JPH0568800A - シヤツ用型紙の供給装置 - Google Patents

シヤツ用型紙の供給装置

Info

Publication number
JPH0568800A
JPH0568800A JP23460991A JP23460991A JPH0568800A JP H0568800 A JPH0568800 A JP H0568800A JP 23460991 A JP23460991 A JP 23460991A JP 23460991 A JP23460991 A JP 23460991A JP H0568800 A JPH0568800 A JP H0568800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
shirt
paper
air
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23460991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753200B2 (ja
Inventor
Hisahiro Hayami
尚弘 速見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Fujicar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujicar Manufacturing Co Ltd filed Critical Fujicar Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23460991A priority Critical patent/JPH0753200B2/ja
Publication of JPH0568800A publication Critical patent/JPH0568800A/ja
Publication of JPH0753200B2 publication Critical patent/JPH0753200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貯留箱に積重ねた型紙を、1枚ずつ確実に吸
引できる装置を提供する。 【構成】 貯留箱16の上方に、空気吸引部材17を昇
降自在に設け、その吸引部材17の支持フレーム19
に、型紙Rの表面に空気を吹付ける空気の吹出し管20
を取付ける。吸引した型紙Rの先端側の表面に空気を吹
き付け、型紙をわん曲させて、密着した型紙を引き離
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シャツに挿入される
型紙をシャツ折りたたみ機などに供給するための装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】シャツの折りたたみ機の受台などに型紙
を自動供給する型紙供給装置は、図19に示すように、
型紙貯留箱50の内部に、複数の型紙Rを上下に積み重
ねて収納し、その収納した型紙Rを、上側のものから順
にバキュームパッド52を備えた空気吸引部材51によ
り吸引して貯留箱50の外側に引上げ、その型紙を所定
のセット位置に搬送するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に積み重ねられた型紙を、空気圧により発生させた負圧
によって吸引する構造では、積み重なった型紙同士の密
着や、バキュームした空気が上側の型紙を通過して下側
の型紙に吸引力を作用させることにより、同時に数枚の
型紙が吸引されることが多く生じ、上側のものから確実
に1枚ずつ型紙を取出すことが難しい問題がある。
【0004】このような問題に対処するため、図20に
示すように、貯留箱50の側壁につめ53(或はブラ
シ)を設け、同時に吸引された数枚の型紙Rを引上げる
途中で機械的にかき落す方法が考えられている。
【0005】上記の方法では、1個のつめ53で確実に
密着した型紙をかき落すことは難しいため、通常、貯留
箱に複数のつめ53(或はブラシ)を取付ける必要があ
るが、しかし、このようなつめ53は型紙側に突出した
状態にあるため、かき落とされた型紙Rが、落下する途
中で図に示すようにつめ53の間に引っ掛かり、傾いた
状態で止まることが多く生じる。このため、次に、空気
吸引部材51が貯留箱50の内部に降下した際に、型紙
Rを無理に変形させてしまう不具合がある。
【0006】これに対して、つめ53を、出来るだけ貯
留された型紙の最上面近くに配置し、かつ、型紙をかき
落とした後つめ53を横方向へ逃がす構造にすれば、上
記の不具合を解消することができるが、このような方法
