JPH0578114B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0578114B2
JPH0578114B2 JP61175985A JP17598586A JPH0578114B2 JP H0578114 B2 JPH0578114 B2 JP H0578114B2 JP 61175985 A JP61175985 A JP 61175985A JP 17598586 A JP17598586 A JP 17598586A JP H0578114 B2 JPH0578114 B2 JP H0578114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
lock piece
lock
locking
tape cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61175985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6332783A (ja
Inventor
Hiromichi Hirayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP61175985A priority Critical patent/JPS6332783A/ja
Priority to KR1019870007736A priority patent/KR960010333B1/ko
Priority to US07/076,709 priority patent/US4786012A/en
Priority to DE8787306623T priority patent/DE3773792D1/de
Priority to EP87306623A priority patent/EP0255775B1/en
Priority to DE198787306623T priority patent/DE255775T1/de
Publication of JPS6332783A publication Critical patent/JPS6332783A/ja
Publication of JPH0578114B2 publication Critical patent/JPH0578114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば標準タイプより小型のテープ
カセツトを標準タイプのビデオテープレコーダな
どに直接装着するには小型で、従つて標準タイプ
の記録再生装置で使用するには、例えばアダプタ
を必要とする小型テープカセツトに係り、特に蓋
体のロツクを確実にすると共に、装置へ装着され
る場合の蓋体の開蓋動作を円滑に行わしめるよう
にした小型テープカセツトに関する。
(従来の技術) 一般にビデオテープレコーダ(VTR)などの
記録再生装置には、標準タイプの大きさのテープ
カセツトが使用されていることは周知のことであ
る。そして近年、この標準タイプのテープカセツ
トを使用する機器と互換性を保ちながら記録再生
を可能とした標準タイプのカセツトより小型の小
型テープカセツトが開発されていることもまた周
知のことである。
この種小型テープカセツトは、小型テープカセ
ツト専用の記録再生装置によつて記録再生を行う
ことができる一方、標準タイプのテープカセツト
を使用する記録再生装置にて使用する場合には、
標準タイプと略同一形状のテープカセツト用アタ
プタ内に収納することにより、標準タイプのテー
プカセツトと同等に使用できるものである。
第6図は一般的な小型テープカセツトを示す外
観斜視図であり、これは蓋体を開蓋した状態を示
してある。
小型テープカセツト1は、磁気テープ2を収納
した上ハーフ3Aと下ハーフ3Bとより蓋合せの
状態で構成されるカセツト筺体3の両側面にて、
このカセツト筺体3の前面側開口を開閉する蓋体
4を枢支軸(ピン)10により回動自在に軸支し
た構成としてある。また、下ハーフ3Bには、後
述する巻取リール7の下フランジの外周面に形成
した歯車7aをカセツト筺体3の側面に臨ませる
ための切欠部3dが形成されている。そして、こ
の切欠部3dは上・下ハーフ3A,3Bを組立て
た時に区画形成されるものである。なお、12は
切欠部3dの後部側にて上下ハーフ3A,3Bを
貫いて形成された誤挿入防止用の溝である。
そして、磁気テープ2は通常開口を横切る如く
左右のガイドローラ5,5により案内された状態
で蓋体4が閉蓋することにより保護されている。
また、蓋体4はカセツト筺体3の一側の前方に形
成されたU字状の凹部9内に嵌挿した板ばね11
により蓋体4側方向への付勢力が付与された前後
摺動自在な摺動片8によつてクリツク的に開蓋位
置および閉蓋位置に保持される構成としてある。
この小型テープカセツト1を図示せぬ小型テー
プカセツト専用の記録再生装置で使用する場合、
この小型テープカセツト1を装置の所定位置まで
挿入することにより、蓋体4を図示の如く略水平
位置まで回動させ、しかる後この小型テープカセ
ツト1を例えば下降させることにより、供給側リ
ール6が装置の供給リールデイスクに嵌合し、ま
た巻取リール7の下フランジ外周面に形成した歯
車7aが装置の駆動歯車に噛合し、かつカセツト
筺体3の開口側の凹部3a,3b,3c内に装置
の垂直および傾斜ローデイングボールおよびキヤ
プスタンがそれぞれ進入した状態で、記録再生装
置に装着されるものである。
また、この小型テープカセツト1を標準タイプ
の記録再生装置に装着して使用する場合には、上
記した如く、例えば実公昭60−37739号公報に示
される如くの標準タイプのテープカセツトと同一
形状のアダプタの収納部内に収納された状態で使
用されるものである。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記構成の小型テープカセツト1
は、それ自体で蓋体4のロツク機構を備えていな
いため、その蓋体4が所定の角度以上回動すると
板ばね11と摺動片8による付勢作用により簡単
に開蓋してしまい、その結果、磁気テープ2の信
号記録面が外部に露出してその信号記録面に塵埃
などが付着したり、指等が接触してテープが損傷
してしまうなど安定した記録再生が行なえないと
いう問題点があつた。
また、かかる問題点を除去するために、この小
型テープカセツト1に標準タイプのテープカセツ
トに採用されているような蓋体のロツク機構を採
用した場合、このロツク機構のロツクを解除する
ためのロツク解除手段が装置側に必要となるた
め、この小型テープカセツトを使用する専用の記
録再生装置、または標準タイプの記録再生装置に
使用するためのアダプタに新たにロツク解除手段
を設けなければならず、ロツク解除手段を有さな
い現行の装置には、使用できなくなつて互換性が
保てなくなるばかりか、それぞれの装置の機構部
が複雑となり、いきおい部品点数が多くなるなど
の問題点が発生する。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記従来の欠点に鑑みてなされたもの
であり、上ハーフと下ハーフとよりなるカセツト
筺体の両側面にてこのカセツト筺体の前面に形成
された所定長のテープパスを覆う蓋体を回動自在
に軸支してなる標準タイプより小型の小型テープ
カセツトであつて、前記蓋体を閉蓋状態にロツク
するロツク手段を、前記カセツト筺体の側壁面に
設けられ、該蓋体ロツク時この蓋体に一定以上の
開蓋方向への力が加わつた際長手方向の力を受け
て弾性変形可能なロツク片と、このロツク片の先
端部に形成したフツク状の係止部と、前記蓋体の
側壁内面に形成され前記係止部と係合する係合部
とより形成すると共に前記ロツク片の係止部を、
前記蓋体の係合部にこのロツク片の長手方向に対
し所要の間隔を有して臨ませて該蓋体との間に所
要の遊びを設けるよう構成し、一方、前記ロツク
片の一部に前記カセツト筺体の側面より外側方向
に突出するロツク解除用凸部を設けてなり、前記
ロツク片の係止部と蓋体の係合部との係合による
蓋体のロツクを、前記蓋体の軸支部近傍にて行な
わせると共にこの蓋体のロツク時、前記ロツク片
に一定以上の開蓋方向への力が加わつた際、前記
所要の遊びによりこの蓋体が所定角度回動される
と共に、前記小型テープカセツト装填時に、装置
側の内壁面によつて前記ロツク解除用凸部を押圧
することにより前記ロツク手段による蓋体のロツ
クが解除されるようにしたことを特徴とする小型
テープカセツトを提供するものである。
(実施例) 第1図は本発明になる小型テープカセツトの蓋
体のロツク機構を示す一部拡大外観斜視図であ
り、これは第6図に示す小型テープカセツト1の
巻取リール7側から見た上ハーフ3Aの内部を示
すものである。第2図は本発明になる小型テープ
カセツトの側面図、第3図は蓋体の開蓋状態を示
す側面図、第4図A〜Dは本発明の要部の一部を
構成するロツク片の動作状態を示す平面図、第5
図は蓋体の枢支部を示す一部平面図である。
なお本発明の実施例において上記第6図と同一
の部分には同一の符号を付してその具体的な説明
は省略する。
本発明の小型テープカセツト13においては、
上記第6図に示す小型テープカセツト1の蓋体4
を開閉するための手段としてのU字状の凹部9、
摺動片8および板ばね11を除去した構成として
ある。即ち、蓋体4は第5図に示す如く、一端部
を蓋体4に係止し、他端部をカセツト筺体3に係
止した捩りばね14を枢支軸(ピン)10に嵌挿
することにより、常時閉蓋方向への付勢力が作用
するように組立てられている。
また、第1図乃至第3図に示す如く、カセツト
筺体3の側部に前記蓋体4を閉蓋状態にロツクす
るロツク手段及びこのロツク手段による蓋体のロ
ツクを解除するロツク解除手段を設けている。
以下、このロツク手段及びロツク解除手段の一
実施例を説明する。
16は、切欠部3dに対応するよう上ハーフ3
Aの内側面15に設けた板状のロツク片で、例え
ば合成樹脂などにより一体形成されたものであ
り、弾性変形可能な幅広い本体部16aと、この
本体部16a部と段部16fを介して連設する薄
肉で、かつ幅の狭い先端部に連設した弾性変形可
能な変位部16bと、前記本体部16aの外側面
に設けた外側方向に突出するロツク解除用凸部1
6eとにより大略構成してある。このロツク片1
6は前記本体部16aの後端部16dを上ハーフ
3Aの後部近傍(誤挿入防止用の溝12の近傍)
に形成した略L字状の支持部18に嵌着すること
により、該ロツク片16をこの上ハーフ3Aに着
脱自在に取付け可能とし、組立て作業の簡易化を
図ると共に、このロツク片16の挿入方向に対す
る移動を上ハーフ3Aと合体する下ハーフ3Bの
端面によつて阻止するようにしている。
また、前記変位部16bは、段差部16fによ
つて幅狭とし、かつ薄肉状として、弾性変形力を
より一層付与するようにしてなると共に、その先
端部に形成したフツク状の係止部16cを蓋体4
の内側面に突出形成した係合部4aに所要の遊び
をもつて係合、例えば、第4図Aに示す如く長手
方向に対して所定量の遊び寸法l1を保つて臨ませ
ることにより、蓋体4に枢支軸10を中心とした
第2図に二点鎖線で示す如く、例えば15℃程度の
若干の回動を許容するようにしている。このよう
にロツク片を構成したことにより、このロツク片
は幅方向へ動いたり、ねじれたりする虞れはな
く、十分薄肉で弾性変形可能な形状に構成でき、
従つて、余分なスペース、余分な部材が不必要と
なり小型化に寄与し得る。なお、この係止部16
cは枢支軸10に近接した位置で係合部4aに係
合、即ちロツク片16の係止部16cが、捩りば
ね14によつて所定の軸トルクが作用する蓋体4
の枢支軸10近傍にて蓋体4を係止することによ
り、上記した遊び寸法l1を小とした場合でも、開
き角度を必要な範囲に設定することが容易とな
り、これ又小型化を容易に達成することができ
る。また、上記の如く構成したことにより仮に蓋
体4が開蓋状態にある時、ロツク片16が第4図
Aに示す如くロツク位置に位置しても、この蓋体
4が開蓋方向に回動すると、力と長さとの関係に
よつてこの枢支軸10近傍には大なる閉蓋力が作
用するため、蓋体4の係合部4aは係止部16c
を大なる力で変位させた後、これを乗り越えて確
実にロツクされ、ロツク片16によるロツク機能
の信頼性が向上する。このようにロツク片16の
ロツク位置を設定することにより、捩りばね14
自体の付勢力を小とし得るので、これに伴い装置
側の開蓋機構の負荷を軽減し得る。
さらに、本体部16aの外側面に設けたロツク
解除用凸部16eは、蓋体4側に近接した位置に
穿設された上ハーフ3Aの透孔19を通じて第4
図A,Bに示すようにカセツト筺体3の側面と装
置側の内壁21との間に規定された距離(間隙)
l3よりも大なる突出量l2を有する如く同カセツト
筺体3の側面より外側方向に突出すると共に、そ
の上下・左右方向側に向つて傾斜面16e1,16
e2がそれぞれ形成されることにより、この小型テ
ープカセツト13の装置への水平および垂直方向
への円滑な装填操作を行なわせると同時に、円滑
なロツク解除操作を行なわせるようにしている。
第1図中20はロツク片16の本体部16aの
変位位置を規制するよう上ハーフ3Aより一体に
突出させたストツパであり、第4図Cに示す如
く、ロツク片16の所定量以上の変位を阻止する
ことにより、カセツト筺体3内のガイドローラや
磁気テープ2を保護する。
ここで、本発明になる小型テープカセツト13
のロツク手段及びロツク解除手段の動作について
第4図を参照しながら説明する。
この小型テープカセツト13を例えば専用の装
置に装着する場合には、小型テープカセツト13
を図示せぬホルダに水平状態で挿入すると、カセ
ツト筺体3の側面よりl2だけ突出したロツク解除
用凸部16eが、第4図Aに示す状態より同図B
に示す状態にホルダの内壁21によつてその傾斜
面16e2に沿つてP方向に規定された距離l2−l3
だけ押圧されることにより本体部16a及び変位
部16bが弾性変位して、蓋体4の係合部4aと
ロツク片16の係止部16cとの係合状態が外れ
て同蓋体4のロツクが解除され、装置の図示せぬ
開蓋機構が蓋体4を枢支軸10を中心として捩り
ばね14の力に抗して回動させてこの蓋体4は、
第3図に示す如く開蓋する。
この際、ロツク解除用凸部16eの上下・左右
に形成した傾斜面16e1,16e2にホルダの入口
端が当接し、その傾斜面に沿つてこのロツク解除
用凸部16eを押圧するので、ロツク解除用凸部
16eにホルダの入口端が引掛つて小型テープカ
セツト13の挿入動作を阻害することもなく、小
型テープカセツト13の収納操作が円滑に行われ
ると同時に、蓋体4のロツク解除も円滑に行われ
る。
また、例えば成形時のバラツキ等によりホルダ
の内壁21とカセツト筺体3の側面との距離が同
図Cに示す如く規定の距離l3より小なる距離l4
なつた場合には、このロツク片16がストツパ2
0に当接してそれ以上の移動が規制されるため、
内部のガイドローラや磁気テープ2を損傷するよ
うなことはない。
また、これとは逆に同図Dに示す如く、仮にホ
ルダの内壁21とカセツト筺体3との距離が規定
の距離l3より大幅に大なる器よりl5を有するホル
ダが存在した場合には、ロツク片16の係止部1
6cと蓋体4の係合部4aとの係合状態が完全に
解除されない状態となるものの、装置の開蓋機構
が蓋体4を開蓋操作すると、本体部16a及び変
位部16bが共に弾性変形すると共に、同変位部
16bが二点鎖線で示す如くさらに変形して、ロ
ツク片16を強制的に解除する。
本発明になる小型テープカセツト13を標準タ
イプの記録・再生装置に装着する場合には、これ
を上記した図示せぬアダプタの収納部内に上方よ
り装填することにより、蓋体4はその係合部4a
とロツク片16の係止部16cとの間の遊び寸法
1によつて、アダプタ内の蓋係止部22に案内
され、第2図中二点鎖線で示すように所定角度回
動するため、これの開蓋操作は極めて円滑に行な
われる。従つて、蓋体4およびロツク片16には
過大な付加が作用することなく、これらの破損を
未然に防止し得る。この小型テープカセツト13
の引き続きの収納操作によつて、ロツク片16
は、ロツク解除用凸部16eがアダプタの内壁に
押圧されて、P方向に回動する如く弾性変位する
ため、蓋体4の係合部4aとロツク片16の係止
部16cとの係合状態が外れて同蓋体4のロツク
が解除される。従つて、この蓋体4はアダプタ内
の蓋係止部22によつて捩りばね14の力に抗し
て回動されて開蓋される。
(発明の効果) 以上の如く、本発明になる小型テープカセツト
は、前記蓋体を閉蓋状態にロツクするロツク手段
を、カセツト筺体の側面に設けられ、蓋体ロツク
時、この蓋体に一定以上の開蓋方向への力が加わ
つた際、長手方向の力を受けて弾性変形可能なロ
ツク片と、このロツク片の先端部に形成したフツ
ク状の係止部とを有し、かつ、このフツク状の係
止部を、蓋体の係合部にこのロツク片の長手方向
に対し所要の間隔を有して臨ませて該蓋体との間
の所要の遊びを設けるよう構成し、一方、前記ロ
ツク片の一部にカセツト筺体の側面より外側方向
に突出するロツク解除用凸部を設けてなり、前記
ロツク片の係止部と蓋体の係合部との係合による
蓋体のロツクを、前記蓋体の軸支部近傍にて行わ
せると共に、この蓋体のロツク時、前記ロツク片
に一定以上の開蓋方向への力が加わつた際、前記
所要の遊びによりこの蓋体が所定角度回動される
と共に、前記小型テープカセツト装填時に、装置
側の内壁面によつて前記ロツク解除用凸部を押圧
することにより前記ロツク手段による蓋体のロツ
クが解除されるようにしたものであるから、余分
なスペース、余分な部材が不必要となり、小型化
に十分寄与し得る。また、ロツク片の係止部と蓋
体の係合部との係合によるロツクを前記蓋体の軸
支部近傍にて行わせることにより上記所要の遊び
を小とした場合でも開き角度を必要な範囲に設定
することが容易となり、これ又、小型化を容易に
達成し得るものである。更に上記の如く構成した
ことにより、このテープカセツトを例えばアダプ
タの収納部内に上方より収納する際、アダプタ内
の蓋係止部の進入を容易にして蓋体の開蓋操作が
円滑に行なわれると共に、ロツク片および蓋体に
過大な負荷を作用させることなく、これらの破損
を未然に防止し得る。また、カセツト不使用時に
は蓋体は容易に開蓋することはなく、その結果、
内部の磁気テープは操作者の指などが触れて汚染
されたり、あるいは損傷するようなことはないな
どの実用的な利点がある。また、現行装置との互
換性を維持した蓋体のロツク手段を備えた小型テ
ープカセツトを提供し得るものである。
更に、本発明になる小型テープカセツトによれ
ば、蓋体にこれを開くような外力が加わつたとし
ても、ロツク片の弾性作用により、蓋体及びこの
ロツク片には過大な負荷が作用するようなことは
なく、これらの破損を未然に防止し得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる小型テープカセツトの蓋
体のロツク機構を示し、巻取リール側から見た上
ハーフの内部を示す一部拡大外観斜視図、第2図
は本発明になる小型テープカセツトの側面図、第
3図は蓋体の開蓋状態を示す側面図、第4図A〜
Dは本発明の要部の一部を構成するロツク片の動
作状態を示す平面図、第5図は蓋体の枢支部を示
す一部平面図、第6図は一般的な小型テープカセ
ツトを底部から見た外観斜視図である。 3……カセツト筺体、3A……上ハーフ、3B
……下ハーフ、4……蓋体、4a……係合部、1
0……枢支軸、13……小型テープカセツト、1
4……捩りばね、16……ロツク片、16a……
本体部、16e……ロツク解除用凸部、20……
ストツパ、21……ホルダの内壁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上ハーフと下ハーフとよりなるカセツト筺体
    の両側面にてこのカセツト筺体の前面に形成され
    た所定長のテープパスを覆う蓋体を回動自在に軸
    支してなる標準タイプより小型の小型テープカセ
    ツトであつて、 前記蓋体を閉蓋状態にロツクするロツク手段
    を、前記カセツト筺体の側壁面に設けられ、該蓋
    体ロツク時この蓋体に一定以上の開蓋方向への力
    が加わつた際長手方向の力を受けて弾性変形可能
    なロツク片と、ロツク片の先端部に形成したフツ
    ク状の係止部と、前記蓋体の側壁内面に形成され
    前記係止部と係合する係合部とより形成すると共
    に前記ロツク片の係止部を、前記蓋体の係合部に
    このロツク片の長手方向に対し所要の間隔を有し
    て臨ませて該蓋体との間に所要の遊びを設けるよ
    う構成し、一方、前記ロツク片の一部に前記カセ
    ツト筺体の側面より外側方向に突出するロツク解
    除用凸部を設けてなり、 前記ロツク片の係止部と蓋体の係合部との係合
    による蓋体のロツクを、前記蓋体の軸支部近傍に
    て行なわせると共にこの蓋体のロツク時、前記ロ
    ツク片に一定以上の開蓋方向への力が加わつた
    際、前記所要の遊びによりこの蓋体が所定角度回
    動されると共に、前記小型テープカセツト装填時
    に、装置側の内壁面によつて前記ロツク解除用凸
    部を押圧することにより前記ロツク手段による蓋
    体のロツクが解除されるようにしたことを特徴と
    する小型テープカセツト。
JP61175985A 1986-07-26 1986-07-26 小型テ−プカセツト Granted JPS6332783A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175985A JPS6332783A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 小型テ−プカセツト
KR1019870007736A KR960010333B1 (ko) 1986-07-26 1987-07-16 소형 테이프 카세트
US07/076,709 US4786012A (en) 1986-07-26 1987-07-23 Miniature type tape cassette
DE8787306623T DE3773792D1 (de) 1986-07-26 1987-07-27 Kleine bandkassette.
EP87306623A EP0255775B1 (en) 1986-07-26 1987-07-27 Miniature type tape cassette
DE198787306623T DE255775T1 (de) 1986-07-26 1987-07-27 Kleine bandkassette.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175985A JPS6332783A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 小型テ−プカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332783A JPS6332783A (ja) 1988-02-12
JPH0578114B2 true JPH0578114B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=16005681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61175985A Granted JPS6332783A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 小型テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6332783A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828092B2 (ja) * 1987-05-08 1996-03-21 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010777A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6087481A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツト
JPS6093178A (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60103571A (ja) * 1983-11-10 1985-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓋つきテ−プカセツト

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935904Y2 (ja) * 1980-12-23 1984-10-03 富士写真フイルム株式会社 ビデオテ−プカセットのガ−ドパネル用ロック装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010777A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6087481A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツト
JPS6093178A (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60103571A (ja) * 1983-11-10 1985-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓋つきテ−プカセツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6332783A (ja) 1988-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900010771Y1 (ko) 테이프 카셋트
KR900008096B1 (ko) 테이프 카세트
KR100306182B1 (ko) 테이프카세트
JP3322964B2 (ja) ディスクカートリッジ装置
JPH0521733Y2 (ja)
JPH0578114B2 (ja)
JPH11297032A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH0450609Y2 (ja)
JPS6367272B2 (ja)
JPH0427021Y2 (ja)
JP3946854B2 (ja) 磁気テープカートリッジ
JP3989613B2 (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH0341345Y2 (ja)
JPS6332786A (ja) 小型テ−プカセツト
JPH0447823Y2 (ja)
JP4049913B2 (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH0450608Y2 (ja)
JPH0345343Y2 (ja)
WO1998030074A1 (fr) Dispositif electronique
JPH0341346Y2 (ja)
JPS6112624Y2 (ja)
JP2570694B2 (ja) テ−プカセツト
JPH0516109B2 (ja)
JPH0516111B2 (ja)
JPS6332787A (ja) 小型テ−プカセツト

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term