JPH0567808U - クリップ - Google Patents

クリップ

Info

Publication number
JPH0567808U
JPH0567808U JP686892U JP686892U JPH0567808U JP H0567808 U JPH0567808 U JP H0567808U JP 686892 U JP686892 U JP 686892U JP 686892 U JP686892 U JP 686892U JP H0567808 U JPH0567808 U JP H0567808U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft portion
female member
elastic piece
male member
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP686892U
Other languages
English (en)
Inventor
隆 梅沢
Original Assignee
ポップリベット・ファスナー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポップリベット・ファスナー株式会社 filed Critical ポップリベット・ファスナー株式会社
Priority to JP686892U priority Critical patent/JPH0567808U/ja
Publication of JPH0567808U publication Critical patent/JPH0567808U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パネルを相互に引き離す力が加わっても、パ
ネルが軟質材であっても、パネル相互の連結を堅く維持
するクリップを提供する。 【構成】 クリップ1は、雄部材2と雌部材3とで構成
され、雌部材軸部18を連結すべきパネル等の穴に挿入
し、雌部材軸部に雄部材軸部9を挿入することで雌部材
軸部を拡径してこの拡径部分と雌部材フランジ17によ
ってパネル等を相互に連結する。雌部材軸部18には、
その端部からフランジの側に一定長さ延びその後軸部内
側に曲がったL型の弾性片20が形成されている。雄部
材軸部9には、雄部材軸部を雌部材軸部に挿入した状態
で両部材を連結するが雌部材の弾性片20を外側に撓め
ない第1位置をとる第1係止部10と、雄部材軸部を更
に雌部材軸部に押込んで雌部材の弾性片20の内側に曲
がった端部23に当接して弾性片を外側に撓める第2位
置をとる第2係止部12が設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、複数のパネルを相互に連結するのに適したクリップに関する。
【0002】
【従来の技術】
複数のパネルを相互に連結するクリップは実公昭61−37847号公報や実 公平1−35930号公報等で知られている。これらの公知のクリップは、雄部 材と雌部材とで構成され、雌部材の軸部を連結すべきパネル等の穴に挿入し、そ の雌部材の中空軸部に雄部材の軸部を挿入することで雌部材の軸部を拡径してこ の拡径部分と雌部材のフランジとパネル等を相互に連結している。このクリップ は雌部材をパネル穴に挿入し、その雌部材に雄部材を挿入するだけの簡単な作業 でパネルを連結できるので便利なものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
公知のクリップはパネルの連結は、雌部材のフランジと拡径した雌部材軸部と で行っており、雌部材軸部はパネル面から遠ざかる方向にテーパするように拡径 している。このテーパ面での連結部分に一方のパネルを引き離す力が加わるとそ の拡径部分を縮径して両パネルに隙間を生じることがあり、また、パネルがイン シュレータ等の軟質材である場合には、パネル穴が拡径してその連結が弱くなっ たりすることがあった。
【0004】 従って、本考案の目的は、パネルを相互に引き離す力が加わっても、パネルが 軟質材であっても、パネル相互の連結を堅く維持するクリップを提供することに ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するため、本考案によれば、雄部材と雌部材とで構成され、 雌部材の軸部を連結すべきパネル等の穴に挿入し、その雌部材の中空軸部に雄部 材の軸部を挿入することで雌部材の軸部を拡径してこの拡径部分と雌部材のフラ ンジとによってパネル等を相互に連結するクリップであって、雌部材軸部には、 その端部からフランジの側に一定長さ延びその後軸部内側に曲がったL型の弾性 片が形成され、雄部材の軸部には、雄部材の軸部を雌部材の軸部に挿入した状態 で両部材を連結するが雌部材の前記弾性片を外側に撓めない第1位置をとる第1 係止手段と、雄部材軸部を更に雌部材軸部に押込んで雌部材の前記弾性片の内側 に曲がった端部に当接して該弾性片を外側に撓める第2位置をとる第2係止手段 とが設けられていることを特徴とするクリップが提供される。
【0006】 また、本考案によれば、上記特徴を有するクリップの雄部材のフランジが雌部 材の軸部穴径以下に形成され、雌部材軸部の弾性片を外側に撓めた第2位置にあ る雄部材をそのフランジ側から更に押込むと、第2係止手段が弾性片から離れて 弾性片が雌部材軸部側面に沿った位置に復帰し、パネルからクリップ全体を取り 外しできるクリップが提供される。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例について、図面を参照しながら説明する。図1及び図2 に示すように、本考案に係るクリップ1は、雄部材2と雌部材3との2部品が相 互に連結されて成り、図3はパネル5とパネル6を相互に連結した取付け状態を 示している。クリップ1の部品の内、雄部材2の詳細は図4〜図6に示され、雌 部材3の詳細は図7〜図10に示されている。
【0008】 雄部材2は、図4〜図6を参照すると、上部のフランジ8とその下の軸部9と で構成され、軸部9は1本の軸部として形成され、その先端には、図6の断面図 で明らかなように先細形状すなわち三角形断面の第1係止部10が形成されてい る。図4に明らかなように、第1係止部10の上部は穴11が形成され、この穴 11の上部には、図6の断面図で明らかなように先細形状すなわち三角形断面の 第2係止部12が形成されている。この第2係止部12には上方に係止段部13 が設けられるのが好ましい。また、図5に明らかなように、軸部9の横断面は全 体としてほぼ円形であるが、雌部材の軸部穴に正しい向きで挿入できるように外 側に突出するリブ14が形成されている。
【0009】 雌部材3は、図7〜図10を参照すると、上部のフランジ17と、その下部に 雄部材軸部9を受入れるように中空に形成された軸部18とで構成されている。 先ず、フランジ17は中心に雄部材軸部9を受入れる穴が形成され、穴の外側に は、雄部材フランジ8を受入れる凹部19を有する。雌部材軸部18には、その 端部からフランジ17の側に一定長さ延びその後軸部18の内側に曲がったL型 の一対の弾性片20、20が形成されている。各弾性片20は、軸部18に対し て弾性的に撓むように、軸部端部(図8及び図10の下部)で一体に連結され、 他の部分は、縦スリット21、21及び上部の開口22によって軸部18から分 離されている。弾性片20の軸部内側に延びる端部23は、雄部材軸部9の第1 係止部10及び第2係止部12によって外側に撓み易いように、テーパ面として 形成されている。また、上部フランジ17から軸部18を貫通する穴24は、図 7及び図9に示すように、雄部材軸部9を受入れる大きさに形成され、リブ14 を受入れる縦溝25が形成されている。
【0010】 かかる構成で成る雄部材2と雌部材3を相互に連結した状態が図1及び図2に 示されている。雄部材2と雌部材3との連結は、雄部材2の軸部9をリブ14と 縦溝25と合わせて雌部材3の中空の軸部18に挿入し、雄部材軸部9の先端の 第1係止部10が雌部材軸部18の弾性片20の先端23を乗り越えさせるよう に押込んで、弾性片20の先端23を雄部材軸部9の穴11に収容させる。この 連結状態が、雄部材2と雌部材3を連結するが弾性片20を軸部外側に撓めない 第1位置をとっている。
【0011】 図3は、パネル5とパネル6を、本考案に係るクリップ1を使用して相互に連 結した様子を示している。この連結のため、図2の連結状態(すなわち第1位置 の状態)にあるクリップ1の雌部材軸部18を、パネル5、6の取付穴に挿入し て雌部材フランジ17の下面をパネル5に接面させ、更に、雄部材2のフランジ 8を上面から強く押込む。この押込みによって、雄部材軸部9の第2係止部12 が各弾性片20の先端23に当接して、弾性片20を外側に張出すように撓めた 第2位置をとる。この第2位置において、弾性片先端23はパネル6の取付穴に ほぼ直交する方向に張出し、フランジ17と協働して堅い固着力を発揮する。 なお、本実施例では第2位置状態において部材フランジ8は雌部材フランジ17 の凹部19にすっぽりと収まっている。
【0012】 図11〜図13に本考案の第2の実施例を示す。この実施例では、雄部材2の フランジ27が雌部材3の軸部穴24の直径以下に形成されている。従って、図 11の第1位置及び図12の第2位置では、第1実施例と全く同じである。しか し、図12に示す、弾性片20を外側に撓めた第2位置にある雄部材2を、その フランジ27の側から更に押込むと、第2係止部20が弾性片20の先端23か ら離れて弾性片20、20が雌部材軸部側面に沿った位置に復帰する。これによ り、両パネル5及び6からクリップ1全体を引き上げれば、簡単に取り外しでき る。
【0013】
【考案の効果】
本考案のクリップによれば、雌部材軸部には、その端部からフランジの側に一 定長さ延びその後軸部内側に曲がったL型の弾性片が形成され、雄部材の軸部に は、雄部材の軸部を雌部材の軸部に挿入した状態で両部材を連結するが雌部材の 前記弾性片を外側に撓めない第1位置をとる第1係止手段と、雄部材軸部を更に 雌部材軸部に押込んで雌部材の前記弾性片の内側に曲がった端部に当接して該弾 性片を外側に撓める第2位置をとる第2係止手段とが設けられているので、パネ ルを相互に引き離す力が加わっても、パネルが軟質材であっても、パネル相互の 連結を堅く維持する。また、雄部材のフランジを雌部材の軸部穴径以下に形成し て、雌部材軸部の弾性片を外側に撓めた第2位置にある雄部材をそのフランジ側 から更に押込むと、第2係止手段が弾性片から離れて弾性片が雌部材軸部側面に 沿った位置に復帰し、パネルからクリップ全体を簡単に取り外しできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る、第1位置状態のクリップの半断
面側面図である。
【図2】図1のクリップの半断面正面図である。
【図3】図1のクリップの第2位置状態(パネル組付け
状態)の断面図である。
【図4】雄部材の正面図である。
【図5】雄部材の底面図である。
【図6】雄部材の半断面側面図である。
【図7】雌部材の平面図である。
【図8】雌部材の半断面正面図である。
【図9】雌部材の底面図である。
【図10】雌部材の半断面側面図である。
【図11】本考案の第2実施例に係るクリップの第1位
置状態の半断面図である。
【図12】図11のクリップの第2位置状態の断面図で
ある。
【図13】図11のクリップの取り外し状態の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 クリップ 2 雄部材 3 雌部材 5、6 パネル 8 雄部材フランジ 9 雄部材軸部 10 第1係止部 11 穴 12 第2係止部 13 係止凹部 14 縦リブ 17 雌部材フランジ 18 雌部材軸部 19 凹部 20 L型弾性片 21 スリット 23 弾性片の先端部 24 穴 27 雄部材フランジ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雄部材と雌部材とで構成され、雌部材の
    軸部を連結すべきパネル等の穴に挿入し、その雌部材の
    中空軸部に雄部材の軸部を挿入することで雌部材の軸部
    を拡径してこの拡径部分と雌部材のフランジとによって
    パネル等を相互に連結するクリップにおいて、 雌部材の軸部には、その端部からフランジの側に一定長
    さ延びその後軸部内側に曲がったL型の弾性片が形成さ
    れ、雄部材の軸部には、雄部材の軸部を雌部材の軸部に
    挿入した状態で両部材を連結するが雌部材の前記弾性片
    を外側に撓めない第1位置をとる第1係止手段と、雄部
    材軸部を更に雌部材軸部に押込んで雌部材の前記弾性片
    の内側に曲がった端部に当接して該弾性片を外側に撓め
    る第2位置をとる第2係止手段とが設けられていること
    を特徴とするクリップ。
  2. 【請求項2】 雄部材のフランジが雌部材の軸部穴径以
    下に形成され、雌部材軸部の弾性片を外側に撓めた第2
    位置にある雄部材をそのフランジ側から更に押込むと、
    前記第2係止手段が弾性片から離れて弾性片が雌部材軸
    部側面に沿った位置に復帰し、パネルからクリップ全体
    を取り外しできることを特徴とする請求項1に記載のク
    リップ。
JP686892U 1992-02-20 1992-02-20 クリップ Pending JPH0567808U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP686892U JPH0567808U (ja) 1992-02-20 1992-02-20 クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP686892U JPH0567808U (ja) 1992-02-20 1992-02-20 クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0567808U true JPH0567808U (ja) 1993-09-10

Family

ID=11650218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP686892U Pending JPH0567808U (ja) 1992-02-20 1992-02-20 クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0567808U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020106074A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社ニフコ クリップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020106074A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社ニフコ クリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227741B2 (ja) クリップ
JP2004156722A (ja) 本留め用の雄パーツを有する連結具
US5601260A (en) Engaging structure of retainer
JP4213381B2 (ja) クリップ
JPH0451684B2 (ja)
JPH1068481A (ja) チューブ継手部材
JP2606490Y2 (ja) クリップ
JP2002039132A (ja) 物品保持具
JP2007315517A (ja) 2ピースクリップ
GB2315516A (en) Cable anchoring device
JPH08171943A (ja) 電気導体のためのウェッジコネクタ
JPS6330803Y2 (ja)
JPH0567808U (ja) クリップ
JP4323641B2 (ja) パーツの取付装置
JP7227773B2 (ja) 留め具
JP4010641B2 (ja) フットレストの取付構造
JPH0579021U (ja) クリップ
JPH0719054Y2 (ja) 埋込型照明器具の固定具
JPH10274222A (ja) 軸体操作用ハンドル
JP2810325B2 (ja) クリップ
JPH0751823Y2 (ja) 部品嵌合装置
JPH1182429A (ja) 取外可能なハーネスクリップ
JP4027475B2 (ja) クリップ
JPH1113720A (ja) クランプ
JPH074382Y2 (ja) 配線用クリップ