JPS6119227B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119227B2
JPS6119227B2 JP56184028A JP18402881A JPS6119227B2 JP S6119227 B2 JPS6119227 B2 JP S6119227B2 JP 56184028 A JP56184028 A JP 56184028A JP 18402881 A JP18402881 A JP 18402881A JP S6119227 B2 JPS6119227 B2 JP S6119227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
oil
fatty acid
acid ester
cream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56184028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5886056A (ja
Inventor
Mitsuharu Juta
Hideo Matsura
Shigeru Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Vitamin Co Ltd
Original Assignee
Riken Vitamin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Vitamin Co Ltd filed Critical Riken Vitamin Co Ltd
Priority to JP56184028A priority Critical patent/JPS5886056A/ja
Publication of JPS5886056A publication Critical patent/JPS5886056A/ja
Publication of JPS6119227B2 publication Critical patent/JPS6119227B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は起泡性油脂組成物に関し、さらに詳し
くは特定の融点範囲を有する油脂、乳固形分を含
有する水溶液、クエン酸モノグリセリドおよびグ
リセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、シヨ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂
肪酸エステル、レシチンからなる群より選ばれた
少くとも1種以上の乳化剤とを混合乳化し均質化
後加熱殺菌して得られるクリーム状起泡性油脂組
成物に関する。 従来ホイツプドトツピングとしては、周知の如
く風味の優れた生クリームが利用されてきた。し
かし生クリームは生乳より分離したものであり、
従つて生乳の値上りにともない生クリームも高価
になり、純生の生クリームは一般の菓子食品への
利用が一部を除き困難な状態になつてきている。 しかも生クリームは天然由来のもので、天然物
共通の欠点である品質のバラツキがあり、天然生
クリーム中の成分組成は極めて複雑であつて、人
為的に品質のバラツキを規制するのは困難であ
る。 それに比して、食用油脂と乳固形分若しくは脱
脂乳固形分を含む水溶液(又は牛乳、脱脂乳、
水)と乳化剤を用いてO/W型乳化して得られる
エマルジヨン、所謂イミテーシヨンクリームは生
クリームに比べて遥かに安価で一定の品質のもの
が得られ、実用的な生クリーム類似物を得る可能
性がある。現実にある限定された乳化剤の組合せ
によるイミテーシヨンクリームの製造法に関する
特許があるが、それらは生クリームに比べるとオ
ーバーランが出すぎ、食感が生クリームに比べて
劣り、又ある場合にはホイツプ時間がかかりすぎ
たり、又生クリームに混合使用する場合(コンパ
ウンドクリーム)に特性が劣化したりする場合が
あり、真に生クリームの物性に相当しているとは
言い難いのが現状であり、優れた性能、風味を持
つクリーム類の出現が望まれているのが現状であ
る。 本発明の目的はかかる従来の欠点を解消した生
クリームに代替または混用できるクリーム状起泡
性油脂組成物を提供することである。 クリーム状起泡性油脂組成物を研究する中で、
発明者らは好ましいクリーム状起泡性油脂組成物
を得るには特定の界面活性剤が特定の量的範囲内
に存在することが重要であり、この条件が守られ
る限り得られるクリーム状起泡性油脂組成物はト
ツピング用クリームとして好ましい性能を有する
ことを見出して本発明を完成した。 即ち上昇融点15〜45℃の油脂25〜55重量%、乳
固形分を1〜12重量%含有する水溶液75〜45重量
%、クエン酸モノグリセリド0.05〜4重量%およ
びグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸
エステル、シヨ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリ
ン脂肪酸エステル、レシチン(以下単に乳化剤群
と略す)からなる群より選ばれた少なくとも1種
以上の乳化剤0.05〜4重量%とを混合し、約50〜
80℃に加熱してからホモミキサーで予備乳化した
後に、約30〜150Kg/cm2の圧力で均質化し、次いで
80℃15分間(または140℃、4秒のような高温短
時間でもよい)殺菌後冷却し、冷蔵庫中で1晩エ
ージングを行うと良好なクリーム状起泡性油脂組
成物であるトツピング用クリームが得られる。 本発明に使用される原料油脂としてはヤシ油、
パーム油、大豆油等の植物油脂、種々の動物油脂
及びこれらの分別脂又は水素添加油等の食用油脂
の単独であつても混合使用であつても良く、即ち
可食性のものであれば、どの様な起源、来歴のも
のであつても良く、かつ上昇融点が15〜45℃のも
のが使用できるが、好ましくは20〜40℃の上昇融
点を有する事が望ましい。もしも油脂の融点が上
記の融点範囲から逸脱すると、クリームの保形性
が劣化したり逆に固くなりすぎて食感をそこなう
ことになる。 本発明で使用されるクエン酸モノグリセリドお
よびグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪
酸エステル、シヨ糖脂肪酸エステル、ポリグリセ
リン脂肪酸エステル、レシチンからなる群より選
ばれた少なくとも1種以上の乳化剤は予め加熱溶
融した油脂中に均一に溶解或いは分散させて使用
しても良い。 次に乳化剤について、本発明の目的とするクリ
ーム状起泡性油脂組成物を得るには、複数、特定
の乳化剤の組み合せ、即ちクエン酸モノグリセリ
ドと前記乳化剤群の少なくとも1種以上との併用
が本発明の目的を達成できる。 代表的な既存乳化剤であるソルビタン脂肪酸エ
ステル、グリセリン脂肪酸エステル、シヨ糖脂肪
酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、レ
シチンのいずれの単独使用も本発明の目的とする
クリーム状起泡性油脂組成物を満足しない。 例えばレシチン単独で使用した場合、クリーム
の粘度が高くなり製造時の作業性が悪い。またグ
リセリン脂肪酸エステル特にモノグリセリドは起
泡性を与えるが、保形性が悪い。ソルビタン脂肪
酸エステル、シヨ糖脂肪酸エステル、ポリグリセ
リン脂肪酸エステルは単独では殺菌時に必要な耐
熱性が得られず乳化安定性に問題を有する。 また併用系についても、例えばソルビタン脂肪
酸エステルとシヨ糖脂肪酸エステルの併用系にお
いてはホイツプしたクリームの特性は良好である
が、殺菌時の耐熱性が悪いために実際上商品的な
価値は認められないとう欠点を有する。 本発明者らは乳化安定性、特に耐熱乳化安定性
に優れた特性を有するクエン酸モノグリセリドに
着目し、本目的に使用した場合には単品では乳化
安定性が優れているために、ホイツプしてクリー
ムに腰を与えるには若干時間がかかりすぎる傾向
が見られる。従つて適度なオーバーランとホイツ
プ時間を与えるために前記乳化剤群の少なくとも
1種以上の併用をすることによつて本発明の目的
が達成される。 さらに本発明者らはクエン酸モノグリセリドを
含む系ではそれ自身の持つ耐熱乳化安定性の優れ
ている事から、実際上使用されている殺菌工程即
ちバツチ式、直接加熱法、間接加熱法の種類に関
係なく乳化安定性が優れポテが起り難い。従来業
界において一般に言われている殺菌工程とポテと
の交互作用に留意する必要がなく任意の散菌工程
を選択できることを見出した。 本発明で使用される油脂の量は25〜55重量%で
あり、乳固形分を含有する水溶液の量は75〜45重
量%の範囲である。油脂の量が55重量%より多く
なり水溶液の量が45重量%より少なくなると可塑
化現象が出現し好ましくない。また油脂の量が25
重量%より少なくなり、水溶液の量が75重量%よ
り多くなるとホイツプクリームとしての目的とす
る性能が得られない。 次に試験結果を表に示した。 表の説明; 使用油脂;ヤシ硬化油20重量部、大豆微水添油80
重量部の混合油脂(上昇融点34℃、ヨウ素価
54) レシチン;日清製油製大豆レシチン シユガーエステル;菱糖製 S−770 モノグリセリド(1);理研ビタミン製エマルジ−
MS(グリセリンモノステアレート) モノグリセリド(2);理研ビタミン製エマルジ−
OL(グリセリンモノオレエート) ソルビタンエステル(1);理研ビタミン製ポエムS
−300(ソルビタンモノステアレート) ソルビタンエステル(2);理研ビタミン製ポエムO
−300(ソルビタンモノオレエート) クエン酸モノグリセリド(1);理研ビタミン製ポエ
ムK−30(ヨウ素価3以下) クエン酸モノグリセリド(2);理研ビタミン製ポエ
ムK−37(ヨウ素価約70) ポリグリエステル;理研ビタミン製ポエムJ−
4581(テトラグリセリンモノオレエート) 生クリーム(対照);乳脂肪47% 試験方法 脱脂粉乳4重量部とカゼインナトリウム1重量
部と水50重量部に溶解後、所定の乳化剤を所定量
溶解又は均一に分散した油脂組成物45重量部と
を、ホモミキサーを用いて70℃で10分間予備乳化
後ホモゲナイザーにより80/30Kg/cm2の二段の圧力
で本乳化後80℃で15分間滅菌後冷却し、冷蔵庫中
で1晩エージング後、乳化型、粘度、ホイツプ時
間、オーバーラン、造花性、保形性、耐熱性を観
察した。 粘度測定はB型粘度計を使用。 耐熱性はオートクレープを使用。
【表】
【表】 本発明に使用するクエン酸モノグリセリドは脂
肪酸の炭素数が12〜22の飽和、不飽和もしくはこ
れらの混合物よりなるモノグリセリドとクエン酸
とを反応させて得られるもので、クエン酸とモノ
グリセリドとの反応モル比はクエン酸1モルに対
してモノグリセリドが0.1〜10モルの範囲内でエ
ステル化反応を行なつた反応生成物を指す。さら
に好ましくはクエン酸1モルに対してモノグリセ
リド1〜4モルの範囲内でエステル化反応をした
反応生成物が好ましい。 クエン酸モノグリセリドは0.05〜4重量%使用
されるが、0.05重量%以下ではクリームに良好な
耐熱乳化安定性能を与えるには不充分であり、4
重量%以上では風味上好ましくない。 またクエン酸モノグリセリドと併用される少な
くとも1種以上の乳化剤群の添加量は0.05〜4重
量%であるが、0.05重量%以下ではホイツプした
クリームに充分な保形性を与えることができず、
4重量%以上では不経済である。 乳化剤群は適度なホイツプ時間とホイツプした
クリームに適度な保形性を与える意味で重要な役
割を果し、数値限定した範囲内で使用することに
よりその機能が発現される。 本発明に使用する乳固形分を含む水溶液は脱脂
乳が代表的であるが、その他脱脂粉乳、カゼイン
ナトリウム、植物性蛋白、乳糖、蔗糖等を適当に
配合した水に溶解したいわゆる調製乳も使用する
事が可能である。水溶液中の乳固形分の濃度は1
〜12重量%である。1%以下では風味が不充分で
有り、12%以上では粘度が高く成り好ましくな
い。尚、必要に応じて少量のガム質を添加しても
良い。 以上のように本発明のクリーム状起泡性油脂組
成物は油脂、乳固形分を含む水溶液、クエン酸モ
ノグリセリドおよび乳化剤群の少なくとも1種以
上とをホモゲナイザーで水中油型(O/W型)エ
マルジヨンにした後、殺菌、冷却、エージングし
て得られる。 以下実施例により本発明を説明する。本発明は
実施例に限定されるものではない。 実施例 1 硬化大豆油(上昇融点38℃)70重量部と硬化ヤ
シ油(上昇融点34℃)30重量部を60〜70℃に融解
混合し、該油脂にクエン酸モノグリセリド(理研
ビタミン製、ポエムK−30)1.2重量部およびグ
リセリンモノオレエート(理研ビタミン製、エマ
ルジ−OL)0.8重量部添加し、撹拌して均一に分
散させて油脂組成物を得る。 次に該油脂組成物45重量部と脱脂粉乳を8重量
%およびカゼインナトリウム2重量%を含有せる
水溶液55重量%とを混合後65〜70℃、12分間ホモ
ミキサーで予備乳化しさらに80Kg/cm2、30Kg/cm2
二段の圧力でホモゲナイザーを通して均質化後
VTIS(アルフアラバル社(スウエーデン)の直
接加熱殺菌装置)により140℃、3秒間加熱後直
ちに冷却し、冷蔵庫内で1晩エージングしてクリ
ーム状起泡性油脂組成物を得た。このものは低温
で低粘を示し、ポテが起り難くしかも良好な起泡
性を有するホイツピクリームであつた。 これをさらに、生クリームに配合しても純正生
クリームの起泡性等の性能を劣化させなかつた。 実施例 2 硬化ナタネ油(上昇融点36℃)37重量%、硬化
ヤシ油(上昇融点34℃)13重量%とを予め混合し
60〜70℃に加熱する。乳固形分8%の脱脂乳50重
量%、ソルビタンモノオレエート(理研ビタミン
製、ポエムO−300)1重量%およびクエン酸モ
ノグリセリド(実施例1と同様)1重量%とを混
合分散させ、次いで油脂と混合後60〜70℃で15分
間ホモミキサーで予備乳化し、さらに70Kg/cm2
圧力でホモゲナイザーを通し均質化後80℃15分間
殺菌し次いで冷却し、冷蔵庫内で1晩エージング
してクリーム状起泡性油脂組成物を得た。 このものは低温で低粘性でしかも良好な起泡性
を有するホイツプに適したクリーム状組成物であ
つた。このものをさらに121℃で15分間耐熱テス
トを行つたが、性能の変化はほとんど見られなか
つた。又30℃で2時間ヒートシヨツクをクリーム
に与えて長期間テストしたがポテの傾向は見られ
なかつた。 実施例 3 実施例1と同様の油脂混合物100重量部を70℃
に加熱後、該油脂にクエン酸モノグリセリド(理
研ビタミン製、ポエムK−37)1.2重量部、ポリ
グリエステル(理研ビタミン製、ポエムJ−
4581)0.8重量部、大豆レシチン0.4重量弊部を添
加し、撹拌して均一に溶解、分散させて油脂組成
物を得る。 次に該油脂組成物45重量%と乳固形分6%の脱
脂乳55重量%とを混合し、以下実施例2と同様の
操作によりクリーム状起泡性油脂組成物を得た。 得られたクリーム状起泡性油脂組成物は実施例
2と同様の結果を示し良好であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上昇融点15〜45℃の油脂25〜55重量%、乳固
    形分を含有する水溶液75〜45重量%、クエン酸モ
    ノグリセリド0.05〜4重量%およびグリセリン脂
    肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、シヨ
    糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステ
    ル、レシチンからなる群より選ばれた少くとも1
    種以上の乳化剤0.05〜4重量%とを混合乳化し均
    質化後加熱殺菌して得られるクリーム状起泡性油
    脂組成物。
JP56184028A 1981-11-17 1981-11-17 クリ−ム状起泡性油脂組成物 Granted JPS5886056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184028A JPS5886056A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 クリ−ム状起泡性油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184028A JPS5886056A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 クリ−ム状起泡性油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886056A JPS5886056A (ja) 1983-05-23
JPS6119227B2 true JPS6119227B2 (ja) 1986-05-16

Family

ID=16146082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56184028A Granted JPS5886056A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 クリ−ム状起泡性油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886056A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156061A (ja) * 1984-08-23 1986-03-20 Nippon Oil & Fats Co Ltd 乳化状栄養組成物
JPS6387942A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 低油脂含有コ−ヒ−ホワイトナ−
JP2756972B2 (ja) * 1988-07-04 1998-05-25 太陽化学株式会社 クリーム状起泡性油脂組成物
DK0463688T4 (da) * 1990-06-22 1998-09-28 Unilever Nv Vand-i-olie-emulsion og fremgangsmåde til fremstilling af en sådan emulsion
ATE116108T1 (de) * 1990-07-30 1995-01-15 Unilever Nv Nichtmilchhaltiger schlagrahm auf basis eines flüssigen öls.
GB9111880D0 (en) * 1991-06-03 1991-07-24 Unilever Plc Forming minute gas cells in a liquid medium
KR100471142B1 (ko) 2003-05-21 2005-03-10 삼성광주전자 주식회사 사이클론 집진장치 및 이를 구비하는 진공청소기
JP4451352B2 (ja) * 2005-05-31 2010-04-14 理研ビタミン株式会社 ホイップクリーム用水中油型乳化組成物
JP5960431B2 (ja) * 2011-12-28 2016-08-02 理研ビタミン株式会社 油脂のクリーミング性向上剤およびそれを含有する油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5886056A (ja) 1983-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0455288B1 (en) Whippable non-dairy creams
US6497914B1 (en) Oil-and-fat feedstock for production of cream and low-oil cream composition
JP5861417B2 (ja) ホイップドクリーム用起泡性水中油型乳化油脂組成物
EP0635216B1 (en) Fat composition and frothing oil-in-water emulsion
JP5306757B2 (ja) 起泡性水中油型乳化油脂組成物
JPWO2009025123A1 (ja) 起泡性クリーム用油脂組成物および起泡性クリーム
US3490919A (en) Fatty emulsions and their preparation
US5518752A (en) Low-fat cream composition
JPS6119227B2 (ja)
JP2016208970A (ja) 凍結ホイップクリーム用油脂組成物
JP2002335897A (ja) 水中油型乳化組成物およびその製造方法
JP2010051231A (ja) 低油分起泡性水中油型乳化物
JP6788762B2 (ja) 起泡性水中油型乳化油脂組成物
JP2628862B2 (ja) 高蛋白低脂肪酸性ホイッピングクリーム
JPH05219909A (ja) 低脂肪のホイップ可能な非乳クリーム
JP2008035743A (ja) 起泡性水中油型乳化油脂組成物
JPH02100646A (ja) 低油分クリーム状油脂組成物
JP4543879B2 (ja) 水中油型乳化油脂乳化物
JP4243913B2 (ja) 起泡性水中油型乳化脂用油脂組成物
JPH0626513B2 (ja) 調理用クリーム及び前記クリームを含有する食品
JP3072148B2 (ja) ホイップ用クリーム
JPS6332421B2 (ja)
JP2010004810A (ja) ホイップクリーム用油脂組成物
JP3499092B2 (ja) 起泡性水中油型乳化物
JP2016077168A (ja) 起泡性水中油型乳化物