JPH0570503B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0570503B2 JPH0570503B2 JP61281922A JP28192286A JPH0570503B2 JP H0570503 B2 JPH0570503 B2 JP H0570503B2 JP 61281922 A JP61281922 A JP 61281922A JP 28192286 A JP28192286 A JP 28192286A JP H0570503 B2 JPH0570503 B2 JP H0570503B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- volume
- selectivity
- reaction
- isobutylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 87
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 45
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 25
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 14
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 14
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 13
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 9
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 8
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000007420 reactivation Effects 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 91
- STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N Methacrolein Chemical compound CC(=C)C=O STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N iron(3+);trinitrate Chemical compound [Fe+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 3
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 3
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 3
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 3
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- XAYGUHUYDMLJJV-UHFFFAOYSA-Z decaazanium;dioxido(dioxo)tungsten;hydron;trioxotungsten Chemical compound [H+].[H+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O XAYGUHUYDMLJJV-UHFFFAOYSA-Z 0.000 description 3
- RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N hydron;methyl 4-methoxypyridine-2-carboxylate;chloride Chemical compound Cl.COC(=O)C1=CC(OC)=CC=N1 RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BYUANIDVEAKBHT-UHFFFAOYSA-N [Mo].[Bi] Chemical compound [Mo].[Bi] BYUANIDVEAKBHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002751 molybdenum Chemical class 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- DKUYEPUUXLQPPX-UHFFFAOYSA-N dibismuth;molybdenum;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Mo].[Mo].[Bi+3].[Bi+3] DKUYEPUUXLQPPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical class [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- RTHYXYOJKHGZJT-UHFFFAOYSA-N rubidium nitrate Inorganic materials [Rb+].[O-][N+]([O-])=O RTHYXYOJKHGZJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000344 rubidium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- GANPIEKBSASAOC-UHFFFAOYSA-L rubidium(1+);sulfate Chemical compound [Rb+].[Rb+].[O-]S([O-])(=O)=O GANPIEKBSASAOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHAUBYTYGDOYRU-IRXASZMISA-N trospectomycin Chemical compound CN[C@H]([C@H]1O2)[C@@H](O)[C@@H](NC)[C@H](O)[C@H]1O[C@H]1[C@]2(O)C(=O)C[C@@H](CCCC)O1 KHAUBYTYGDOYRU-IRXASZMISA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/90—Regeneration or reactivation
- B01J23/94—Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides of the iron group metals or copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/27—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
- C07C45/32—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
- C07C45/33—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
- C07C45/34—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
- C07C45/35—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/27—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
- C07C45/32—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
- C07C45/37—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/584—Recycling of catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は触媒の再生賦活法に関する。詳しく述
べると本発明はモリブデン、ビスマスおよび鉄を
含有してなるアクロレインやメタクロレインなど
の不飽和アルデヒド製造用触媒酸化物において、
その触媒活性が低下した触媒を比較的低温で再生
賦活する方法を提供するものであり、とくに長期
間使用されて活性低下をきたした固定床式に充填
されてなる当該触媒酸化物をそのまま分子状酸素
ならびに水蒸気含有ガス流通下に容易にかつ工業
的に有利に再生賦活せしめる方法を提供するもの
である。 〔従来技術〕 プロピレンからアクロレインまたはイソブチレ
ンやターシヤリーブタノールからメタクロレイン
を製造するためにモリブデン、ビスマスおよび鉄
を含有する多元系触媒酸化物が従来から広く使用
されている(たとえば、特公昭47−42241号、同
47−42242号、同47−27490号、同55−45256号、
同57−61001号、同58−23370号、同58−49535号、
特開昭53−73488号、同59−31727号各公報参照)。
しかしながらこれらの触媒な長期間の使用により
徐々にその活性が低下する。また生産性を上げる
ため原料ガス濃度を上げたり、空間速度を高くし
たりして触媒の負荷を増やしたりすると、活性低
下がより早まることも知られる。これらの場合、
触媒性能の低下原因が主として触媒に含まれるモ
リブデンの飛散によつていることが知られ、従来
触媒活性の再生賦活法としてこのモリブデン補充
策が主として提案されている。 たとえば、特開昭50−49201号公報によれば、
プロピレンノアンモ酸化反応で使用して活性劣化
した触媒の再活性化法が開示される。すなわち、
流動床反応器内、温度200〜600℃で劣化触媒とモ
リブデンを含有する不活性担体の流動性粒子とを
接触せしめる方法である。 また、特開昭57−56044号公報には、プロピレ
