JPH0570341U - 乗物用座席組立体 - Google Patents

乗物用座席組立体

Info

Publication number
JPH0570341U
JPH0570341U JP058920U JP5892091U JPH0570341U JP H0570341 U JPH0570341 U JP H0570341U JP 058920 U JP058920 U JP 058920U JP 5892091 U JP5892091 U JP 5892091U JP H0570341 U JPH0570341 U JP H0570341U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
foam body
seat assembly
foam
side rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP058920U
Other languages
English (en)
Inventor
エフ. ヴエイル カーテイス
ダブリユ. ウイツク ドウエイン
Original Assignee
フーバー ユニヴアーサル インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フーバー ユニヴアーサル インコーポレイテツド filed Critical フーバー ユニヴアーサル インコーポレイテツド
Publication of JPH0570341U publication Critical patent/JPH0570341U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7094Upholstery springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/18Seat parts having foamed material included in cushioning part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/18Seat parts having foamed material included in cushioning part
    • A47C7/20Seat parts having foamed material included in cushioning part with reinforcement in the foam layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S297/00Chairs and seats
    • Y10S297/01Foam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案の目的は悪路または長時間の走行中に
もバネによるような応力集中を生ずることなく、一定の
快適な座り心地を維持できるような乗物用座席を提供す
ることにある。 【構成】 左右の側方レール間に織り合わされた繊条か
らなるマトリックス状繊維シートを一定の緊張状態に水
平に張り渡し、これを全体としてフォーム本体内に入る
ようにフォーム成形し、繊条シートとフォームが結びつ
いてシート上にしっかりした座席クッション部分を構成
する。座席クッション部分にかかる荷重はシートにより
側方レール間に広く分布され、シートの緊張度は使用条
件に合わせて調整される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、一般に座席の分野、特に自動車等の乗物に用いる座席組立体に関 する。
【0002】
【従来の技術】
従来、殆どの自動車座席は、フォーム材と或る形式のばねとを使用している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ばねの主とする機能は付加された構造上の支持作用を提供することであったが 、急激に着座したり或は長時間着座する間、座席に着いた者はばねの感触を受け て、これが不快の原因となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案は、主フレームと、成形フォーム材料で作られた座席本体と、フォー ム本体内に抱持され支持部材として機能する織物シートすなわち織り合わされた 繊条からなる繊維組織体からなる。この繊維組織体はフレームに取付けられ緊張 した繊条からなる網として作用する。フォーム本体はフレームおよび繊維組織体 の所定場所に発泡成形され、フレームおよび繊維組織体は成形作業中にフォーム 内に実質的に抱持される。
【0005】 これによって、座り心地が改善されるばかりでなく、種々の着座上の要求に対 して最良の快適さを提供するためその製造中に座り心地を調整できる乗物用座席 組立体が得られる。
【0006】 この考案の乗物用座席組立体は、主構造フレームと、少なくとも2つの方向に 延びるように織り合わされた多数の繊条からなる繊維組織体を含み、この繊維組 織体は、フレーム上で一般に水平に支持される。フォーム本体は、フレーム上の 所定の場所に、座席クッションを構成しかつ下向き着座荷重を受け持つ本体の部 分の支持部を構成する繊維組織体をその内部に抱持するように成形される。
【0007】 フォームは繊条が、通常の荷重レベルにおいて或る適当な正規振動数で振動す る一定の相対位置に繊条を保持するように働く。この振動数は、座席組立体の製 造中に、使用が予定される特定の環境にその座席組立体を適合させるように調整 することができる。換言すれば、荷重支持用繊維組織体は乗物が不整地上を走行 中に、着座乗員のはずみかたを減少させる。繊維組織体の緊張性は、さらに苛酷 な不整地上の走行を予定し、かつ懸架システム内に組込まれた緩衝特性が貧弱な 、例えばトラックのような乗物に用いる座席に適するように調整することも可能 である。
【0008】 この考案の座席組立体における荷重支持用繊維組織体は、金属ばねの使用を不 要にし、かつ座席全体にわたる広い力分布を提供し、これにより従来の座席に着 坐するときにあったような座席内に配置されたばねに起因する局点圧力をなくす 。また、繊維組織体は金属ばねよりもかなり軽いので、繊維組織体の抱持は重量 の軽減をもたらす。
【0009】 抱持された繊維組織体は、モールド成形された自動車用座席として特に好適で 、普通の金属ばねを覆うための厚いフォーム本体に対する必要性を減少させる。 フォームによる繊維組織体の抱持は、繊維組織体内におけるフォームと繊条間に 新規な協働作用をもたらす。フォームはすべての繊条を互いに固定し、これによ り繊条への一層調和のとれた荷重と種々の繊条間での良好な荷重分布をもたらす 。一方、繊維組織体はフォームを合体保持してフォームと繊維組織体の全体的な 相互作用を生じさせ、座席組立体の改善された快適性と優れた強度特性を提供す る。
【0010】 この考案の座席組立体の一形式においては、繊維組織体に付与された緊張度は 座席組立体の使用中に調節できるから、この組織体の特性は種々の着座荷重レベ ルおよび種々の着座目的に適合するように変化させることができる。これにより 着座乗員の要望に合った所望のレベルの快適性を維持するために一定のH点(ヒ ップ位置)を保つように繊維組織体を調節することができる。
【0011】 座席組立体の製造中に、繊維組織体の緊張度は、所望の振動減衰特性を達成し 、かつ所望の乗物使用目的に対して最適の正規振動数を得るように調節可能であ る。座席構造のこの特徴および固有振動数の効果は、これらの因子が着座乗員に 与える究極の快適性に大きく影響するにもかかわらず、過去においては殆ど見過 ごされたきた。
【0012】 以上により、優れた快適性と強度特性をもち、かつ乗物内の室内空間を好適に 利用できる薄型の座席組立体を構成できる改良型乗物座席が得られる。
【0013】 この考案の他の目的、態様および利点は、実用新案登録請求の範囲および附図 を参照し行われる以下の説明から明らかになるであろう。
【0014】
【作用】
側方レール間に水平かつ緊張状態に張られた織物シート(織り合わされた繊条 からなるマトリックス状の繊維組織体)を全体としてフォーム本体内に抱持し、 かつ織物シートは座席荷重を担持するフォーム本体の部分を支える位置に配置さ れることにより、繊維組織体とフォーム本体が協働して座席荷重に反応し、座席 荷重は繊維組織体の両端部より側方レールに伝達される。
【0015】 なお、織物シートの緊張度は乗用車用、トラック用等利用目的に合わせて調整 される。
【0016】
【実施例】
図1および図2において、この考案による座席組立体は全体を10で示され、 前方レール16によって結合された側方レール14を含む主構造フレーム12を 含む。組立体10は、さらに荷重支持織物シート(以下シートと呼ぶ)18、す なわち側方レール14と略平行に、および側方レール14間に横方向に延びる織 り合わされた繊条20および21からなる繊維組織体を含んでいる。
【0017】 シート18は一対の端部22を有し、図にはその一方のみが示され、これらは 同一でかつ側方レール14上に同様に取付けられる。織物シート18の各端部2 2はループを形成するように縫製されて、このループの中を棒材26が貫通する 。棒材26は、側方レール14に形成され整列して曲げ起こされたタブ28をも 貫通し、このタブ28はレール14上の固定位置に取付けられ、棒材26は予め 定められた間隔に維持される。
【0018】 シート18は、横方向に延びる繊条21に予め定められた大きさの張力を導入 するため、シート18を側方レール14と組付け中に伸長される。シート18と 側方レール14との組付け中にシート18内に生じさせる張力の大きさは、座席 組立体10の使用目的によって決められる。繊条21のこの緊張付与は、座席組 立体が衝撃荷重を受けるときに所望のはずみ特性をもたらし、所望の快適性をも つ座席組立体10を提供するため、繊維組織体18の振動数を乗用自動車または トラック用に適合させるように繊維組織体18の振動数の同調をとることに類似 している。
【0019】 座席クッション部分をもつ普通のバケット形のフォーム本体は、緊張した繊維 組織体をその上部に配置した状態で、フレーム上の所定位置に成形される。本考 案の実施例の場合は第3図に示すように、フォーム本体30の所定位置への成形 の結果、繊維組織体18および側方フレーム14はフォーム本体30内に完全に 抱持され、繊維組織体18は略水平位置に配設され、クッション31に加えられ る下向きの着座荷重を支える。クッション31は、底面33を有し、繊維組織体 18は、この底面と隣接する位置に抱持される。このようにしてフォーム本体3 0内のフォームは繊維或は繊条20,21をすべて互いに固定するように機能し 、繊維組織体(シート)18全体に亘る着座荷重の所望の分布を提供し、そして 応力集中区域の発生を避けている。
【0020】 この装置はまた、長い使用命数に亘って使用できる改善された快適性を有する 座席組立体を提供する。さらに、繊維組織体18は、本体30内のフォームと協 働して、フォームを合体保持し、これにより従来必要とされてきたような付加的 なフォーム結合材を不必要とする。
【0021】 シート18を形成する繊維材料は、天然繊維或は重合材料で作られた繊維のい ずれも使用可能である。フォーム本体30を構成するフォームは自動車座席に用 いられる普通型式のウレタンフォームのような任意好適なフォーム材料が使用可 能である。
【0022】 第4図および第5図にはこの発明の座席組立体の変形実施例が10aで示され 、この組立体は既述の所定位置に成形されたフォーム本体30と共に、既述の側 方レール14および前方レール16を有する主フレーム12を含む。この組立体 10aには、繊条20および21をもつ既述の繊維組織体18と同一材料で形成 された繊維組織体32が用いられている。しかし、座席組立体10aにおいて、 繊維組織体32の末端34(その一方の端のみが示される)は、側方レール14 に取付けられた棒状の案内部材36および38を巻いて延びる。繊維組織体32 の末端34は、可動支持具40(一つのみが図示されている)に結合される。各 支持具40は、前方レール16と略平行な位置においてフレーム12に回転可能 に取付けられた軸43をのねじ部分42上にねじ係合される。作動ノブまたはハ ンドル44が、座席組立体10aの乗員が容易に手が届く位置において軸43の 一端に取付けられ、これによる一方向への軸43の回転に応答して、左右の可動 支持具40は互いに離反する方向に移動されてシート(繊維組織体)32の緊張 度を増大し、また軸43の反対方向の回転に応答して、互いに相寄る方向に移動 されてシート32の緊張度を減少する。
【0023】 この結果得られた座席組立体10aは、座席組立体10と同じ基本構成要素、 すなわち構造フレーム、繊維組織体、および成形フォーム本体からなるが、この 他に繊維組織体32の緊張度を調節する構造をもつことを特徴とする。これによ り、繊維組織体32のいわば「同調」が可能になるから、特定の着座乗員により 特定乗物環境において遭遇する種々の着座荷重レベルに対応できる正規振動数で 振動させることができる。フォーム本体30のフォームと繊維組織体32の繊条 との協働作用により対応できる正規振動数をもたらす繊維組織体32のこの能力 をさらに増大させる。最終的に着座者の快適性が高められた座席組立体10が得 られる。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、側方レール間に水平かつ緊張状態に張られた織 物シート(織り合わされた繊条からなるマトリックス状の繊維組織体)を全体と してフォーム本体内に抱持し、かつ織物シートは座席荷重を担持するフォーム本 体の部分を支える位置に配置されることにより、繊維組織体とフォーム本体が協 働して座席荷重に反応し、座席荷重は繊維組織体の両端部より側方レールに伝達 される。
【0025】 このように座席荷重は広く分散されて応力集中区域を生ずることなく、また織 物シートの緊張度を乗用車用、トラック用等に合わせて調整することにより、多 くの用途の乗物用に乗り心地がよく、かつ薄型の座席を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による座席組立体の斜視図である。
【図2】この考案による座席組立体の一部分の部分斜視
図で図を明瞭にするため或る部分を破断し、また他の部
分を断面で示す。
【図3】図2のほぼ線3−3に沿ってとられたこの考案
による座席組立体の一部分の拡大部分の断面図である。
【図4】この考案による座席組立体の変形実施例の一部
分の部分斜視図で図を明瞭にするため或る部分を破断し
また他の部分を断面で示す。
【図5】図4のほぼ線5−5に沿ってとられた図4に示
す座席組立体の一部分の部分断面図である。
【符号の説明】
10,10a 座席組立体 12 主フレーム 14 側方フレーム 16 前方フレーム 18 織物シート(繊維組織体) 20 繊条 21 繊条 22 末端 24 ループ 26 棒材 28 タブ 30 フォーム本体 31 座席クッション部分 32 織物シート(繊維組織体) 33 底面 34 末端 36 案内部材 38 案内部材 40 支持具 42 ねじ山部分 43 軸 44 ノブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 ドウエイン ダブリユ. ウイツク アメリカ合衆国 43138 オハイオ州 サ ウス ローガン ルート 664 14461

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方向の座席荷重を支える乗物用座席組
    立体において、 横に隔てて配設された側方レールおよび前方レールを有
    する主フレームと、側縁が前記側方レールに固定され前
    縁および後縁は前記主フレームに直接には連結されてい
    ない荷重支持用織物シートとフォーム本体を有し、 前記織物シートは伸縮性のある織り合わされた繊条から
    なり、前記側方レールにより常態として緊張状態に保た
    れかつ側方レール上に水平位置に支持され、前記繊条の
    少なくとも一部は座席組立体の内部で一方の側から他方
    の側へ前記側方レールの間に延び、その両端部は側方レ
    ールに連結され、前記織物シートは座席荷重を側方レー
    ルに伝達することを可能にしており、 前記フォーム本体は前記フレーム上の所定の場所に前記
    レールおよび織物シートを実質的に抱持するように成形
    され、織物シートは、実質的にフォーム本体の内部にお
    いて、座席のクッションを構成し下方向の座席荷重を担
    持する前記フォーム本体の部分に対する支持部を形成す
    る位置に抱持され、前記フォーム本体は、前記繊条を、
    繊条とフォーム本体が協働して座席荷重に反応するよう
    な固定的相対位置に保持するように作用する乗物用座席
    組立体。
  2. 【請求項2】 前記フォーム本体が底面を有する座席ク
    ッション部分を有し、前記織物シートが水平位置に配置
    されかつフォーム本体中にあって前記底面に隣接する位
    置に抱持されている実用新案登録請求の範囲第1項に記
    載の乗物用座席組立体。
  3. 【請求項3】 前記繊維組織体に連結され繊維組織体の
    少なくとも一部における張力を維持しかつ調整するよう
    に作用する手段をさらに前記フレーム上に有する実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載の乗物用座席組立体。
  4. 【請求項4】 前記張力保持手段が前記主フレームの一
    方の側に配置された手動式制御部材を含む実用新案登録
    請求の範囲第3項に記載の乗物用座席組立体。
JP058920U 1982-10-29 1991-07-02 乗物用座席組立体 Pending JPH0570341U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US437715 1982-10-29
US06/437,715 US4702522A (en) 1982-10-29 1982-10-29 Seat assembly with foam encapsulated load-supporting fibrous matrix

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0570341U true JPH0570341U (ja) 1993-09-24

Family

ID=23737582

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177194A Pending JPS5980212A (ja) 1982-10-29 1983-09-27 乗物用座席組立体
JP058920U Pending JPH0570341U (ja) 1982-10-29 1991-07-02 乗物用座席組立体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177194A Pending JPS5980212A (ja) 1982-10-29 1983-09-27 乗物用座席組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4702522A (ja)
JP (2) JPS5980212A (ja)
CA (1) CA1217125A (ja)
DE (1) DE3338463C2 (ja)
GB (1) GB2129291B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119372A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Kokuyo Co Ltd 家 具

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603907A (en) * 1983-11-30 1986-08-05 Hoover Universal, Inc. J-clip mounting system for load bearing seat members
CA1274323A (en) * 1986-02-05 1990-09-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha (Also Trading As Honda Motor Co., Ltd .) Joint structure for fabric web having high modulus of elasticity
US4852228A (en) * 1987-10-26 1989-08-01 Hoover Universal, Inc. Method of Manufacturing a vehicle seat with mold-in-face suspension system
US4796955A (en) * 1987-11-04 1989-01-10 General Motors Corporation Elastic membrane seat with fluidic bladder tensioning apparatus and method
US4885827A (en) * 1987-11-04 1989-12-12 General Motors Corporation Elastic membrane seat with fluidic bladder tensioning method
JPH01114848U (ja) * 1988-01-27 1989-08-02
US5441331A (en) * 1990-04-19 1995-08-15 Concept Seating, Inc. Seating assembly
US5439271A (en) * 1993-11-08 1995-08-08 Hoover Universal, Inc. Vehicle seat with extruded frame members
US5681091A (en) * 1995-06-15 1997-10-28 Aircraft Modular Products, Inc. Aircraft seat pan assembly
US5904407A (en) * 1995-06-15 1999-05-18 Aircraft Modular Products, Inc. Aircraft seat pan assembly
FR2737868B1 (fr) * 1995-08-18 1997-10-24 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule presentant une assise reglable en hauteur
US5775779A (en) * 1997-03-27 1998-07-07 General Motors Corporation Polyurethane thermoplastic elastomer membrane for seat suspension
DE29715473U1 (de) * 1997-05-14 1997-10-30 Biese Gabriela Maria Sitzunterkonstruktion für eine Sitzbank oder einen Einzelsitz in einem Kraftfahrzeug
US6102482A (en) * 1999-05-07 2000-08-15 Collins & Aikman Products Co. Lightweight suspension panel for vehicle seats and door panels
JP2000325174A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Delta Tooling Co Ltd シート
JP4380896B2 (ja) * 2000-08-02 2009-12-09 株式会社デルタツーリング シート
US6604792B1 (en) 2000-11-07 2003-08-12 Franklin Products, Inc. Seat assembly and apparatus for releasably retaining a diaphragm to be used as a seat
US6722742B2 (en) * 2001-09-05 2004-04-20 Johnson Controls Technology Company Suspension anchoring system for a seat
FR2841509A1 (fr) * 2002-06-27 2004-01-02 Cera Element de garnissage pourvu d'un dispositif de suspension
EP1685779B1 (en) * 2003-10-21 2016-09-07 Delta Tooling Co., Ltd. Seat structure
US7376991B2 (en) * 2004-10-01 2008-05-27 Midmark Corporation Medical examination table
DE102005015143A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Sitz, insbesondere Fluggastsitz
FR2885091B1 (fr) * 2005-04-28 2007-07-20 Cera Siege mince pour vehicule automobile presentant un coussin en mousse de faible epaisseur
US7690732B2 (en) * 2007-02-22 2010-04-06 Series International, Llc Molded seat assembly with flexible weaving
CA2726615C (en) 2008-06-04 2017-05-23 Herman Miller, Inc. Suspension seating
JP5521801B2 (ja) * 2010-06-08 2014-06-18 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP5723664B2 (ja) * 2010-11-22 2015-05-27 本田技研工業株式会社 車両用シート構造
WO2014049755A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP5976508B2 (ja) * 2012-11-19 2016-08-23 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US11046222B2 (en) * 2016-08-04 2021-06-29 Ts Tech Co., Ltd. Fatigue reducing seat
US10683093B2 (en) * 2016-10-19 2020-06-16 B/E Aerospace, Inc. Passenger seat having side sleep support assembly
JP2018075885A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 トヨタ自動車株式会社 車両用シート構造
US10384737B2 (en) * 2017-03-23 2019-08-20 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Motorcycle seat assembly with hammock-type suspension
US10471870B2 (en) 2017-10-06 2019-11-12 GM Global Technology Operations LLC Multi-zone seat suspension
US10588414B2 (en) 2018-06-08 2020-03-17 Series International, Llc Chair frame with injection molded foam padding
US11420567B2 (en) * 2019-12-16 2022-08-23 Ford Global Technologies, Llc Seat assembly having interchangeable cartridge assemblies for adjustable comfort settings
US11140991B1 (en) * 2020-08-07 2021-10-12 Haworth, Inc. Internally supported cushion for seating system
JP2022078853A (ja) * 2020-11-13 2022-05-25 日本発條株式会社 車両用シート

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597215A (en) * 1979-01-19 1980-07-24 Tsukishima Kikai Co Ltd Method of forcing crude solution into pressure filter

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US26947A (en) * 1860-01-24 Hat-trap
US26946A (en) * 1860-01-24 Vewtilating-bedstead
US662647A (en) * 1900-05-21 1900-11-27 Martin V B Howe Chair-seat.
US811259A (en) * 1905-03-31 1906-01-30 Vincent A Taylor Chair-seat.
NL74633C (ja) * 1949-03-31 1954-04-16
NL77774C (ja) * 1950-04-21 1955-04-15
GB934239A (en) * 1961-06-22 1963-08-14 Vitafoam Ltd Improvements in or relating to upholstered furniture
GB972051A (en) * 1962-05-15 1964-10-07 Vitafoam Ltd Improvements in or relating to cushion supports
GB1061642A (en) * 1963-02-01 1967-03-15 Ici Ltd Resilient articles for use in upholstery
GB1038833A (en) * 1963-06-04 1966-08-10 Standard Pressed Steel Co Improvements in and relating to seats
US3264034A (en) * 1964-03-25 1966-08-02 David E Lawson Load bearing structure
US3310300A (en) * 1965-02-01 1967-03-21 David E Lawson Load bearing unit
US3273877A (en) * 1965-04-26 1966-09-20 Gen Motors Corp Seat structure
GB1133972A (en) * 1966-01-27 1968-11-20 Vitafoam Ltd Method and apparatus for producing a composite seat having a moulded foamed upholstery pad
AU8466775A (en) * 1974-11-08 1977-03-17 Australian Fertilizers Limited Production of granular ammonium sulphate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597215A (en) * 1979-01-19 1980-07-24 Tsukishima Kikai Co Ltd Method of forcing crude solution into pressure filter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119372A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Kokuyo Co Ltd 家 具

Also Published As

Publication number Publication date
CA1217125A (en) 1987-01-27
DE3338463A1 (de) 1984-05-03
JPS5980212A (ja) 1984-05-09
GB2129291B (en) 1986-02-12
US4702522A (en) 1987-10-27
GB8324141D0 (en) 1983-10-12
GB2129291A (en) 1984-05-16
DE3338463C2 (de) 1994-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0570341U (ja) 乗物用座席組立体
US4545614A (en) Thin elastomeric seat
US4603907A (en) J-clip mounting system for load bearing seat members
US7845733B2 (en) Seat
US4842257A (en) Vehicle seat suspension component and its method of manufacture
US20020060493A1 (en) Vehicle seat
CN109624808B (zh) 用于乘员就座的座椅组件的悬架构件
JPH10226255A (ja) ヘッドレスト
JP2002219985A (ja) 乗物用シート
US7600821B2 (en) Seat
US20020089219A1 (en) Advanced elastomeric integral suspension seating system
US4723816A (en) Snap-on clip mounting system for load bearing fabric seat members
JPH0141320Y2 (ja)
US2657740A (en) Spring seat structure
US2421851A (en) Vehicle seat
JP2003079473A (ja) シート用クッション構造
US4789204A (en) Reclining device for automotive seat
JPH04200410A (ja) シート装置
US1948130A (en) Spring structure
JPH038119Y2 (ja)
JP2002274238A (ja) 乗物用シート
US2476820A (en) Resilient seat
JP2000025497A (ja) 車両用シートバック
JPH08299098A (ja) 車両用シートにおけるクッションパッドの支持装置
KR200214340Y1 (ko) 자동차용 쿠션장치