JPH056705U - プリント板用端子 - Google Patents

プリント板用端子

Info

Publication number
JPH056705U
JPH056705U JP5286591U JP5286591U JPH056705U JP H056705 U JPH056705 U JP H056705U JP 5286591 U JP5286591 U JP 5286591U JP 5286591 U JP5286591 U JP 5286591U JP H056705 U JPH056705 U JP H056705U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
power module
terminal
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5286591U
Other languages
English (en)
Inventor
優 皆川
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP5286591U priority Critical patent/JPH056705U/ja
Publication of JPH056705U publication Critical patent/JPH056705U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】プリント板用端子3には、複数のピン部8が、
設けられておりパワーモジュール6との取付けの接続状
態では、はんだ部9にストレスが加わらないようにし、
プリント基板1とパワーモジュール6との接続を可能に
した。 【効果】プリント基板とパワーモジュールとの接続に、
複数個のピン部を設けたので、はんだ付部にストレスが
加わるのを低減させることができ、作業性および保守性
を向上させることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プリント基板とパワーモジュールとの接続などに用いられるプリン ト板用端子に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、プリント基板とパワーモジュールとの接続は、図2に示す様に、電線を 用いて、プリント基板1の端子台2などを介して配線接続を行なっていた。この ため、プリント基板とパワーモジュールを別々に取付ける必要があり、取付実装 面積を多く要していた更に、パワーモジュールの数が増すにつれて、配線を行う ための電線本数が増加し、作業性および保守性などの面から見て、好ましいもの ではなかった。なお、この種の実装法に関するものには、例えば、実開昭60− 30568 号公報が挙げられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来技術は、パワーモジュールとプリント基板との接続を電線配線で行う ために、高密度実装を行なう上での考慮がされておらず、実装スペースを増大さ せるという問題があった。
【0004】 本考案の目的は、プリント基板とパワーモジュールとの接続において、耐振性 を考慮し、高密度実装に好適なプリント板用端子を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、プリント板用端子には、導電物を用い、パワーモ ジュール取付孔に係合するような接続用孔を設け、さらに、プリント基板への接 続には、複数のピン部を設けることにより耐振性を向上させた。
【0006】 また、プリント基板端子は、塑性加工により形状を容易に変えることが可能な ため、実装密度を向上させることを可能にした。
【0007】
【作用】
上記プリント板用端子の実装では、パワーモジュールとの密着接続が可能にな り、さらに、任意にプリント板用端子の形状を変えることができるので、実装密 度の向上および耐振性に対しても充分満足することができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1により説明する。
【0009】 図1に示すように、プリント基板1には、プリント板端子3を接続するための 接続孔4が複数個設けられており、各々の接続孔4には、プリント基板1のパタ ン5との接続がされている。
【0010】 なお、プリント板端子3には、パワーモジュール6との接続を可能にするため の接続孔7が設けられており、さらに、プリント基板1との接続をするための複 数個のピン部8が設けられている。これにより、パワーモジュール6とプリント 基板1との接続を可能にしプリント板用端子3のピン部8を複数個設けたことに より、プリント基板1へのはんだ付部9のストレスを低減させることができ、プ リント板用端子3形状を任意に加工できるので、従来の問題を解消することがで きる。
【0011】
【考案の効果】
本考案によれば、下記のような効果がある。
【0012】 (1)プリント板用端子に複数の可撓性のピン部を設けたことにより、プリント基 板への接続がし易く、かつ、接続部のはんだストレスをやわらげることができ 、耐振性を向上することができる。
【0013】 (2)プリント板用端子は、任意に形状を変えることができるため、プリント基板 とパワーモジュールの接続が、一元的に確立できるので、占有面積を少なくし 、さらに、作業性および保守性が良好になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案における実施例の斜視図。
【図2】従来の実施例の斜視図。
【符号の説明】
1…プリント基板、3…プリント板用端子、4…接続
穴、5…パタン、6…パワーモジュール、7…接続穴、
8…ピン部、9…はんだ部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】大電力用のパワーモジュールとプリント基
    板との接続において、前記プリント基板に、前記パワー
    モジュールとの接続を可能とするプリント板用端子を接
    続するための複数の接続孔を設け、前記パワーモジュー
    ルと前記プリント基板との接続を、可能としたことを特
    徴とするプリント板用端子。
JP5286591U 1991-07-09 1991-07-09 プリント板用端子 Pending JPH056705U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286591U JPH056705U (ja) 1991-07-09 1991-07-09 プリント板用端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286591U JPH056705U (ja) 1991-07-09 1991-07-09 プリント板用端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056705U true JPH056705U (ja) 1993-01-29

Family

ID=12926766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286591U Pending JPH056705U (ja) 1991-07-09 1991-07-09 プリント板用端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056705U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498767U (ja) * 1972-04-26 1974-01-25
JP2012009450A (ja) * 2011-09-08 2012-01-12 Tdk Corp 端子台及びこれを備えた回路基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498767U (ja) * 1972-04-26 1974-01-25
JP2012009450A (ja) * 2011-09-08 2012-01-12 Tdk Corp 端子台及びこれを備えた回路基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3703521B2 (ja) 基板実装用ピンソケットコネクタ
JPH05102648A (ja) プリント基板
JPH03145186A (ja) 半導体モジュール
JPH056705U (ja) プリント板用端子
JP2692449B2 (ja) パワーモジュール
JP2606103Y2 (ja) ジャックコネクタ装置
JPH0720940Y2 (ja) 電力型電子回路装置
JP2000091002A (ja) プリント基板用コネクタ
JPH06112395A (ja) 混成集積回路装置
JPH07221419A (ja) 混成集積回路装置
JPH027479Y2 (ja)
JP2508690Y2 (ja) 大電流配線板
JPH04249078A (ja) 印刷配線板の接続端子装置
JPH0343746Y2 (ja)
JP2546322Y2 (ja) 印刷配線板
JP3092972U (ja) 面実装型電子回路ユニット
JPH07176848A (ja) モジュール基板の接続構造
JPH0271551A (ja) 半導体装置
JPH0433657Y2 (ja)
JP2002374049A (ja) 電源装置の実装構造
JPS5843780Y2 (ja) 電気部品の接続構造
JPH11265745A (ja) 接続導体板
JPH07120842B2 (ja) 表面実装部品用パツケ−ジ
JPS62208691A (ja) 両面実装型混成集積回路
JPH0577858U (ja) 表面実装用小型タングステン電球