ンを酸化してアクロレイン製造用の劣化触媒を、
まず200〜700℃の温度で水素や低級炭化水素を含
有せしめた還元性ガスで処理し、ついで分子状酸
素含有ガス、すなわち酸化性ガスで500〜700℃で
熱処理する触媒の再活性化法が提案されている。
これらの方法は触媒の再活性化用の物質を新たに
調製したり、還元性ガスおよび酸化性ガスの2種
類のガスの調製および熱処理を必要とするなど煩
雑である。 そして、特開昭61−33234号公報にはプロピレ
ンやイソブテンを酸化してアクロレインやメタク
ロレインを製造するモリブデン−ビスマス系多元
酸化物触媒の再生法として、実質的に空気からな
る雰囲気中で劣化触媒を380〜540℃の温度で加熱
処理する方法が提案されている。この方法は反応
開始時の触媒において触媒粒子表面にモリブデン
が偏在し、反応の進行とともにこのモリブデンが
飛散して活性劣化を招くという知見を基に380℃
を越える高温で、とくに400℃を越える温度で10
日間程度空気と触媒させると、触媒粒子表面への
モリブデンの粒子内拡散による補給が行なわれる
というものである。しかしながら、このような酸
化性雰囲気の高温下に長時間触媒を曝すことは、
決して得策ではなく、触媒性能の回復は認められ
るとしてもその上昇巾は小さくならざるをえな
い。 本発明者らはこれらモリブデン−ビスマス系多
元酸化触媒においてより低温域での活性賦活を計
るべく検討したところ、むしろ、触媒処理用の熱
ガス中に一定量以上の酸素と少量の水蒸気とを含
有せしめることにより短期間で低温下に有利に触
媒活性の再生が可能となることを見出し本発明を
完成するに至つた。 〔問題点を解決するための手段〕 かくして本発明は以下の如く特定される。 ピロプレン、イソブチレンまたはターシヤリー
ブタノールの接触気相酸化反応により主としてそ
れぞれ対応する不飽和アルデヒドを製造する工程
に用いられる、モリブデン、ビスマスおよび鉄を
含有しかつ鉄が原子比でMo=12に対し少なくと
も0.1、好ましくは0.5〜10含有せしめられてなる
触媒酸化物において触媒活性が低下した当該触媒
を分子状酸素5〜99.9容量%、好ましくは10〜20
容量%含有し、かつ水蒸気0.1〜95容量%、好ま
しくは0.2〜20容量%を含有するガス流通下300〜
500℃の範囲、好ましくは300℃以上380℃未満の
温度で熱処理することを特徴とする触媒の再活性
化法。 以下本発明をさらに詳しく説明する。 本発明が対照する触媒はモリブデン、ビスマス
および鉄を含みかつ鉄成分が原子比でMo=12に
対し少なくとも0.1、好ましくは0.5〜10共存せし
められてなるものである。触媒表面においてモリ
ブデン(Mo)は鉄(Fe)とモリブデン酸鉄を形
成して安定化しており、触媒中にFeはMo=12に
対し原子比で0.1以上存在せしめられれば、その
要求を満たすもののより好適には0.5〜10共存さ
せることの方がこの要件をより満足なものとす
る。 本発明が対象とするMo−Bi−Fe系多元酸化触
媒はプロピレン、イソブチレン或いはターシヤリ
ーブタノールの触媒気相酸化反応により主にアク
ロレインまたはメタクロレインを製造する場合に
使用され、FeをMoに対し原子比で0.1/12以上、
好ましくは0.5〜10/12含有する。このような触
媒系に於いては長期使用するにつれて、有効生成
物への選択性の低下よりも、活性(原料化合物転
化率)の低下が大きいことが見出されている。 そして、この活性低下の原因(性能の劣化)は
前にも述べたようなモリブデン成分(例えば
MoO3)の飛散によるものではないことが認めら
れたのである。確かに本発明者等もある種の触媒
系においては未使用触媒中にはMoO3の存在が認
められること、長期反応によりその存在量が減少
している現象や、充填された触媒層においてより
低温側(出口側)にMoO3の含有量が増大してい
る現像等から長期反応による触媒劣化と触媒中の
Mo量と関係づけられそうな現象は経験した。し
かしできるだけMoを単独酸化物として触媒中に
存在させないような形、例えばMoをMo以外の
添加元素(例えばFe、Co、Ni、Bi等々)で飽和
状態に配位させた場合でも触媒性能はすぐれた状
態に維持することも可能であることを本発明者等
は認めている。 ところで、一般に触媒活性に寄与する成分とし
ては多数の文献で見うけられる様に例えばモリブ
デン酸ビスマスや、三酸化モリブデン等々である
と云われている。又特公昭56−28180号公報明細
書中にはオレフインの酸化により、α,β−不飽
和アルデヒドを製造するための触媒が開示され、
この触媒の調製方法に於いては
Co8-10Mo12Bi0.5-2Fe0.5-2O4なる酸化物触媒組成
においてその活性相がBi2Fe2Mo2O12て表わされ
る結晶相を含有することを特徴とせしめることを
提案している。更にこの活性相が同時に結晶相、
Bi2Mo2Fe2O12、CoMoO4及びBi2(MoO4)3、Fe2
(MoO4)3を含有することをも開示している。ま
た、本発明者等が触媒における種々の物性変化、
例えば表面積、細孔容積、酸性度等の変化、更に
はX線回折分析等を利用して、活性の低下した触
媒と未使用触媒との物理的、化学的差異を比較し
たところ、n−ブチルアミン法による酸量の変化
及び化学的には3価の鉄とMoの化合物であるモ
リブデン酸鉄とMo、Fe、Biの3成分からなる酸
化物の生成が触媒性能を経時的変化に関係してい
ることがわかつた。以下に具体的一例を示す。す
なわち、Co6Fe2Bi2W2Mo12Rb0.5(酸素を除く原
子比)の未使用触媒と同じ組成になる12000時間
にわたりイソブチレンの接触気相酸化反応を継続
し性能の低下した触媒(特にイソブチレン転化率
が低下した触媒)について表面積や細孔容積を測
定したところ未使用のものと12000時間反応に供
した触媒とではそれぞれBET法による表面積は
3m2/gと2.8m2/gと大差なかつた。又細孔容
積についても0.40c.c./gが0.38c.c./gとこれも大
差がなかつた。ところがn−ブチルアミン法によ
る酸量の測定によれば未使用触媒では2マイクロ
モル/gの酸量であるのに比べて、使用済み触媒
では13マイクロモル/gと大巾に低下していた。
かくして活性低下の原因の一つに酸量の変化が関
係していることがわかつた。そしてこれは例えば
高温に於いて水蒸気等により処理すればブレンス
テツド酸点の数の回復が期待できることを示唆し
ている。他方X線回折による結晶相の変化を追つ
たところ前述で引用した特公昭56−28180号公報
の明細書内容と全く逆の現象を確認した。すなわ
ち、活性種結晶相に主に関係しているのはモリブ
デン酸鉄(Fe2(MoO4)3であり、イソブテン酸化
反応が進行するにつれて、くわしくは不明である
が、モリブデン酸鉄、モリブデン酸ビスマスが反
応してBi2Fe2Mo2O12(又はBi3Fe1Mo2O12)が生
成し、この生成量に比例して活性が低下し、Fe2
(MoO4)3が減少することが認められた。この反
応が還元性雰囲気ではとくに進行し易いためであ
ろうと思われる。 X線回折線(対陰極Cu−Kα)の測定において
メインピークの2θがα−モリブデン酸ビマス29.2
度、モリブデン酸鉄22.91度、ビスマス、鉄およ
びモリブデンの酸化物(Fe2Bi2Mo2O12又は
Bi3Fe1Mo2O12)は30.7度、三酸化モリブデン12.6
度、β−モリブデン酸コバルト26.4度とを、目安
としての未使用触媒におけるるα−モリブデン酸
コバルトのピーク高さを100とした時の各ピーク
の高さを表に示すと次のように観測される。
べると本発明はモリブデン、ビスマスおよび鉄を
含有してなるアクロレインやメタクロレインなど
の不飽和アルデヒド製造用触媒酸化物において、
その触媒活性が低下した触媒を比較的低温で再生
賦活する方法を提供するものであり、とくに長期
間使用されて活性低下をきたした固定床式に充填
されてなる当該触媒酸化物をそのまま分子状酸素
ならびに水蒸気含有ガス流通下に容易にかつ工業
的に有利に再生賦活せしめる方法を提供するもの
である。 〔従来技術〕 プロピレンからアクロレインまたはイソブチレ
ンやターシヤリーブタノールからメタクロレイン
を製造するためにモリブデン、ビスマスおよび鉄
を含有する多元系触媒酸化物が従来から広く使用
されている(たとえば、特公昭47−42241号、同
47−42242号、同47−27490号、同55−45256号、
同57−61001号、同58−23370号、同58−49535号、
特開昭53−73488号、同59−31727号各公報参照)。
しかしながらこれらの触媒な長期間の使用により
徐々にその活性が低下する。また生産性を上げる
ため原料ガス濃度を上げたり、空間速度を高くし
たりして触媒の負荷を増やしたりすると、活性低
下がより早まることも知られる。これらの場合、
触媒性能の低下原因が主として触媒に含まれるモ
リブデンの飛散によつていることが知られ、従来
触媒活性の再生賦活法としてこのモリブデン補充
策が主として提案されている。 たとえば、特開昭50−49201号公報によれば、
プロピレンノアンモ酸化反応で使用して活性劣化
した触媒の再活性化法が開示される。すなわち、
流動床反応器内、温度200〜600℃で劣化触媒とモ
リブデンを含有する不活性担体の流動性粒子とを
接触せしめる方法である。 また、特開昭57−56044号公報には、プロピレ
ンを酸化してアクロレイン製造用の劣化触媒を、
まず200〜700℃の温度で水素や低級炭化水素を含
有せしめた還元性ガスで処理し、ついで分子状酸
素含有ガス、すなわち酸化性ガスで500〜700℃で
熱処理する触媒の再活性化法が提案されている。
これらの方法は触媒の再活性化用の物質を新たに
調製したり、還元性ガスおよび酸化性ガスの2種
類のガスの調製および熱処理を必要とするなど煩
雑である。 そして、特開昭61−33234号公報にはプロピレ
ンやイソブテンを酸化してアクロレインやメタク
ロレインを製造するモリブデン−ビスマス系多元
酸化物触媒の再生法として、実質的に空気からな
る雰囲気中で劣化触媒を380〜540℃の温度で加熱
処理する方法が提案されている。この方法は反応
開始時の触媒において触媒粒子表面にモリブデン
が偏在し、反応の進行とともにこのモリブデンが
飛散して活性劣化を招くという知見を基に380℃
を越える高温で、とくに400℃を越える温度で10
