JPH057063A - コンデンサ内蔵型配線基板およびその製造方法 - Google Patents

コンデンサ内蔵型配線基板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH057063A
JPH057063A JP3282324A JP28232491A JPH057063A JP H057063 A JPH057063 A JP H057063A JP 3282324 A JP3282324 A JP 3282324A JP 28232491 A JP28232491 A JP 28232491A JP H057063 A JPH057063 A JP H057063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
built
capacitor
wiring board
dielectric substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3282324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3019541B2 (ja
Inventor
Juichiro Ozawa
壽一郎 小澤
Kikuo Wakino
喜久男 脇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3282324A priority Critical patent/JP3019541B2/ja
Priority to US07/795,713 priority patent/US5172304A/en
Publication of JPH057063A publication Critical patent/JPH057063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019541B2 publication Critical patent/JP3019541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0317Thin film conductor layer; Thin film passive component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09309Core having two or more power planes; Capacitive laminate of two power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09672Superposed layout, i.e. in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積層基板の内部にも配置することができる平
板状のコンデンサ内蔵型配線基板であって、しかも両
面の導体がエッチング可能である、コンデンサの容量
を大容量から小容量まで自由に選べる、若干の可撓性
を有している、広い面積に亘ってピンホールや欠陥が
無い、という性能を有するものを提供する。 【構成】 このコンデンサ内蔵型配線基板は、誘電体粉
末と樹脂とを混合して成る誘電体基板2と、この誘電体
基板2の両主面に設けられた導体4、4とを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、配線基板自体で内部
にコンデンサを自由に形成することができるコンデンサ
内蔵型配線基板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子回路のコンデンサとしては、従来は
主としてチップコンデンサが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところがこのようなコ
ンデンサは、マウンティングおよび半田接続等に工数が
かかる上、内部に非常に薄い誘電体を用いているため信
頼性が低く、しかも多層基板ではその最上層上にしかマ
ウントできない等の問題を有している。
【0004】そのため、従来のコンデンサに代わるもの
として、積層基板の内部にも配置することができる平板
状のコンデンサ内蔵型配線基板であって、しかも両面
の導体がエッチング可能である、コンデンサの容量を
大容量から小容量まで自由に選べる、若干の可撓性を
有している、広い面積に亘ってピンホールや欠陥が無
い、という性能を有するものが要望されている。
【0005】そこでこの発明は、このような要望に応え
ることができるコンデンサ内蔵型配線基板およびその製
造方法を提供することを主たる目的とする。
【0006】
【発明の概要】この発明のコンデンサ内蔵型配線基板
は、簡単に言えば、誘電体粉末と樹脂とを混合して成る
誘電体基板と、この誘電体基板の両主面に設けられた導
体とを備えることを特徴とする。この導体は、銅箔でも
良いし、銅薄膜でも良い。このようなコンデンサ内蔵型
配線基板は、両面の導体を自由にエッチングすることが
可能であり、それによって内部に自由にコンデンサを形
成することができる。
【0007】またこの発明の製造方法は、誘電体粉末ま
たは誘電体粉末に樹脂を混入させたものを真空中で板状
に成形して誘電体基板を作り、この誘電体基板の両主面
に樹脂から成る接着剤を介在させて銅箔を重ね、そして
これらを一緒に加圧加熱して一体化することを特徴とす
る。この場合、接着剤の代わりに樹脂フィルムを用いて
も良い。この製造方法によれば、加圧加熱によって接着
剤が溶けてそれが誘電体基板内にその両主面側から染み
込むので、誘電体基板内における樹脂の割合を中央部で
小さく両主面に近づくほど大きくすることができ、従っ
て誘電体基板の誘電率が大きく、しかも銅箔の密着性の
高いコンデンサ内蔵型配線基板を得ることがでる。接着
剤の代わりに樹脂フィルムを用いた場合も同様である。
【0008】
【実施例】図1は、この発明に係るコンデンサ内蔵型配
線基板の一例を部分的に示す断面図である。
【0009】このコンデンサ内蔵型配線基板は、誘電体
粉末と樹脂とを混合して成る誘電体基板2と、この誘電
体基板2の両主面に設けられた導体4、4とを備えてい
る。
【0010】誘電体基板2は、例えば、誘電体粉末と樹
脂溶液との混合物を板状にセラミックグリーンシートの
ように(即ち厚みを一定に精度良く)成形しかつ乾燥さ
せたものである。この誘電体基板2内にはガラス繊維は
含めていない。
【0011】上記誘電体粉末は、例えば、チタン酸バリ
ウム、酸化チタン等の誘電体セラミックスを焼成したも
のやマイカ等の誘電体物質を粉砕して微粉末にしたもの
である。上記樹脂は、例えば、エポキシ樹脂、BT、ポ
リイミド等である。
【0012】上記導体4は、例えば、上記のような誘電
体基板2の両主面に銅箔を加熱圧着や接着剤等で貼り合
わせたものでも良いし、上記のような誘電体基板2の一
方の主面に銅箔を上記のようにして貼り合わせ、他方の
主面に銅薄膜をPVD法(例えばスパッタ、真空蒸着等
の物理蒸着法。以下同じ)、CVD法(化学気相成長
法。以下同じ)またはメッキ法等により付着させたもの
でも良いし、あるいは上記のような誘電体基板2の両主
面に銅薄膜をPVD法、CVD法またはメッキ法等によ
り付着させたものでも良い。
【0013】その場合、導体4が銅薄膜の場合は、それ
と誘電体基板2との密着性をより高める観点から、誘電
体基板2が半硬化状態で導体4を付着させるようにして
も良い。あるいは硬化した誘電体基板2を用いる場合
は、PVD法またはCVD法において直流電圧でイオン
を加速しながら成膜するようにしても良い。
【0014】上記コンデンサ内蔵型配線基板は、両面の
導体4を自由にエッチングすることが可能であり、それ
によって内部に自由に(即ち数、配置、接続、容量等を
自由に)コンデンサを形成することができる。図2にそ
の一例を示し、図中中央部に所望のコンデンサCが形成
