JPH0577398A - 枚葉式印刷機の刷版ひねり調整装置 - Google Patents

枚葉式印刷機の刷版ひねり調整装置

Info

Publication number
JPH0577398A
JPH0577398A JP31025491A JP31025491A JPH0577398A JP H0577398 A JPH0577398 A JP H0577398A JP 31025491 A JP31025491 A JP 31025491A JP 31025491 A JP31025491 A JP 31025491A JP H0577398 A JPH0577398 A JP H0577398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate cylinder
clamping device
gripping
side clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31025491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666098B2 (ja
Inventor
Osamu Sugiyama
杉山  修
Shigehisa Saito
茂寿 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinohara Tekkosho KK
Original Assignee
Shinohara Tekkosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinohara Tekkosho KK filed Critical Shinohara Tekkosho KK
Priority to JP31025491A priority Critical patent/JP2666098B2/ja
Publication of JPH0577398A publication Critical patent/JPH0577398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666098B2 publication Critical patent/JP2666098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が実用的で、制御を容易、かつ、確実に
行なえて、印刷機の運転中に調整作業を行なうことがで
き、しかも、不要な負荷が機体にかかることのない枚葉
式印刷機の刷版ひねり調整装置を得ることを目的とす
る。 【構成】 版胴(2)の溝部(3)内に、対を成すくわ
え元側クランプ装置(4)とくわえ尻側クランプ装置
(5)とが設けられ、両者によって刷版(1)が引張状
態で版胴(2)の外周に巻着されるようになされたもの
において、くわえ元側クランプ装置(4)の略中央にこ
のくわえ元側クランプ装置(4)を版胴(2)の軸方向
に移動させる手段(10)を設け、かつ、このくわえ元
側クランプ装置(4)の左右両端部にこのくわえ元側ク
ランプ装置(4)を版胴(2)の円周方向に移動させる
手段(11)を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、枚葉式印刷機に関し、
特に、刷版位置のひずみに由来する見当ズレを修正する
ための刷版ひねり調整装置に関する。
【0002】
【発明の背景】多色刷の枚葉式印刷機にあっては、色数
に応じた本数の版胴に各々刷版が巻着され、各色順に印
刷がなされる。この際、各色が一枚の用紙の正しい位置
に順次刷られていかなければ、良好な印刷品質を得るこ
とができない。
【0003】各色についての正しい見当を得るため、用
紙の余白部分にトンボと通称される十文字形の印が刷ら
れる。そして、各色についてのトンボのズレ量を測定し
て、版胴もしくは刷版の見当調整操作が行なわれる。
【0004】見当ズレを分類すると、刷版の左右方向/
天地方向に平行にずれている平行ズレと、左右方向の位
相のズレが天地方向のズレと合成されたひずみとがあ
る。
【0005】
【従来の技術】平行ズレへの対策としては、版胴自体
を、その軸方向/円周方向に調整して、見当ズレを修正
する技術が既に確立されており、これは本発明の対象で
はない。
【0006】また、ひずみへの対策としては、特公昭6
3−53034号公報に開示された手動調整による技術
が挙げられるが、この手動による技術は、時間を消費
し、かつ、印刷機の運転を中断する必要がある。特開昭
60−72731号公報に開示されたいわゆる版胴コッ
キングによるひねり調整装置は、印刷機に対して過重な
負担をかけ、加えて、その機構も複雑極まりない。
【0007】また、特開昭62−56146号公報にあ
っては、いわゆる刷版コッキングを行なう油圧式のひね
り調整装置が開示されており、更に、特開平1−108
046号公報には、刷版のくわえ元側とくわえ尻側とを
一体的に移動させる技術が開示されているが、これら