日間程度空気と触媒させると、触媒粒子表面への
モリブデンの粒子内拡散による補給が行なわれる
というものである。しかしながら、このような酸
化性雰囲気の高温下に長時間触媒を曝すことは、
決して得策ではなく、触媒性能の回復は認められ
るとしてもその上昇巾は小さくならざるをえな
い。 本発明者らはこれらモリブデン−ビスマス系多
元酸化触媒においてより低温域での活性賦活を計
るべく検討したところ、むしろ、触媒処理用の熱
ガス中に一定量以上の酸素と少量の水蒸気とを含
有せしめることにより短期間で低温下に有利に触
媒活性の再生が可能となることを見出し本発明を
完成するに至つた。 〔問題点を解決するための手段〕 かくして本発明は以下の如く特定される。 ピロプレン、イソブチレンまたはターシヤリー
ブタノールの接触気相酸化反応により主としてそ
れぞれ対応する不飽和アルデヒドを製造する工程
に用いられる、モリブデン、ビスマスおよび鉄を
含有しかつ鉄が原子比でMo=12に対し少なくと
も0.1、好ましくは0.5〜10含有せしめられてなる
触媒酸化物において触媒活性が低下した当該触媒
を分子状酸素5〜99.9容量%、好ましくは10〜20
容量%含有し、かつ水蒸気0.1〜95容量%、好ま
しくは0.2〜20容量%を含有するガス流通下300〜
500℃の範囲、好ましくは300℃以上380℃未満の
温度で熱処理することを特徴とする触媒の再活性
化法。 以下本発明をさらに詳しく説明する。 本発明が対照する触媒はモリブデン、ビスマス
および鉄を含みかつ鉄成分が原子比でMo=12に
対し少なくとも0.1、好ましくは0.5〜10共存せし
められてなるものである。触媒表面においてモリ
ブデン(Mo)は鉄(Fe)とモリブデン酸鉄を形
成して安定化しており、触媒中にFeはMo=12に
対し原子比で0.1以上存在せしめられれば、その
要求を満たすもののより好適には0.5〜10共存さ
せることの方がこの要件をより満足なものとす
る。 本発明が対象とするMo−Bi−Fe系多元酸化触
媒はプロピレン、イソブチレン或いはターシヤリ
ーブタノールの触媒気相酸化反応により主にアク
ロレインまたはメタクロレインを製造する場合に
使用され、FeをMoに対し原子比で0.1/12以上、
好ましくは0.5〜10/12含有する。このような触
媒系に於いては長期使用するにつれて、有効生成
物への選択性の低下よりも、活性(原料化合物転
化率)の低下が大きいことが見出されている。 そして、この活性低下の原因(性能の劣化)は
前にも述べたようなモリブデン成分(例えば
MoO3)の飛散によるものではないことが認めら
れたのである。確かに本発明者等もある種の触媒
系においては未使用触媒中にはMoO3の存在が認
められること、長期反応によりその存在量が減少
している現象や、充填された触媒層においてより
低温側(出口側)にMoO3の含有量が増大してい
る現像等から長期反応による触媒劣化と触媒中の
Mo量と関係づけられそうな現象は経験した。し
かしできるだけMoを単独酸化物として触媒中に
存在させないような形、例えばMoをMo以外の
添加元素(例えばFe、Co、Ni、Bi等々)で飽和
状態に配位させた場合でも触媒性能はすぐれた状
態に維持することも可能であることを本発明者等
は認めている。 ところで、一般に触媒活性に寄与する成分とし
ては多数の文献で見うけられる様に例えばモリブ
デン酸ビスマスや、三酸化モリブデン等々である
と云われている。又特公昭56−28180号公報明細
書中にはオレフインの酸化により、α,β−不飽
和アルデヒドを製造するための触媒が開示され、
この触媒の調製方法に於いては
Co8-10Mo12Bi0.5-2Fe0.5-2O4なる酸化物触媒組成
においてその活性相がBi2Fe2Mo2O12て表わされ
る結晶相を含有することを特徴とせしめることを
提案している。更にこの活性相が同時に結晶相、
Bi2Mo2Fe2O12、CoMoO4及びBi2(MoO4)3、Fe2
(MoO4)3を含有することをも開示している。ま
た、本発明者等が触媒における種々の物性変化、
例えば表面積、細孔容積、酸性度等の変化、更に
はX線回折分析等を利用して、活性の低下した触
媒と未使用触媒との物理的、化学的差異を比較し
たところ、n−ブチルアミン法による酸量の変化
及び化学的には3価の鉄とMoの化合物であるモ
リブデン酸鉄とMo、Fe、Biの3成分からなる酸
化物の生成が触媒性能を経時的変化に関係してい
ることがわかつた。以下に具体的一例を示す。す
なわち、Co6Fe2Bi2W2Mo12Rb0.5(酸素を除く原
子比)の未使用触媒と同じ組成になる12000時間
にわたりイソブチレンの接触気相酸化反応を継続
し性能の低下した触媒(特にイソブチレン転化率
が低下した触媒)について表面積や細孔容積を測
定したところ未使用のものと12000時間反応に供
した触媒とではそれぞれBET法による表面積は
3m2/gと2.8m2/gと大差なかつた。又細孔容
積についても0.40c.c./gが0.38c.c./gとこれも大
差がなかつた。ところがn−ブチルアミン法によ
る酸量の測定によれば未使用触媒では2マイクロ
モル/gの酸量であるのに比べて、使用済み触媒
では13マイクロモル/gと大巾に低下していた。
かくして活性低下の原因の一つに酸量の変化が関
係していることがわかつた。そしてこれは例えば
高温に於いて水蒸気等により処理すればブレンス
テツド酸点の数の回復が期待できることを示唆し
ている。他方X線回折による結晶相の変化を追つ
たところ前述で引用した特公昭56−28180号公報
の明細書内容と全く逆の現象を確認した。すなわ
ち、活性種結晶相に主に関係しているのはモリブ
デン酸鉄(Fe2(MoO4)3であり、イソブテン酸化
反応が進行するにつれて、くわしくは不明である
が、モリブデン酸鉄、モリブデン酸ビスマスが反
応してBi2Fe2Mo2O12(又はBi3Fe1Mo2O12)が生
成し、この生成量に比例して活性が低下し、Fe2
(MoO4)3が減少することが認められた。この反
応が還元性雰囲気ではとくに進行し易いためであ
ろうと思われる。 X線回折線(対陰極Cu−Kα)の測定において
メインピークの2θがα−モリブデン酸ビマス29.2
度、モリブデン酸鉄22.91度、ビスマス、鉄およ
びモリブデンの酸化物(Fe2Bi2Mo2O12又は
Bi3Fe1Mo2O12)は30.7度、三酸化モリブデン12.6
度、β−モリブデン酸コバルト26.4度とを、目安
としての未使用触媒におけるるα−モリブデン酸
コバルトのピーク高さを100とした時の各ピーク
の高さを表に示すと次のように観測される。
【表】
そして、かかる長期反応による活性の低下した
触媒を高温の酸素及び水蒸気雰囲気で熱処理を行
うとBi2Fe2Mo2O12は減少し、Fe2(MoO4)3のピ
ークが再生されることが認められた。 そこで本発明者等は長期間使用した触媒の再活
性化法について検討したところ炭化水素類を含ま
ない酸化性雰囲気ガス、すなわち5容量%以上の
酸素と、残り窒素、炭酸ガスなどの不活性ガス含
有ガス雰囲気中で且つ水蒸気を0.1容量%以上含
有せしめて350℃近辺で数時間熱処理したところ
Bi2Fe2Mo2O12は大巾に減少し、Fe2(MoO4)3の
ピークが再生され、且つ酸量が未使用触媒の酸量
のレベルに回復していることが判明した。それに
伴つて、十分に活性を有する性能(有用成分への
選択性や反応温度の回復)へ回復し、且つ長時間
に亘り性能の持続性が保たれることを見い出し、
本発明を完成するに至つたものである。しかも本
発明の様に350℃近辺の比較的低温においても劣
化触媒の再生効果が認められたのはFeの含量が
Moに対し原子比でMo原子12に対して0.1以上、
とくに0.5〜10の範囲の関係にある場合はじめて
認められることであるとわかつた。本発明による
再活性化法はまた特に高濃度原料含有ガス(従つ
て燃焼範囲との関係で酸素濃度は無理にあげられ
ない)を用いるかなり還元気味の反応に於ける触
媒の劣化に対しても有効である。本発明に従う処
理法の効果は分子状酸素(5容量%以上)且つ水
蒸気(0.1容量%以上)含有雰囲気下で300℃〜
500℃の範囲とくに300℃以上380℃未満で十分に
認められる。流通ガス量としては見掛の空間速度
(SV)(ガス風量と触媒量比)で表わせば100hr-1
以上であれば十分で特に500hr-1以上であれば処
理時間は5時間近辺で効果が現われることが認め
られる。しかしあまり長期(例えば24時間を超え
る)処理を行つても効果は増大しない。又、再活
性化に供される劣化触媒は固定床式にすでに反応
管に充填されたものが好ましいが、流動状態であ
つても処理方法としては有効である。すなわち本
発明の利点は5容量%以上の分子状酸素及び0.1
容量%以上の水蒸気含有ガスを用いてSVにして
100hr-1以上の空間速度の量でさらに300℃以上の
ガス温度が確保できれば比較的低温で容易に再活
性化が可能であり、特別に活性化用の触媒性便と
接触させたりする必要はなく、且つ反応装置から
劣化触媒をわざわざ取り出さずに再活性化できる
ゆえに工業的に極めて有利な触媒再活性化法を提
供するものである。 以下実施例によつて本発明の方法を更に詳しく
説明するが、本発明の方法はこれらの実施例に限
定されるものではない。 実施例 1 Co6Fe2Bi2W2Mo12Si1.5Rb0.5なる組成(酸素を
除いた元素の原子比)で示される触媒酸化物を次
のようにして調製した。すなわち、硝酸コバルト
Co(NO3)2・6H2O1050gを水300c.c.に、硝酸第二
鉄Fe(NO3)2・9H2O486gを300c.c.の水に、また
硝酸ビスマスBi(NO3)2・5H2O584gを120c.c.の濃
硝酸を加えた600c.c.の水に、それぞれ溶解した。
別に水6000c.c.を加熱攪拌しながら、これにモリブ
デン酸アンモニウム(NH4)6Mo7O24・4H2O1274
gおよびパラタングステン酸アンモニウム
(NH4)10W12O41・5H2O324gを溶かした。この
溶液に上記3つの硝酸塩水溶液の混合物を滴下混
合し、ついで硝酸ルビジウム44.3gを300c.c.の水
に溶解した水溶液、さらに20%濃度のシリカゾル
271gを順次添加嵌合した。かくしてえられ懸濁
液を加熱攪拌後蒸発乾固せしめ、外径5.5mm、長
さ5.5mmの円柱状に成型したものを空気流通下450
℃で6時間焼成して触媒をえた。この触媒1400ml