されている。
【0015】なお、絶縁基板上に導体層、その上に誘電
体層、更にその上に導体層を積層するという考えもある
が、これだと、下側の導体層のエッチングは誘電体層が
あるため困難であり、そのため通常は上側の導体層しか
エッチングできないため、下側の導体層が複数のコンデ
ンサに対して共通電極となり、コンデンサ間の浮遊容量
が大きくて信号のリークを起こすと共に、配線の自由度
が一切無くなり、従って実用にはならない。
【0016】上記のようなコンデンサ内蔵型配線基板
は、両面の導体4を適当にエッチングした後、例えば図
3に例示するように他の基板6、6間に挟むことで積層
基板の内部に配置することもできるし、他のプリント基
板の表面に貼り合わせて使用することもできる。
【0017】また、導体4のコンデンサ電極として使う
領域の面積、誘電体基板2の厚さ、更には誘電体基板2
内に含有させる誘電体粉末の材料、割合等を自由に変え
ることができるので、コンデンサの容量を大容量から小
容量まで自由に選ぶことができる。
【0018】また、誘電体基板2は樹脂がつなぎとなっ
ているため、ある程度の可撓性を有しており、従って他
の可撓性を有する基板等と組み合わせて使用してもクラ
ックが入る心配がない。
【0019】また、一般的に誘電体はあまり薄くすると
ピンホール等ができやすくなるが、このコンデンサ内蔵
型配線基板では、導体4のコンデンサ電極として使う領
域の面積を大きくすることや含有させる誘電体粉末によ
って誘電率を大きくすること等で、誘電体基板2をあま
り薄くしなくても希望容量を得ることができるので、し
かも樹脂を混合しているので、広い面積に亘ってピンホ
ールや欠陥の無い信頼性の高いものを得ることができ
る。
【0020】従って、このようなコンデンサ内蔵型配線
基板によれば、従来のコンデンサと違って、ユーザにお
いて内部にコンデンサを自由な容量、数、接続等で形成
することができ、しかも配置場所も自由になるので、電
子回路設計の自由度が飛躍的に向上する。
【0021】ところで、例えば図4に示す実施例のよう
に、上記誘電体基板2とその一方の導体4との間に、ま
たは両方の導体4との間に、抵抗体薄膜8を介在させて
も良く、そのようにすれば、コンデンサの他に抵抗をも
内蔵させたコンデンサ内蔵型配線基板を得ることができ
る。
【0022】このようなコンデンサ内蔵型配線基板によ
れば、上記のようなコンデンサ内蔵の利点に加えて、抵
抗体に関しても、従来の抵抗器と違ってマウンティン
グおよび半田接続等の工数が不要になる、半田接続の
減少により信頼性が向上する、配置が自由になる、
内蔵のコンデンサ等との配線距離を最短にして高周波特
性を向上させることができる、等の利点が得られる。
【0023】抵抗体薄膜8は、例えば、ニクロム合金、
クロムシリコン、窒化タンタルまたはITO(すずをド
ープした酸化インジウム)等から成る。この抵抗体薄膜
8の厚さは、例えば0.1μm程度であるがこれに限定
されるものではない。
【0024】この抵抗体薄膜8も、例えば、前述したP
VD法またはCVD法によって誘電体基板2に付着させ
ることができる。その上に導体4を設ける方法は前記と
同様である。
【0025】誘電体基板2上に抵抗体薄膜8を付着させ
る場合も、両者間の密着性をより高める観点から、誘電
体基板2が半硬化状態で行っても良いし、硬化した誘電
体基板2の場合は直流電圧でイオンを加速しながら行っ
ても良い。
【0026】このようなコンデンサ内蔵型配線基板は、
両面の導体4を適当にエッチングした後、抵抗体薄膜8
を適当にエッチングすることにより、自由にコンデンサ
および抵抗を形成することができる。図5はその一例を
示し、この例では二つのコンデンサC1 およびC2 と抵
抗Rの直列回路が構成されている。
【0027】抵抗体薄膜8を設ける場合は、その上の導
体4を銅薄膜としてその厚さを薄くするのが好ましく、
そのようにすれば、導体4の厚さに応じてそのエッチン
グの精度が向上するので、内蔵抵抗体の抵抗値精度を高
めることができる。
【0028】また、抵抗体薄膜8を設ける場合でその上
の導体4が銅薄膜の場合は、両者間に、抵抗体薄膜8を
構成する物質(例えば抵抗体薄膜8がニクロム合金の場
合はニッケルやクロム)が銅薄膜中へ拡散するのを防止
する拡散防止膜(図示省略)を介在させても良く、その
ようにすれば、抵抗体薄膜8の安定性が向上し、経時的
に抵抗値が変化するのを防止することができる。この拡
散防止膜は、例えばニッケル、モリブデンまたはチタン
等から成る。
【0029】図6は、この発明に係るコンデンサ内蔵型
配線基板の更に他の実施例を部分的に示す断面図であ
る。
【0030】このコンデンサ内蔵型配線基板は、上記各
実施例のような誘電体基板2を用いる代わりに、銅箔1
4の一方の主面に、前述したような誘電体粉末と樹脂と
の混合物から成る誘電体層12を塗布等によって設け、
その上に銅薄膜16をPVD法またはCVD法等によっ
て付着させたものである。
【0031】この実施例の場合も、上記実施例の場合と
同様、誘電体層12と銅箔14や銅薄膜16との間に、
抵抗体薄膜、更に必要に応じて拡散防止膜を設けても良
い。また、銅薄膜16の代わりに第2の銅箔を誘電体層
12上に貼り合わせても良い。
【0032】ところで、上記のようなコンデンサ内蔵型
配線基板の誘電体基板には、上記実施例のように誘電体
粉末と樹脂とを混合して成る誘電体基板2の代わりに、
誘電体粉末と樹脂との混合物をガラス繊維に含浸させて
成る誘電体基板を用いることも考えられるが、これは実
験の結果好ましくないことが分かった。
【0033】即ち、ガラス繊維が入っていても誘電体基
板内に含有させる誘電体粉末の割合を増せば当該誘電体
基板の誘電率が上昇すると思われるのに、実際は殆ど上
昇しなかった。例えば、誘電体粉末に誘電率が約200
0のセラミックス粉末を用い、セラミックス/エポキシ
樹脂の比(体積%。以下同じ)を0/100、23/7
7、55/45と変えたところ、誘電率は約5、約7、
約8としか変化せず、誘電率の上昇は微々たるものであ
った。これに対して、誘電体基板にガラス繊維を含めず
にそのセラミックス/エポキシ樹脂の比を55/45に
したところ、誘電率は約29とかなり上昇した。このこ
とから、誘電体基板にガラス繊維が入っていると、誘電
体粉末の割合を増やしても誘電率の上昇に殆ど効果のな
いことが分かった。
【0034】ところが、ガラス繊維の入っていない誘電
体基板において、より大きな誘電率を得るために、更に
誘電体粉末の割合を増やして70/30としたところ、
誘電体基板に対する銅箔の密着性が極端に悪くなり、銅
箔が誘電体基板から浮いて誘電率の測定が不可能になっ
た。即ち、誘電体粉末の割合を単に増やすことには限界
があることが分かった。
【0035】そこでこのような点について更に検討した
結果、次のようにすることで誘電体基板中の誘電体粉末
の割合を高めてより大きな誘電率を得ることができ、し
かも当該誘電体基板に対する銅箔の密着性を高くできる
ことが分かった。
【0036】即ち、これを図7を参照して説明すると、
このコンデンサ内蔵型配線基板における誘電体基板22
は、前述したような誘電体粉末と樹脂とを混合したもの
であり、しかもその内部における樹脂の割合を中央部で
小さく両主面に近づくほど大きくしている。勿論、この
誘電体基板22内にはガラス繊維は含めていない。そし
てこのような誘電体基板22の両主面に銅箔14、14
を貼り合わせている。
【0037】このようなコンデンサ内蔵型配線基板によ
れば、樹脂を均一に拡散させたものに比べて、誘電体基
板22内における樹脂の割合を全体として平均してみれ
ば小さくすることができる。即ち誘電体粉末の割合を大
きくすることができ、その結果誘電体基板22の誘電率
としてより大きな誘電率を得ることができる。しかも、
上記誘電体基板22においては銅箔14の接着に必要な
両主面では樹脂の割合が大きいので、誘電体基板22に
対する銅箔14の密着性も高くなる。実験結果の一例は
後述する製造方法のところで説明するが、このような構
造によれば、同一の誘電体粉末および樹脂を用いて同一
の寸法で、しかも銅箔の密着性を悪化させないで、誘電
体基板22の誘電率を、樹脂を均一に拡散させたものの
2倍以上にすることも可能である。
【0038】このような誘電体基板22を用いた場合
も、例えば図8に示す実施例のように、当該誘電体基板
22とその一方の銅箔14との間に、または両方の銅箔
14との間に、前述したような抵抗体薄膜8を介在させ
ても良く、そのようにすれば、コンデンサの他に抵抗を
も内蔵させたコンデンサ内蔵型配線基板を得ることがで
きる。
【0039】次に、図7あるいは図8に示したようなコ
ンデンサ内蔵型配線基板の製造方法の例を図9を参照し
ながら説明する。
【0040】まず、誘電体粉末または誘電体粉末に樹脂
を混入したものを真空中で板状に成形して誘電体基板3
2を作る。誘電体粉末や樹脂の例は前述のとおりであ
る。樹脂を混入しても良いのは、それをつなぎとして成
形後の誘電体基板32の強度をより高めるためであり、
従って樹脂の割合はわずか(例えば15%以下)で良
い。真空中で成形するのは、成形後の誘電体基板32の
内部に気泡が残って誘電率が低下するのを防止するため
である。
【0041】次に、上記のようにして得られた誘電体基
板32の両主面に樹脂から成る接着剤30、30を介在
させて銅箔14、14を重ね、そしてこれらを一緒に加
圧加熱して一体化する。接着剤30は、例えばエポキシ
樹脂系やポリイミド系等のものである。この場合、接着
剤30は、誘電体基板32の両主面側に塗布しておいて
も良いし、上下両側の銅箔14の内側になる面に塗布し
ておいても良い。また上記加圧加熱は、ボイドレス、低
圧成形が可能な点で真空中で行うのが好ましいが、大気
中で行っても良い。
【0042】このような製造方法によれば、ミクロ的に
みれば誘電体基板32には小さな隙間が存在していてそ
こに加圧加熱によって溶けた接着剤30が両主面側から
染み込むので、誘電体基板32内における樹脂の割合を
中央部で小さく両主面に近づくほど大きく(例えば10
0%近くに)することができる。従って、図7で説明し
たような、誘電体基板の誘電率が大きくしかも銅箔の密
着性の高いコンデンサ内蔵型配線基板を得ることができ
る。
【0043】上記方法による具体的な実験結果の一例を
示すと、誘電体粉末として誘電率が約2000のチタン
酸バリウムが85%、エポキシ樹脂が15%の混合物を
真空中で板状に成形して厚さ0.2mmの誘電体基板を
作り、その両面に、約10μmの厚さのエポキシ系接着
剤を塗布した銅箔を貼り付け、これらを加圧加熱してコ
ンデンサ内蔵型配線基板を作った。このコンデンサ内蔵
型配線基板における誘電体基板の誘電率は約62であ
り、また銅箔の密着性も実用上支障のないものであっ
た。ちなみに、接着剤分を加味すると、この場合の誘電
体基板中の誘電体粉末の割合は約75%になり、前述し
たように樹脂を均一に拡散させたものでは、誘電体粉末
をこのような高い割合にすることは銅箔の密着性の点で
不可能であった。
【0044】なお、上記各接着剤30の代わりに樹脂フ
ィルムを用いて、これを図9に示すように重ねて加圧加
熱して一体化しても良く、この場合でも樹脂フィルムが
溶けて誘電体基板32内に染み込むので、接着剤を用い
る場合と同様の効果を得ることができる。この樹脂フィ
ルムには、例えばエポキシ樹脂フィルムやポリイミドフ
ィルム等を用いることができる。またこの樹脂フィルム
は、あまり厚いと誘電体基板32の表面での残存量が多
くなり誘電率低下の原因になるので、例えば50μm以
下の薄いものを用いるのが好ましい。
【0045】また、上記接着剤を用いる方法および樹脂
フィルムを用いる方法のいずれの場合も、一方の銅箔1
4または両方の銅箔14の誘電体基板32側の面に抵抗
体薄膜を付着させておいても良く、そのようにすれば前
述したような、コンデンサの他に抵抗をも内蔵させたコ
ンデンサ内蔵型配線基板を得ることができる。この抵抗
体薄膜の種類は前述のとおりである。
【0046】この発明に係るコンデンサ内蔵型配線基板
の更に他の実験結果の例を示すと、通常、基板用として
使用されるエポキシ樹脂の分子量はたかだか2500以
下であるが、エポキシ樹脂の中でも、特に分子量が50
00以上の高分子量のものを用いることにより、誘電体
粉末の充填量が増え、その結果、誘電体基板の誘電率を
大きくすることが可能となった。エポキシ樹脂の分子量
の違いによる誘電率の差は殆どない。ところが、分子量
が5000以上のものは、その長い直鎖状高分子によっ
て、誘電体粉末との濡れ性が良好となり、粉末の分散性
を向上させることができる。このような結果が得られる
のは、エポキシ樹脂量を少なくしても、高分散された各
誘電体粉末表面を硬化性の薄層樹脂で被覆することにな
るため、複合材料として実用上問題のない基板強度が得
られ、銅箔との密着性を損なうことが少なくなると考え
られる。以下に具体的な実験結果を示す。
【0047】高分子エポキシ樹脂として分子量が約57
00のものを用い(例えば、商品名エピコート1009
−油化シェルエポキシ株式会社製)、硬化剤、硬化促進
剤を含めた樹脂分が20%、誘電体粉末として誘電率が
約2000のチタン酸バリウム80%の混和物を十分に
溶融混練し、その後粉末化した。次に2枚の銅箔の間に
準備した粉末を挟み、真空中で加熱、加圧成型し、厚み
0.3mmの両面銅張りのコンデンサ内蔵型配線基板を
作製した。得られた基板の誘電率は120であり、銅箔
との密着性も実用上支障のないものであった。
【0048】
【発明の効果】以上のようにこの発明のコンデンサ内蔵
型配線基板は、両面の導体がエッチング可能であり、
コンデンサの容量を大容量から小容量まで自由に選ぶ
ことができ、ある程度の可撓性を有しており、広い
範囲に亘ってピンホールや欠陥が無い、という優れた性
能を有している。従ってこのようなコンデンサ内蔵型配
線基板によれば、従来のコンデンサと違って、ユーザに
おいて内部にコンデンサを自由な容量、数、接続等で形
成することができ、しかも配置場所も自由になるので、
電子回路設計の自由度が飛躍的に向上する。
【0049】また、抵抗体薄膜を設けたコンデンサ内蔵
型配線基板によれば、上記のようなコンデンサ内蔵の利
点に加えて、抵抗体に関しても、マウンティングおよ
び半田接続等の工数が不要になる、半田接続の減少に
より信頼性が向上する、配置が自由になる、コンデ
ンサ等との配線距離を最短にして高周波特性を向上させ
ることができる、等の利点が得られ、電子回路設計の自
由度が更に飛躍的に向上する。
【0050】また、誘電体基板内における樹脂の割合を
中央部で小さく両主面に近づくほど大きくしたコンデン
サ内蔵型配線基板によれば、樹脂を均一に拡散させたも
のに比べて全体としてみれば樹脂の割合を小さく、即ち
誘電体粉末の割合を大きくすることができ、その結果よ
り大きな誘電率を得ることができる。しかも、銅箔の接
着に必要な両主面では樹脂の割合が大きいので、誘電体
基板に対する銅箔の密着性も高くなる。
【0051】またこの発明の製造方法によれば、加圧加
熱によって接着剤あるいは樹脂フィルムが溶けてそれが
誘電体基板内にその両主面側から染み込むので、誘電体
基板内における樹脂の割合を中央部で小さく両主面に近
づくほど大きくすることができ、従って誘電体基板の誘
電率がより大きくしかも銅箔の密着性の高いコンデンサ
内蔵型配線基板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るコンデンサ内蔵型配線基板の
一例を部分的に示す断面図である。
【図2】 図1のコンデンサ内蔵型配線基板の使用例を
部分的に示す断面図である。
【図3】 図2のコンデンサ内蔵型配線基板の使用例を
部分的に示す断面図である。
【図4】 この発明に係るコンデンサ内蔵型配線基板の
他の例を部分的に示す断面図である。
【図5】 図4のコンデンサ内蔵型配線基板の使用例を
部分的に示す断面図である。
【図6】 この発明に係るコンデンサ内蔵型配線基板の
更に他の例を部分的に示す断面図である。
【図7】 この発明に係るコンデンサ内蔵型配線基板の
更に他の例を部分的に示す断面図である。
【図8】 この発明に係るコンデンサ内蔵型配線基板の
更に他の例を部分的に示す断面図である。
【図9】 この発明に係る製造方法の一例を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
2 誘電体基板 4 導体 8 抵抗体薄膜 12 誘電体層 14 銅箔 16 銅薄膜 22 誘電体基板 30 接着剤 32 誘電体基板

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体粉末と樹脂とを混合して成る誘電
    体基板と、この誘電体基板の両主面に設けられた導体と
    を備えることを特徴とするコンデンサ内蔵型配線基板。
  2. 【請求項2】 前記導体として、前記誘電体基板の両主
    面に銅箔を貼り合わせている請求項1記載のコンデンサ
    内蔵型配線基板。
  3. 【請求項3】 前記導体として、前記誘電体基板の一方
    の主面に銅箔を貼り合わせ、他方の主面に銅薄膜を付着
    させている請求項1記載のコンデンサ内蔵型配線基板。
  4. 【請求項4】 前記導体として、前記誘電体基板の両主
    面に銅薄膜を付着させている請求項1記載のコンデンサ
    内蔵型配線基板。
  5. 【請求項5】 前記誘電体基板とその少なくとも一方の
    主面側の導体との間に、抵抗体薄膜を介在させている請
    求項1ないし4のいずれかに記載のコンデンサ内蔵型配
    線基板。
  6. 【請求項6】 銅箔と、この銅箔の一方の主面に設けら
    れていて誘電体粉末と樹脂との混合物から成る誘電体層
    と、この誘電体層上に付着された銅薄膜とを備えること
    を特徴とするコンデンサ内蔵型配線基板。
  7. 【請求項7】 前記銅箔と誘電体層との間および誘電体
    層と銅薄膜との間の少なくとも一方に、抵抗体薄膜を介
    在させている請求項6記載のコンデンサ内蔵型配線基
    板。
  8. 【請求項8】 第1の銅箔と、この銅箔の一方の主面に
    設けられていて誘電体粉末と樹脂との混合物から成る誘
    電体層と、この誘電体層上に貼り合わされた第2の銅箔
    とを備えることを特徴とするコンデンサ内蔵型配線基
    板。
  9. 【請求項9】 前記誘電体層と少なくとも一方の銅箔と
    の間に、抵抗体薄膜を介在させている請求項8記載のコ
    ンデンサ内蔵型配線基板。
  10. 【請求項10】 誘電体粉末と樹脂とを混合して成る誘
    電体基板であってその内部における樹脂の割合を中央部
    で小さく両主面に近づくほど大きくしたものと、この誘
    電体基板の両主面に貼り合わされた銅箔とを備えること
    を特徴とするコンデンサ内蔵型配線基板。
  11. 【請求項11】 前記誘電体基板とその少なくとも一方
    の主面側の銅箔との間に抵抗体薄膜を介在させている請
    求項10記載のコンデンサ内蔵型配線基板。
  12. 【請求項12】 誘電体粉末または誘電体粉末に樹脂を
    混入させたものを真空中で板状に成形して誘電体基板を
    作り、この誘電体基板の両主面に樹脂から成る接着剤を
    介在させて銅箔を重ね、そしてこれらを一緒に加圧加熱
    して一体化することを特徴とするコンデンサ内蔵型配線
    基板の製造方法。
  13. 【請求項13】 誘電体粉末または誘電体粉末に樹脂を
    混入したものを真空中で板状に成形して誘電体基板を作
    り、銅箔、樹脂フィルム、前記誘電体基板、樹脂フィル
    ムおよび銅箔をこの順に重ね、そしてこれらを一緒に加
    圧加熱して一体化することを特徴とするコンデンサ内蔵
    型配線基板の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記2枚の銅箔の内の少なくとも一方
    の銅箔の誘電体基板側の面に抵抗体薄膜を付着させてお
    く請求項12または13記載のコンデンサ内蔵型配線基
    板の製造方法。
JP3282324A 1990-11-22 1991-10-01 コンデンサ内蔵型配線基板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3019541B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282324A JP3019541B2 (ja) 1990-11-22 1991-10-01 コンデンサ内蔵型配線基板およびその製造方法
US07/795,713 US5172304A (en) 1990-11-22 1991-11-21 Capacitor-containing wiring board and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32034190 1990-11-22
JP2-320341 1990-11-22
JP3282324A JP3019541B2 (ja) 1990-11-22 1991-10-01 コンデンサ内蔵型配線基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057063A true JPH057063A (ja) 1993-01-14
JP3019541B2 JP3019541B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=26554559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3282324A Expired - Lifetime JP3019541B2 (ja) 1990-11-22 1991-10-01 コンデンサ内蔵型配線基板およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5172304A (ja)
JP (1) JP3019541B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156245A (en) * 1998-03-05 2000-12-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for microencapsulating of a solid substance
JP2001189541A (ja) * 1999-09-23 2001-07-10 Morton Internatl Inc 電気回路の形成方法
US6488795B1 (en) * 1999-10-27 2002-12-03 Murata Manufacturing Co. Ltd Multilayered ceramic substrate and method of producing the same
US6734542B2 (en) 2000-12-27 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component built-in module and method for producing the same
KR100516043B1 (ko) * 1997-03-06 2005-09-26 라미나 세라믹스, 인크. 수동 소자들이 내재된 세라믹 다층 인쇄 회로 기판
JP2006121087A (ja) * 2004-10-18 2006-05-11 E I Du Pont De Nemours & Co 容量性/抵抗性デバイス、高誘電率有機誘電ラミネート、およびそのようなデバイスを組み込むプリント配線板、ならびにその作製の方法
WO2007010705A1 (ja) * 2005-07-21 2007-01-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. コンデンサ、コンデンサの製造方法、コンデンサ内蔵基板、およびコンデンサ内蔵基板の製造方法
JP2007088461A (ja) * 2005-09-19 2007-04-05 Ind Technol Res Inst 多層構造を持つ埋め込みキャパシタコア
JP2007149879A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Kyocera Corp 電子部品封止用基板およびそれを用いた電子装置、電子装置の製造方法
JP2007243141A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板内蔵用コンデンサ及びそのコンデンサを内蔵した多層配線基板
JP2009027138A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd キャパシタ内蔵型印刷回路基板の製造方法
JP2009200108A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Nec Corp 配線基板
JP2010027948A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Shinko Electric Ind Co Ltd キャパシタ、キャパシタ内蔵基板及びキャパシタの製造方法
JP2010519686A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 ワールド プラパティーズ、 インコーポレイテッド 積層母線およびその製造方法
US7932594B2 (en) 2005-11-16 2011-04-26 Kyocera Corporation Electronic component sealing substrate for hermetically sealing a micro electronic mechanical system of an electronic component
JPWO2016153071A1 (ja) * 2015-03-26 2017-10-19 日立化成株式会社 絶縁フィルム
US10085343B2 (en) 2016-11-04 2018-09-25 Tdk Corporation Thin-film capacitor and electronic component embedded substrate

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35064E (en) * 1988-08-01 1995-10-17 Circuit Components, Incorporated Multilayer printed wiring board
US5466892A (en) * 1993-02-03 1995-11-14 Zycon Corporation Circuit boards including capacitive coupling for signal transmission and methods of use and manufacture
US5745333A (en) * 1994-11-21 1998-04-28 International Business Machines Corporation Laminar stackable circuit board structure with capacitor
US5509200A (en) * 1994-11-21 1996-04-23 International Business Machines Corporation Method of making laminar stackable circuit board structure
US5745334A (en) * 1996-03-25 1998-04-28 International Business Machines Corporation Capacitor formed within printed circuit board
US6739027B1 (en) 1996-06-12 2004-05-25 International Business Machines Corporation Method for producing printed circuit board with embedded decoupling capacitance
US6343001B1 (en) 1996-06-12 2002-01-29 International Business Machines Corporation Multilayer capacitance structure and circuit board containing the same
US5796587A (en) 1996-06-12 1998-08-18 International Business Machines Corporation Printed circut board with embedded decoupling capacitance and method for producing same
US5874770A (en) * 1996-10-10 1999-02-23 General Electric Company Flexible interconnect film including resistor and capacitor layers
US5841686A (en) * 1996-11-22 1998-11-24 Ma Laboratories, Inc. Dual-bank memory module with shared capacitors and R-C elements integrated into the module substrate
US6137671A (en) * 1998-01-29 2000-10-24 Energenius, Inc. Embedded energy storage device
US6618238B2 (en) * 1998-04-01 2003-09-09 Polyclad Laminates, Inc. Parallel plate buried capacitor
US20040109298A1 (en) * 1998-05-04 2004-06-10 Hartman William F. Dielectric material including particulate filler
US6608760B2 (en) * 1998-05-04 2003-08-19 Tpl, Inc. Dielectric material including particulate filler
US6616794B2 (en) * 1998-05-04 2003-09-09 Tpl, Inc. Integral capacitance for printed circuit board using dielectric nanopowders
US6137192A (en) * 1998-05-15 2000-10-24 Energenius, Inc. Embedded backup energy storage unit
SE513875C2 (sv) * 1998-06-15 2000-11-20 Ericsson Telefon Ab L M Elektrisk komponent samt ett flerlagrigt kretskort
IL132834A (en) * 1998-11-23 2006-06-11 Micro Coating Technologies Production of capacitors with a thin layer
US6433993B1 (en) * 1998-11-23 2002-08-13 Microcoating Technologies, Inc. Formation of thin film capacitors
US6349456B1 (en) 1998-12-31 2002-02-26 Motorola, Inc. Method of manufacturing photodefined integral capacitor with self-aligned dielectric and electrodes
US6274224B1 (en) * 1999-02-01 2001-08-14 3M Innovative Properties Company Passive electrical article, circuit articles thereof, and circuit articles comprising a passive electrical article
US6134117A (en) * 1999-04-16 2000-10-17 Delphi Technologies, Inc. Method for high resolution trimming of PCB components
US6212078B1 (en) * 1999-10-27 2001-04-03 Microcoating Technologies Nanolaminated thin film circuitry materials
US6370012B1 (en) 2000-08-30 2002-04-09 International Business Machines Corporation Capacitor laminate for use in printed circuit board and as an interconnector
WO2002054420A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Tdk Corporation Carte de circuit imprime laminee, procede de production d'une piece electronique et piece electronique laminee
US7016490B2 (en) * 2001-05-21 2006-03-21 Conexant Systems, Inc. Circuit board capacitor structure for forming a high voltage isolation barrier
EP2315510A3 (en) * 2001-06-05 2012-05-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Wiring board provided with passive element
US6816354B2 (en) * 2001-07-02 2004-11-09 Avx Corporation Single layer capacitor milled part
US6577492B2 (en) 2001-07-10 2003-06-10 3M Innovative Properties Company Capacitor having epoxy dielectric layer cured with aminophenylfluorenes
JP2003332749A (ja) * 2002-01-11 2003-11-21 Denso Corp 受動素子内蔵基板、その製造方法及び受動素子内蔵基板形成用素板
JP2003274294A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置
US7038143B2 (en) * 2002-05-16 2006-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wiring board, fabrication method of wiring board, and semiconductor device
US20040113127A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 Min Gary Yonggang Resistor compositions having a substantially neutral temperature coefficient of resistance and methods and compositions relating thereto
US7394663B2 (en) * 2003-02-18 2008-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component built-in module and method of manufacturing the same
JP4365166B2 (ja) * 2003-08-26 2009-11-18 新光電気工業株式会社 キャパシタ、多層配線基板及び半導体装置
US20080128961A1 (en) * 2003-12-19 2008-06-05 Tpl, Inc. Moldable high dielectric constant nano-composites
US20060074164A1 (en) * 2003-12-19 2006-04-06 Tpl, Inc. Structured composite dielectrics
US20060074166A1 (en) * 2003-12-19 2006-04-06 Tpl, Inc. Title And Interest In An Application Moldable high dielectric constant nano-composites
EP1738378A4 (en) 2004-03-18 2010-05-05 Nanosys Inc NANOFIBRE SURFACE BASED CAPACITORS
US20060000542A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Yongki Min Metal oxide ceramic thin film on base metal electrode
US20060022304A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Dielectric structure
US7436678B2 (en) * 2004-10-18 2008-10-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Capacitive/resistive devices and printed wiring boards incorporating such devices and methods of making thereof
US7430128B2 (en) 2004-10-18 2008-09-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Capacitive/resistive devices, organic dielectric laminates and printed wiring boards incorporating such devices, and methods of making thereof
US7290315B2 (en) * 2004-10-21 2007-11-06 Intel Corporation Method for making a passive device structure
US20060099803A1 (en) * 2004-10-26 2006-05-11 Yongki Min Thin film capacitor
US20060091495A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Palanduz Cengiz A Ceramic thin film on base metal electrode
US7596842B2 (en) * 2005-02-22 2009-10-06 Oak-Mitsui Inc. Method of making multilayered construction for use in resistors and capacitors
US20060220177A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Palanduz Cengiz A Reduced porosity high-k thin film mixed grains for thin film capacitor applications
US7629269B2 (en) * 2005-03-31 2009-12-08 Intel Corporation High-k thin film grain size control
US7375412B1 (en) * 2005-03-31 2008-05-20 Intel Corporation iTFC with optimized C(T)
US20060286696A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Peiffer Joel S Passive electrical article
US7453144B2 (en) * 2005-06-29 2008-11-18 Intel Corporation Thin film capacitors and methods of making the same
TWI295102B (en) * 2006-01-13 2008-03-21 Ind Tech Res Inst Multi-functional substrate structure
US7572709B2 (en) * 2006-06-29 2009-08-11 Intel Corporation Method, apparatus, and system for low temperature deposition and irradiation annealing of thin film capacitor
EP2034808A3 (en) * 2007-08-07 2011-04-06 Delphi Technologies, Inc. Embedded resistor and capacitor circuit and method of fabricating same
US8310061B2 (en) * 2008-12-17 2012-11-13 Qualcomm Incorporated Stacked die parallel plate capacitor
US9979173B2 (en) 2011-04-29 2018-05-22 Ge Energy Power Conversion Technology Limited Bus bar assembly and method of manufacturing same
KR101184670B1 (ko) 2011-05-31 2012-09-20 부경대학교 산학협력단 교류전용 케이블
CN110769591A (zh) * 2019-11-04 2020-02-07 绵阳市维博电子有限责任公司 一种替代高压电容的电磁兼容处理方法及pcb敷铜装置
US20240136123A1 (en) * 2022-10-21 2024-04-25 KYOCERA AVX Components Corporation Single Layer Capacitor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418754B2 (ja) * 1972-09-25 1979-07-10
JPH01205411A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Matsushita Electric Works Ltd コンデンサ
JPH02165612A (ja) * 1988-12-19 1990-06-26 Murata Mfg Co Ltd 分布cr回路素子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382156A (en) * 1981-03-31 1983-05-03 Rogers Corporation Multilayer bus bar fabrication technique
US4636908A (en) * 1983-01-31 1987-01-13 Nippon Soda Co., Ltd. Thin-film dielectric and process for its production
US4862323A (en) * 1984-04-12 1989-08-29 Olin Corporation Chip carrier
US4882651A (en) * 1988-12-05 1989-11-21 Sprague Electric Company Monolithic compound-ceramic capacitor
US4996097A (en) * 1989-03-16 1991-02-26 W. L. Gore & Associates, Inc. High capacitance laminates
US5038132A (en) * 1989-12-22 1991-08-06 Texas Instruments Incorporated Dual function circuit board, a resistor element therefor, and a circuit embodying the element

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418754B2 (ja) * 1972-09-25 1979-07-10
JPH01205411A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Matsushita Electric Works Ltd コンデンサ
JPH02165612A (ja) * 1988-12-19 1990-06-26 Murata Mfg Co Ltd 分布cr回路素子

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516043B1 (ko) * 1997-03-06 2005-09-26 라미나 세라믹스, 인크. 수동 소자들이 내재된 세라믹 다층 인쇄 회로 기판
US6156245A (en) * 1998-03-05 2000-12-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for microencapsulating of a solid substance
JP2001189541A (ja) * 1999-09-23 2001-07-10 Morton Internatl Inc 電気回路の形成方法
US6488795B1 (en) * 1999-10-27 2002-12-03 Murata Manufacturing Co. Ltd Multilayered ceramic substrate and method of producing the same
US7198996B2 (en) 2000-12-27 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component built-in module and method for producing the same
US6734542B2 (en) 2000-12-27 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component built-in module and method for producing the same
US6939738B2 (en) 2000-12-27 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component built-in module and method for producing the same
JP2006121087A (ja) * 2004-10-18 2006-05-11 E I Du Pont De Nemours & Co 容量性/抵抗性デバイス、高誘電率有機誘電ラミネート、およびそのようなデバイスを組み込むプリント配線板、ならびにその作製の方法
JP4500759B2 (ja) * 2004-10-18 2010-07-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 容量性/抵抗性デバイス、高誘電率有機誘電ラミネート、およびそのようなデバイスを組み込むプリント配線板、ならびにその作製の方法
WO2007010705A1 (ja) * 2005-07-21 2007-01-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. コンデンサ、コンデンサの製造方法、コンデンサ内蔵基板、およびコンデンサ内蔵基板の製造方法
JP2007088461A (ja) * 2005-09-19 2007-04-05 Ind Technol Res Inst 多層構造を持つ埋め込みキャパシタコア
US7893359B2 (en) 2005-09-19 2011-02-22 Industrial Technology Research Institute Embedded capacitor core having a multiple-layer structure
US7932594B2 (en) 2005-11-16 2011-04-26 Kyocera Corporation Electronic component sealing substrate for hermetically sealing a micro electronic mechanical system of an electronic component
JP2007149879A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Kyocera Corp 電子部品封止用基板およびそれを用いた電子装置、電子装置の製造方法
JP2007243141A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板内蔵用コンデンサ及びそのコンデンサを内蔵した多層配線基板
JP2010519686A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 ワールド プラパティーズ、 インコーポレイテッド 積層母線およびその製造方法
US7886414B2 (en) 2007-07-23 2011-02-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of manufacturing capacitor-embedded PCB
JP2009027138A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd キャパシタ内蔵型印刷回路基板の製造方法
US8302270B2 (en) 2007-07-23 2012-11-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of manufacturing capacitor-embedded PCB
JP2009200108A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Nec Corp 配線基板
JP2010027948A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Shinko Electric Ind Co Ltd キャパシタ、キャパシタ内蔵基板及びキャパシタの製造方法
JPWO2016153071A1 (ja) * 2015-03-26 2017-10-19 日立化成株式会社 絶縁フィルム
US10085343B2 (en) 2016-11-04 2018-09-25 Tdk Corporation Thin-film capacitor and electronic component embedded substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JP3019541B2 (ja) 2000-03-13
US5172304A (en) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057063A (ja) コンデンサ内蔵型配線基板およびその製造方法
US7155820B2 (en) Method for manufacturing printed circuit board
US6588097B2 (en) Method of manufacturing multilayered ceramic substrate and green ceramic laminate
US7301751B2 (en) Embedded capacitor
KR100729703B1 (ko) 용량성/저항성 디바이스, 이러한 디바이스를 통합하는 높은유전율 유기 유전체 적층물 및 인쇄 배선 기판, 그리고 그제작 방법
JPS58180013A (ja) プリント回路における厚膜コンデンサおよびその製造方法
JP3199664B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
US7737818B2 (en) Embedded resistor and capacitor circuit and method of fabricating same
JPS60249386A (ja) 機能性基板及びこれを用いた電子回路基板
JP2001332859A (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびに電子装置
JP3252635B2 (ja) 積層電子部品
JPH05283863A (ja) 多層セラミック基板
JPH02164096A (ja) 多層電子回路基板とその製造方法
JPH1093246A (ja) 多層配線基板
JPH06124850A (ja) 積層複合電子部品
JP2001144438A (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JPH09260797A (ja) 配線基板
JPH1013036A (ja) 多層配線基板
JPH09205035A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH1093248A (ja) 多層配線基板
JPH06164146A (ja) 多層配線基板
JPH02106912A (ja) 積層フィルムコンデンサ
JPS63239999A (ja) セラミツク多層積層体の製造方法
JPH06164144A (ja) 多層配線基板
JPH114080A (ja) 多層配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 12