は、装置の構造を著しく複雑なものにし、コストを上昇
させる欠点がある。
【0007】そこで、この発明は、簡単な構造により型
紙を1枚ずつ確実に吸引できるようにした供給装置を提
供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、複数のシャツ用型紙を上下に積み重ね
て収納する型紙貯留箱と、その型紙貯留箱の上側の型紙
を吸引して引上げる空気吸引手段とを備え、上記空気吸
引手段による型紙の引き上げ経路上に、吸引された型紙
表面に高圧空気を吹出す空気吹出し手段を設けた構造と
したものである。
【0009】
【作用】上記の構造においては、空気吸引手段による引
上げの途中で、型紙の表面に空気を吹付け、型紙をわん
曲させる。このわん曲により、密着した型紙同士がずれ
て上下の型紙の間に空隙を生じさせ、型紙の密着状態を
外すと共に、下側の型紙に対する吸引作用を解除する。
【0010】
【実施例】図1乃至図10は、型紙供給装置を組込んだ
シャツ折りたたみ機を示している。この折りたたみ機に
おいて、シャツをセットするための受台は、外被フレー
ム1に固定される固定受台2と、可動受台3とから成
り、可動受台3は、基台4に対して昇降自在に設けた昇
降フレーム5の案内棒6に連結されている。この固定受
台2と可動受台3は、幅寸法がシャツの定形の折りたた
み幅で形成され、両台2、3を図1に示すように配置し
た状態で、可動受台3の上面にシャツSの上半身が、固
定受台2の上面にシャツの下半身がセットされるように
なっている。
【0011】可動受台3と固定受台2の両側には、それ
ぞれ各受台の下方に位置させて、5個の折り板A,B,
C,D,Eと2個の折り板F,Gとが配置されている。
この各折り板A〜Gは、各受台2、3の上方に設けたガ
イド軸7、8と駆動シリンダ9、10に連結され、その
ガイド軸7、8の案内と駆動シリンダ9、10の作動に
より、各受台2、3より離れた位置から受台2、3の下
方に重なり合う位置までスライドするように設定されて
いる。
【0012】また、上記のガイド軸と駆動シリンダのう
ち、折り板F,Gのガイド軸8と駆動シリンダ10は、
外被フレーム1に固定されるが、折り板A〜Eのガイド
軸7と駆動シリンダ9は、可動受台3と共に、昇降フレ
ーム5の案内軸6に取付けた摺動部材11に連結されて
おり、折り板A〜Eと可動受台3が、固定受台2に対し
て一体で昇降するようになっている。
【0013】さらに、昇降フレーム5には、可動受台3
と折り板A〜Eが連結する摺動部材11を案内棒6に沿
って移動させる前後進用シリンダ12が設けられ、案内
棒6の端部近傍に、その案内棒を移動してくる可動受台
3から垂れ下がったシャツの下半身を長さ方向に折り返
す縦折り台13が設けられている。
【0014】上記の構造では、固定受台2と可動受台3
にシャツの両側部を垂れ下げてセットした状態で、各折
り板A〜Gをスライドさせると、シャツの上半身が可動
受台3の下方で、下半身が固定受台2の下方で折りたた
まれるが、この状態から、可動受台3と折り板A〜Eを
昇降フレーム5とともに上昇させると、固定受台2と折
り板F,Gの間のシャツが受台2の長手方向に引抜かれ
る。
【0015】一方、各受台2、3の下方には、固定受台
2にシャツの背中に挿入する型紙Rを供給するための型
紙供給装置14と、固定受台2の上面にセットしたシャ
ツを型紙と共に可動受台3の先端まで移動させるシャツ
搬送装置15とが設けられている。
【0016】上記型紙供給装置14は、図5及び図6に
示すように、多数の型紙Rが積み重ねて収納される貯留
箱16と、その貯留箱16内の型紙Rを吸引する空気吸
引部材17と、この空気吸引部材17を固定受台2まで
移動させる移動機構18と、その移動機構18の支持フ
レーム19に取付けられる空気吹出し管20とから構成
されている。
【0017】上記空気吸引部材17は、下面に複数のバ
キュームパッド21を備え、その各パッド21に接続す
る空気吸引源(図示省略)との間で空気吸引手段を構成
しており、各バキュームパッド21は、図8に示すよう
に型紙Rの複数個所を吸引して、型紙Rを水平状態で引
上げるようになっている。
【0018】移動機構18は、昇降シリンダ22に取付
けた支持フレーム19に、回転用シリンダ23が連結す
る回転軸24を取付け、その回転軸23に固定したアー
ム25に、反転用シリンダ26と上記空気吸引部材17
とを連結して形成されている。この機構では、空気吸引
部材17が下向きで貯留箱16の型紙Rを吸引すると、
昇降シリンダ22により吸引部材17と型紙Rを貯留箱
16の外側まで引上げ、次に、反転用シリンダ26によ
り型紙Rを反転させた後、回転用シリンダ23によって
