す図である。
の回転数の相関関係を示す図である。
【図4】図3にプルダウン時間と送風機の回転数の相関
関係を付加した図である。
関係を付加した図である。
【図5】サーモサイクル運転時の吐出空気温度の時間推
移を示す図である。
移を示す図である。
【図6】冷却器の除霜運転時の吐出空気温度の時間推移
を示す図である。
を示す図である。
1 オープンショーケース 2 開口部 8 吐出口 9 吸込口 11 冷却器 12 送風機 13 エアーカーテン 24 吐出空気温度センサー 26 吸込空気温度センサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 恵一 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 開口部にエアーカーテンを形成するオー
プンショーケースにおいて、冷却器と熱交換した冷気を
強制循環して前記エアーカーテンを形成する送風機と、
前記エアーカーテンの吐出空気温度と吸込空気温度とを
検出するセンサーと、前記送風機の回転数を制御する制
御装置とを具備して成り、該制御装置は前記センサーの
出力に基づき、前記吐出空気温度と吸込空気温度の差が
最小となるように前記送風機の回転数を制御することを
特徴とするオープンショーケース。 - 【請求項2】 請求項1において、制御装置は冷却器の
除霜開始直前の送風機の回転数を記憶すると共に、除霜
終了後の冷却運転開始時には、前記記憶された回転数よ
りも高い回転数にて前記送風機を運転することを特徴と
するオープンショーケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4093725A JPH05264157A (ja) | 1992-03-19 | 1992-03-19 | オープンショーケース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4093725A JPH05264157A (ja) | 1992-03-19 | 1992-03-19 | オープンショーケース |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05264157A true JPH05264157A (ja) | 1993-10-12 |
Family
ID=14090394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4093725A Pending JPH05264157A (ja) | 1992-03-19 | 1992-03-19 | オープンショーケース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05264157A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007292400A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Sanden Corp | ショーケース |
JP2009036496A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Toyo Kanetsu Solutions Kk | 冷凍冷蔵倉庫用のラック及びエアカーテン装置の運転方法 |
JP2011174681A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Fuji Electric Co Ltd | ショーケースの制御装置 |
CN108709902A (zh) * | 2018-05-04 | 2018-10-26 | 吴江市海拓仪器设备有限公司 | 一种风帘式高低温试验机 |
JP2019049403A (ja) * | 2017-09-12 | 2019-03-28 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61127385U (ja) * | 1985-01-29 | 1986-08-09 |
-
1992
- 1992-03-19 JP JP4093725A patent/JPH05264157A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61127385U (ja) * | 1985-01-29 | 1986-08-09 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007292400A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Sanden Corp | ショーケース |
JP2009036496A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Toyo Kanetsu Solutions Kk | 冷凍冷蔵倉庫用のラック及びエアカーテン装置の運転方法 |
JP2011174681A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Fuji Electric Co Ltd | ショーケースの制御装置 |
JP2019049403A (ja) * | 2017-09-12 | 2019-03-28 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
CN108709902A (zh) * | 2018-05-04 | 2018-10-26 | 吴江市海拓仪器设备有限公司 | 一种风帘式高低温试验机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7942014B2 (en) | Reduced energy refrigerator defrost method and apparatus | |
JP3167695B2 (ja) | 冷蔵庫の庫内温度制御装置及びその方法 | |
US6216478B1 (en) | Operation speed change system and method for refrigerator | |
USRE40599E1 (en) | Low temperature storage cabinet | |
JPH11304329A (ja) | 冷蔵庫の冷却運転制御装置 | |
JPH08219616A (ja) | 冷蔵庫の運転制御装置およびその方法 | |
JP3455058B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH05264157A (ja) | オープンショーケース | |
JP3732032B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH11101548A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2732732B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
JPH09264649A (ja) | 冷蔵庫の制御方法 | |
CN110906662B (zh) | 一种降低食品冷冻损伤的速冻控制方法、速冻冰箱 | |
JPH06147715A (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
JP3332801B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
US20220090834A1 (en) | Method of controlling refrigerator | |
JP7112338B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3903237B2 (ja) | 保冷庫 | |
JP2000074508A (ja) | コンデンシングユニット | |
JPH0225674A (ja) | 電気冷蔵庫 | |
JP2022186119A (ja) | 冷却貯蔵庫 | |
JP3192729B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
KR19990015496A (ko) | 냉장고의 압축기 냉각장치 및 그 냉각방법 | |
KR20020004161A (ko) | 김치저장고의 운전 제어장치 및 방법 | |
JP3192730B2 (ja) | 冷蔵庫 |