JPH0567322U - 除湿剤包装体 - Google Patents
除湿剤包装体Info
- Publication number
- JPH0567322U JPH0567322U JP673992U JP673992U JPH0567322U JP H0567322 U JPH0567322 U JP H0567322U JP 673992 U JP673992 U JP 673992U JP 673992 U JP673992 U JP 673992U JP H0567322 U JPH0567322 U JP H0567322U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deliquescent substance
- deliquescent
- package
- moisture
- ventilation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Packages (AREA)
- Drying Of Gases (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】潮解性物質の能力を十分に発揮させることがで
き、しかも長期にわたって安定した除湿能力を有する除
湿剤包装体を提供する。 【構成】防湿・防水性素材からなる外容器1の上端か
ら、潮解性物質21を充填した潮解性物質包装体2を吊
り下げ、外容器1の潮解性物質包装体2に対応する部分
に多数の通気孔31を開けて通気部3とし、通気部3を
外方から透湿・防水性素材4で覆う。通気孔31は、通
気部3の下方に集中して設けるようにする。 【効果】溶液化した潮解性物質は他の潮解性物質を溶解
することなく分離され、潮解性物質の能力が十分に発揮
されるとともに、安定した除湿効果を示す。
き、しかも長期にわたって安定した除湿能力を有する除
湿剤包装体を提供する。 【構成】防湿・防水性素材からなる外容器1の上端か
ら、潮解性物質21を充填した潮解性物質包装体2を吊
り下げ、外容器1の潮解性物質包装体2に対応する部分
に多数の通気孔31を開けて通気部3とし、通気部3を
外方から透湿・防水性素材4で覆う。通気孔31は、通
気部3の下方に集中して設けるようにする。 【効果】溶液化した潮解性物質は他の潮解性物質を溶解
することなく分離され、潮解性物質の能力が十分に発揮
されるとともに、安定した除湿効果を示す。
Description
【0001】
本考案は、押入れや洋服タンス等の湿気を除去するための除湿剤包装体に関し 、特に、安定した除湿効果を有する除湿剤包装体に関する。
【0002】
従来、押入れや洋服タンス等の湿気を除去するため、潮解性を有する、例えば 塩化カルシウムなどの物質を、通気性を有する容器に収納したものが市販されて いる。
【0003】 潮解性物質は、空気中の水分を吸収して液化するため、上記容器には、通気性 を有する部分と、潮解した物質の水溶液を溜める液体を透過しない部分が形成さ れている。例えば実公昭63−26176号公報には、下側がビニール等の不透 湿性フィルム(液溜部)、上側がフッ素樹脂等の微多孔皮膜構造を応用した透湿 性フィルム(透気部)からなる容器に、別体の不織布などの通気性素材で包装し た潮解性物質を配置したものが示されている。
【0004】 ここに示された除湿剤包装体は、潮解性物質の包装体を容器内に、壁から離間 させて吊り下げた構造であり、潮解性物質が潮解して生成した溶液が、潮解性物 質包装体から分離されて液溜部に溜まるようになっている。このため、未潮解の 潮解性物質が水溶液に接して劣化することが防がれるので、優れたものである。 また、容器全体が防水性を有するので、潮解性物質が溶液化しても外に漏れるこ とがなく、使用環境を汚染することがない。そして、吸湿の速度は、透気部に使 用する透湿性フィルムの透湿度を選択することで、調節が可能なものである。
【0005】
しかし、この技術では、空気中の水分を透過させる部分である上方の透気部が 、全て透湿性フィルムで形成されているため、透過した水分が潮解性物質の包装 体の全周から吸収される。吸湿が潮解性物質包装体の全周から行われると、潮解 性物質包装体の上方で生成した水溶液が下方に流れ落ちる際、下方にある潮解性 物質を溶解してしまい、潮解性物質の消費速度がきわめて大きく、十分な吸湿能 力が発揮できないものであった。 また、容器上方の透気部に透湿性フィルムを使用しながら、潮解性物資包装体 との間に適当な間隙を形成することも、実際には困難であった。
【0006】 そこで本考案は、吸湿の速度の調節が容易で、しかも潮解性物質の能力を十分 に発揮させることができ、さらに製造が容易な除湿剤包装体を提供することを目 的とする。
【0007】
上記目的を達成するため、本考案は、防湿・防水性素材からなる外容器内に、 該外容器よりも小さい大きさの、透湿・透水性素材からなる包装容器に潮解性物 質を充填してなる潮解性物質包装体を、前記外容器の上端から吊り下げ、前記潮 解性物質包装体に当接する外容器の部分には、多数の通気孔を形成して通気部と なし、該通気部を、外方から透湿・防水性素材で覆ってなる除湿剤包装体であっ て、前記通気部は、潮解性物質包装体の下方側に多くの通気孔を形成するという 構成を採用した。
【0008】
上記構成からなる本考案の除湿剤包装体は、通気部が、解性物質包装体の下方 側に多くの通気孔を有するので、包装体外から透過した水分が潮解性物質に吸収 される際、多くが潮解性物質包装体の下方にある潮解性物質に吸収される。そし て、潮解により発生した溶液は、未潮解の潮解性物質を殆ど溶解することなく、 潮解性物質包装体から分離され、外容器の下部に溜められる。
【0009】
以下、図面を参照して本考案を説明する。
【0010】 図1は、本考案の一実施例を示す縦断面図、図2は、同実施例を一部破断して 示す正面図である。
【0011】 図1に示した実施例は、外容器1、潮解性物質包装体2、透湿性素材4からな っている。
【0012】 外容器1は、防湿・防水性素材からなる表面基材11と、防湿・防水性素材か らなる裏面基材12の2枚を重ね、周囲をヒートシールして密封した袋状に形成 されたものである。
【0013】 表面基材11、裏面基材12に使用される防湿・防水性素材は、ポリエチレン 、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミ ド、セロファン等のプラスチックフィルムや、発泡ポリエチレン、発泡エチレン −酢酸ビニル共重合体などの発泡シートを単体で、あるいはこれらを複数積層し た多層材料が使用でき、さらに必要に応じて紙、不織布、金属箔などを積層した ものも使用できる。
【0014】 表面基材11と裏面基材12は、同じ素材を用いてもよく、それぞれ別個の材 料であってもよい。また、必要に応じて装飾のための印刷等の加工を施すことが できる。また、透明部分を設けておけば、吸収した水分量が見えるので、取り替 え時期が確認できる。
【0015】 潮解性物質包装体2は、透湿・透水性素材21からなる包装容器に潮解性物質 22を充填したもので、図示の実施例では、ポリエステル系不織布からなる透湿 ・透水性素材21に、潮解性物質22として塩化カルシウムを充填して、三方シ ールした袋状のものである。この潮解性物質包装体2は、外容器1内に、外容器 1の上端から吊り下げられて収容されるもので、当然にその大きさは外容器1よ りも小さいものとされる。
【0016】 透湿・透水性素材21は、外容器の外から透過してきた水分を十分透過する透 湿性と、この水分を吸収して溶解した潮解性物質22の溶液を抵抗なく透過させ るだけの透水性を有するものであれば特に材質は限定されないが、後述する粉状 あるいは粒状の潮解性物質22を通過させないことが必要で、前記ポリエステル 系不織布のほか、ポリオレフィン系不織布、ポリアミド系不織布あるいはこれら の樹脂繊維を混合した不織布などが使用できる。不織布を用いる場合、その坪量 は60〜100g/m2 程度であることが好ましい。
【0017】 潮解性物質22は、従来公知のものを使用し得るが、塩化カルシウム、塩化マ グネシウムが好適に使用できる。塩化カルシウムは、市販の粒径2〜3mm程度 の粒状のものが取り扱いやすく、好適である。なお、一般に塩化カルシウムの吸 湿量は、25℃、60%RHにおいて自重の1〜1.5倍程度といわれている。
【0018】 潮解性物質包装体2は、外容器1の上端から吊り下げられる。図示の実施例で は、潮解性物質包装体2のシール部の一端23を、外容器1の上端13に挟み込 むようにして一体にシールしてある。そして、該上端13のシール部には、除湿 剤包装体を洋タンスに吊り下げることが可能なように、吊り下げ孔5が設けられ ている。潮解性物質包装体2は、上記方法のほか、適宜手段で外容器1内に吊り 下げることが可能である。なお、外容器1は前述のように潮解性物質包装体2よ りも大きく形成されており、潮解性物質包装体2の下方が液溜部6となる。
【0019】 外容器1の表面基材11の、潮解性物質包装体2に当接する部分には、多数の 通気孔31が形成され、通気部3が形成される。この通気部3は、外部の水分を 潮解性物質22に透過させる部分であり、この通気部3の開口率により除湿の速 度が左右される。
【0020】 本考案は、この通気部3に形成する通気孔31の配置を工夫することで、潮解 性物質22の除湿能力を十分に発揮させるようにしたものであり、通気部3の上 方には通気孔31はあまり設けず、通気部3の下方に通気孔31を集中させたも のである。
【0021】 本考案において、個々の通気孔31の大きさは、全体の大きさにもよるが、5 〜15mmφ程度とすることが好ましい。
【0022】 前述のように、潮解性物質22は水分を吸収して溶液化するもので、この溶液 は、潮解性物質22の飽和溶液とはなっていない。この溶液が未潮解の潮解性物 質22に接すると、この潮解性物質22をも溶解させてしまうのである。従って 、潮解性物質包装体2の全周から水分が供給された場合は、潮解性物質22が一 様に溶液化し、上方において生じた溶液が流下する際、下方にある未潮解の潮解 性物質22を溶解してしまうのである。
【0023】 本考案では通気孔31が通気部3の下方に集中しているため、潮解性物質包装 体2の上方ではほとんど溶液が発生せず、主に下方において溶液が生じる。そし て、ここで生じた溶液は、上方の潮解性物質22を溶解することなく、潮解性物 質包装体2から滴り落ち、液溜部6に溜められるのである。なお、潮解性物質2 2は、自重により逐次下方に移動するため、潮解性物質22が全て潮解するまで 、通気孔31が集中している、潮解性物質包装体2の下方に継続的に供給される 。従って、潮解性物質22の能力が十分に発揮され、しかも、一定の除湿能力が 長期にわたり継続的に発揮されるのである。
【0024】 通気部3は、通気孔31が形成されているので、そのままでは前記溶液が漏れ るおそれがある。これを防止するため、本考案では、通気部3を、外方から透湿 ・防水性素材4で覆っている。
【0025】 透湿・防水性素材4は、除湿すべき水分を十分に透過させ、しかも潮解性物質 の溶液を透過させないものであれば任意の材料が使用できるが、いわゆる微多孔 膜が好適に使用できる。市販されている微多孔膜としては種々のものがあるが、 例えばポリオレフィン系不織布、ポリアミド系不織布、ポリエステル−ポリオレ フィン系混合不織布などがあり、具体的には、「ルクサー」(商品名、旭化成工 業株式会社製)、「タイベック」(商品名、デュポンジャパン社製)、「シンテ ックス」(商品名、三井石油化学工業株式会社製)などが知られている。
【0026】 本考案者らの実験によれば、これら透湿・防水性素材4として市販されている ものは、除湿剤の包装用としては透湿度が比較的大きく、単体で用いたのでは水 分透過量が多すぎて、潮解性物質22の潮解速度が早すぎる。しかし、本考案で は前述の通気孔31で透過する水分量が調節されるので、問題はない。なお、実 験では、透湿・防水性素材4として、5000〜7000g/m2 ・24hr程度 のものを用いると、適正な除湿効果が得られた。
【0027】 この透湿・防水性素材4は、前記通気部3の通気孔31を完全に覆い、溶液が 漏れないよう、周縁をヒートシールなどにより完全にシールして固着される。
【0028】 <実験1> 表面基材として、270mm×130mmの大きさの、ポリエチレン(50μ m)/延伸ナイロン(15μm)/ポリエチレン(50μm)の多層シートを準 備し、裏面基材として、同じ大きさの発泡ポリエチレンシート(2.0mm)を 準備した。また、潮解性物質包装体として、ポリエステル系不織布(坪量60g /m2 )を3方シールにより袋状とした包装容器に塩化カルシウム(平均粒径3 mm)を100g充填したものを準備した(大きさ110mm×110mm)。 また、通気部の被覆用の透湿・防水性素材として、ポリオレフィン系不織布(ル クサー(商品名)H2040ZZ、旭化成工業株式会社製、坪量60g/m2 、 透湿度5400g/m2 ・24hr)を準備した(大きさ105mm×130m m)。 前記表面基材には、長手方向の一端を上端とし、その近傍の約70mm×10 0mmの範囲に、5mmφの通気孔を50個開け、通気部を形成した。なお、通 気孔は、図3に示すように、前記範囲の下方となる側約3分の1に通気孔が24 個存在するようにし、残りはほぼ均等に配置した。 そして、この通気部を覆うように、前記透湿・防水性素材を被せ、その周縁を ヒートシールにより表面基材に固着した。 上記表面基材と裏面基材を重ねて周囲をヒートシールして袋状に形成するとと もに、通気部を形成した側のシール部に潮解性物質包装体のシール部を挟み込み 、一体にヒートシールして、本考案の除湿剤包装体を得た(サンプル1)。 また、比較のため、通気孔の配置を均等にしたもの(通気孔形成の範囲および 通気孔の大きさ、数は同一)を作成した(サンプル2)。 上記除湿剤包装体を、22℃、80%RHの恒温恒湿槽(大きさ:50×30 ×30cm)に収納し、潮解性物質が完全に消費される期間、および液溜部に溜 まった溶液の量を観察した。
【0029】 <実験2> サンプル1の通気孔を、大きさ10mmφ、12個として、図4に示すように 通気部の下方となる側約3分の1に通気孔を集中させたものを作成した(サンプ ル3)。 この除湿剤包装体を実験1と同様の条件で試験した。
【0030】 <実験3> サンプル3の通気孔の上側の列をテープで塞ぎ、通気孔を、大きさ10mmφ 、6個としたものを作成した(サンプル4)。 この除湿剤包装体を、室内(平均室温:20℃、湿度変化:60〜70%RH )に放置し、実験1同様の観察を行った。 上記実験1〜実験3の結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】 上記結果から、通気孔の大きさ、および形成位置を潮解性物質包装体に対して 調節することで、潮解性物質の吸湿速度、吸湿能力を調節できることがわかった 。そして、通気孔の位置は、潮解性物質包装体に対して均等に形成すると、上方 で生成した溶液が下方の潮解性物質を溶解して好ましくないことがわかった。
【0033】
上述した構成からなる本考案の除湿剤包装体は、全体をフレキシブルな素材で 構成しており、形状も偏平なものとできるので、スペースを必要とせずに洋服タ ンスなどに吊るしておくことができる。また、全体が水密に構成されているので 、潮解性物質の溶液が漏れることがなく、衣服等を汚染する心配がない。 また、透湿・防水性素材の透気度と、通気部に形成する通気孔の配置を調節す ることにより、容易に潮解性物質の除湿速度を調節できる。 また、通気孔を通気部の下方に集中して設けたので、潮解が潮解性物質包装体 の下方で起こり、生成した溶液は潮解性物質を無用に溶解することなく、液溜部 に分離される。従って、潮解性物質の能力が十分に発揮される。 さらに、潮解性物質22は、自重により逐次下方に移動するため、潮解性物質 22が全て潮解するまで、通気孔31が集中している、潮解性物質包装体2の下 方に継続的に供給される。従って、一定の除湿能力が長期にわたり継続的に発揮 される。
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】同実施例を一部破断して示す正面図である。
【図3】通気部に形成する通気孔の一配置例を示す説明
図である。
図である。
【図4】通気部に形成する通気孔の他の配置例を示す説
明図である。
明図である。
1…外容器 11…表面基材(防湿・防水性素材) 12…裏面基材(防湿・防水性素材) 2…潮解性物質包装体 21…潮解性物質 22…透湿・透水性素材 3…通気部 31…通気孔 4…透湿・防水性素材 5…吊り下げ孔
Claims (1)
- 【請求項1】防湿・防水性素材からなる外容器内に、該
外容器よりも小さい大きさの、透湿・透水性素材からな
る包装容器に潮解性物質を充填してなる潮解性物質包装
体を、前記外容器の上端から吊り下げてなり、前記潮解
性物質包装体に当接する外容器の部分に、多数の通気孔
を形成して通気部となし、該通気部を、外方から透湿・
防水性素材で覆ってなる除湿剤包装体であって、前記通
気部は、潮解性物質包装体の下方側に多くの通気孔を有
することを特徴とする除湿剤包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP673992U JPH0567322U (ja) | 1992-02-19 | 1992-02-19 | 除湿剤包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP673992U JPH0567322U (ja) | 1992-02-19 | 1992-02-19 | 除湿剤包装体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0567322U true JPH0567322U (ja) | 1993-09-07 |
Family
ID=11646587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP673992U Pending JPH0567322U (ja) | 1992-02-19 | 1992-02-19 | 除湿剤包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0567322U (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010105715A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Toppan Printing Co Ltd | 注ぎ性を付与した自立包装袋 |
KR101349339B1 (ko) * | 2013-01-25 | 2014-01-13 | 이보름 | 제습기 |
WO2014200200A1 (ko) * | 2013-06-11 | 2014-12-18 | Lee Bo Rum | 제습기 |
KR101522724B1 (ko) * | 2014-07-29 | 2015-05-26 | 주식회사 데시존 | 제습제용 걸이대 |
KR20170023786A (ko) * | 2014-03-27 | 2017-03-06 | 아반토르 퍼포먼스 머티리얼스, 인크. | 습기 진입을 억제하기 위한 포장 시스템 및 방법 |
CN114194576A (zh) * | 2021-02-08 | 2022-03-18 | 杭州圣石科技股份有限公司 | 一种可实现内部气体自由交换的密封防潮包装及工艺 |
-
1992
- 1992-02-19 JP JP673992U patent/JPH0567322U/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010105715A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Toppan Printing Co Ltd | 注ぎ性を付与した自立包装袋 |
KR101349339B1 (ko) * | 2013-01-25 | 2014-01-13 | 이보름 | 제습기 |
WO2014200200A1 (ko) * | 2013-06-11 | 2014-12-18 | Lee Bo Rum | 제습기 |
KR20170023786A (ko) * | 2014-03-27 | 2017-03-06 | 아반토르 퍼포먼스 머티리얼스, 인크. | 습기 진입을 억제하기 위한 포장 시스템 및 방법 |
CN106687390A (zh) * | 2014-03-27 | 2017-05-17 | 安万托特性材料有限责任公司 | 用于抑制水分进入的包装系统和方法 |
KR101522724B1 (ko) * | 2014-07-29 | 2015-05-26 | 주식회사 데시존 | 제습제용 걸이대 |
CN114194576A (zh) * | 2021-02-08 | 2022-03-18 | 杭州圣石科技股份有限公司 | 一种可实现内部气体自由交换的密封防潮包装及工艺 |
CN114194576B (zh) * | 2021-02-08 | 2023-08-25 | 杭州圣石科技股份有限公司 | 一种可实现内部气体自由交换的密封防潮包装及工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2782727B2 (ja) | フィルム状脱酸素剤 | |
JPH0125613B2 (ja) | ||
JPH0567322U (ja) | 除湿剤包装体 | |
JP3016801B2 (ja) | 除湿用包装袋 | |
JPH0717582A (ja) | インジケーター付き除湿剤用包装袋 | |
JP2009179330A (ja) | アルコール揮散剤 | |
JP2008081179A (ja) | 包装袋 | |
JPS59160518A (ja) | 除湿用包装物 | |
JPH0235656Y2 (ja) | ||
JP4598659B2 (ja) | 塩素徐放具およびそれを用いた消毒方法 | |
JPH07137761A (ja) | 蓋用パッキング | |
JPH0243471Y2 (ja) | ||
JP2008126172A (ja) | 自力反応ラベル型脱酸素剤 | |
JPH08971Y2 (ja) | 除湿器 | |
JPS6255820B2 (ja) | ||
JPH035580Y2 (ja) | ||
JP6361353B2 (ja) | 消臭フィルターおよびそれを用いた包装袋 | |
JPS5931255Y2 (ja) | 滅菌袋 | |
JP2548886Y2 (ja) | 除湿器 | |
JPH0626335Y2 (ja) | 除湿器 | |
JPH0244836Y2 (ja) | ||
WO2000024648A1 (en) | Pouch assembly for moisture control | |
CN217806214U (zh) | 一种自立式除湿袋 | |
JPH07165272A (ja) | ガスの透過が可能な膜を有する包装体 | |
WO2022196526A1 (ja) | 液体充填容器 |