型紙Rを固定受台2の下面に向き合うように回転させ
る。この回転位置が、後述する型紙把持具37に対する
型紙の受け渡し位置になる。
【0019】空気吹出し管20は、図6に示すように、
一端が空気吸引部材17を昇降させる支持フレーム19
に固定され、他端が、図8に示すように空気吸引部材1
7で吸引された型紙Rの先端側の表面に向き合って、そ
の先端にノズル口27が形成されており、固定側の端部
に、可撓性ホース28を介して空気供給源(図示省略)
が接続されている。
【0020】空気供給源は、空気吸引部材17が型紙R
を貯留箱16から引上げる途中で作動し、高圧空気を空
気吹出し管20に送り込むように制御されており、この
ように空気吹出し管20のノズル口27から型紙の表面
に高圧空気が吹付けられると、図11に示すように、吸
引された部分に対して型紙Rの先端側が下向きにわん曲
する。この場合、空気供給源から供給される空気圧力は
調整可能とされ、型紙Rの厚みや種類が変化した場合で
も、型紙を十分にわん曲できるだけの圧力が容易に得ら
れるようになっている。
【0021】なお、空気吹出し管20の吹出し位置は、
図8に示すような型紙Rの先端側の中央部に限定される
ものではなく、空気吸引部材17による吸引位置に対し
て型紙を所定量わん曲できるのであれば任意の位置を選
択することができる。
【0022】また、吹出し位置の数も1ケ所に限られる
ものではなく、型紙に複数箇所より空気を吹付けてもよ
い。
【0023】さらに、空気吸引部材17のバキュームパ
ッド21は、図8に示すごとく4ケ所ではなく、3ケ所
や2ケ所、或いは5ケ所以上設けるようにしてもよい。
【0024】一方、前記シャツ搬送装置15は、固定受
台2と可動受台3の配列方向に沿って延びるガイドレー
ル29に台座30を移動可能に取付け、その台座30に
上下動可能に取付けた支持板31の上端に、固定受台2
から垂れ下がるシャツの両袖を把持する把持板32、3
2を設けて成っており、両把持板32、32にそれらを
作動させるシリンダ33が連結されている。
【0025】また、台座30には、それをガイドレール
29に沿って移動させる移動用シリンダ34が連結さ
れ、支持板31に、上下の動きを案内するガイド軸35
と昇降用シリンダ36が取付けられている。
【0026】さらに、上記支持板31には、型紙把持具
37と型紙折曲げ具38が取付けられている。この型紙
把持具37は、型紙Rを把持する把持棒39、39と、
その把持棒39、39を回動させるシリンダ40とから
成り、型紙供給装置14によって固定受台2の下面に向
き合わされた型紙Rを、受台Rと平行に把持するように
なっている。
【0027】また、型紙折曲げ具38は、型紙把持具3
7で把持した型紙Rの衿紙部Tの真下に位置する紙折り
板41と、その紙折り板41を上下動させるシリンダ4
2とから成り、紙折り板41の上昇により、固定受台2
の下面にセットされた型紙の衿紙部Tを上向きに折曲げ
る。
【0028】この実施例のシャツ折りたたみ機は、上記
のような構造であり、次にその作用を説明する。
【0029】作業開始前は、昇降フレーム5を若干下降
させ、可動受台3の上面が固定受台2の下面よりわずか
に下方に位置するように設定しておく。
【0030】その状態で、型紙供給装置14の空気吸引
部材17により貯留箱16の上側の型紙Rを吸引し、そ
れを固定受台2の下面にセットするが、バキュームパッ
ド21が型紙Rを吸着した時、或いは、昇降シリンダ2
2によって吸引した型紙Rを上昇させる途中で、空気吸
引部材20から型紙表面に空気を吹出させ、図11に示
すように型紙Rをわん曲させる。
【0031】このわん曲により、型紙には下向きの力が
加わり、密着した型紙同志が引き離される。また、わん
曲により上下の型紙の間にずれが生じ、各型紙の間にご
くわずかな空隙が形成されるため、吸引作用を生じさせ
る型紙間の負圧が急激に低下し、下側の型紙を落下させ
る作用がある。
【0032】さらに、空気吹出し管20によって空気が
吹付けられた型紙Rの表面には、空気の乱れが発生して
おり、その乱れた空気が型紙間の空隙に入り込むことに
より、急激に上下の型紙を離反させる作用がある。
【0033】上記の作用により、空気吸引部材17に
は、貯留箱16の最上部に収納された1枚の型紙だけが
吸着されることになり、また、引き離された下側の型紙
は、貯留箱16の側壁につめやブラシ等の突出する障害
物が無いために、途中で傾くことなく貯留箱内に落下
し、正常な姿勢で貯留箱に収納される。
【0034】このように型紙が吸引されると、型紙を反
転・回転させて固定受台2の下面に向き合せ、型紙把持
具37によりその型紙を把持する。次に、折曲げ具38
を上昇させて型紙Rの衿紙部Tを上向きに折曲げ、その
後、図13に示すようにシャツ搬送装置15の昇降用シ
リンダ36を作動して型紙把持具37と折曲げ具38を
一体に上昇させ、衿紙部Tを固定受台2の上面に突出さ
せる。
【0035】ついで、固定受台2の上面に、シャツのボ
タン側に上に向けると共に、突出した衿紙部Tにシャツ
の衿部を差し込み、両袖と胴部の両側を受台2の両側片
から垂れ下げて、シャツSをセットする。
【0036】次に、シャツの両袖を把持板32、32に
よって把持し、シャツ搬送装置15を移動させて、固定
受台2上のシャツSと型紙Rを可動受台3の先端部まで
移動させる。この移動の際、可動受台3が固定受台2よ
り低くなっているために、図14に示すように、型紙R
が移動と共に可動受台3の上面に乗り上がり、シャツの
背面に向き合わされる。
【0037】図15に示すようにシャツSが可動受台3
の折りたたみ位置まで移動すると、シャツの両袖や型紙
の把持を解除すると共に、昇降フレーム5を上昇させて
可動受台3と固定受台2の高さを一致させる。その状態
から、図16に示すように、両受台2、3の両側の折り
板A〜GとF〜Gを、上側のものから順にスライドさ
せ、シャツの両袖や胴部を各受台2、3の下側に折りた
たむ。
【0038】ついで、昇降フレーム5を上昇させ、図1
7に示すように可動受台3を引上げると、固定受台2と
折り板F、Gの間で折りたたまれたシャツの下半身が引
抜かれ、次に、可動受台3を縦折り台13に向かって移
動させると、図18に示すようにシャツSは長さ方向に
折り返される。
【0039】その後、可動受台3と折り板A〜Gを逆方
向に移動させ、シャツの内部から順に引抜くと、背面に
型紙Rが挿入された状態で折りたたまれたシャツが縦折
り台13上に残される。
【0040】なお、上記の例では、シャツの背面に挿入
される型紙について説明したが、シャツの衿部に挿入さ
れる型紙についても、上記と同様に本発明を実施するこ
とができる。
【0041】
【効果】以上のように、この発明は、吸引した型紙の表
面に空気を吹出し、その空気圧により型紙をわん曲させ
るので、簡単な構造により密着した型紙を確実に引離す
ことができ、型紙を1枚ずつ自動供給することができ
る。
【0042】また、貯留箱につめ等の障害物がないた
め、引き離した型紙を傾くことなく正確に貯留箱に落下
させることができ、安定した型紙の供給が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】シャツ折りたたみ機を示す縦断正面図
【図2】図1のII−II線に沿った断面図
【図3】図1の要部を拡大した正面図
【図4】図1のIV−IV線に沿った断面図
【図5】図1のV−V線に沿った断面図
【図6】型紙供給装置を示す一部縦断側面図
【図7】型紙供給装置の作用を示す正面図
【図8】型紙の吸引位置と吹出位置を示す平面図
【図9】シャツ搬送装置を示す一部縦断正面図
【図10】図9のX−X線からみた平面図
【図11】実施例の作用状態図
【図12】同上の作用状態図
【図13】同上の作用状態図
【図14】同上の作用状態図
【図15】同上の作用状態図
【図16】同上の作用状態図
【図17】同上の作用状態図
【図18】同上の作用状態図
【図19】従来例を示す縦断正面図
【図20】その他の従来例を示す縦断正面図
【符号の説明】
2 固定受台 3 可動受台 14 型紙供給装置 15 シャツ搬送装置 16 貯留箱 17 空気の吸引部材 18 移動機構 20 空気吹出し管 21 バキュームパッド R 型紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシャツ用型紙を上下に積み重ねて
    収納する型紙貯留箱と、その型紙貯留箱の上側の型紙を
    吸引して引上げる空気吸引手段とを備えて成るシャツ用
    型紙の供給装置において、上記空気吸引手段による型紙
    の引き上げ経路上に、吸引された型紙表面に高圧空気を
    吹出す空気吹出し手段を設けたことを特徴とするシャツ
    用型紙の供給装置。
JP23460991A 1991-09-13 1991-09-13 シャツ用型紙の供給装置 Expired - Fee Related JPH0753200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23460991A JPH0753200B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 シャツ用型紙の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23460991A JPH0753200B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 シャツ用型紙の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0568800A true JPH0568800A (ja) 1993-03-23
JPH0753200B2 JPH0753200B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=16973725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23460991A Expired - Fee Related JPH0753200B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 シャツ用型紙の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753200B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213553A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Purex:Kk 衣類折畳み機
KR20170133380A (ko) 2015-04-08 2017-12-05 내셔날 페더레이션 오브 애그리컬쳐 코오퍼레이티브 어소우시에이션스 이개체 유래의 배우자를 생산하는 비인간 대형 포유 동물 또는 어류의 작출 방법
CN110629497A (zh) * 2018-06-21 2019-12-31 青岛海尔智能技术研发有限公司 一种叠衣机及其控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213553A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Purex:Kk 衣類折畳み機
KR20170133380A (ko) 2015-04-08 2017-12-05 내셔날 페더레이션 오브 애그리컬쳐 코오퍼레이티브 어소우시에이션스 이개체 유래의 배우자를 생산하는 비인간 대형 포유 동물 또는 어류의 작출 방법
CN110629497A (zh) * 2018-06-21 2019-12-31 青岛海尔智能技术研发有限公司 一种叠衣机及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753200B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369962A (en) Apparatus for feeding sheets
JPH06255772A (ja) ガラス基板移送用ハンド及びガラス基板移送装置
WO2019198740A1 (ja) 布類掴みチャックおよび布類ハンドリング装置
JPH0568800A (ja) シヤツ用型紙の供給装置
GB2207125A (en) Dividing stacks
NZ202791A (en) Machine for sequentially opening plastics bags prior to filling with solid articles
JPH0526805U (ja) ブランク供給装置
JP4584475B2 (ja) エアブロワ手段によって積みパイルから最上位の枚葉紙を分離させるための装置
JP3255207B2 (ja) 容器整列装置
JPH0710301A (ja) ガラス板の移載装置
JPH07315337A (ja) カートン開函装置
CN109071143A (zh) 插入板材的抓取装置,装载装置,接收坯料的工作站和板材元件的加工机
JP2580269Y2 (ja) シャツ折りたたみ機の型紙供給装置
JP3014608B2 (ja) シャツ折りたたみ機
JP7398747B2 (ja) 冊子の紙面めくり装置及び紙面スキャンシステム
JP3967937B2 (ja) 画像記録装置
JPH0430198Y2 (ja)
JPH1029736A (ja) 布状体自動投入機
JP2023110391A (ja) カートン自動供給装置
JPS58100696A (ja) メツキ物のロ−デイング装置
JP3062189B1 (ja) 折り畳み集積物の最下紙片の折り返し装置
JPS5931528Y2 (ja) 中紙供給装置
JP3590290B2 (ja) 刷版供給装置
JP2022174381A (ja) 印字対象物の供給装置
JPH0683649U (ja) 吹き足

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees