JPH0719054Y2 - 埋込型照明器具の固定具 - Google Patents

埋込型照明器具の固定具

Info

Publication number
JPH0719054Y2
JPH0719054Y2 JP1990122738U JP12273890U JPH0719054Y2 JP H0719054 Y2 JPH0719054 Y2 JP H0719054Y2 JP 1990122738 U JP1990122738 U JP 1990122738U JP 12273890 U JP12273890 U JP 12273890U JP H0719054 Y2 JPH0719054 Y2 JP H0719054Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
fixture
tongue
ceiling plate
vertical slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990122738U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478709U (ja
Inventor
悟 仁
Original Assignee
オーモリパーツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーモリパーツ株式会社 filed Critical オーモリパーツ株式会社
Priority to JP1990122738U priority Critical patent/JPH0719054Y2/ja
Publication of JPH0478709U publication Critical patent/JPH0478709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719054Y2 publication Critical patent/JPH0719054Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/02Wall, ceiling, or floor bases; Fixing pendants or arms to the bases
    • F21V21/04Recessed bases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、例えば天井などに埋め込まれる埋込型照明器
具を天井板に固定する固定具に関するものである。
[従来の技術と考案が解決しようとする課題] 従来から天井などに埋め込まれる埋込型照明器具が用い
られている。この照明器具を天井板に固定するに際し
て、天井板には照明器具が挿入される程度の取付孔が設
けられているだけであり、したがって、固定具を用いて
照明器具をその内部からの操作で天井板に固定する技術
が採用されている。
第8図は従来例の固定具1の構成を示す斜視図であり、
第9図は全体の斜視図である。頂部2にコンセント3を
有し、内部にランプなどが収納される器具本体4は、そ
の下端開口縁に天井板下面に係止するフランジ5を備
え、側壁6に一対の縦スリット7を形成し、更に縦スリ
ット7の上端に固定具1の嵌込み用孔8が連続して形成
されている。
固定具1は平面形状が略U字状に湾曲され,各側片9の
上縁に一対の係止片10が設けられている。各側片9の非
挿入端部11にガイド片12が設けられる。係止片10は、先
端部が固定具1の側片9から離れ、かつその幅がテーパ
状に先細りとなっている。係止片10の先端の並び幅W1
は、固定具1を内側に撓ませて器具本体4に臨ませた状
態で器具本体4の縦スリット7の幅W2よりも狭くなるよ
うに形成される。
器具本体4の天井板への取付けに際しては、固定具1の
各側片9を近接方向に撓ませ、器具本体4の嵌込み用孔
8から外方に向けて出して仮固定する。この状態で器具
本体4を、天井板の取付孔(図示せず)に挿入しフラン
ジ5を天井板の下面に係止する。つぎに固定具1を縦ス
リット7に沿って滑り下ろして、各側片9の下端部を天
井板の上面に当接させ、さらに各側片9の前記下端部を
外方へ広げようにして、各係止片10の先端部が前記側壁
6の外面に食い込ませる。このとき、固定具1には器具
本体4の重量が掛かるので固定具1は、各側片9の前記
下端部を中心に器具本体4に向けて角変位し、各係止片
10の先端部が前記側壁6の外面につよく食い込み、器具
本体4が固定具1によって天井板に固定される。
このような従来例では、器具本体4の天井板への固定強
度を増大するために、固定具1の前記食い込み作用を増
大しようとすると、前記各係止片10の先端部を幅広に
し、また各係止片10とガイド片12との間隔を狭くする必
要があるが、この場合、固定具1を前述したように縦ス
リット7に沿って滑り下ろす際の摺動抵抗が大きくなり
操作性が低くなるという問題点を生じる。一方、このよ
うな操作性を向上しようとすると、各係止片10の先端部
を幅狭にし、また各係止片10とガイド片12との間隔を広
くする必要があるが、この場合、器具本体4の天井板へ
の固定強度が低下するという問題点を生じる。
[考案の目的] 本考案の目的は、埋込型照明器具の天井板への固定強度
を向上できると共に、埋込型照明器具の天井板への取付
け操作が容易な埋込型照明器具の固定具を提供すること
である。
[課題を解決するための手段] 本考案は、上記問題点を解決するために考案された埋込
型照明器具の固定具であって、側壁に取付用の縦スリッ
トを形成し、その縦スリットの上端に幅広の嵌込用孔を
連続した埋込型照明器具を、天井板にその背後側で固定
する固定具において、前記縦スリットを介して外方に向
けて嵌挿され、連結片で相互に拡開方向に弾発的に支持
される一対の側片と、各側片の上縁に前記拡開方向に張
出して形成される係止片と、各側片に埋込型照明器具の
内方で連続し、前記拡開方向に張出して形成される一対
のガイド片と、前記各側片毎の係止片とガイド片との間
に形成される舌片とを含み、前記舌片と係止片との間に
は、照明器具の側壁の板厚t1よりも比較的大きな間隔d1
を有する第1の切欠部が形成され、また舌片と係止片と
の間には、前記間隔d1より小さくかつ縦スリットの側縁
部が嵌入できる程度の間隔d2を有する第2の切欠部が形
成され、前記各舌片のガイド片側の端縁部はガイド片か
ら遠ざかる方向に傾斜した傾斜縁として形成されている
ことを特徴とする。
[作用] 本考案の埋込型照明器具の固定具を用いるに際して、埋
込型照明器具の側壁の嵌込用孔から、一対の側片と係止
片と舌片とを内方から外方に向けて嵌挿し、舌片とガイ
ド片との間の第1の切欠部に、前記側壁の縦スリットの
両側縁部を嵌入させる。この状態の埋込型照明器具を天
井板に装着して、前記縦スリットに沿って固定具を下方
に移動させる。このとき、第1の切欠部は、側壁の板厚
t1よりも比較的大きい間隔d1を有しているので、縦スリ
ットの側縁部は前記切欠部を緩やかに遊通でき、固定具
の移動は比較的容易に円滑に行なえる。こうして固定具
の前記側片の下端部が天井板の上面に当接すると、前記
下端部が外方へひろがって、ガイド片の面が器具本体の
側壁内面に対接した状態になり、さらに固定具を引き下
げるようにすると、天井板に当接している前記下端部を
中心に固定具の上端側が器具本体側に角変位しようとす
る。
この際、前記各舌片のガイド片側の端縁部は、ガイド片
から遠ざかる方向に傾斜した傾斜縁として形成されてい
るので、各傾斜縁に縦スリットの両端縁部から受ける力
によって、各側片を弾発的に近接させて、縦スリットの
側縁部が舌片を乗り越え、舌片と係止片との間の第2の
切欠部に嵌入される。この第2の切欠部の間隔d2は前記
の間隔d1より小さく、そのため固定具の各係止片が縦ス
リットの両側縁部に当接して食い込むようになって係止
状態に保持され、これにより照明器具は固定具を介して
天井板に固定される。
[実施例] 本考案は、天井などに埋め込まれる埋込型照明器具を天
井板に固定するための構成に関するものであり、この照
明器具を天井板に固定するに際して、天井板には照明器
具が挿入される程度の取付孔が設けられているだけであ
る。したがって、固定具を用いて照明器具をその内部か
らの操作で天井板に固定するものである。
第1図は本考案の一実施例の固定具21の斜視図であり、
第2図は埋込型照明器具(以下、照明器具と称する)22
の斜視図である。照明器具22は、内部にランプ(図示せ
ず)などが収納される器具本体25を備え、器具本体25は
その頂部23にコンセント24が配置された略直円筒状の外
観を有し、その下端の開口部には天井板下面に係止する
フランジ26を備える。器具本体25の側壁27の一直径線上
の位置に一対の縦スリット28を形成し、更に各縦スリッ
ト28の上端に固定具21の嵌込み用孔29が連続して形成さ
れている。
第3図は固定具21の正面図であり、第4図は固定具21の
平面図であり、第5図は固定具21の側面図である。固定
具21は側面形状が略U字状に折曲形成され,相互に平行
な各側片30の上縁には、相互に反対方向に張出した矩形
の一対の係止片31が設けられ、各係止片31の上端は係止
片31の長手方向と直交する係止端部36として形成され
る。各側片30の非挿入端部32には、側片30と垂直にかつ
相互に反対側に張出す一対のガイド片33が設けられる。
各ガイド片33の下端には、相互に近接方向に延びる一対
の操作片34がそれぞれ形成される。
また各側片30の上縁であって、各側片30と各ガイド片33
との間には、相互に反対方向に張出した一対の舌片35が
形成される。各舌片35のガイド片33側端部、ガイド片33
側から遠ざかるにつれて次第に外方に拡開するように傾
斜する傾斜部37として形成される。この傾斜部37とガイ
ド片33との間には、照明器具22の側壁27の板厚t1よりも
比較的大きな間隔d1を有する第1の切欠部38が形成され
る。一方、前記舌片35と係止片31の係止端部36との間に
は、前記間隔d1よりも小さくてかつ縦スリットの側縁部
が嵌入できる程度に前記板厚t1より大きい間隔d2を有す
る第2の切欠部39が形成される。
また係止片31の先端の並び幅W1は、固定具21を内側に撓
ませて器具本体25に臨ませた状態で、器具本体25の縦ス
リット28の幅W2よりも狭くなるように形成される。この
ような各側壁27は、連結片40によって弾発的に結合され
る。
第6図は器具本体25の天井板への取付け操作を説明する
断面図である。器具本体25の天井板への取付けに際して
は、第6図(1)に示されるように、固定具21の各側片
30を近接方向に撓ませ、側片30、係止片31および舌片35
を器具本体25の嵌込み用孔29を介して内方から外方に向
けて突出させる。そして縦スリット28の位置で各側片30
の撓み状態を開放すると、各側片30は弾発力によって拡
開して、舌片35とガイド片33との間の第1の切欠部38
に、前記縦スリット28の両側縁部が嵌入し、これにより
固定具21が器具本体25に仮固定される。
この状態で器具本体25を、天井板の取付孔(図示せず)
に挿入し、フランジ26を天井板の下面に係止する。つぎ
に固定具21を縦スリット28に沿って滑り下ろし、各側片
30の下端部を天井板の上面に当接させる。このとき、縦
スリット28の側縁部は、比較的幅広の間隔d1を有する前
記切欠部38を緩やかに遊通するので、固定具21は円滑に
かつ容易に移動される。
固定具21の下端部が天井板の上面に当接したときは、前
記下端部が第6図(1)の状態から外方へひろがって、
ガイド片33の面が器具本体25の側壁27内面に対接した状
態になる。したがって固定具21をさらに引き下げるよう
にすると、天井板に当接している前記下端部を中心に固
定具21の上端側が器具本体25に向けて角変位する。これ
により、縦スリット28の両側縁部は、各舌片35の傾斜縁
37上を円滑に移動しつつ、各傾斜縁37を相互に近接する
方向に押圧しながら、各側片30を弾発的に撓ませて舌片
35を乗り越える。すなわち第6図(2)に示すように、
縦スリット28の両側縁部は第2の切欠部39内に嵌入位置
する。
この第2の切欠部の間隔d2は第1の切欠部38の間隔d1よ
り小さく、そのため固定具の各係止片31が縦スリット28
の両側縁部に当接して、各係止片31の係止端部36が前記
側壁27の外面に食い込むようになり、また各ガイド片33
の下端部が側壁27の内面に食い込み、これによって器具
本体24が固定具21によって天井板に固定される。この状
態では、固定具21には器具本体25の重量による係止圧力
が作用するので、各係止片31の側壁27外面に対して食い
込み状態にそのまま保持される。
前述したように、第2の切欠39は比較的幅が狭く形成さ
れており、上記側壁27への食い込み作用が容易に行わ
れ、また器具本体24の固定具21を介する天井板への固定
状態も確実である。
器具本体24を天井板から取り外す場合には、固定具21の
側片30を相互に近接方向に撓ませて、固定具21を器具本
体24の外方に押圧すると、縦スリット28の両側縁部が第
1の切欠部38内に変位する。この状態で、器具本体24を
天井板の取付孔から取り外し、固定具21を器具本体24の
頂部23側に移動し、嵌込み用孔29から取り外す。このよ
うにして、器具本体24の取り外し操作も容易に行うこと
ができる。
第7図は他の実施例を示す斜視図であり、固定具21の両
側片30の形態および連結片40の位置を異にしている。ま
た係止片31、ガイド片33、舌片35およびその間の第1お
よび第2の切欠部38および39等については、上記と同様
に構成され、同様の作用を果すようになっている。
[考案の効果] 以上のように本考案によれば、埋込型照明器具の取付け
時では、縦スリットの側縁部は、器具本体の側壁の板厚
に比して大きい間隔を有する幅広の第1の切欠部を緩や
かに遊通するので、固定具は円滑にかつ容易に移動され
る。各舌片のガイド片側の端縁は、ガイド片から遠ざか
る方向に傾斜した傾斜縁部として形成されているので、
各傾斜部に縦スリットの両側縁部から受ける力によって
各側片は近接し、縦スリットの側縁部は舌片を容易に乗
り越え、舌片と係止片との間の第2の切欠部に介在され
る。すなわち、固定具の各係止片が縦スリットの両側縁
部に当接し、埋込型照明器具は固定具を介して天井板に
固定される。第2の切欠部は比較的幅が狭く形成されて
おり、これに嵌入する縦スリットの側縁部の動きを規制
し得て、固定具の側壁への食い込み作用が容易に行わ
れ、また埋込型照明器具の固定具を介する天井板への固
定状態も確実である。
このようにして、埋込型照明器具の天井板への固定強度
を向上できると共に、埋込型照明器具の天井板への取付
け操作が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の固定具の斜視図、第2図は
埋込型照明器具の斜視図、第3図は固定具の正面図、第
4図は固定具の平面図、第5図は固定具の側面図、第6
図は器具本体の天井板への取付け操作を説明する断面
図、第7図は他の実施例を示す斜視図、第8図は従来例
の固定具の構成を示す斜視図、第9図は全体の斜視図で
ある。 (符号の説明) 21…固定具、22…照明器具 25…器具本体、27…側壁 28…縦スリット、30…側片 31…係止片、33…ガイド片 35…舌片、37…傾斜縁 38,39…第1および第2の切欠部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】側壁に取付用の縦スリットを形成し、その
    縦スリットの上端に幅広の嵌込用孔を連続した埋込型照
    明器具を、天井板にその背後側で固定する固定具におい
    て、 前記縦スリットを介して外方に向けて嵌挿され、連結片
    で相互に拡開方向に弾発的に支持される一対の側片と、
    各側片の上縁に前記拡開方向に張出して形成される係止
    片と、各側片に埋込型照明器具の内方で連続し、前記拡
    開方向に張出して形成される一対のガイド片と、前記各
    側片毎の係止片とガイド片との間に形成される舌片とを
    含み、 前記舌片とガイド片との間には、照明器具の側壁の板厚
    (t1)よりも比較的大きな間隔(d1)を有する第1の切
    欠部が形成され、また舌片と係止片との間には、前記間
    隔(d1)より小さくてかつ縦スリットの側縁部が嵌入で
    きる程度の間隔(d2)を有する第2の切欠部が形成さ
    れ、前記各舌片のガイド片側の端縁部はガイド片から遠
    ざかる方向に傾斜した傾斜縁として形成されていること
    を特徴とする埋込型照明器具の固定器具。
JP1990122738U 1990-11-21 1990-11-21 埋込型照明器具の固定具 Expired - Lifetime JPH0719054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990122738U JPH0719054Y2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 埋込型照明器具の固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990122738U JPH0719054Y2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 埋込型照明器具の固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0478709U JPH0478709U (ja) 1992-07-09
JPH0719054Y2 true JPH0719054Y2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=31870493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990122738U Expired - Lifetime JPH0719054Y2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 埋込型照明器具の固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719054Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622239B2 (ja) * 1994-11-15 2005-02-23 松下電工株式会社 埋込型照明器具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271811U (ja) * 1985-10-25 1987-05-08
JPH01289008A (ja) * 1989-01-26 1989-11-21 Matsushita Electric Works Ltd 埋込型照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478709U (ja) 1992-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417859Y2 (ja)
JP4262470B2 (ja) 本留め用の雄パーツを有する連結具
JPH0741012U (ja) ハーネスクリップ
KR101127807B1 (ko) 캐리어 부품에 부착 부품을 고정하기 위한 고정 장치와 이 고정 장치를 포함하는 고정 어셈블리
GB2381289A (en) Clip
KR20080004379A (ko) 클립
EP0220807A2 (en) Retaining device for mounting electrical units
JPH0719054Y2 (ja) 埋込型照明器具の固定具
JP4225610B2 (ja) 部材の取付具
JP3130203B2 (ja) バックル
JPH0234486Y2 (ja)
JPH0541467Y2 (ja)
JPH0751823Y2 (ja) 部品嵌合装置
JPH031846Y2 (ja)
JP4018792B2 (ja) 照明器具
JPH0134377Y2 (ja)
JP2500517Y2 (ja) 電気機器のレ―ル取付装置
JPS5827445Y2 (ja) シヤンデリア
JPH1130208A (ja) 取付構造
JPH0648167Y2 (ja) 組合せ連結装置
JPH0567808U (ja) クリップ
JPS593597Y2 (ja) 小型電気機器のパネル取付装置
JPH0345399Y2 (ja)
JPH088484Y2 (ja) 照明器具
JPH0143964B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term