は、いずれも構造が複維で、かつ、実用的ではない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した問
題に鑑みてなされ、進歩した刷版ひねり調整装置を提供
するもので、その目的は、構造が実用的で、制御を容
易、かつ、確実に行なえるようにすること、印刷機の運
転中に調整作業を行なうことができ、しかも、不要な負
荷が機体にかからないようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このために、本発明に係
る枚葉式印刷機の刷版ひねり調整装置は、版胴の溝部内
に、対を成すくわえ元側クランプ装置とくわえ尻側クラ
ンプ装置とが設けられ、両者によって刷版が引張状態で
版胴の外周に巻着されるようになされたものにおいて、
くわえ元側クランプ装置の略中央にこのくわえ元側クラ
ンプ装置を版胴の軸方向に移動させる手段を設け、か
つ、このくわえ元側クランプ装置の左右両端部にこのく
わえ元側クランプ装置を版胴の円周方向に移動させる手
段を設けたことを特徴とする。
【0010】
【作用】くわえ元側クランプ装置に版胴の軸方向/円周
方向の合成運動が生起されるので、引張状態にある刷版
のひずみに由来する見当ズレが調整されることとなり、
良好な印刷品質を得ることができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
き詳細に説明する。図1は、本発明に係る枚葉式印刷機
の刷版ひねり調整装置による刷版の移動を説明するため
の概念的斜視図であり、版胴の外周に張設される刷版
(1)は、版胴の軸方向及び円周方向については(白矢
印で示す。)、従来どおり版胴自体を、その軸方向/円
周方向に調整して、これにより、刷版(1)の平行ズレ
が修正される。本発明装置の主眼点は、このような版胴
の調整では修正され得ない刷版(1)のひずみ、すな
ち、刷版(1)の左右方向のズレが天地方向のズレと合
成されたひずみを、専ら刷版(1)のくわえ元側(太線
にて示す。)について、版胴の軸方向/円周方向の合成
運動を生起せしめて解消せんとするものである。
【0012】図2は、本発明装置の前提となる刷版のク
ランプ装置を具備した版胴の部分的断面図であり、図示
しないゴム胴及び圧胴とともに枚葉式オフセット印刷機
の中核を成す版胴(2)の外周の一部には、既に十分に
知られている通り、版胴(2)の軸方向(図2の垂直方
向である。)に切欠部分としての溝部(3)が形成され
ている。そして、この溝部(3)には、刷版(1)の版
先を咬持するくわえ元側クランプ装置(4)と、版尻を
咬持するくわえ尻側クランプ装置(5)とが対を成して
並設されている。版胴(2)の軸方向に延設されるくわ
え元側クランプ装置(4)は、溝部(3)の基底に沿っ
て移動可能なクランプベース(6)と、このクランプベ
ース(6)上に載置されて起倒可能なクランププレート
(7)とを主要な構成要素としており、図示の如く、ク
ランププレート(7)とクランプベース(6)との間に
版先を挟んで刷版(1)を咬持する。くわえ尻側クラン
プ装置(5)についても、事情はほぼ同様であり、クラ
ンプベース(8)とクランププレート(9)により版尻
を咬持する。そして、くわえ元側及びくわえ尻側クラン
プ装置(4)、(5)に付加される各種のスプリングの
弾発力により、刷版(1)に引張力が付与されて、これ
により、刷版(1)は版銅(2)の外周にぴったりと巻
着される。ちなみに、刷版(1)はアルミニウム基材で
あるので、前記した引張力が加えられても変形を生じる
ことはない。
【0013】叙上の前提のもと、図3は、本発明に係る
刷版ひねり調整装置を具備した版胴の半分の断面説明図
であり、くわえ元側クランプ装置(4)のほぼ中央に
は、該くわえ元側クランプ装置(4)を版胴(2)の軸
方向(図3の上下方向である。)に移動させる手段(全
体を符号(10)で示す。)が設けられるとともに、該
くわえ元側クランプ装置(4)の左右両端部には、該く
わえ元側クランプ装置(4)を版胴(2)の円周方向
(図3に垂直な方向)に移動させる手段(全体を符号
(11)で示す。)が設けられている。公知の如く、く
わえ元側クランプ装置(4)のクランプベース(6)
は、条溝やこの条溝に嵌入する突部の組み合わせによ
り、溝部(3)の基底に沿いつつ移動可能であるので、
上記2手段(10)、(11)によって版胴(2)の軸
方向/円周方向についての合成運動をくわえ元側クラン
プ装置(4)に生起せしめて、引張状態にある刷版
(1)のひずみに由来する見当ズレを修正せんとするの
が本発明装置の狙いである。
【0014】図4は、図3に示したくわえ元側クランプ
装置(4)を版胴(2)の軸方向に移動させる手段(1
0)の拡大断面図、図5は、同じく拡大側断面図であ
り、くわえ元側のクランプベース(6)の略中央におい
て球面軸受(12)が溝部(3)の壁面(13)の方向
に向けて突出して固定されている。そして、クランプベ
ース(6)と壁面(13)との間には、この球面軸受
(12)とねじれ可能に係合する傾斜溝(14)を有
し、かつ、クランプベース(6)に対して垂直な方向
(図4の上下方向である。)にのみ移動可能にガイドさ
れた駒体(15)が設けられている。
【0015】一方、版胴(2)側にあっては、前記駒体
(15)と螺合するねじ部(16)とギア(17)とを
有する回転軸体(18)が回転可能に設けられている。
そして、この回転軸体(18)のギア(17)には、回
転軸体(18)の電気的な駆動源であるモータ(19)
のギア(20)と、回転量を測定するためのポテンショ
・メータ(21)のギア(22)とが噛合している。
【0016】図4から明らかなように、傾斜溝(14)
を有する駒体(15)がこの駒体(15)に螺合する回
転軸体(18)の回転によって垂直方向に移動される
と、傾斜溝(14)と係合する球面軸受(12)を有す
るクランプベース(6)は、図4の水平方向、すなわ
ち、版胴(2)の軸方向に移動される。そして、回転軸
体(18)に回転トルクを与えるのがモータ(19)で
あり、本発明の特徴は、くわえ元側クランプ装置(4)
を移動させるための電気的な駆動源を版胴(2)に内蔵
していることにも存し、従って、版胴(2)の外部から
は通電のみを受ければよいのであって、特開平3−19
0736号に開示されたような機械的な連結を受けるこ
とを要しない。
【0017】図6は、図3に示したくわえ元側クランプ
装置(4)を版胴(2)の円周方向に移動させる手段
(11)の拡大側断面図であり、このような手段(1
1)は、くわえ元側クランプ装置(4)の左右両端に各
々独立して設けられる。前述の如く、クランプベース
(6)は、図示しないスプリングや刷版(1)の力を受
けつつも、溝部(3)の基底に沿って版胴(2)の軸方
向(図6に垂直な方向)及び円周方向(図6の水平方
向)に移動可能とされており、加えて、傾斜側部(2
3)が形成されている。
【0018】溝部(3)の壁面(13)とクランプベー
ス(6)の傾斜側部(23)との間には、この傾斜側部
(23)とは反対に傾斜した傾斜面を有し、かつ、クラ
ンプベース(6)に対して垂直な方向(図6の上下方向
である。)にのみ移動可能にガイドされた傾斜駒体(2
4)が介挿されている。この傾斜駒体(24)を垂直方
向に移動させることにより、クランプベース(6)の当
該端部が版胴(2)の円周方向に移動されることが理解
されよう。
【0019】傾斜駒体(24)を垂直方向に作動させる
ために、まず、軸体(25)が傾斜駒体(24)に遊嵌
されている。この軸体(25)は、その頭部(26)に
よって傾斜駒体(24)から外れることのないようにな
され、また、ほぼ中間に回転子(27)と螺合するねじ
部(28)を有し、更に、版胴(2)側のベースプレー
ト(29)等によって回転が阻止され、垂直方向の移動
のみが許容されるようになっている。
【0020】回転子(27)は、ベアリング(30)を
介してホルダ(31)によって回転自在に支承されてお
り、内部に前記軸体(25)と螺合するねじ部(32)
を有するとともに、外部には図3のモータ(33)のギ
ヤ(34)及びポテンショ・メータ(35)のギヤ(3
6)と噛合するギヤ部(37)を有している。ちなみ
に、これらのモータ(33)及びポテンショ・メータ
(35)についても、事情はくわえ元側クランプ装置
(4)を版胴(2)の軸方向に移勤させる手段(10)
についての場合と全く同じである。
【0021】そして、回転子(27)の上部と傾斜駒体
(24)の底部との間には、拡開スプリング(38)が
軸体(25)を中心にして介挿され、傾斜駒体(24)
を常時垂直上方に押圧している。
【0022】回転子(27)がモータ(33)によって
回転されて、この回転子(27)と螺合する軸体(2
5)が図6の垂直上方に移動されると、傾斜駒体(2
4)は、拡開スプリング(38)の力に抗して、下方に
引き下げられる。これにより、クランプベース(6)の
一端が図6の左方に移動され、これに従い、刷版(1)
も移動されることが理解されよう。反対に、クランプベ
ース(6)の一端を図6の右方に戻すには、刷版(1)
の引張が解除された状態で(例えば、刷版(1)の取り
外し時。)、モータ(33)を逆転させて軸体(25)
だけを先に垂直上方の原位置に戻す。そうすると始め
て、拡開スプリング(38)の弾発力により、傾斜駒体
(24)が軸体(25)の頭部(26)によって規制さ
れる原位置にまで上昇して復帰し、このとき、クランプ
ベース(6)も右方に移動されて原位置に復帰できる。
このような軸体(25)、傾斜駒体(24)、拡開スプ
リング(38)による原点復帰機能により、刷版(1)
に無理な力が加えられずに済むとともに、操作性も向上
する。なお、(39)は、駒体(25)の抜け止め用ナ
ット、(40)は、ホルダ(31)をベースプレート
(29)に固定するボルトを示す。
【0023】次に、作用について、図7から図11まで
の印刷イメージ図を参照して説明する。説明を簡明にす
るため、多色印刷における第1印刷ユニットによる印刷
イメージ(符号(41)で示す。)と第2印刷ユニット
による印刷イメージ(符号(42)で示す。)とが図7
のようにずれている場合を例にとるが、他の場合も同様
に行なえることが理解されると思われる。この場合にお
いて、トンボ印が付されている方が刷版(1)のくわえ
元側に相当する。
【0024】最初に、版胴(2)を軸方向及び円周方向
に調整して、そのときの印刷イメージが図8に示す如く
一方のトンボ印が一致するようにする。次に、他方のト
ンボ印をも合致させるべく、図8の右側に対応する本発
明装置のくわえ元側クランプ装置(4)の一端を版胴
(2)の円周方向に移動させる手段(11)を作動させ
る。この手段(11)は、具体的には図6に示したもの
であり、作動の態様は既述の通りである。
【0025】その結果、図9に示すように、刷版(1)
のくわえ元側のトンボ印は左右両方とも合致するもの
の、第2印刷ユニットの刷版(1)による印刷イメージ
(42)は平行四辺形状にゆがんでいる。そこで、本発
明装置のくわえ元側クランプ装置(4)を版胴(2)の
軸方向に移勤させる手段(10)と円周方向に移動させ
る手段(11)(一側のものでよい。)とをともに作動
させて、刷版(1)をひねり調整する。そうすると、図
10に示す如く、もはや平行ズレのみが残された状態と
なるので、再び版胴(2)を軸方向/円周方向に調整し
て、最後に図11に示すように両印刷イメージ(4
1)、(42)が完全に一致するようにして、刷版
(1)のひねり調整が終了する。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る刷版ひねり調整装置によれ
ば、簡易な構成と容易な操作のもとに、くわえ元側クラ
ンプ装置に合成運動を生起して見当ズレを完全に調整す
ることができるという有意義な効果がある。また、電気
的な駆動源を版胴に内蔵しているので、外部との面倒な
連係も不要であり、印刷機の運転中にも自在にひねり調
整が行なえる。更に、刷版のくわえ元側に生じた合成運
動に基づく刷版の位置移動は版胴に対接するゴム胴の押
圧力によって迅速に刷版全体にわたって拡げられていく
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る枚葉式印刷機の刷版ひねり調整装
置による刷版の移動を説明するための概念的斜視図であ
る。
【図2】本発明装置の前提となる刷版のクランプ装置を
具備した版胴の部分的断面図である。
【図3】本発明に係る刷版ひねり調整装置を具備した版
胴の左半分の断面説明図である。
【図4】図3に示したくわえ元側クランプ装置を版胴の
軸方向に移動させる手段の拡大断面図である。
【図5】同じく、拡大側断面図である。
【図6】図3に示したくわえ元側クランプ装置を版胴の
円周方向に移動させる手段の拡大側断面図である。
【図7から図11まで】本発明装置の作用を説明するた
めの印刷イメージ図である。
【符号の説明】
1 刷版 2 版胴 3 溝部 4 くわえ元側クランプ装置 5 くわえ尻側クランプ装置 6 クランプベース 10 軸方向に移動させる手段 11 円周方向に移動させる手段 12 球面軸受 14 傾斜溝 15 駒体 18 回転軸体 19 モータ 21 ポテンショ・メータ 23 傾斜側部 24 傾斜駒体 25 軸体 26 頭部 27 回転子 33 モータ 35 ポテンショ・メータ 38 拡開スプリング 41 第1印刷イメージ 42 第2印刷イメージ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 版胴(2)の溝部(3)内に、対を成す
    くわえ元側クランプ装置(4)とくわえ尻側クランプ装
    置(5)とが設けられ、両者によって刷版(1)が引張
    状態で版胴(2)の外周に巻着されるようになされたも
    のにおいて、前記くわえ元側クランプ装置(4)の略中
    央に該くわえ元側クランプ装置(4)を版胴(2)の軸
    方向に移動させる手段(10)を設け、かつ、該くわえ
    元側クランプ装置(4)の左右両端部に該くわえ元側ク
    ランプ装置(4)を版胴(2)の円周方向に移動させる
    手段(11)を設けたことを特徴とする枚葉式印刷機の
    刷版ひねり調整装置。
JP31025491A 1991-09-17 1991-09-17 枚葉式印刷機の刷版ひねり調整装置 Expired - Fee Related JP2666098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31025491A JP2666098B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 枚葉式印刷機の刷版ひねり調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31025491A JP2666098B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 枚葉式印刷機の刷版ひねり調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577398A true JPH0577398A (ja) 1993-03-30
JP2666098B2 JP2666098B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=18003035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31025491A Expired - Fee Related JP2666098B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 枚葉式印刷機の刷版ひねり調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666098B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19713798A1 (de) * 1996-06-17 1998-10-08 Shinohara Machinery Co Plattenzylinder für eine Druckmaschine
JP2007111937A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Komori Corp 印刷機の版万力装置
JP2007112037A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Komori Corp 印刷機の版万力装置
JP2013537860A (ja) * 2010-09-21 2013-10-07 ボブスト メックス ソシエテ アノニム 印刷機械のための色の見当合わせ方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19713798A1 (de) * 1996-06-17 1998-10-08 Shinohara Machinery Co Plattenzylinder für eine Druckmaschine
DE19713798C2 (de) * 1996-06-17 2003-08-14 Shinohara Machinery Co Plattenzylinder für eine Druckmaschine
JP2007111937A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Komori Corp 印刷機の版万力装置
JP2007112037A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Komori Corp 印刷機の版万力装置
JP2013537860A (ja) * 2010-09-21 2013-10-07 ボブスト メックス ソシエテ アノニム 印刷機械のための色の見当合わせ方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2666098B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413422B2 (ja) 可変性カットオフ印刷機
JPS6353034B2 (ja)
JP2539095B2 (ja) 印刷機
JPH0577398A (ja) 枚葉式印刷機の刷版ひねり調整装置
JP2003159777A (ja) 版胴及びこの版胴の刷版装着装置
JP2008116973A (ja) 画像焼付装置の制御装置
EP1031418B1 (en) Sheet-like object conveying apparatus for sheet-fed rotary printing press
US5317968A (en) Plate cocking apparatus for sheet-fed printing press
JP2644449B2 (ja) 印刷機の版胴に版板を見当合せに対応して正確に張設するための装置
US4945830A (en) Off-set printing machine for printing continuous web
US5937753A (en) Method and apparatus for stretching a screen on a screen printing roller frame
JPH0627140U (ja) 枚葉式印刷機の刷版ひねり調整装置
JP3525374B2 (ja) 版胴における斜像調整装置
KR100232909B1 (ko) 고무통의 인쇄압을 가하고 제거하기 위한 장치
JP2006103331A (ja) 印刷機の印刷ユニット及び印刷ユニットの版胴において印刷版交換を実施するための方法
JP2002254606A (ja) 印刷機の液体供給装置におけるニップ幅調整装置
JP3300972B2 (ja) 版胴の見当調整装置
JPH0439003Y2 (ja)
JPH0425328Y2 (ja)
JPH07106629B2 (ja) 印刷機の版位置矯正装置
JPH038437Y2 (ja)
JP3404192B2 (ja) 輪転印刷機の版クランプ装置
JPH0675962B2 (ja) 枚葉輪転印刷機の版万力装置
JPH0359828B2 (ja)
JP2511102Y2 (ja) 刷版穿孔装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees