JPH0573389U - チューブクリップ - Google Patents

チューブクリップ

Info

Publication number
JPH0573389U
JPH0573389U JP2195392U JP2195392U JPH0573389U JP H0573389 U JPH0573389 U JP H0573389U JP 2195392 U JP2195392 U JP 2195392U JP 2195392 U JP2195392 U JP 2195392U JP H0573389 U JPH0573389 U JP H0573389U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
tube
elastic
elastic holding
fixed body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2195392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547686Y2 (ja
Inventor
敦 大城
Original Assignee
加藤発条株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 加藤発条株式会社 filed Critical 加藤発条株式会社
Priority to JP2195392U priority Critical patent/JP2547686Y2/ja
Publication of JPH0573389U publication Critical patent/JPH0573389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547686Y2 publication Critical patent/JP2547686Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チューブのズレや振動等に起因して、弾性保
持体が固定体上で移動したり脱落することを防止できる
チューブクリップの提供。 【構成】 パネル側に固定される固定体1と、複数のチ
ューブ保持溝2aを有する弾性保持体2とから成るチュ
ーブクリップにおいて、固定体の一側縁側に、チューブ
の配管方向と平行して所定長さ寸法だけ他側縁方向に延
びる止着ガイド部10A・10Bを形成し、固定体の他
側縁側に、チューブの配管方向と直交するロック壁部1
1を形成し、他方、弾性保持体の一側面側に、該一側面
側において開口して上記止着ガイド部の長さ寸法分だけ
他側面方向に延びる嵌合溝16A・16Bを形成し、弾
性保持体の他側縁側に、上記固定体1のロック壁部に対
応する係止段部17を形成して、止着ガイド部に対する
嵌合溝の嵌合とロック壁部に対する係止段部の係止で、
弾性保持体を固定体側に移動不能に止着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、自動車のブレーキチューブ等のチューブ類を、防振状態に 保持するために使用されるチューブクリップの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種クリップとして、実開昭63−109085号公報に示すものが 存する。 該従来のチューブクリップは、具体的には図示しないが、自動車のボディパネ ル側に固定される金属板製の固定体と、複数のチューブ保持溝を有するゴム製の 弾性保持体とから成り、固定体側の中央部に逆L字状の係止爪を形成し、他方、 弾性保持体側に該係止爪を係入する係止溝を形成して、この係止溝と係止爪の係 止により、弾性保持体を固定体側に止着する構成となっている。 そして、実際の使用に際しては、上記係止爪の係止溝に対する係入状態を得て 、弾性保持体を固定体側に止着し、この状態のまま、固定体をネジ手段を介して パネル側に固定することにより、該固定体に止着されている弾性保持体の各保持 溝で、配管状態にある上記ブレーキチューブ等を並列的に保持することが可能と なる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然し乍ら、斯る従来のチューブクリップにあっては、固定体側に逆L字状の係 止爪を形成し、弾性保持体側に該係止爪を係入する係止溝を形成して、弾性保持 体を固定体上でスライドさせて、この係止爪と係止溝を係止するだけで、弾性保 持体を固定体側に止着する構成を採用している関係で、両体の止着作業が良好と なる利点を有するが、反面、チューブのズレや振動等に起因して、弾性保持体が チューブの配管方向に容易に移動して、最悪の場合には、弾性保持体が固定体か ら脱落してしまう恐れを有していた。 尚、従来クリップにあっては、弾性保持体側に形成される係止溝を一側面側に のみ開口する構成となしているので、一方向に対する移動はある程度阻止できる としても、逆の他方向への移動は全く阻止することができないので、上記問題点 が招来される訳である。
【0004】 この為、斯る事態の発生を防止するために、弾性保持体を固定体側に接着剤を 介して固着することも考えられるが、接着剤の使用は、両体の成形材料が制限さ れたり、接着剤代の存在が余儀なくされたり、或いは、接着剤を乾燥させるため の時間が必要となる等の問題点を新たに招来することとなる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
而して、本考案は、上記従来チューブクリップの課題を有効に解決するために 開発されたもので、パネル側に固定される固定体と、複数のチューブ保持溝を有 する弾性保持体とから成り、固定体側に止着された弾性保持体の各保持溝で、配 管状態にあるチューブを並列的に保持することのできるチューブクリップを前提 として、上記固定体の一側縁側に、チューブの配管方向と平行して所定長さ寸法 だけ他側縁方向に延びる止着ガイド部を形成し、固定体の他側縁側に、チューブ の配管方向と直交するロック壁部を形成し、他方、弾性保持体の一側面側に、該 一側面側において開口して上記止着ガイド部の長さ寸法分だけ他側面方向に延び る嵌合溝を形成し、弾性保持体の他側縁側に、上記固定体のロック壁部に対応す る係止段部を形成して、止着ガイド部に対する嵌合溝の嵌合とロック壁部に対す る係止段部の係止で、弾性保持体を固定体側に止着する構成を採用した。
【0006】
【作用】
依って、本考案にあっても、弾性保持体を固定体に止着する場合には、固定体 上で弾性保持体をスライドさせることとなるが、この時には、止着ガイド部の端 部が嵌合溝の奥壁に当接する状態と、ロック壁部に係止段部が係止する状態が得 られるので、これにより、弾性保持体が固定体側に簡単且つ確実に止着されるば かりか、上記の両状態で、弾性保持体が固定体上で配管方向に移動することが阻 止されるので、例え、チューブがズレたり振動しても、これに起因して、弾性保 持体が配管方向に容易に移動して、固定体から脱落してしまう心配が全くなくな る。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図示する一実施例に基づいて詳述すれば、該実施例に係るチュ ーブクリップも、図1に示す如く、基本的には、パネル側に固定される固定体1 と、該固定体1側に止着される弾性保持体2の二部品から成るものであるが、特 徴とするところは、以下の構成を採用した点にある。
【0008】 即ち、前者の固定体1は、図示する如く、合成樹脂で一体に成形されて、上記 弾性保持体2を止着するU字状の基体3と、該U字状基体3の一端壁部3aに薄 肉ヒンジ5を介して連設される逆U字状の蓋体4とを備え、基体3の内側に上記 弾性保持体2を止着する他に、蓋体4の内側にも該弾性保持体2と共働してチュ ーブを保持する弾性補助体6を止着する構成を前提としている。 そして、基体3のU字状を画成する底壁部3c下面にパネルの取付孔に係止す る錨状の係止脚7を一体に垂設すると共に、他端壁部3b側に上記蓋体4の先端 部に設けられた係止腕8を係止する受け部9を一体に形成する一方、底壁部3c の上面中央部の一側縁側に、チューブの配管方向と平行して所定の長さ寸法だけ 他側縁方向に延びる一対の鉤状止着ガイド部10Aを一体に形成し、両端壁部3 a・3bの内面上部の一側縁側に、同じく、チューブの配管方向と平行して所定 長さ寸法だけ他側縁方向に延びる板状止着ガイド部10Bを夫々一体に形成し、 且つ、反対の他側縁側に、チューブの配管方向と直交するロック壁部11をその 縁に沿って連続して形成する構成となしている。
【0009】 又、蓋体4側に関しては、該蓋体4の両側縁に逆L字状を呈する係止爪12を 一定の間隔をおいて形成し、他方、弾性補助体6をゴム等の軟質弾性材で成形し て、その表面側に後述する弾性保持体2の各保持溝の開口部内に臨む複数の突起 6aを形成すると共に、両側縁に一段低くなった把持部13を形成して、上記逆 L字状係止爪12に該把持部13を係止することにより、弾性補助体6を蓋体4 に対して移動不能に止着する構成となしている。 尚、図中14は、蓋体4の係止腕8を基体3の受け部9に係止した場合に、基 体3の一端壁部3aの外面に設けられた凹部15に係止する凸部である。
【0010】 他方、後者の弾性保持体2は、上記弾性補助体6と同様に、ゴム等の軟質弾性 材で成形されて、その長手方向に、該方向と直交する状態をもって、チューブを 保持する複数の保持溝2aを一定の間隔をおいて形成してなるものであるが、本 実施例にあっては、図2にも示す如く、その一側面側に、該一側面側において開 口して上記鉤状止着ガイド部10Aの長さ寸法分だけ他側面方向に延びる相似形 の下嵌合溝16Aを形成すると共に、その両端面側に、同じく、一側面側におい て開口して上記板状止着ガイド部10Bの長さ寸法分だけ他側面方向に延びる相 似形の側嵌合溝16Bを形成する一方、反対の他側縁の下面側に、上記基体3の ロック壁部11と対応する係止段部17を一体に形成して、止着ガイド部10A ・10Bに対する各嵌合溝16A・16Bの嵌合と、ロック壁部11に対する係 止段部17の係止で、上記固定体1の基体3側に止着される構成となしている。
【0011】 依って、斯る構成のチューブクリップを用いて、複数のチューブ18を防振状 態をもって並列的に保持する場合には、まず、基体3側に形成されている各止着 ガイド部10A・10Bと弾性保持体2側に形成されている嵌合溝16A・16 Bの開口を合致させて、弾性保持体2を基体3上の一側縁方向にスライドさせる と、各止着ガイド部10A・10Bの端部が対応する下嵌合溝16Aと側嵌合溝 16Bの奥壁に当接して、弾性保持体2の基体3に対するオーバースライドが阻 止されると同時に、今度は、他側縁側において、保持体2側の係止段部17が基 体3のロック壁部11に弾性的に係止して、図3に示す如く、弾性保持体2が基 体3に対して簡単且つ確実に止着される。 又、これと前後して、蓋体4の両側係止爪12に弾性補助体6の把持部13を 係止して、同図に示す如く、該補助体6をも蓋体4側に止着することは言うまで もない。
【0012】 尚、斯る止着状態にあっては、弾性保持体2に関しては、図4・図5に示す如 く、各止着ガイド部10A・10Bとその嵌合溝16A・16Bの嵌合により、 基体3の一側方向(図中X方向)に移動することが阻止され、ロック壁部11に 対する係止段部17の係止により、基体3の他側方向(図中Y方向)に移動する ことも同時に阻止されており、弾性補助体6に関しては、図6に示す如く、係止 爪12の存在により、同じくX・Yの2方向への移動が確実に阻止されている。 又、特に、弾性保持体2は、鉤状止着ガイド部10Aの頭部形状と板状止着ガ イド部10Bの存在により、上方(図中Z方向)への抜け外れも確実に阻止され ている。
【0013】 従って、後は、基体3の底壁部3c下面に垂設された係止脚7をパネル19の 取付孔20に係着して、固定体1をパネル19側に固定した後、弾性保持体2の 各保持溝2a内にチューブ18を嵌入して、蓋体4の係止腕8を薄肉ヒンジ5を 介して基体3の受け部9に係止すれば、図7に示す如く、弾性補助体6の突起6 aの上方からの押さえ付け状態を得て、各チューブ18は弾性保持体2の対応す る保持溝2a内に並列して弾性的に保持されることとなる。
【0014】 しかし、このチューブ18の保持状態において、仮に、チューブ18自体がズ レたり振動したりして、弾性保持体2が先のX方向又はY方向に移動しようとし ても、本実施例にあっては、既述した如く、各止着ガイド部10A・10Bと嵌 合溝16A・16Bの嵌合と、ロック壁部11に対する係止段部17の係止によ り、この両方向換言すれば配管方向に対する移動が確実に阻止されているので、 従来の如く、弾性保持体2が基体3上を容易に移動して、固定体1から脱落して しまう心配が全くなくなることとなる。
【0015】 尚、上記の実施例にあっては、弾性補助体6の止着構造と弾性保持体2の止着 構造とを異ならしめたものであるが、本考案は、これに限定されるものではなく 、弾性保持体2の止着構造を弾性補助体6のそれに応用することも実施に応じ任 意である。
【0016】
【考案の効果】
以上の如く、本考案は、上記構成の採用により、止着ガイド部の端部が嵌合溝 の奥壁に当接する状態と、ロック壁部に係止段部が係止する状態を得て、弾性保 持体を固定体に止着することが可能となるので、弾性保持体が固定体側に簡単且 つ確実に止着されることは勿論であるが、弾性保持体が固定体上で配管方向に移 動することが確実に阻止される結果、例え、チューブがズレたり振動しても、こ れに起因して、弾性保持体が配管方向に移動して、固定体から脱落してしまうこ とが完全に防止できることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るチューブクリップを示す
分解斜視図である。
【図2】弾性保持体を下面側から示す斜視図である。
【図3】チューブクリップとチューブとパネルの関係を
示す要部分解斜視図である。
【図4】図3のA−A線端面図である。
【図5】図3のB−B線端面図である。
【図6】図3のC−C線端面図である。
【図7】チューブを並列的に保持した状態を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 固定体 2 弾性保持体 2a 保持溝 3 固定体の基体 4 固定体の蓋体 10A 鉤状止着ガイド部 10B 板状止着ガイド部 11 ロック壁部 16A 下嵌合溝 16B 側嵌合溝 17 係止段部 18 チューブ 19 パネル 20 取付孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネル側に固定される固定体と、複数の
    チューブ保持溝を有する弾性保持体とから成り、固定体
    側に止着された弾性保持体の各保持溝で、配管状態にあ
    るチューブを並列的に保持することのできるチューブク
    リップにおいて、上記固定体の一側縁側に、チューブの
    配管方向と平行して所定長さ寸法だけ他側縁方向に延び
    る止着ガイド部を形成し、固定体の他側縁側に、チュー
    ブの配管方向と直交するロック壁部を形成し、他方、弾
    性保持体の一側面側に、該一側面側において開口して上
    記止着ガイド部の長さ寸法分だけ他側面方向に延びる嵌
    合溝を形成し、弾性保持体の他側縁側に、上記固定体の
    ロック壁部に対応する係止段部を形成して、止着ガイド
    部に対する嵌合溝の嵌合とロック壁部に対する係止段部
    の係止で、弾性保持体を固定体側に止着するように構成
    したことを特徴とするチューブクリップ。
JP2195392U 1992-03-13 1992-03-13 チューブクリップ Expired - Lifetime JP2547686Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195392U JP2547686Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 チューブクリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195392U JP2547686Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 チューブクリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573389U true JPH0573389U (ja) 1993-10-08
JP2547686Y2 JP2547686Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=12069432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195392U Expired - Lifetime JP2547686Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 チューブクリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547686Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950845A2 (en) 1998-04-16 1999-10-20 Emhart Inc. Anti-vibration holding element
JP2017109671A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 住友電装株式会社 クリップ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950845A2 (en) 1998-04-16 1999-10-20 Emhart Inc. Anti-vibration holding element
JP2017109671A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 住友電装株式会社 クリップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547686Y2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2932385B1 (ja) 部品の取付構造
JP3696742B2 (ja) トリム固定用クリップ
JPH0573389U (ja) チューブクリップ
JP2932388B1 (ja) 部品の取付構造
JP3678546B2 (ja) 蓄電池の把手接続構造
JPH0735130Y2 (ja) 金属製クリップ
JPS636551Y2 (ja)
KR100461216B1 (ko) 유리홀더
JPH0313020Y2 (ja)
JP3191211B2 (ja) キーシリンダの固定クリップ
JPH0554805U (ja) 内装部品の取付構造
JPH0636147Y2 (ja) 角形形状の竪樋の取付け構造
JPH0215411B2 (ja)
JPH0621193Y2 (ja) コネクタの取付部
JPH0135926Y2 (ja)
JPH0626731Y2 (ja) 保持具
JPS626971Y2 (ja)
JPH0635504Y2 (ja) ベルトクリツプ
JPH0788153B2 (ja) ルーフモールの取付構造
JPH0349071Y2 (ja)
JPH0632420Y2 (ja) ドアモ−ルの取付用クリツプ
KR200143942Y1 (ko) 컨솔 마운팅 클럽
JPS588454Y2 (ja) モ−ル取着具
JPH0542723U (ja) 内装部品の取付構造
JPH0336443Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term