JPH056959Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056959Y2
JPH056959Y2 JP1987095006U JP9500687U JPH056959Y2 JP H056959 Y2 JPH056959 Y2 JP H056959Y2 JP 1987095006 U JP1987095006 U JP 1987095006U JP 9500687 U JP9500687 U JP 9500687U JP H056959 Y2 JPH056959 Y2 JP H056959Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
base
wall
clothesline
rod holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987095006U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63202287U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987095006U priority Critical patent/JPH056959Y2/ja
Publication of JPS63202287U publication Critical patent/JPS63202287U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056959Y2 publication Critical patent/JPH056959Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建物の壁面、バルコニーやベランダ
の手摺りなどに取り付けられ、不使用時において
も物干し竿を架け渡した状態でブラケツトを折畳
み収納できる物干し竿の支持装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置としては、例えば実公昭61
−36234号公報、同62−8875号公報および実開昭
61−21492号公報に記載あるように、長手方向に
段状に屈曲させたブラケツトに、竿受けを上下、
並びに前後に位置を変えて回転自在に取り付けた
ものが見受けられた。
しかしながら、ブラケツトに対して竿受けを水
平面内で回転可能に取り付けるためには、ブラケ
ツトを長手方向に段状に屈曲し、ブラケツトの折
畳み用軸と竿受け用軸との位置関係に差を形成す
る処置を必要とし、これによりブラケツトを折畳
んだ際にも竿受けが壁などに接触することなく、
完全な折畳み状態が得られるのであるが、ブラケ
ツトの屈曲により、壁などから必要以上に離反し
た状態で物干し竿が収納される事態を生じると共
に、ブラケツトの屈曲方向により、折畳み方向が
一方向に限定される欠点があつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来の方式によると、ブラケツトに屈曲を必要
とし、このため壁などから離れた状態で物干し竿
が収納される事態を生じ、また、ブラケツトの折
畳み方向が限定されることである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、壁面などに固定される基部と、基部
に対して水平方向への回転自在に取り付けたブラ
ケツトと、ブラケツトの先端部、並びに中間部下
側に、下方を基部の方向に配して取り付けた傾斜
軸と、傾斜軸に回転自在に取り付けた竿受と、竿
受に設けた受部とからなるのである。
〔作用〕
而して、ブラケツトが水平方向への回転が可能
なように基部を建物の壁面などに固定する。そし
て、ブラケツトを建物の壁面などに対して直角方
向に配し、相対する竿受の間に物干し竿を架け渡
して使用する。不使用時には、相対するブラケツ
トを物干し竿を架け渡した状態で、任意の一方向
へ回転させれば竿受は傾斜軸により回転し、物干
し竿は壁面などに沿つた状態で収納される。この
際、竿受はブラケツトに対して壁面などとは反対
方向に折曲された状態を呈するが、傾斜軸の傾斜
により若干壁面などの方向へ回転力が付与され、
物干し竿を壁面などに沿わせることになる。ま
た、ブラケツトは収納、および使用時の状態を維
持するため、従来公知の歯合構造などにより基部
に固定されるもので、再使用に当つては収納時の
歯合状態を解除し、ブラケツトを壁面などに対し
て直角状に位置させるのである。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明す
ると、1は建物の壁面などに固定される基部で、
ブラケツト2を軸1′により水平方向への回転自
在に取り付けており、ブラケツト2は基部1に対
して従来公知の歯合構造など(図示せず)によつ
て収納、および使用状態を維持する。3,3はブ
ラケツト2の先端部、並びに中間部下側に、下方
を基部1の方向に配して取り付けた傾斜軸で、こ
の傾斜軸3,3には夫々竿受4,4を回転自在に
取り付けている。5,5は竿受4,4の円形状の
受部で、その中心部が傾斜軸3,3の中央部から
直角方向の前方下方に位置されている。6,6は
物干し竿である。
〔考案の効果〕
本考案は上記のように構成されることから、不
使用時の収納に際しては、相対する竿受の間に物
干し竿を架け渡した状態でブラケツトを壁面など
に沿わせて折畳むことができ、その折畳方向は任
意に選択できる。そして収納状態においては竿受
に壁面などの方向への回転力が付与されることか
ら物干し竿は壁面などの方向へ押される状態とな
り、物干し竿の壁面などからの突出を最低限と
し、小なるスペースで収納できるなどの効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は使用状
態の側面図、第2図は同じく平面図、第3図は収
納状態の平面図である。 1は基部、2はブラケツト、3は傾斜軸、4は
竿受、5は受部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁面などに固定される基部1と、基部1に対し
    て水平方向への回転自在に取り付けたブラケツト
    2と、ブラケツト2の先端部、並びに中間部下側
    に、下方を基部1の方向に配して取り付けた傾斜
    軸3と、傾斜軸3に回転自在に取り付けた竿受4
    と、竿受4に設けた受部5とからなる物干し竿の
    支持装置。
JP1987095006U 1987-06-19 1987-06-19 Expired - Lifetime JPH056959Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987095006U JPH056959Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987095006U JPH056959Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63202287U JPS63202287U (ja) 1988-12-27
JPH056959Y2 true JPH056959Y2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=30959047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987095006U Expired - Lifetime JPH056959Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056959Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5210023B2 (ja) * 2008-04-02 2013-06-12 タカラ産業株式会社 はね上げ型物干し装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943031U (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 シャープ株式会社 押釦装置
JPS6121492B2 (ja) * 1979-06-29 1986-05-27 Nippon Kayaku Kk
JPS6136234B2 (ja) * 1978-10-18 1986-08-16 Ricoh Kk

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190993U (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 ワイケイケイ株式会社 物干竿支持装置
JPS6121492U (ja) * 1984-07-16 1986-02-07 株式会社 栄進精工 物干し竿支持ブラケツト
JPS6136234U (ja) * 1984-08-07 1986-03-06 日立化成工業株式会社 換気装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136234B2 (ja) * 1978-10-18 1986-08-16 Ricoh Kk
JPS6121492B2 (ja) * 1979-06-29 1986-05-27 Nippon Kayaku Kk
JPS5943031U (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 シャープ株式会社 押釦装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63202287U (ja) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3982719A (en) Picture hanger
JPH056959Y2 (ja)
JPS6139673B2 (ja)
US4676471A (en) Portable stand for a tree
JPS645599Y2 (ja)
JP4064839B2 (ja) 物干装置
JP3027667B2 (ja) ドライヤー固定装置
JP2000325698A (ja) ハンガー
JPS5943031Y2 (ja) 物干装置
JPS6150476B2 (ja)
JPS63240Y2 (ja)
JPS5814953Y2 (ja) 物干台
JPH051047U (ja) ケーブル保持装置
JPH037515Y2 (ja)
JP2971994B2 (ja) 天井収納装置
JPS63286187A (ja) 物干し金具
JPS63239Y2 (ja)
JPS6213038B2 (ja)
JPS6211879B2 (ja)
JPS596682Y2 (ja) 三脚式稲架器
JPS5918461Y2 (ja) 譜面台の支持装置
JPS603872Y2 (ja) 雨樋吊金具
JPS6037511Y2 (ja) 三脚の雲台回動機構
JPH0340181Y2 (ja)
JPH10113265A (ja) 角度自在型ミラー