JPH0578427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0578427B2
JPH0578427B2 JP59141654A JP14165484A JPH0578427B2 JP H0578427 B2 JPH0578427 B2 JP H0578427B2 JP 59141654 A JP59141654 A JP 59141654A JP 14165484 A JP14165484 A JP 14165484A JP H0578427 B2 JPH0578427 B2 JP H0578427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
font data
printer
generating
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59141654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6120768A (ja
Inventor
Junichi Arakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59141654A priority Critical patent/JPS6120768A/ja
Priority to US06/751,223 priority patent/US4763281A/en
Publication of JPS6120768A publication Critical patent/JPS6120768A/ja
Publication of JPH0578427B2 publication Critical patent/JPH0578427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information
    • B41J5/44Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by storage of recorded information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/002Generic data access
    • G06K2215/0022Generic data access characterised by the storage means used
    • G06K2215/0025Removable memories, e.g. cartridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリンタに関し、詳しくは、プリン
タ内蔵の標準フオントおよび書体の異なる複数の
オプシヨンフオントから、択一的に所望のフオン
トを選択して印字するプリンタに関する。
〔従来の技術〕
プリンタではドツトの集合でキヤラクタ(文字
や記号)の印字が行なわれ、また、同じキヤラク
タでも種々の異なるフオント(書体)で印字する
ことが行なわれている。この印字は各フオント特
有のドツト情報に基いて印字ヘツドを駆動し用紙
にドツトを形成することにより行われる。
ドツト形成方法には、発熱低抗体で加熱する熱
式記録方法、ノズルからインクを噴出するインク
ジエツト記録方法、あるいはワイヤ端面を押し付
けるワイヤドツト記録方法などがある。
また、フオント(文字や記号の書体)にはゴチ
ツク体やイタリツク体の他クーリエなどの各種装
飾体があり、記録に際し書体の変更が要請される
ことがある。
ところで、従来の書体選択方法は、メモリーマ
ツプに同じキヤラクタで複数種類の異なるフオン
トのデータ(フオントデータ)をROMに記憶さ
せておき、書体を変更する場合は一々プログラム
を変更して所望の書体のフオントデータを読み出
す方法であつた。
しかし、このような従来方法では、異なるプロ
グラムを使用するかまたはプログラムを一々変更
せねば標準以外の書体で印字することができず、
操作が煩雑であり、ソフトを知らない人には書体
変更ができないという欠点があつた。
〔目的〕
本発明の目的は、このような従来技術の問題を
解決し、フオントデータ選択指示情報を発生する
発生手段を有する外部記憶手段をプリンタに着脱
可能とすることにより、コントロールROMに格
納された同一プログラムを使用しながら、着脱可
能な外部記憶手段に備えられたフオントデータ選
択指示情報を発生する発生手段を操作するだけで
簡単にフオントデータを変更することが可能なプ
リンタを提供することである。
〔要旨〕
本発明のプリンタは、プリンタ本体に配設さ
れ、標準のフオントデータが記憶された内部記憶
手段と、前記内部記憶手段に記憶された標準のフ
オントデータと異なるフオントデータが記憶さ
れ、フオントデータ選択指示情報を発生する発生
手段を有する着脱可能な外部記憶手段を接続する
接続手段と、前記接続手段を介して入力される前
記フオントデータ選択指示情報に基づいて、選択
指示されているフオントデータを判別する判別手
段とを備え、前記判別手段の判別結果に応じて、
前記選択指示されているフオントデータを用いて
出力情報を作成し出力する構成とすることによ
り、上記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、第1図〜第4図を参照して本発明を具体
的に説明する。
第1図はプリンタ1を示し、該プリンタのカセ
ツト挿入孔2には第2図に示すようなフオントカ
ートリツジ3が着脱自在に装着される。
プリンタ1のROMには標準フオントセツトと
して例えばゴチツク体のフオントデータが内蔵さ
れており、前記フオントカートリツジ3にはこれ
と異なる複数の書体(例えばイタリツク体と装飾
体など)のオプシヨンフオントセツトが納められ
ている。以下、2種類のオプシヨンフオントセツ
トが納められている場合を例示し、これらをオプ
シヨンセツト1およびオプシヨンセツト2と呼
ぶ。
標準フオントセツト(以下単に標準セツトと呼
ぶ)およびこれらの前記オプシヨンセツトはそれ
ぞれ対応するアドレスに同一キヤラクタのドツト
情報(フオントデータ)を有しており、このドツ
ト情報は各セツトの書体(フオント)で相違して
いる。
前記フオントカートリツジ3には択一式の切換
スイツチ4が設けられている。
第3図は書体選択装置の制御回路の構成を示
し、フオントカートリツジ3の切換スイツチ4を
H(ハイ)、L(ロウ1)およびL2(ロウ2)のい
ずれかに択一的に切換えることにより、これらの
信号が中央処理装置(CPU)5に入力され、標
準および2種類のオプシヨンの合計3種類の書体
のうちから一つを自由に選択することができる。
CPU5は、コントロールROM6、RAM7、
標準セツト8、第1のオプシヨンセツト9Aおよ
び第2のオプシヨンセツト9Bのそれぞれに対
し、アドレス信号線10、データ信号線11およ
び指令信号線12を介して図示のように接続され
ている。さらに、アドレス信号線10はデコーダ
13に接続され、該デコーダ13はセレクト信号
線14,15A,15Bにより各フオントセツト
8,9A,9Bに接続されている。
一方、CPU5は、プリントヘツドドライバ1
6に制御信号を送り、印字ヘツド17を駆動する
とともに、モータドライバ18に制御信号を送つ
てキヤリツジや紙送り機構を駆動するモータ19
を作動する。
このような回路構成によれば、切換スイツチ4
の接点L1およびL2のいずれもが開(第2図中の
INT=インターナル)の時、デコーダ13が
CPU5からの信号を解読し、指令線12の
READ信号に同期して標準セツト8からアドレ
ス信号で選ばれたフオントデータを読み取り、標
準の書体(例えばゴチツク体)で印字する。
切換スイツチ4のL1接点が閉で他の接点が開
の時(第2図中のEX1の位置)、デコーダ13が
これを解読し、指令線12のREAD信号に同期
して第1のオプシヨン9Aから同じアドレスのフ
オントデータを読み取り、第1のオプシヨンの書
体(例えばイタリツク体)で印字する。
また、切換スイツチ4のL2接点が閉で他の接
点が開の時(第2図中のEX2の位置)、デコーダ
13がこれを解読し、指令線12のREAD信号
に同期して第2のオプシヨンセツト9Bから同じ
アドレスのフオントデータを読み取り、第2のオ
プシヨンの書体(例えば装飾体)で印字する。
なお、フオントカートリツジ3を取外した時は
標準セツト8の書体で印字する。
第4図は一例として文字“A”を印字する時の
動作手順を示し、ステツプ100でキーボード等か
らの文字A印字の信号を受けると、次のステツプ
101で切換スイツチ4がL1の状態か否かを判断す
る。否であればステツプ102に進みHかL2かを判
断する。Hであればステツプ103で標準セツト8
から“A”の標準書体のフオントデータを読み出
す。
ステツプ101でスイツチ4がL1の位置と判断さ
れるとステツプ106へ進み、第1のオプシヨンセ
ツト9Aの書体を読み出す。
また、ステツプ102でスイツチ4がL2の位置と
判断すると、ステツプ107へ進み第2のオプシヨ
ンセツト9Bの書体を読み出す。
読み出したフオントデータはステツプ104でプ
リントバツフア(通常RAMの一部)に一時貯え
られる。
以下、キーボードあるいは外部記憶装置などか
ら順次指定されるフオントデータについて同じ動
作を繰返し、読み出したデータを順次プリントバ
ツフアに貯え(ステツプ104)、貯えたデータが所
定量(例えば1行分)に達した時ステツプ105へ
進み、これらを印字する。
以下同じ動作を繰返して印字を行なう。
以上説明したプリンタによれば、切換スイツチ
4の切換え動作で標準セツト8および複数のオプ
シヨンセツト9A,9Bのいずれか所望のセツト
から自由にフオントデータを読み出すことができ
るので、同じプログラムを使用しながら、スイツ
チ切換えだけの簡単なマニユアル操作だけで異な
る書体のフオントデータに変更することができ
る。
なお、図示の例ではオプシヨンセツトが2種類
の場合を説明したが、本発明はオプシヨンセツト
が3種類以上の場合にも同様に適用することがで
きる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明のプリ
ンタによれば、プリンタ本体に配設され、標準の
フオントデータが記憶された内部記憶手段と、前
記内部記憶手段に記憶された標準のフオントデー
タと異なるフオントデータが記憶され、フオント
データ選択指示情報を発生する発生手段を有する
着脱可能な外部記憶手段を接続する接続手段と、
前記接続手段を介して入力される前記フオントデ
ータ選択指示情報に基づいて、選択指示されてい
るフオントデータを判別する判別手段とを備え、
前記判別手段の判別結果に応じて、前記選択指示
されているフオントデータを用いて出力情報を作
成し出力する構成としたので、フオントデータ選
択指示情報を発生する発生手段を有する外部記憶
手段をプリンタに着脱可能とすることにより、コ
ントロールROMに格納された同一プログラムを
使用しながら、着脱可能な外部記憶手段に備えら
れたフオントデータ選択指示情報を発生する発生
手段を操作するだけで簡単にフオントデータを変
更することが可能なプリンタが提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したプリンタを例示する
斜視図、第2図は第1図のプリンタに装着される
フオントカートリツジの斜視図、第3図は本発明
によるプリンタの制御系の要部構成を示すブロツ
ク図、第4図は第3図の制御系のフオントデータ
選択動作を例示するフローチヤートである。 1……プリンタ、3……フオントカートリツジ
(外部記憶手段)、4……切換スイツチ(発生手
段)、5……CPU、8……標準フオントセツト、
9A,9B……オプシヨンフオントセツト、10
……アドレス信号線、11……データ信号線、1
2……指令信号線、13……デコーダ(判別手
段)、14,15A,15B……セレクト信号線、
17……印字ヘツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プリンタ本体に配設され、標準のフオントデ
    ータが記憶された内部記憶手段と、 前記内部記憶手段に記憶された標準のフオント
    データと異なるフオントデータが記憶され、フオ
    ントデータ選択指示情報を発生する発生手段を有
    する着脱可能な外部記憶手段を接続する接続手段
    と、 前記接続手段を介して入力される前記フオント
    データ選択指示情報に基づいて、選択指示されて
    いるフオントデータを判別する判別手段と、 を備え、 前記判別手段の判別結果に応じて、前記選択指
    示されているフオントデータを用いて出力情報を
    作成し出力することを特徴とするプリンタ。
JP59141654A 1984-07-09 1984-07-09 プリンタの書体選択装置 Granted JPS6120768A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141654A JPS6120768A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 プリンタの書体選択装置
US06/751,223 US4763281A (en) 1984-07-09 1985-07-02 Recording system comprising a recording apparatus and/or an information storage cartridge detachably attached to the recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141654A JPS6120768A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 プリンタの書体選択装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120768A JPS6120768A (ja) 1986-01-29
JPH0578427B2 true JPH0578427B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=15297068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59141654A Granted JPS6120768A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 プリンタの書体選択装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4763281A (ja)
JP (1) JPS6120768A (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2566327B1 (fr) * 1984-06-25 1989-06-02 Epson Corp Imprimante
JPS6280058A (ja) * 1985-10-03 1987-04-13 Canon Inc 画像処理装置
JPS6329791A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 ミノルタ株式会社 文字画像発生装置のフオント変換方式
JPH074952B2 (ja) * 1987-01-12 1995-01-25 キヤノン株式会社 プリンタ制御装置
US5175811A (en) * 1987-05-20 1992-12-29 Hitachi, Ltd. Font data processor using addresses calculated on the basis of access parameters
US5171092A (en) * 1987-07-06 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus that stores externally supplied fonts
US5142613A (en) * 1987-07-23 1992-08-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Font managing apparatus for a character generator
JPH0786829B2 (ja) * 1987-07-31 1995-09-20 株式会社東芝 電子機器装置
FR2624998B1 (fr) * 1987-12-21 1991-02-08 Seikosha Kk Imprimante et dispositif de selection de fonctions pour cette imprimante
JPH01163088A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Seikosha Co Ltd プリンタ
JPH066386B2 (ja) * 1988-04-18 1994-01-26 キヤノン株式会社 出力装置
FR2681163B1 (fr) * 1988-04-18 1998-01-16 Canon Kk Appareil peripherique de sortie.
JPH0818444B2 (ja) * 1988-08-19 1996-02-28 キヤノン株式会社 印刷装置
US5108208A (en) * 1988-12-05 1992-04-28 Gardner Michael E Allocation of memory in a font cartridge
EP0387039B1 (en) * 1989-03-08 1995-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Output device
JP2745669B2 (ja) * 1989-04-27 1998-04-28 ブラザー工業株式会社 プリンタ
JP2595098B2 (ja) * 1989-07-05 1997-03-26 キヤノン株式会社 記録装置および記録ヘッド
JPH03288926A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Canon Inc 画像出力装置
JP2997005B2 (ja) * 1990-04-12 2000-01-11 キヤノン株式会社 出力装置
US5167013A (en) * 1990-09-28 1992-11-24 Xerox Corporation User definable font substitutions with equivalency indicators
US5206736A (en) * 1990-09-28 1993-04-27 Xerox Corporation Font storage management and control
KR930011662B1 (ko) * 1990-11-30 1993-12-16 현대전자산업 주식회사 카트리지를 이용한 lbp 시스팀
US6948006B1 (en) * 1990-12-12 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Host system that provides device driver for connected external peripheral if device driver type is available or device driver is downloaded from memory of external peripheral to host system
JPH0825326B2 (ja) * 1991-02-18 1996-03-13 ミノルタ株式会社 メモリユニット及びメモリユニットを装着可能なプリンタ
JPH04292964A (ja) * 1991-03-22 1992-10-16 Nec Corp プリンタ
JP2556224B2 (ja) * 1991-09-25 1996-11-20 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JPH05270070A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2554225B2 (ja) * 1992-04-08 1996-11-13 カシオ計算機株式会社 文章出力装置
JP3179569B2 (ja) * 1992-06-12 2001-06-25 キヤノン株式会社 印刷制御装置
US5526470A (en) * 1992-07-29 1996-06-11 Ncr Corporation Real-time dot generator for multiple-channel, slanted, matrix printhead
JP3491972B2 (ja) * 1994-07-14 2004-02-03 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
JPH09267538A (ja) * 1996-01-29 1997-10-14 Canon Inc 記録装置及びその制御方法及び記録システム
US6126265A (en) * 1997-01-21 2000-10-03 Hewlett-Packard Company Ink jet printer service station controlled by data from consumable parts with incorporated memory devices
US6951375B2 (en) * 2003-05-20 2005-10-04 Eastman Kodak Company Large area marking device and method for printing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959469A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Tokyo Electric Co Ltd ドツトプリンタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1171412A (en) * 1968-04-04 1969-11-19 Standard Telephones Cables Ltd A Character Generation System
US4121228A (en) * 1975-09-15 1978-10-17 Cowe Alan B Photocomposition machine with keyboard entry and CRT display
US4229794A (en) * 1978-04-26 1980-10-21 Sanitary Scale Company Method and apparatus for supplying a label printer with product information
US4217055A (en) * 1978-05-30 1980-08-12 Qume Corporation Daisy wheel printer which accommodates different print wheel fonts
US4316188A (en) * 1980-05-27 1982-02-16 Cincinnati Milacron Inc. Multiple font display control
JPS57138200U (ja) * 1981-02-24 1982-08-28
JPS57142372A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Teraoka Seiko Co Ltd Bar code printer
JPS57189199U (ja) * 1981-05-25 1982-12-01
JPS5941051A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Ricoh Co Ltd 文字パタ−ン発生装置
JPS5987190A (ja) * 1982-11-12 1984-05-19 Nec Corp 印字装置の書体選択方式
JPS5991540A (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 Brother Ind Ltd 文書処理装置
US4594674A (en) * 1983-02-18 1986-06-10 International Business Machines Corporation Generating and storing electronic fonts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959469A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Tokyo Electric Co Ltd ドツトプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6120768A (ja) 1986-01-29
US4763281A (en) 1988-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0578427B2 (ja)
JPH07125374A (ja) レイアウト表示装置
JPH05305730A (ja) テープ印字装置
EP0686508B1 (en) Tape printer
JP2621741B2 (ja) 記録装置
JPH05342384A (ja) バーコード印刷装置
JPH0522932B2 (ja)
JP2550997B2 (ja) 印字装置
JP2522120B2 (ja) テ―プ作成装置
JPH01165443A (ja) プリンタ
JP2746592B2 (ja) 文書処理装置および方法
JPS6120767A (ja) プリンタの書体選択装置
JPH01281963A (ja) 文書処理装置
JPH0236023B2 (ja)
JP2991339B2 (ja) 文書処理装置
JPH0314370Y2 (ja)
JPH027092B2 (ja)
JPS6169475A (ja) サ−マルプリンタ
JPH06293171A (ja) 印刷装置
JPH07125375A (ja) テープ印刷装置
EP0143995A2 (en) Dot-matrix printer
JPH0475138B2 (ja)
JPH02265769A (ja) 文字処理装置及び方法
JPH0353954A (ja) 電子写真式プリンタ
JPS6272057A (ja) ワ−ドプロセツサ装置