JPH057459A - ソフトキヤンデイーの製造法 - Google Patents

ソフトキヤンデイーの製造法

Info

Publication number
JPH057459A
JPH057459A JP3256051A JP25605191A JPH057459A JP H057459 A JPH057459 A JP H057459A JP 3256051 A JP3256051 A JP 3256051A JP 25605191 A JP25605191 A JP 25605191A JP H057459 A JPH057459 A JP H057459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft candy
fatty acid
acid ester
adhesion
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3256051A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Oi
一徳 大井
Sakiko Tani
抄希子 谷
Yoshiro Toda
義郎 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP3256051A priority Critical patent/JPH057459A/ja
Publication of JPH057459A publication Critical patent/JPH057459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歯への付着が少なく、脂肪分離がなく、成型
切断の際、機械への付着がないソフトキャンディーの製
造法。 【構成】 ポリグリセリン脂肪酸エステルを配合するこ
とを特徴とするソフトキャンディーの製造法。 【効果】 本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルをソ
フトキャンディーに添加することによって、歯への付着
が少なく、脂肪分離がなく、成型切断の際、機械への付
着がないソフトキャンディーを得ることが可能となっ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ソフトキャンディーの
製造法に関する。詳しくは、ポリグリセリン脂肪酸エス
テルを配合するソフトキャンディーの製造に関する。本
発明のソフトキャンディーの製造法は、ソフトキャンデ
ィーをより美味しく経済的に製造する場合に有用なもの
である、ポリグリセリン脂肪酸エステルは、使用制限の
ない食品添加物として強力なo/w,w/o乳化系を作
る特徴を持つ非常に重要な乳化剤である。
【0002】
【従来の技術】ソフトキャンディーは、それぞれの種類
によって幾らかの原料及び製造法に相違があり風味及び
食感が異なるが、何よりも好まれるのは、歯への付着が
少なく、脂肪分離がなく、成型切断の際、機械への付着
がないものであり、このためレシチン,グリセリン脂肪
酸エステル,ソルビタン脂肪酸エステル,プロピレング
リコール脂肪酸エステル,ショ糖脂肪酸エステルが添加
され、幾らかの効果をあげているがまだ満足すべき効果
をあげていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
ソフトキャンディーを改良し、歯への付着が少なく、脂
肪分離がなく、成型切断の際、機械への付着がないソフ
トキャンディーを提供するものである。即ち、本発明は
ソフトキャンディーの製造において、ポリグリセリン脂
肪酸エステルをソフトキャンディーに添加することを特
徴とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、歯への付
着が少なく、脂肪分離がなく、成型切断の際、機械への
付着がないソフトキャンディーを開発する目的で鋭意研
究を行った結果、ポリグリセリン脂肪酸エステルをソフ
トキャンディーに添加することを特徴とする製造法を開
発した。即ち、本発明は安全性が高く使用制限の無い食
品添加物、即ちポリグリセリン脂肪酸エステルをソフト
キャンディーに配合することを特徴とする。本発明にお
いて用いられるソフトキャンディーとは、キャラメル,
ヌガー等があげられるが、これに限定されるものではな
い。
【0005】本発明に用いられるポリグリセリン脂肪酸
エステルは、ジグリセリン,テトラグリセリン,ヘキサ
グリセリン,デカグリセリンなど平均重合度2以上のポ
リグリセリンの脂肪酸エステルである。ポリグリセリン
脂肪酸エステルに用いられる脂肪酸は、食用油脂由来の
脂肪酸で炭素数8〜22であり、好ましくは炭素数12
〜22の飽和脂肪酸が望ましい。これらの脂肪酸は単独
またはその混合物でもよい。
【0006】本発明のポリグリセリン脂肪酸エステル
は、平均重合度2以上のポリグリセリンとジ,トリ,テ
トラ,ペンタ,ヘキサ,ヘプタ,オクタ,ノナ,デカ以
上エステル化された脂肪酸エステルであり、中でもテト
ラ以上エステル化された脂肪酸エステルが望ましく、こ
れらは単独またはその混合物で用いることができる。
【0007】本発明のソフトキャンディーの製造法にお
いて、ポリグリセリン脂肪酸エステルを添加すると同時
に、レシチン,グリセリン脂肪酸エステル,ソルビタン
脂肪酸エステル,プロピレングリコール脂肪酸エステ
ル,ショ糖脂肪酸エステルを配合することができる。
【0008】本発明のポリグリセリン脂肪酸エステル
は、最終製品のソフトキャンディーに対して、0.01
〜5重量%、好ましくは0.05〜1重量%が望まし
く、0.01重量%未満では本発明の目的とするソフト
キャンディーが得られず、5重量%を越えると経済的で
なく、味的にも好ましくない。ポリグリセリン脂肪酸エ
ステルの添加方法については特に制限はない。
【作用】
【0009】本発明のポリグリセリン脂肪酸エステル
は、ソフトキャンディーに添加される油脂,乳タンパク
を均一乳化/または分散させる効果を有するため、歯へ
の付着が少なく、脂肪分離がなく、成型切断の際、機械
への付着が少ないソフトキャンディーが得られるものと
推定される。以下に実施例及び比較例に示し、本発明を
さらに具体的に説明する。
【実施例】
【0010】実施例1 水あめ210g,砂糖150g,コンデンスミルク18
0g,バター60g,本発明品デカグリセリンデカステ
アレート2.4gをオープンパンに仕込み、攪拌・加熱
・脱水を行い、ミックス液が120℃になった時点で加
熱を止め冷却してソフトキャンディーを得た。これを成
型切断したところ、刃への付着が少なく、油脂分離がな
く、食したところ歯への付着がなかった。
【0011】実施例2 水あめ210g,砂糖150g,コンデンスミルク18
0g,バター60g,本発明品ヘキサグリセリンペンタ
ステアレート1.5gをオープンパンに仕込み、攪拌・
加熱・脱水を行い、ミックス液が120℃になった時点
で加熱を止め冷却してソフトキャンディーを得た。これ
を成型切断したところ、刃への付着が少なく、油脂分離
がなく、食したところ歯への付着がなかった。
【0012】比較例1 水あめ210g,砂糖150g,コンデンスミルク18
0g,バター60gをオープンパンに仕込み、攪拌・加
熱・脱水を行い、ミックス液が120℃になった時点で
加熱を止め冷却してソフトキャンディーを得た。これを
成型切断したところ、刃への付着,油脂分離を認め、食
したところ歯への付着を認めた。
【0013】比較例2 水あめ210g,砂糖150g,コンデンスミルク18
0g,バター60g,ステアリン酸モノ・ジグリセライ
ド2.4gをオープンパンに仕込み、攪拌・加熱・脱水
を行い、ミックス液が120℃になった時点で加熱を止
め冷却してソフトキャンディーを得た。これを成型切断
したところ、比較例1に比べて刃への付着は少なかっ
が、実施例1,2に比べて付着を認めた。また食したと
ころ歯への付着は比較例1に比べて良好であったが実施
例1,2に比べては不良であった。
【0014】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、歯への付着が
なく、油脂分離がなく、成型切断の際、機械への付着が
ないソフトキャンディーが得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 ソフトキャンディーの製造に関し、ポリ
    グリセリン脂肪酸エステルを配合することを特徴とする
    ソフトキャンディーの製造法。
JP3256051A 1991-06-29 1991-06-29 ソフトキヤンデイーの製造法 Pending JPH057459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256051A JPH057459A (ja) 1991-06-29 1991-06-29 ソフトキヤンデイーの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256051A JPH057459A (ja) 1991-06-29 1991-06-29 ソフトキヤンデイーの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057459A true JPH057459A (ja) 1993-01-19

Family

ID=17287224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3256051A Pending JPH057459A (ja) 1991-06-29 1991-06-29 ソフトキヤンデイーの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057459A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104448A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Riken Vitamin Co Ltd ソフトキャンディー
WO2009153988A1 (ja) 2008-06-17 2009-12-23 株式会社ロッテ キャンディ及びその製造方法
JP2011200246A (ja) * 2006-09-26 2011-10-13 Riken Vitamin Co Ltd ソフトキャンディー
JP2012249568A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Taiyo Kagaku Co Ltd 固形カラメル用食感改良剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621559A (en) * 1979-08-01 1981-02-28 Lotte Co Ltd Nontacky chewing gum and its preparation
JPS61152243A (ja) * 1984-12-27 1986-07-10 Meiji Milk Prod Co Ltd キヤンデ−類の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621559A (en) * 1979-08-01 1981-02-28 Lotte Co Ltd Nontacky chewing gum and its preparation
JPS61152243A (ja) * 1984-12-27 1986-07-10 Meiji Milk Prod Co Ltd キヤンデ−類の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104448A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Riken Vitamin Co Ltd ソフトキャンディー
JP2011200246A (ja) * 2006-09-26 2011-10-13 Riken Vitamin Co Ltd ソフトキャンディー
WO2009153988A1 (ja) 2008-06-17 2009-12-23 株式会社ロッテ キャンディ及びその製造方法
JP2012249568A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Taiyo Kagaku Co Ltd 固形カラメル用食感改良剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101676518B1 (ko) 유지 조성물 및 상기 유지 조성물을 함유하는 수중유형 유화물
EP0284026B1 (en) Process for preparing emulsified fat composition
RU2480019C2 (ru) Способ снижения содержания насыщенных жирных кислот в молочном жире, получаемые продукты и их применение
JP2001139983A (ja) 油脂組成物
EP0383375A3 (en) Cheese product and process for preparing such
JPH11243860A (ja) 含水チョコレート類の製造法
JP6612491B2 (ja) 食用クリームおよびその製造方法
JPH057459A (ja) ソフトキヤンデイーの製造法
JP5921834B2 (ja) 多孔性食品素材に油脂性食品素材を含浸させた複合食品の製造方法
WO2014129230A1 (ja) チーズ様食品
JP2009297002A (ja) キャンディ及びその製造方法
JPS6119227B2 (ja)
JP2720747B2 (ja) 含水チョコレートの製造法
CN113692230B (zh) 起泡性水包油型乳化油脂组合物
JP4132583B2 (ja) 水中油型乳化物
JP3897437B2 (ja) マーガリン
JP3897438B2 (ja) ショートニング
JPH0870776A (ja) 油中水型の含水チョコレート類の製法
JPH0198442A (ja) 固形食品の製造法
JPS6343067B2 (ja)
JP4782658B2 (ja) ホイップクリームの製造方法
JP2020068664A (ja) 乳由来リン脂質含有組成物
JP2019076071A (ja) スプレッド用油中水中油型乳化油脂組成物
JP7428320B2 (ja) 高タンパク含有油性成形食品
JP3499661B2 (ja) プロセスチーズ類およびその製造方法