JPH0572124B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0572124B2
JPH0572124B2 JP62152585A JP15258587A JPH0572124B2 JP H0572124 B2 JPH0572124 B2 JP H0572124B2 JP 62152585 A JP62152585 A JP 62152585A JP 15258587 A JP15258587 A JP 15258587A JP H0572124 B2 JPH0572124 B2 JP H0572124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
mirror circuit
current mirror
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62152585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63316505A (ja
Inventor
Kunihiko Azuma
Kazuo Tokuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP62152585A priority Critical patent/JPS63316505A/ja
Publication of JPS63316505A publication Critical patent/JPS63316505A/ja
Publication of JPH0572124B2 publication Critical patent/JPH0572124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトランジスタ回路に関し、特に電流供
給源から電流ミラー回路を介して負荷に電流を供
給して発生した出力電圧をエミツタフオロワトラ
ンジスタを接続して取り出す回路に関する。
〔従来の技術〕
従来例を第2図に示す。
端子1に電源を接続し、端子4は接地される。
端子3には入力信号が与えられ、端子2にはバイ
アスが与えられる。
トランジスタQ4,Q5は差動増幅器を構成
し、差動増幅器の出力であるQ5のコレクタはト
ランジスタQ6,Q7からなる電流ミラー回路の
トランジスタQ6,Q7のベース及びトランジス
タQ6のコレクタに接続される。電流ミラー回路
の出力であるトランジスタQ7のコレクタは、他
端がバイアス源E1に接続された負荷抵抗R5と
エミツタフオロワトランジスタQ8のベースに接
続される。トランジスタQ1,Q2,Q3、抵抗
R1,R2,R3,R4は定電流回路を構成す
る。
端子3に与えられた信号は、トランジスタQ
4,Q5からなる差動増幅器により増幅される。
増幅された信号は、トランジスタQ6,Q7から
なる電流ミラー回路を介して、負荷抵抗R5に与
えられ、負荷抵抗R5の両端に出力電圧を発生
し、エミツタフオロワトランジスタQ8を介して
信号出力端子5に出力される。次に、トランジス
タQ2のコレクタ電流は、トランジスタQ3のコ
レクタ電流の2倍の値に設定してあるため、負荷
抵抗R5には増幅された信号電流及びエミツタフ
オロワトランジスタQ8のベース電流しか流れな
い。したがつて、信号出力端子5の出力直流電圧
はバイアス源E1の電圧からトランジスタQ8の
ベースエミツタ間電圧を引いた電圧にほぼ設定さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のトランジスタ回路は、電流ミラ
ー回路に流れる電流に対してエミツタフオロワト
ランジスタに流れる電流が大きい場合、負荷抵抗
に流れるエミツタフオロワトランジスタのベース
電流による電圧降下が無視できなくなり、エミツ
タフオロワトランジスタのLFFがばらついた場合
に、信号出力端子5の出直流電圧が変動するとい
う欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のトランジスタ回路は、電流供給源と、
電流供給源に入力を接続した電流ミラー回路と、
電流ミラー回路の出力に一端を接続し他端をバイ
アス源に接続した負荷抵抗と、電流ミラー回路の
出力にベースを接続したエミツタフオロワトラン
ジスタと、エミツタフオロワトランジスタのコレ
クタにエミツタを、電流ミラー回路の入力にベー
スを接続したトランジスタを有している。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例である。
同一機能を有する所は同一符号をつけ説明を省
略する。
トランジスタQ9のベースはトランジスタQ5
のコレクタに、エミツタはエミツタフオロワトラ
ンジスタQ8のコレクタに、コレクタは電源1に
それぞれ接続される。
電流ミラー回路の入力には、増幅された信号電
流とトランジスタQ9のベース電流が流れ、この
電流は電流ミラー回路を介して負荷抵抗R5及び
エミツタフオロワトランジスタQ9のベースに与
えられる。エミツタフオロワトランジスタQ8と
トランジスタQ9のコレクタ電流はほぼ等しく、
半導体集積化した場合にhFEは等しいため、それ
ぞれのトランジスタのベース電流もほぼ等しくな
る。したがつて、負荷抵抗R5には増幅された信
号電流だけが流れ、信号出力端子5の出力直流電
圧はバイアス源E1の電圧からトランジスタQ8
のベースエミツタ間電圧を引いた電圧に設定され
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、電流供給源に電
流ミラー回路の入力を接続し、電流ミラーの出力
を負荷抵抗に与えて発生した出力電圧をエミツタ
フオロワトランジスタを接続して出力する回路に
おいて、エミツタフオロワトランジスタと特性の
よくそろつたトランジスタのベースを電流ミラー
回路の入力に、エミツタとエミツタフオロワトラ
ンジスタのコレクタに、コレクタを電源にそれぞ
れ接続することにより、エミツタフオロワトラン
ジスタQ8のベース電流と等しい電流を電流ミラ
ー回路の入力に帰還をかけ負荷抵抗R5へのエミ
ツタフオロワトランジスタのベース電流の影響を
排除できる。
従つて、エミツタフオロワトランジスタのhFE
のバラツキによる出力直流電圧の変動を排除でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例、第2図は従来例を
示す。 1……電源、2……バイアス入力、3……信号
入力端子、4……接地、5……信号出力端子、R
1〜R5……抵抗、Q1〜Q9……トランジス
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バイアス電流とともに信号電流を入力に受け
    る電流ミラー回路と、この電流ミラー回路の出力
    に接続され前記バイアス電流と実質的に等しい電
    流を流す電流源と、前記電流ミラー回路の出力と
    電位源との間に接続された負荷と、前記電流ミラ
    ー回路の出力にベースが接続されたエミツタフオ
    ロワ型の第1トランジスタとを有するトランジス
    タ回路であつて、前記電流ミラー回路の入力にベ
    ースが接続され、前記第1トランジスタに直列に
    接続された第2トランジスタをさらに有するトラ
    ンジスタ回路。
JP62152585A 1987-06-19 1987-06-19 トランジスタ回路 Granted JPS63316505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152585A JPS63316505A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 トランジスタ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152585A JPS63316505A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 トランジスタ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63316505A JPS63316505A (ja) 1988-12-23
JPH0572124B2 true JPH0572124B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=15543678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152585A Granted JPS63316505A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 トランジスタ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63316505A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175611A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Toshiba Corp 差動増幅回路
JPS62210709A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Toshiba Corp 直流オフセツト電圧補償回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175611A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Toshiba Corp 差動増幅回路
JPS62210709A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Toshiba Corp 直流オフセツト電圧補償回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63316505A (ja) 1988-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3534279A (en) High current transistor amplifier stage operable with low current biasing
JPS60205618A (ja) カスコード接続電流源回路配置
US5162751A (en) Amplifier arrangement
JPS6212692B2 (ja)
JP2522587B2 (ja) 基準電圧源回路
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
US4661781A (en) Amplifier with floating inverting and non-inverting inputs and stabilized direct output voltage level
JPH0247883B2 (ja)
JP2644191B2 (ja) バッファアンプ
JPH0572124B2 (ja)
US5014019A (en) Amplifier circuit operable at low power source voltage
JP3107590B2 (ja) 電流極性変換回路
JP3406468B2 (ja) 定電圧発生回路
JP2623954B2 (ja) 利得可変増幅器
JPH0846443A (ja) 高入力インピーダンス回路及び半導体装置
JPH0332096Y2 (ja)
JP3135590B2 (ja) トランジスタ回路
JP3018486B2 (ja) バイアス回路
JPH01296803A (ja) 基準電圧回路
JPH04208709A (ja) 電圧比較用半導体装置
JPH0522275B2 (ja)
JPS61285810A (ja) 演算増幅器
JPH05121971A (ja) 差動増幅器
JPH07336161A (ja) 差動増幅器
JPH01278108A (ja) 差動増幅回路