をナイター浴付きの内径25.0mm、外径29.0mmのス
テンレス製反応管に充填し、その層高が2860mmと
なる様に充填し、ナイター浴温度を330℃に保ち
イソブチレンの酸化反応を行つた。反応器入口ガ
ス組成はイソブチレン6容量%、酸素13.2容量
%、窒素65.3容量%、水蒸気15.0容量%、その他
イソブタン、n−ブタン、プロパン、炭酸ガスな
どの不活性ガスよりなる原料ガスを空間速度
1000hr-1(S.T.P.)で導入し反応に供した(これ
を正規のイソブチレン酸化反応とする。)。その結
果、イソブチレン転化率99.5%、メタクロレイン
選択率77.0%、メタクリル酸選択率4.3%であつ
た。この反応を12000時間連続的に行い、その間
ナイター浴温度を340℃に上昇させたがイソブチ
レン転化率90.6%、メタクロレイン選択率76.8
%、メタクロリル酸選択率4.5%となつた。そこ
で反応を一旦停止し、ナイター浴温度を375℃に
あげて上記原料ガスからイソブチレンの供給を断
ち、更に水蒸気量および分子状酸素量をそれぞれ
2容量%および16.5容量%(不活性ガス81.5容量
%)になる様に調製し、熱処理を10時間行つた。
この処理跡ナイター浴温度を330℃に下げて上記
の反応ガス組成及びガス量に戻してイソブチレン
の酸化反応を行つた。その結果イソブチレン転化
率99.6%、メタクロレイン選択率76.9%、メタク
リル酸選択率4.6%であつた。この間、触媒の物
性変化を測定したところ表1のとおりであつた。
そこでこの反応を更に8000時間続行したところそ
の間ナイター浴温度は徐々にあげて340℃になつ
た。その時のイソブチレン転化率は95.1%でメタ
クロレイン転化率77.2%、メタクリル酸選択率
4.0であつた。 実施例 2 硫酸ルビジウムの代わりに硫酸ナトリウムを用
い、実施例1の方法に準じて触媒を調製した。こ
の触媒の組成は酸素を除く原子比で示すと
Co4Fe1Bi1W3Mo9Na0.1Si1.35で表わされる。この
触媒を実施例1の方法に従つて反応器に充填し、
ナイター浴温度を340℃にした以外は実施例1と
同様にして正規のイソブチレン酸化反応を行つ
た。その結果イソブチレン転化率99.6%、メタク
ロレイン選択率81.6%、メタクリル酸選択率3.5
%であつた。この反応を12000時間連続反応を行
い、その間ナイター浴温度を350℃に昇温させた
が、この時イソブチレン転化率89.2%、メタクロ
レイン選択率81.4%、メタクリル酸選択率4.0%
であつた。そこで反応を一旦停止し、ナイター浴
を370℃にあげて上記原料ガスからイソブチレン
のみの供給を断ち、更に水蒸気含量を2.0容量%
となるように調製した分子状酸素20容量%および
水蒸気2.0容量%(不活性ガス78容量%)含有す
るガスを触媒層に流し熱処理を10時間行つた。こ
の熱処理後ナイター浴温度を340℃に下げて上記
の反応ガス組成及びガス量に戻して正規のイソブ
チレン酸化反応を行つた。その結果イソブチレン
転化率99.5%、メタクロレイン選択率81.4、メタ
クリル酸選択率3.7%がえられた。この間の触媒
の物性変化測定値は表1のとおりであつた。さら
にこの反応を8000時間続行したところ、この間ナ
イター浴温度を徐々にあげて350℃になつた。そ
の時のイソブチレン転化率は96.0%でメタクロレ
イン選択率81.3%、メタクリル酸選択率3.9%で
あつた。 実施例 3 実施例1に於いて12000時間イソブチレン酸化
反応後の触媒の熱処理条件に関して、水蒸気量を
それぞれ1%、10%、15%、20%(容量)と変え
たが(残りの分子状酸素および不活性ガスはそれ
ぞれ20%および79%、18%および72%、17%およ
び68%、16%および64%(容量))処理効果の程
度には殆んど差が認められず、同様の効果を示し
た。すなわち1%水蒸気処理の場合、処理直後反
応を温度330℃にて行ない、当初イソブチレン転
化率99.6%、メタクロレイン選択率77.1%、メタ
クリル酸選択率4.3%の性能であり、更に8000時
間反応続行したところ、その間ナイター浴温度は
340℃になつたがその時点でのイソブチレン転化
率96.2%、メタクロレイン選択率77.0%、メタク
リル酸選択率4.2%であつた。また、水蒸気量10
%での熱処理に於いては熱処理直後反応温度330
℃にてイソブチンレン転化率99.5%、メタクロレ
イン選択率77.3%、メタクリル酸選択率4.2%の
性能であり、更に8000時間反応続行したところ、
その間ナイター浴温度は340℃になつたが、その
時点でイソブチレン転化率96.0%、メタクロレイ
ン選択率77.0%、メタクリル酸選択率4.1%であ
つた。さらに熱処理時の水蒸気濃度15容量%の場
合、処理直後、反応温度330℃にてイソブチレン
転化率99.4%、メタクロレイン選択率79.9%、メ
タクリル酸選択率4.5%の性能であり、更に8000
時間反応続行したところ、その間ナイター浴温度
は340℃になつたが、その時点でのイソブチレン
転化率95.8%、メタクロレイン選択率79.6%、メ
タクリル酸選択率4.4%であつた。そして、熱処
理時の水蒸気濃度20容量%の場合、処理直後反応
温度330℃にてイソブチレン転化率99.8%、メタ
クロレイン転化率77.1%、メタクリル酸選択率
4.5%の性能であり、更に8000時間反応を続行し
たところ、その間ナイター浴温度は340℃になつ
たが、その時点でのイソブテン転化率96.5%、メ
タクロレイン選択率77.0%、メタクリル酸選択率
4.2%であつた。 実施例 4 実施例1に従つたとの反応を12000時間続けて
性能を確認したところ、ナイター浴温度340℃で
イソブチレン転化率90.1%、メタクロレイン選択
率79.6%、メタクリル酸選択率4.5%であつた。
そこで反応を一旦停止し、ナイター浴温度を430
℃にあげて反応供給ガスからイソブチレンを抜
き、更に水蒸気濃度2容量%とした分子状酸素
16.5容量%および水蒸気2容量%(不活性ガス
81.5容量%)を含有するガスを触媒層に流し熱処
理を5時間行つた。その熱処理後ナイター浴温度
を330℃に下げて再度正規のイソブチレン酸化反
応を行つたところイソブチレン転化率99.0%、メ
タクロレイン選択率77.1%、メタクリル酸選択率
4.3%と性能が回復した。更にこの反応を8000時
間続けたところ、この間ナイター浴温度は340℃
になり、イソブチレン転化率94.6%、メタクロレ
イン77.3%、メタクリル酸選択率4.6%であつた。 実施例 5 実施例1の手順により触媒を調製した。ただし
触媒組成は酸素を除く原子比で示すとCo6Fe0.3
Bi2W2Mo12Si1.5Rb0.5であつた。この触媒1400ml
を実施例1の方法に従つて反応器に充填し、ナイ
ター浴温度340℃にてイソブチレンの正規酸化反
応を行つた。その結果イソブチレン転化率99.2
%、メタクロレイン選択率75.1%、メタクリル酸
選択率2.9%であつた。 この反応を12000時間続けた時点で、ナイター
浴温度350℃に於いて、イソブチレン転化率92.1
%、メタクロレイン選択率75.0%、メタクリル酸
選択率3.0%となつた。ここで反応を一旦停止し、
ナイター浴温度375℃にあげて、イソブチレンの
正規酸化反応組成ガスからイソブチレンを抜き、
水蒸気濃度2容量%とした分子状酸素20容量%お
よび水蒸気2容量%(不活性ガス78容量%)を含
有するガスにて熱処理を10時間行つた。その後ナ
イター浴温度を340℃に戻しイソブチレンの正規
酸化反応を行つたところ、イソブチレン転化率
97.0%、メタクロレイン選択率75.3%、メタクリ
レ酸選択率2.9%となつた。更に反応を8000時間
続けたところナイター浴温度350℃にて、イソブ
チレン転化率96.4%、メタクロレイン選択率75.1
%、メタクリル酸選択率3.0%であつた。 実施例 6 Co4Fe1Bi1W2Mo10Si1.35K0.06なる組成(酸素を
除いた原子比)で示される触媒を次のようにして
調製した。すなわち、水150mlを加熱攪拌しつつ
モリブデン酸アンモニウム106.2g、パラタング
ステン酸アンモニウム32.4gを溶解し、別に硝酸
コバルト70.0gを20mlの蒸留水に、硝酸第二鉄
24.3gを20mlの蒸留水に、硝酸ビスマス29.2gを
濃硫酸6mlを加えて酸性とした蒸留水30mlに溶解
させ、この3種の硝酸塩溶液の混合液を滴下す
る。引続き、20%シリカゾル24.4gおよび水酸化
カリウム0.202gを15mlの蒸留水に溶解した液を
加える。かくして生じた懸濁液を加熱攪拌蒸発せ
しめたのち、成型し空気流通下450℃で6時間焼
成して目的触媒を得る。この触媒1470mlをナイタ
ー浴付きの内径25.0mm、外径29.0mmのステンレス
製単管式反応器に充填し、その層高が3000mmにな
るようにした。ここでナイター浴温度を315℃に
保ちガス組成としてプロピレン10容量%、酸素15
容量%、窒素64.5容量%、水蒸気10容量%、その
他プロパン、炭酸ガスなどの不活性ガスよりなる
原料ガスを空間速度1300hr-1(S.T.P.)で導入し
反応を行つた(これを正規のプロピレン酸化反応
とする。)。その結果、プロピレン転化率97.2%、
アクロレイン選択率85.6%、アクリル酸選択率
7.2%がえられた。この反応を16000時間にわたり
連続させた。16000時間経過時点でのナイター浴
温度325℃でプロピレン転化率93.1%、アクロレ
イン選択率85.4%、アクリル酸選択率は7.6%で
あつた。次に反応を一旦停止し、ナイター浴温度
を350℃にあげて上記反応用供給ガスから、プロ
ピレンの供給を断つて、且つ水蒸気濃度2容量%
とした分子状酸素及に水蒸気を含有するガスにて
熱処理を5時間行つた。この熱処理後、ナイター
浴温度を315℃に下げて上記の正規プロピレン酸
化反応を行つたところ、プロピレン転化率97.3
%、アクロレイン選択率85.4%、アクリル酸選択
率7.2%であつた。この反応を更に8000時間続行
したところ、ナイター浴温度325℃に於いてプロ
ピレン転化率96.1%、アクロレイン選択率85.6
%、アクリル酸選択率7.4であつた。 比較例 1 実施例1に従つたと同様の反応を12000時間続
けて性能を確認をしたところ、ナイター浴温度
340℃においてイソブチレン転化率91.0%、メタ
クロレイン選択率76.9%、メタクリル酸選択率
4.2%であつた。ここで反応を一旦停止し、ナイ
ター浴温度290℃に下げて反応用原料ガスからイ
ソブチレンを抜き且つ水蒸気量を5容量%とせし
めた分子状酸素20容量%と水蒸気5容量%(不活
性ガス75容量%)とを含有するガスで熱処理を15
時間行つた。この熱処理後ナイター浴温度を330
℃に戻して正規のイソブチレン酸化反応を行つた
が、イソブチレン転化率は88.5%でメタクロレイ
ン選択率77.0%、メタクリル酸選択率4.2%であ
り、活性の回復は認められなかつた。 比較例 2 実施例1に従つたと同様の反応を12000時間続
けて性能を確認したところ、ナイター浴温度340
℃においてイソブチレン転化率90.4%、メタクロ
レイン選択率77.0%、メルタクリル酸選択率4.5
%であつた。そこで反応を一旦停止し、ナイター
浴温度を375℃にあげて上記原料ガスからイソブ
チレンと水蒸気の供給を断ち、分子状酸素含有ガ
スによる熱処理を10時間行つた。この熱処理後ナ
イター浴温度を330℃に戻して正規のイソブチレ
ン酸化反応を行つたがイソブチレン転化率は93.6
%、メタクロレイン選択率77.2%、メタクリル酸
選択率4.2%であり、水蒸気共存下の熱処理に於
ける効果が現われず活性の回復は十分でなかつ
た。 尚、各実施例及び比較例に於けるオレフイン酸
化反応前の触媒と、12000〜16000時間反応後の触
媒、更には熱処理後の触媒のX線回折ピーク高さ
比と全酸量の変化を表−1にまとめて示した。 実施例 7 下記組成(酸素を除いた元素の原子比)
W2Mo12Co4Fe1Bi1Si1.35K0.3の触媒酸化物を次の
ようにして調製した。すなわち、硝酸コバルト
700gを200c.c.の水に、硝酸第二鉄243gを200c.c.の
水に、また硝酸ビスマス292gを60c.c.の濃硝酸を
加えた300c.c.の水にそれぞれ溶解した。別に、水
3000c.c.の加熱攪拌しながら、これにモリブデン酸
アンモニウム1274gおよびパラタングステン酸ア
ンモニウム324gを溶解した。この溶液に上記3
つの硝酸塩水溶液の混合物を滴下、混合し、次い
で水酸化カリウム6.72gを300c.c.の水に溶解した
水溶液、さらに20%濃度のシリカゾル244gを順
次転化し、混合した。かくして得られた懸濁液を
加熱攪拌した後、蒸発乾固した。この固形物を外
径5.5mm、長さ5.5mmの円柱形に成型した後、空気
流通下450℃で6時間焼成して触媒を調製した。 この触媒400mlをナイター浴付き内径25mmのス
チンレス製反応器に充填し、ターシヤリーブタノ
ール4.0容量%、空気51.0容量%および水蒸気45.0
容量%の混合ガスを空間速度1600hr-1(NTP)で
導入し、反応温度315℃でターシヤリーブタノー
ルの酸化反応を行つた。その結果、ターシヤリー
ブタノール転化率100%、メタクロレイン選択率
77.4%、メタクリル酸選択率4.0%、イソブチレ
ン選択率3.1%であつた。この反応を12000時間連
続反応を行い、その間ナイター浴温度を335℃ま
で上昇させたがターシヤリーブタノールの転化率
は100%でも、メタクロレイン選択率77.0%、メ
タクリル酸選択率3.2%、イソブチレン選択率
14.5%とイソブチレンからメタクロレイン、メタ
クリル酸への転化率が低下した。 そこで、反応を一旦停止して、ナイター浴温度
を370℃に上げて、酸素20容量%、水蒸気5容量
%および窒素75容量%からなる水蒸気含有酸化性
ガスで10時間熱処理を行つた。この熱処理後に、
ナイター浴温度を315℃に下げて上記の反応ガス
組成およびガス量に戻して、ターシヤリーブタノ
ールの酸化反応を行つた。その結果、ターシヤリ
ーブタノールの転化率100%、メタクロレイン選
択率77.3%、メタクリル酸選択率4.3%、イソブ
チレン選択率2.7%であり、ほぼ元の初期性能に
回復した。また、この触媒の物性変化を調べたと
ころ以下のとおりであつた。 さらに、上記反応を8000時間続行したところ、
その間ナイター浴温度は325℃になつた。そのと
きのターシヤリーブタノールの転化率100%、メ
タクロレイン選択率77.1%、メタクリル酸選択率
4.1%、イソブチレン選択率7.0%であつた。
触媒を高温の酸素及び水蒸気雰囲気で熱処理を行
うとBi2Fe2Mo2O12は減少し、Fe2(MoO4)3のピ
ークが再生されることが認められた。 そこで本発明者等は長期間使用した触媒の再活
性化法について検討したところ炭化水素類を含ま
ない酸化性雰囲気ガス、すなわち5容量%以上の
酸素と、残り窒素、炭酸ガスなどの不活性ガス含
有ガス雰囲気中で且つ水蒸気を0.1容量%以上含
有せしめて350℃近辺で数時間熱処理したところ
Bi2Fe2Mo2O12は大巾に減少し、Fe2(MoO4)3の
ピークが再生され、且つ酸量が未使用触媒の酸量
のレベルに回復していることが判明した。それに
伴つて、十分に活性を有する性能(有用成分への
選択性や反応温度の回復)へ回復し、且つ長時間
に亘り性能の持続性が保たれることを見い出し、
本発明を完成するに至つたものである。しかも本
発明の様に350℃近辺の比較的低温においても劣
化触媒の再生効果が認められたのはFeの含量が
Moに対し原子比でMo原子12に対して0.1以上、
とくに0.5〜10の範囲の関係にある場合はじめて
認められることであるとわかつた。本発明による
再活性化法はまた特に高濃度原料含有ガス(従つ
て燃焼範囲との関係で酸素濃度は無理にあげられ
ない)を用いるかなり還元気味の反応に於ける触
媒の劣化に対しても有効である。本発明に従う処
理法の効果は分子状酸素(5容量%以上)且つ水
蒸気(0.1容量%以上)含有雰囲気下で300℃〜
500℃の範囲とくに300℃以上380℃未満で十分に
認められる。流通ガス量としては見掛の空間速度
(SV)(ガス風量と触媒量比)で表わせば100hr-1
以上であれば十分で特に500hr-1以上であれば処
理時間は5時間近辺で効果が現われることが認め
られる。しかしあまり長期(例えば24時間を超え
る)処理を行つても効果は増大しない。又、再活
性化に供される劣化触媒は固定床式にすでに反応
管に充填されたものが好ましいが、流動状態であ
つても処理方法としては有効である。すなわち本
発明の利点は5容量%以上の分子状酸素及び0.1
容量%以上の水蒸気含有ガスを用いてSVにして
100hr-1以上の空間速度の量でさらに300℃以上の
ガス温度が確保できれば比較的低温で容易に再活
性化が可能であり、特別に活性化用の触媒性便と
接触させたりする必要はなく、且つ反応装置から
劣化触媒をわざわざ取り出さずに再活性化できる
ゆえに工業的に極めて有利な触媒再活性化法を提
供するものである。 以下実施例によつて本発明の方法を更に詳しく
説明するが、本発明の方法はこれらの実施例に限
定されるものではない。 実施例 1 Co6Fe2Bi2W2Mo12Si1.5Rb0.5なる組成(酸素を
除いた元素の原子比)で示される触媒酸化物を次
のようにして調製した。すなわち、硝酸コバルト
Co(NO3)2・6H2O1050gを水300c.c.に、硝酸第二
鉄Fe(NO3)2・9H2O486gを300c.c.の水に、また
硝酸ビスマスBi(NO3)2・5H2O584gを120c.c.の濃
硝酸を加えた600c.c.の水に、それぞれ溶解した。
別に水6000c.c.を加熱攪拌しながら、これにモリブ
デン酸アンモニウム(NH4)6Mo7O24・4H2O1274
gおよびパラタングステン酸アンモニウム
(NH4)10W12O41・5H2O324gを溶かした。この
溶液に上記3つの硝酸塩水溶液の混合物を滴下混
合し、ついで硝酸ルビジウム44.3gを300c.c.の水
に溶解した水溶液、さらに20%濃度のシリカゾル
271gを順次添加嵌合した。かくしてえられ懸濁
液を加熱攪拌後蒸発乾固せしめ、外径5.5mm、長
さ5.5mmの円柱状に成型したものを空気流通下450
℃で6時間焼成して触媒をえた。この触媒1400ml
をナイター浴付きの内径25.0mm、外径29.0mmのス
テンレス製反応管に充填し、その層高が2860mmと
なる様に充填し、ナイター浴温度を330℃に保ち
イソブチレンの酸化反応を行つた。反応器入口ガ
ス組成はイソブチレン6容量%、酸素13.2容量
%、窒素65.3容量%、水蒸気15.0容量%、その他
イソブタン、n−ブタン、プロパン、炭酸ガスな
どの不活性ガスよりなる原料ガスを空間速度
1000hr-1(S.T.P.)で導入し反応に供した(これ
を正規のイソブチレン酸化反応とする。)。その結
果、イソブチレン転化率99.5%、メタクロレイン
選択率77.0%、メタクリル酸選択率4.3%であつ
た。この反応を12000時間連続的に行い、その間
ナイター浴温度を340℃に上昇させたがイソブチ
レン転化率90.6%、メタクロレイン選択率76.8
%、メタクロリル酸選択率4.5%となつた。そこ
で反応を一旦停止し、ナイター浴温度を375℃に
あげて上記原料ガスからイソブチレンの供給を断
ち、更に水蒸気量および分子状酸素量をそれぞれ
2容量%および16.5容量%(不活性ガス81.5容量
%)になる様に調製し、熱処理を10時間行つた。
この処理跡ナイター浴温度を330℃に下げて上記
の反応ガス組成及びガス量に戻してイソブチレン
の酸化反応を行つた。その結果イソブチレン転化
率99.6%、メタクロレイン選択率76.9%、メタク
リル酸選択率4.6%であつた。この間、触媒の物
性変化を測定したところ表1のとおりであつた。
そこでこの反応を更に8000時間続行したところそ
の間ナイター浴温度は徐々にあげて340℃になつ
た。その時のイソブチレン転化率は95.1%でメタ
クロレイン転化率77.2%、メタクリル酸選択率
4.0であつた。 実施例 2 硫酸ルビジウムの代わりに硫酸ナトリウムを用
い、実施例1の方法に準じて触媒を調製した。こ
の触媒の組成は酸素を除く原子比で示すと
Co4Fe1Bi1W3Mo9Na0.1Si1.35で表わされる。この
触媒を実施例1の方法に従つて反応器に充填し、
ナイター浴温度を340℃にした以外は実施例1と
同様にして正規のイソブチレン酸化反応を行つ
た。その結果イソブチレン転化率99.6%、メタク
ロレイン選択率81.6%、メタクリル酸選択率3.5
%であつた。この反応を12000時間連続反応を行
い、その間ナイター浴温度を350℃に昇温させた
が、この時イソブチレン転化率89.2%、メタクロ
レイン選択率81.4%、メタクリル酸選択率4.0%
であつた。そこで反応を一旦停止し、ナイター浴
を370℃にあげて上記原料ガスからイソブチレン
のみの供給を断ち、更に水蒸気含量を2.0容量%
となるように調製した分子状酸素20容量%および
水蒸気2.0容量%(不活性ガス78容量%)含有す
るガスを触媒層に流し熱処理を10時間行つた。こ
の熱処理後ナイター浴温度を340℃に下げて上記
の反応ガス組成及びガス量に戻して正規のイソブ
チレン酸化反応を行つた。その結果イソブチレン
転化率99.5%、メタクロレイン選択率81.4、メタ
クリル酸選択率3.7%がえられた。この間の触媒
の物性変化測定値は表1のとおりであつた。さら
にこの反応を8000時間続行したところ、この間ナ
イター浴温度を徐々にあげて350℃になつた。そ
の時のイソブチレン転化率は96.0%でメタクロレ
イン選択率81.3%、メタクリル酸選択率3.9%で
あつた。 実施例 3 実施例1に於いて12000時間イソブチレン酸化
反応後の触媒の熱処理条件に関して、水蒸気量を
それぞれ1%、10%、15%、20%(容量)と変え
たが(残りの分子状酸素および不活性ガスはそれ
ぞれ20%および79%、18%および72%、17%およ
び68%、16%および64%(容量))処理効果の程
度には殆んど差が認められず、同様の効果を示し
た。すなわち1%水蒸気処理の場合、処理直後反
応を温度330℃にて行ない、当初イソブチレン転
化率99.6%、メタクロレイン選択率77.1%、メタ
クリル酸選択率4.3%の性能であり、更に8000時
間反応続行したところ、その間ナイター浴温度は
340℃になつたがその時点でのイソブチレン転化
率96.2%、メタクロレイン選択率77.0%、メタク
リル酸選択率4.2%であつた。また、水蒸気量10
%での熱処理に於いては熱処理直後反応温度330
℃にてイソブチンレン転化率99.5%、メタクロレ
イン選択率77.3%、メタクリル酸選択率4.2%の
性能であり、更に8000時間反応続行したところ、
その間ナイター浴温度は340℃になつたが、その
時点でイソブチレン転化率96.0%、メタクロレイ
ン選択率77.0%、メタクリル酸選択率4.1%であ
つた。さらに熱処理時の水蒸気濃度15容量%の場
合、処理直後、反応温度330℃にてイソブチレン
転化率99.4%、メタクロレイン選択率79.9%、メ
タクリル酸選択率4.5%の性能であり、更に8000
時間反応続行したところ、その間ナイター浴温度
は340℃になつたが、その時点でのイソブチレン
転化率95.8%、メタクロレイン選択率79.6%、メ
タクリル酸選択率4.4%であつた。そして、熱処
理時の水蒸気濃度20容量%の場合、処理直後反応
温度330℃にてイソブチレン転化率99.8%、メタ
クロレイン転化率77.1%、メタクリル酸選択率
4.5%の性能であり、更に8000時間反応を続行し
たところ、その間ナイター浴温度は340℃になつ
たが、その時点でのイソブテン転化率96.5%、メ
タクロレイン選択率77.0%、メタクリル酸選択率
4.2%であつた。 実施例 4 実施例1に従つたとの反応を12000時間続けて
性能を確認したところ、ナイター浴温度340℃で
イソブチレン転化率90.1%、メタクロレイン選択
率79.6%、メタクリル酸選択率4.5%であつた。
そこで反応を一旦停止し、ナイター浴温度を430
℃にあげて反応供給ガスからイソブチレンを抜
き、更に水蒸気濃度2容量%とした分子状酸素
16.5容量%および水蒸気2容量%(不活性ガス
81.5容量%)を含有するガスを触媒層に流し熱処
理を5時間行つた。その熱処理後ナイター浴温度
を330℃に下げて再度正規のイソブチレン酸化反
応を行つたところイソブチレン転化率99.0%、メ
タクロレイン選択率77.1%、メタクリル酸選択率
4.3%と性能が回復した。更にこの反応を8000時
間続けたところ、この間ナイター浴温度は340℃
になり、イソブチレン転化率94.6%、メタクロレ
イン77.3%、メタクリル酸選択率4.6%であつた。 実施例 5 実施例1の手順により触媒を調製した。ただし
触媒組成は酸素を除く原子比で示すとCo6Fe0.3
Bi2W2Mo12Si1.5Rb0.5であつた。この触媒1400ml
を実施例1の方法に従つて反応器に充填し、ナイ
ター浴温度340℃にてイソブチレンの正規酸化反
応を行つた。その結果イソブチレン転化率99.2
%、メタクロレイン選択率75.1%、メタクリル酸
選択率2.9%であつた。 この反応を12000時間続けた時点で、ナイター
浴温度350℃に於いて、イソブチレン転化率92.1
%、メタクロレイン選択率75.0%、メタクリル酸
選択率3.0%となつた。ここで反応を一旦停止し、
ナイター浴温度375℃にあげて、イソブチレンの
正規酸化反応組成ガスからイソブチレンを抜き、
水蒸気濃度2容量%とした分子状酸素20容量%お
よび水蒸気2容量%(不活性ガス78容量%)を含
有するガスにて熱処理を10時間行つた。その後ナ
イター浴温度を340℃に戻しイソブチレンの正規
酸化反応を行つたところ、イソブチレン転化率
97.0%、メタクロレイン選択率75.3%、メタクリ
レ酸選択率2.9%となつた。更に反応を8000時間
続けたところナイター浴温度350℃にて、イソブ
チレン転化率96.4%、メタクロレイン選択率75.1
%、メタクリル酸選択率3.0%であつた。 実施例 6 Co4Fe1Bi1W2Mo10Si1.35K0.06なる組成(酸素を
除いた原子比)で示される触媒を次のようにして
調製した。すなわち、水150mlを加熱攪拌しつつ
モリブデン酸アンモニウム106.2g、パラタング
ステン酸アンモニウム32.4gを溶解し、別に硝酸
コバルト70.0gを20mlの蒸留水に、硝酸第二鉄
24.3gを20mlの蒸留水に、硝酸ビスマス29.2gを
濃硫酸6mlを加えて酸性とした蒸留水30mlに溶解
させ、この3種の硝酸塩溶液の混合液を滴下す
る。引続き、20%シリカゾル24.4gおよび水酸化
カリウム0.202gを15mlの蒸留水に溶解した液を
加える。かくして生じた懸濁液を加熱攪拌蒸発せ
しめたのち、成型し空気流通下450℃で6時間焼
成して目的触媒を得る。この触媒1470mlをナイタ
ー浴付きの内径25.0mm、外径29.0mmのステンレス
製単管式反応器に充填し、その層高が3000mmにな
るようにした。ここでナイター浴温度を315℃に
保ちガス組成としてプロピレン10容量%、酸素15
容量%、窒素64.5容量%、水蒸気10容量%、その
他プロパン、炭酸ガスなどの不活性ガスよりなる
原料ガスを空間速度1300hr-1(S.T.P.)で導入し
反応を行つた(これを正規のプロピレン酸化反応
とする。)。その結果、プロピレン転化率97.2%、
アクロレイン選択率85.6%、アクリル酸選択率
7.2%がえられた。この反応を16000時間にわたり
連続させた。16000時間経過時点でのナイター浴
温度325℃でプロピレン転化率93.1%、アクロレ
イン選択率85.4%、アクリル酸選択率は7.6%で
あつた。次に反応を一旦停止し、ナイター浴温度
を350℃にあげて上記反応用供給ガスから、プロ
ピレンの供給を断つて、且つ水蒸気濃度2容量%
とした分子状酸素及に水蒸気を含有するガスにて
熱処理を5時間行つた。この熱処理後、ナイター
浴温度を315℃に下げて上記の正規プロピレン酸
化反応を行つたところ、プロピレン転化率97.3
%、アクロレイン選択率85.4%、アクリル酸選択
率7.2%であつた。この反応を更に8000時間続行
したところ、ナイター浴温度325℃に於いてプロ
ピレン転化率96.1%、アクロレイン選択率85.6
%、アクリル酸選択率7.4であつた。 比較例 1 実施例1に従つたと同様の反応を12000時間続
けて性能を確認をしたところ、ナイター浴温度
340℃においてイソブチレン転化率91.0%、メタ
クロレイン選択率76.9%、メタクリル酸選択率
4.2%であつた。ここで反応を一旦停止し、ナイ
ター浴温度290℃に下げて反応用原料ガスからイ
ソブチレンを抜き且つ水蒸気量を5容量%とせし
めた分子状酸素20容量%と水蒸気5容量%(不活
性ガス75容量%)とを含有するガスで熱処理を15
時間行つた。この熱処理後ナイター浴温度を330
℃に戻して正規のイソブチレン酸化反応を行つた
が、イソブチレン転化率は88.5%でメタクロレイ
ン選択率77.0%、メタクリル酸選択率4.2%であ
り、活性の回復は認められなかつた。 比較例 2 実施例1に従つたと同様の反応を12000時間続
けて性能を確認したところ、ナイター浴温度340
℃においてイソブチレン転化率90.4%、メタクロ
レイン選択率77.0%、メルタクリル酸選択率4.5
%であつた。そこで反応を一旦停止し、ナイター
浴温度を375℃にあげて上記原料ガスからイソブ
チレンと水蒸気の供給を断ち、分子状酸素含有ガ
スによる熱処理を10時間行つた。この熱処理後ナ
イター浴温度を330℃に戻して正規のイソブチレ
ン酸化反応を行つたがイソブチレン転化率は93.6
%、メタクロレイン選択率77.2%、メタクリル酸
選択率4.2%であり、水蒸気共存下の熱処理に於
ける効果が現われず活性の回復は十分でなかつ
た。 尚、各実施例及び比較例に於けるオレフイン酸
化反応前の触媒と、12000〜16000時間反応後の触
媒、更には熱処理後の触媒のX線回折ピーク高さ
比と全酸量の変化を表−1にまとめて示した。 実施例 7 下記組成(酸素を除いた元素の原子比)
W2Mo12Co4Fe1Bi1Si1.35K0.3の触媒酸化物を次の
ようにして調製した。すなわち、硝酸コバルト
700gを200c.c.の水に、硝酸第二鉄243gを200c.c.の
水に、また硝酸ビスマス292gを60c.c.の濃硝酸を
加えた300c.c.の水にそれぞれ溶解した。別に、水
3000c.c.の加熱攪拌しながら、これにモリブデン酸
アンモニウム1274gおよびパラタングステン酸ア
ンモニウム324gを溶解した。この溶液に上記3
つの硝酸塩水溶液の混合物を滴下、混合し、次い
で水酸化カリウム6.72gを300c.c.の水に溶解した
水溶液、さらに20%濃度のシリカゾル244gを順
次転化し、混合した。かくして得られた懸濁液を
加熱攪拌した後、蒸発乾固した。この固形物を外
径5.5mm、長さ5.5mmの円柱形に成型した後、空気
流通下450℃で6時間焼成して触媒を調製した。 この触媒400mlをナイター浴付き内径25mmのス
チンレス製反応器に充填し、ターシヤリーブタノ
ール4.0容量%、空気51.0容量%および水蒸気45.0
容量%の混合ガスを空間速度1600hr-1(NTP)で
導入し、反応温度315℃でターシヤリーブタノー
ルの酸化反応を行つた。その結果、ターシヤリー
ブタノール転化率100%、メタクロレイン選択率
77.4%、メタクリル酸選択率4.0%、イソブチレ
ン選択率3.1%であつた。この反応を12000時間連
続反応を行い、その間ナイター浴温度を335℃ま
で上昇させたがターシヤリーブタノールの転化率
は100%でも、メタクロレイン選択率77.0%、メ
タクリル酸選択率3.2%、イソブチレン選択率
14.5%とイソブチレンからメタクロレイン、メタ
クリル酸への転化率が低下した。 そこで、反応を一旦停止して、ナイター浴温度
を370℃に上げて、酸素20容量%、水蒸気5容量
%および窒素75容量%からなる水蒸気含有酸化性
ガスで10時間熱処理を行つた。この熱処理後に、
ナイター浴温度を315℃に下げて上記の反応ガス
組成およびガス量に戻して、ターシヤリーブタノ
ールの酸化反応を行つた。その結果、ターシヤリ
ーブタノールの転化率100%、メタクロレイン選
択率77.3%、メタクリル酸選択率4.3%、イソブ
チレン選択率2.7%であり、ほぼ元の初期性能に
回復した。また、この触媒の物性変化を調べたと
ころ以下のとおりであつた。 さらに、上記反応を8000時間続行したところ、
その間ナイター浴温度は325℃になつた。そのと
きのターシヤリーブタノールの転化率100%、メ
タクロレイン選択率77.1%、メタクリル酸選択率
4.1%、イソブチレン選択率7.0%であつた。
【表】
【表】
【表】
【表】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 プロピレン、イソブチレンまたはターシヤリ
ーブタノールの接触気相酸化反応により主として
それぞれに対応する不飽和アルデヒドを製造する
工程に用いられる、モリブデン、ビスマスおよび
鉄を含有しかつ鉄が原子比でMo=12に対し少な
くとも0.1含有せしめてなる触媒酸化物において、
触媒活性が低下した当該触媒を、分子状酸素5〜
99.9容量%、水蒸気0.1〜95容量%および不活性
ガス残余(合計100容量%)からなる酸化性ガス
流通下300℃〜500℃の範囲の温度で熱処理するこ
とを特徴とする触媒の再活性化法。 2 当該熱処理温度が300℃以上380℃未満の範囲
であることを特徴とする特許請求の範囲1記載の
方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61281922A JPS63137755A (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 | 触媒の再活性化法 |
ES198888106910T ES2034003T3 (es) | 1986-11-28 | 1988-04-29 | Metodo para reactivar un catalizador. |
EP88106910A EP0339119B2 (en) | 1986-11-28 | 1988-04-29 | Method of reactivating catalyst |
DE3874124T DE3874124T3 (de) | 1986-11-28 | 1988-04-29 | Verfahren zur Reaktivierung eines Katalysators. |
US07/193,065 US4871700A (en) | 1986-11-28 | 1988-05-12 | Reactivating Mo-Bi-Fe catalyst used in production of unsaturated aldehydes |
BR8802418A BR8802418A (pt) | 1986-11-28 | 1988-05-18 | Processo de reativar um catalisador |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61281922A JPS63137755A (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 | 触媒の再活性化法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63137755A JPS63137755A (ja) | 1988-06-09 |
JPH0570503B2 true JPH0570503B2 (ja) | 1993-10-05 |
Family
ID=17645818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61281922A Granted JPS63137755A (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 | 触媒の再活性化法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4871700A (ja) |
EP (1) | EP0339119B2 (ja) |
JP (1) | JPS63137755A (ja) |
BR (1) | BR8802418A (ja) |
DE (1) | DE3874124T3 (ja) |
ES (1) | ES2034003T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007509867A (ja) * | 2003-10-29 | 2007-04-19 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | プロペンからアクロレインを生じさせる不均一系触媒による気相部分酸化の長期稼働を行う方法 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1048919C (zh) * | 1995-10-27 | 2000-02-02 | 中国石油化工集团公司北京化工研究院 | 一种淤浆床反应由甲醛和乙炔合成1,4-丁炔二醇用催化剂的再生方法 |
CN1048920C (zh) * | 1995-10-27 | 2000-02-02 | 中国石油化工集团公司北京化工研究院 | 一种淤浆床反应由甲醛和乙炔合成1,4-丁炔二醇用催化剂的再生方法 |
WO1999026912A1 (fr) * | 1997-11-25 | 1999-06-03 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Procede de production de methacrylaldehyde et d'acide methacrylique |
DE10051419A1 (de) | 2000-10-17 | 2002-04-18 | Basf Ag | Katalysator bestehend aus einem Trägerkörper und einer auf der Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Oxidmasse |
DE10350812A1 (de) * | 2003-10-29 | 2005-06-02 | Basf Ag | Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten Gasphasenpartialoxidation von Propen zu Acrolein |
JP5006507B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2012-08-22 | 株式会社日本触媒 | アクリル酸の製造方法 |
JP2005314314A (ja) | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | (メタ)アクリル酸または(メタ)アクロレインの製造方法 |
US7649112B2 (en) | 2005-07-25 | 2010-01-19 | Saudi Basic Industries Corporation | Integrated plant for producing 2-ethyl-hexanol and methacrylic acid and a method based thereon |
US7732367B2 (en) | 2005-07-25 | 2010-06-08 | Saudi Basic Industries Corporation | Catalyst for methacrolein oxidation and method for making and using same |
US7649111B2 (en) | 2005-07-25 | 2010-01-19 | Saudi Basic Industries Corporation | Catalyst for the oxidation of a mixed aldehyde feedstock to methacrylic acid and methods for making and using same |
US7851397B2 (en) | 2005-07-25 | 2010-12-14 | Saudi Basic Industries Corporation | Catalyst for methacrolein oxidation and method for making and using same |
US7538059B2 (en) * | 2006-01-31 | 2009-05-26 | Rohm And Haas Company | Regeneration of mixed metal oxide catalysts |
JP4650354B2 (ja) | 2006-06-28 | 2011-03-16 | 住友化学株式会社 | 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の再生方法、並びに不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法 |
US8415498B2 (en) | 2008-04-09 | 2013-04-09 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Process for producing acrolein and/or acrylic acid |
WO2010038677A1 (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 株式会社日本触媒 | アクロレインおよび/またはアクリル酸製造用の触媒および該触媒を用いたアクロレインおよび/またはアクリル酸の製造方法 |
JP5548132B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2014-07-16 | 株式会社日本触媒 | アクリル酸製造用の触媒および該触媒を用いたアクリル酸の製造方法 |
US8921257B2 (en) | 2011-12-02 | 2014-12-30 | Saudi Basic Industries Corporation | Dual function partial oxidation catalyst for propane to acrylic acid conversion |
US8722940B2 (en) | 2012-03-01 | 2014-05-13 | Saudi Basic Industries Corporation | High molybdenum mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins |
KR102266181B1 (ko) | 2013-09-03 | 2021-06-17 | 피티티 글로벌 케미컬 퍼블릭 컴퍼니 리미티드 | 1,3-프로판디올로부터 아크릴산, 아크릴로니트릴 및 1,4-부탄디올의 제조방법 |
TW202112444A (zh) * | 2019-07-31 | 2021-04-01 | 法商艾迪索法國股份有限公司 | 基於鉬酸鉍之催化劑 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5049201A (ja) * | 1973-08-20 | 1975-05-01 | ||
US4052333A (en) * | 1976-06-25 | 1977-10-04 | Monsanto Company | Catalyst treatment |
JPS5329309A (en) * | 1976-09-01 | 1978-03-18 | Nippon Zeon Co Ltd | Additive for oil |
JPS6133234A (ja) * | 1984-07-23 | 1986-02-17 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 触媒の再生法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5756044A (en) * | 1980-09-20 | 1982-04-03 | Mitsui Toatsu Chem Inc | Method for reactivation of catalyst |
CN1009340B (zh) * | 1986-03-24 | 1990-08-29 | 三菱油化株式会社 | 含钼-铋的复合氧化物催化剂的制法 |
-
1986
- 1986-11-28 JP JP61281922A patent/JPS63137755A/ja active Granted
-
1988
- 1988-04-29 ES ES198888106910T patent/ES2034003T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-29 DE DE3874124T patent/DE3874124T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-29 EP EP88106910A patent/EP0339119B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-12 US US07/193,065 patent/US4871700A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-18 BR BR8802418A patent/BR8802418A/pt not_active Application Discontinuation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5049201A (ja) * | 1973-08-20 | 1975-05-01 | ||
US4052333A (en) * | 1976-06-25 | 1977-10-04 | Monsanto Company | Catalyst treatment |
JPS5329309A (en) * | 1976-09-01 | 1978-03-18 | Nippon Zeon Co Ltd | Additive for oil |
JPS6133234A (ja) * | 1984-07-23 | 1986-02-17 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 触媒の再生法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007509867A (ja) * | 2003-10-29 | 2007-04-19 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | プロペンからアクロレインを生じさせる不均一系触媒による気相部分酸化の長期稼働を行う方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR8802418A (pt) | 1990-01-02 |
ES2034003T3 (es) | 1993-04-01 |
US4871700A (en) | 1989-10-03 |
JPS63137755A (ja) | 1988-06-09 |
EP0339119A1 (en) | 1989-11-02 |
DE3874124T2 (de) | 1993-03-04 |
EP0339119B1 (en) | 1992-08-26 |
DE3874124T3 (de) | 2001-05-17 |
DE3874124D1 (de) | 1992-10-01 |
EP0339119B2 (en) | 2000-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0570503B2 (ja) | ||
JP3696239B2 (ja) | 基本成分として元素V及びMoを酸化物の形で含有する触媒活性複合金属酸化物材料の製造方法 | |
ES2287146T3 (es) | Procedimiento para la fabricacion de acrilonitrilo. | |
JP3763246B2 (ja) | ヘテロポリ酸系触媒の再生方法およびメタクリル酸の製造方法 | |
JP3465350B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造法 | |
US3471545A (en) | Catalytic process for the preparation of acrylonitrile or methacrylonitrile | |
JPH0533100B2 (ja) | ||
US4333858A (en) | Catalyst with Mo, V, Ti and process | |
JP2002193871A (ja) | メタクリル酸の製造方法 | |
JPH0450062B2 (ja) | ||
KR20010022210A (ko) | 메타크롤레인 및 메타크릴산의 제조방법 | |
JPH02222726A (ja) | イソ酪酸の酸化脱水素用触媒の再生方法 | |
JPH0840969A (ja) | アクロレインおよび触媒の製造方法 | |
JP4207531B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法 | |
US4277375A (en) | Catalytic oxide of molybdenum, vanadium, tantalum and optional 4th metal | |
KR940009923B1 (ko) | 촉매의 재활성화법 | |
US4414411A (en) | Process for preparing unsaturated acids with Mo, V, Ti-containing catalysts | |
JPH0133217B2 (ja) | ||
JP2883454B2 (ja) | 不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP2883455B2 (ja) | 不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP2001286762A (ja) | ヘテロポリ酸系触媒の再生方法およびメタクリル酸の製造方法 | |
JPH0622679B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の調整方法 | |
JPS5910332B2 (ja) | メタクロレインおよびメタクリル酸の製造法 | |
JP2928397B2 (ja) | 不飽和カルボン酸の製造方法 | |
CN1017312B (zh) | 催化剂的再活化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |