JPH0564962A - トナー画像のカラー化方法 - Google Patents

トナー画像のカラー化方法

Info

Publication number
JPH0564962A
JPH0564962A JP4031332A JP3133292A JPH0564962A JP H0564962 A JPH0564962 A JP H0564962A JP 4031332 A JP4031332 A JP 4031332A JP 3133292 A JP3133292 A JP 3133292A JP H0564962 A JPH0564962 A JP H0564962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
color
toner image
toner
colored coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4031332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2650551B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Uehara
康博 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4031332A priority Critical patent/JP2650551B2/ja
Publication of JPH0564962A publication Critical patent/JPH0564962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650551B2 publication Critical patent/JP2650551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナー画像を簡単な構造で、任意の色に着色
できるカラー化方法を提供する。 【構成】 耐熱性ベースフィルム2と、該耐熱性ベース
フィルム上に形成されたバインダ樹脂と内添色材とを含
む着色塗膜層3とを有する熱転写カラーフィルム1を、
前記着色塗膜層3とは異なる色のトナー画像11が形成
された記録シート10に、前記熱転写カラーフィルム1
の着色塗膜層3と記録シート10のトナー画像11とが
合わさるように重ね、次に加熱して前記記録シート10
のトナー11を溶融してトナー画像部分に前記着色塗膜
層3の塗膜を転写することからなるトナー画像のカラー
化方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法、磁気写真
法その他の方法によって記録紙上に複写されたトナー画
像を、熱転写フィルムを用いて所望の多色カラー画像に
変換するトナー画像のカラー化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカラーコピーにおいて、カラート
ナー画像、とりわけ中間色を有しない多色のカラーコピ
ー(以下、フラットカラーコピーという)を得るために
は、色の種類に応じたカラートナー及び該カラートナー
専用の現像機と、各色用の原稿を必要とし、さらに各色
について一回ずつ複写操作を行なうことを必要としてい
た。このフラットカラーコピーによれば、色分解等の過
程を必要としないため、単色複写機であっても現像機さ
え交換すればカラーコピーが可能であり、また原稿の色
に拘束されずに着色が可能であるという利点を有してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
フラットカラーコピーにあっては、 a.各色別に現像機を設けて各現像機を各複写操作毎に
入換えることが必要となるため、構造が複雑化したり、
コストアップ、故障の増大の原因となったり、さらには
着色可能な色の数が2〜3色に制限される、 b.色の数と同じ回数分だけ複写操作を繰り返す必要が
あるため、コピー用紙などの記録紙に色ずれが発生した
り、シワ等のダメージが発生する恐れがある、 c.各色に対応した原稿を必要とする、 等の欠点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑みてな
されたものであり、各色別に現像機を設けることによる
構造の複雑化及び着色数に対する制限を解消するため、
耐熱性ベースフィルム上に低温溶融性接着層及び着色塗
膜層を順次積層し、該接着塗膜層は、溶融状態にある記
録紙上のトナーに接着されることによって該耐熱性ベー
スフィルム上から剥離転写されるように構成されている
熱転写カラーフィルムを使用したトナー画像のカラー化
方法を提供するものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の熱転写カラーフィルムを使用
したトナー画像のカラー化方法について説明する。図1
は本発明のトナー画像のカラー化方法に用いる熱転写カ
ラーフィルムの一実施例の構成説明図であり、このカラ
ーフィルム1は耐熱性ベースフィルム2の片面上に着色
塗膜(層)3を塗布した構成を有し、着色塗膜3はバイ
ンダに色材を混合して成るものである。
【0006】図2(イ)(ロ)は図1に示した熱転写カ
ラーフィルムを使用した本発明のカラー画像形成工程を
示す図である。記録紙10上には通常の電子写真法や磁
気写真法などによってすでにトナー画像(黒色)11が
転写されている。図1に示した熱転写カラーフィルム1
の着色塗膜3をトナー画像11上に重ねて加熱しながら
加圧することによってトナーの存在する部分だけに選択
的に着色塗膜3が付着して、トナー画像11が外見上カ
ラー画像に変換される。これはトナーを再溶融した時に
生ずる粘着力を利用することによってカラーフィルム1
の着色塗料を剥離転写するものである。即ち、通常の電
子複写機等によって得られるトナー画像は、他の着色型
画像形成材料、例えば液体系の印刷インキや固体系のイ
ンキリボン、鉛筆等とは異なり、分子量の高いポリマー
を主体とした強固な熱可塑性樹脂の粉体像から成ってお
り、このトナー粉体像は熱エネルギーによって溶融され
ることによって強い粘着性を発揮するため、ベースフィ
ルム2から着色塗膜3を剥離転写することが可能とな
る。従って多色のカラー画像を得るためには、種々の色
のカラーフィルムを予め用意しておき、各色のカラーフ
ィルムをそれぞれ所望のトナー画像の上に重ねて加熱し
ながら加圧することによって一度に多色のカラー画像を
得ることができる。また、カラーフィルムには色相ばか
りでなく異なる濃度や彩度のカラーフィルムを、例えば
薄い色から同色相の濃い色のものまで用意することによ
って所望の色相の中間色のカラー画像を得ることができ
る。
【0007】前記のような転写によるカラー画像の形成
を可能とするためには、本発明のカラー化方法に用いる
熱転写カラーフィルムは以下のような条件を満足するこ
とが必要である。 a)耐熱性ベースフィルム2は、少なくともトナー11
より高い溶融温度を有したフレキシブルな薄膜であるこ
と。トナーよりも溶融温度が高いことによって着色塗膜
3だけをトナー上に剥離転写することができ、フレキシ
ブルであることによってトナー画像11との密着性を高
めることができ、また薄膜であることによって熱伝導性
を良くすることができる。 b)着色塗膜層3は、加熱によって溶融することがない
こと。熱溶融しないように構成することによってトナー
画像の存在しないコピー用紙部分に転写されることを防
止できる。 c)ベースフィルム2と着色塗膜層3との接着力は、溶
融状態のトナーの粘着力によって塗膜層3を部分的に剥
離できる程度に弱いこと。 d)着色塗膜層3自体の結合強度は、ベースフィルム2
と塗膜層3間の接着力よりも弱いこと。塗膜層3はトナ
ー画像の形状に沿って忠実に分断剥離される必要がある
からである。 e)着色塗膜層3は、トナー画像を隠蔽するのに十分な
濃度と厚さを有していること。 f)記録紙上に転写された塗膜が十分な画像強度を有し
ていること。外力や経年劣化等によって塗膜が破損、剥
離、移動等しないようにするためである。
【0008】図3は本発明のカラー化方法に用いる熱転
写カラーフィルムの他の実施例を示す図である。このカ
ラーフィルム1はベースフィルム2と着色塗膜層3との
間に中間層として低温溶融性接着層(中間接着層)4が
配設されている構成において前記実施例のカラーフィル
ムと相違している。この実施例によれば、前記a)〜
f)の各条件を満たすカラーフィルム1の構成素材(ベ
ースフィルム2、着色塗膜3を構成する材料)の選択の
範囲を大幅に拡大することができる。
【0009】以下に示すのは、図3のカラーフィルムの
実施例によった場合に使用が可能となる各構成素材の例
である。 1)耐熱ベースフィルム・・・厚さ約1〜約500μ
m、好ましくは約5〜約100μmの高分子フィルム、
金属フィルム、セラミックスフィルム、シート、紙等。 高分子フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート
等のポリエステル類、ポリカーボネート類、ポリイミド
類、ポリフッ化ビニルやポリテトラフルオロエチレン等
のフッ素系ポリマー類、ナイロン等のポリアミド類、ス
チレン及びアクリル類、ポリエチレン及びポリプロピレ
ン類、酢酸セルロース等のセルロース変性物類、ポリ塩
化ビニリデン、ポリアリレート及びポリエーテル類、ポ
リサルホン類、ポリキシリレン類、フェノキシ樹脂類、
ポリアセタール類等の高分子フィルム、シート、クロス
等を挙げることができる。これらの高分子系フィルム
は、融点或は軟化点が約150℃以上の耐熱性のものが
好ましいが、耐熱性高分子と複合化したフィルムシート
を用いてもよいし、或はフッ素系、シリコーン系、架橋
性ポリマー等の耐熱層を汎用高分子シートにコーティン
グしたり、金属、セラミクス等の耐熱層をコーティング
したフィルム、シート、クロス等を用いてもよい。ま
た、高分子フィルム中にカーボンブラック、グラファイ
ト、アルミナ、シリコンカーバイド、ボロンナイトライ
ド等の粒状、針状繊維状等の熱伝導性向上剤を添加した
り、さらに必要に応じては、導電化剤、静電防止材、磁
性体、剥型剤、補強剤等の添加剤を内部及び/若しくは
フィルム表面に添加してもよい。高分子フィルムの他に
も、コンデンサー紙、グラシン紙等の紙類、セラミクス
系のフィルム、シート、クロス、金属フィルム等を用い
てもよい。
【0010】2)低温溶融性接着層(中間接着層)・・
・厚さ約0.01〜10μm、好ましくは約0.1〜5
μmの透明若しくは塗膜層3と同色のもの。 具体的には、パラフィンワックス、ハロゲン化オレフィ
ン、低分子量オレフィン、低分子量ポリシチレン、ポリ
プロピレン及び同酸化物等の変性物、エステルワック
ス、マイクロクリスチリンワックス、カルナバワック
ス、エチレン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/無水マ
レイン酸共重合体、エチレン/アクリル酸共重合体等の
オレフィン系樹脂若しくはワックス類。ステアリン酸等
の高級脂肪酸及びその金属酸、アミド、エステル等の誘
導体、高級アルコール及び誘導体、ポリエステル、ダイ
マー酸系のポリアミド、エポキシ、ウレタン化合物、石
油樹脂、ロジン及び誘導体、シリコーン樹脂、フッ素樹
脂、スチレン及びアクリル系樹脂類等。主成分となる物
質は、ガラス転移温度、軟化点或は融点が約40〜15
0℃、好ましくは約50〜100℃で、分子量、特に数
平均分子量が1万以下程度の比較的低分子量の樹脂状物
やワックス類が好ましい。より高分子量のもの或は架橋
樹脂を添加剤として併用することも勿論可能である。オ
イル類、ゲル化剤等を添加してもよい。また熱転写時、
主成分の物質の溶融粘度が約105POISE以下、好ましく
は約104POISE以下になるように調整するのが好まし
い。
【0011】3)着色塗膜・・・5〜98重量%、好ま
しくは約20重量%以上の色材に、比較的高分子量のバ
インダ樹脂を95〜2重量%混合したもの。色材とバイ
ンダとの重量比は重要なパラメータとなる。また、膜厚
は色材の隠蔽力によって異なってくるが、一般には1〜
30μmである。 バインダ樹脂としては、スチレン系、アクリル系、ポリ
エステル、ポリアミド、エポキシ、ウレタン、シリコー
ン、フッ素系樹脂、ポリエチレン系、ポリプロピレン等
が良い。特に、トナーと相溶性の良好な樹脂が用い易
く、とりわけポリエステル、ポリスチレン、スチレン/
ブタジエン共重合体、スチレン/n−ブチルメタクリレ
ート共重合体、スチレン/ブチルアクリレート共重合
体、スチレン/2−エチルヘキシル共重合体等のスチレ
ン/アクリル系共重合体が用い易い。ガラス転移温度を
約50℃以上、好ましくは約65℃以上にするととも
に、熱転写時の主成分の溶融粘度を約105POISE以上、
好ましくは約107POISE以上に調整すると、バックグラ
ウンド汚染を防止し易くなる。内添色材としては、各種
有機顔料、染料、TiO2、ZnO、樹脂微粉、シリカ、
炭カル等の白色顔料、体質顔料、その他必要に応じて、
界面活性剤、ワックス類、シリコンオイル等のオイル
類、導電化剤、補強剤等を添加してもよい。トナー層を
隠蔽するための色材としては、染料よりも顔料の方が用
いやすい。染料は光散乱を促進する酸化チタン、酸化亜
鉛、樹脂微粉末等の白色顔料等と併用することによって
使用し易くできる。顔料と白色顔料等を併用できること
は勿論である。加熱加圧装置としては、一般の電子複写
機のトナー定着装置として用いられている熱ロールフュ
ーザや、一般の家庭で用いられている電気アイロン等を
用いることができる。
【0012】図4は加熱ローラ15と加圧ローラ16か
らなる加熱加圧装置の構成説明図である。熱転写条件と
しては、トナー画像及び中間接着層が溶融し、かつ着色
塗膜層3だけが溶融しないような範囲であることが必要
であり、例えば上記熱ロールフューザ等を用いた場合、
次の範囲が好ましい。 加熱ロール温度 100〜250℃ 加 熱 時 間 0.03〜3 sec 圧 力 0.1〜10 kg/cm 以上の構成を有するカラーフィルム1をコピー用紙10
上のトナー11に重ねた状態で上記の条件下で加熱加圧
すると、低温溶融接着層4及びトナー11が溶融して着
色塗膜3はトナー11に強固に接着される。このとき、
着色塗膜3は溶融していないため、トナーの存在してい
ないコピー用紙紙面10aと、この面に接する着色塗膜
3部分との間には接着力は生じず、この部分の着色塗膜
3はベースフィルム上に残留する。加熱後、カラーフィ
ルムをトナー画像から剥離すると、トナーの存在する部
位においてはベースフィルムと中間接着層4との界面に
おいて剥離が発生し、トナー画像上に塗膜層3と中間接
着層4が残留する。トナーの存在していないコピー用紙
面10a上は何も付着しない。このように、中間接着層
4を介在させておくことによって、ベースフィルム1と
着色塗膜層3間の接着強度を、着色塗膜層3とトナー1
1間の接着強度よりも弱くすることが容易となり、トナ
ー11の形状に対応する面積分の着色塗膜3だけを他の
着色塗膜部分から、分断させることが可能となる。ま
た、トナー11に転写された着色塗膜上に残留している
中間接着層4は着色塗膜3の保護膜としても役立つ。こ
のようなカラーフィルムを各種に色について取り揃えて
おくことによって、着色可能な色の範囲を大幅に拡大す
ることができる。次に具体的に実施例を示す。
【0013】(実施例1)まず、カラーフィルムを以下
のような手順で作成した。膜厚25μmのポリエステル
フィルムから成るベースフィルム上に、 パラフィンワックス 70部 マイクロワックス 25部 エチレン/酢酸ビニル 3部 ロ ジ ン 2部 酸 化 防 止 剤 微 量 から成る中間接着層を5μmで塗布し、さらに、トルエ
ン溶液に 顔 料 ……… フタロシアニンブルー 90部 バインダ ……… 結晶性ポリエチレン 10部 を溶融混合した粘性度20csの着色塗膜を、バーコー
タによって20μm厚で中間接着層上に塗布し、約15
分間乾した。上記構成を有するカラーフィルムを図5
(イ)に示すような状態で記録紙10のトナー11上に
重ねてから、以下に示すような条件下で加熱加圧するこ
とによって図5(ロ)に示すように、トナー画像11は
着色塗膜3及び中間接着層4によって完全に被膜され
た。 加熱ロール15 …… φ40mm 表面テフロンコート 160℃加熱 加圧ロール16 …… φ40mm シリコンゴムコート 100℃加熱 両ロールの接触幅…… 5mm 圧 力 …… 2.5kg/cm2 ロール回転速度 …… 30mm/sec なお、トナーの存在しない記録紙部分には着色塗膜は全
く付着しなかった。また、転写された着色塗膜層の表面
は中間接着層によって被膜されているため、指でこすっ
たり曲げたりしても欠落することがなく、十分な定着状
態となっていた。
【0014】(実施例2)膜厚12μmのPETフィル
ムから成るベースフィルム上に、 エステルワックス 20部 エチレン/酢酸ビニル樹脂 10部 スチレングラフトポリエチレン 40部 から成る中間接着層を約3μmの厚さでホットメルトコ
ートし、さらに、トルエンと フタロシアニンブルー 40部 酸化チタン 20部 St/ブチルアクリレート共重合体 50部 をアトライターで溶融混合した着色塗膜層をドライ厚1
0μmでソルベントコートすることによってカラーフィ
ルムを得た。上記構成を有するカラーフィルムを図5
(イ)に示すような状態で記録紙10のトナー11上に
重ねてから、上記実施例1と同じ条件下で加熱加圧する
ことによって図5(ロ)に示すように、トナー画像11
は着色塗膜3及び中間接着層4によって完全に被膜され
た。トナーの存在しない記録紙部分には着色塗膜は全く
付着しなかった。また、転写された着色塗膜層の表面は
中間接着層によって被膜されているため、指でこすった
り曲げたりしても欠落することがなく、十分な定着状態
となっていた。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明の熱転写カラーフィ
ルムを使用したトナー画像のカラー化方法によれば、耐
熱性ベースフィルム上に低温溶融性接着層及び着色塗膜
層を順次積層し、該着色塗膜層は、溶融状態にある記録
紙上のトナーに接着されることによって該耐熱性ベース
フィルム上から剥離転写されるように構成されているた
め、各色別に現像機を設けることによる構造の複雑化及
び着色数に対する制限を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のカラーフィルムの構成説
明図。
【図2】 (イ)図1のカラーフィルムによる転写の手
順を示す説明図。 (ロ)図1のカラーフィルムによる転写の手順を示す説
明図。
【図3】 本発明の他の実施例の構成説明図。
【図4】 加熱加圧装置の構成説明図。
【図5】 (イ)図3のカラーフィルムによる転写の手
順を示す説明図。 (ロ)図3のカラーフィルムによる転写の手順を示す説
明図。
【符号の説明】
1 カラーフィルム 2 耐熱性ベースフィルム 3 着色塗膜層 4 低温溶融性接着層 10 記録紙 11 トナー画像 15 加熱ローラ 16 加圧ローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱性ベースフィルムと、該耐熱性ベー
    スフィルム上に形成されバインダ樹脂と内添色材とを含
    む着色塗膜層とを有する熱転写カラーフィルムを、前記
    着色塗膜とは異なる色のトナー画像が形成された記録シ
    ートに、前記熱転写カラーフィルムの着色塗膜層と記録
    シートのトナー画像が合わさるように重ね、次に加熱し
    て前記記録シートのトナーを溶融してトナー画像部分に
    前記着色塗膜層の塗膜を転写することを特徴とするトナ
    ー画像のカラー化方法。
JP4031332A 1992-01-23 1992-01-23 トナー画像のカラー化方法 Expired - Fee Related JP2650551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031332A JP2650551B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 トナー画像のカラー化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031332A JP2650551B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 トナー画像のカラー化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564962A true JPH0564962A (ja) 1993-03-19
JP2650551B2 JP2650551B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=12328305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031332A Expired - Fee Related JP2650551B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 トナー画像のカラー化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2650551B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013178452A (ja) * 2012-02-07 2013-09-09 Konica Minolta Inc 画像形成システム、画像形成方法、および粉末供給装置
JP2019506639A (ja) * 2016-03-02 2019-03-07 エイチピー・インディゴ・ビー・ブイHP Indigo B.V. 選択的印刷

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121792A (en) * 1980-02-29 1981-09-24 Jiyousai Deyupuro:Kk Method and device for thermal transfer-type printing
JPS6221585A (ja) * 1985-07-20 1987-01-29 Kowa Sangyo Kk 転写印刷方法
JPS6248563U (ja) * 1985-09-11 1987-03-25
JPH01142688A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Mita Ind Co Ltd カラー画像形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121792A (en) * 1980-02-29 1981-09-24 Jiyousai Deyupuro:Kk Method and device for thermal transfer-type printing
JPS6221585A (ja) * 1985-07-20 1987-01-29 Kowa Sangyo Kk 転写印刷方法
JPS6248563U (ja) * 1985-09-11 1987-03-25
JPH01142688A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Mita Ind Co Ltd カラー画像形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013178452A (ja) * 2012-02-07 2013-09-09 Konica Minolta Inc 画像形成システム、画像形成方法、および粉末供給装置
JP2019506639A (ja) * 2016-03-02 2019-03-07 エイチピー・インディゴ・ビー・ブイHP Indigo B.V. 選択的印刷
US10908548B2 (en) 2016-03-02 2021-02-02 Hp Indigo B.V. Selective printing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2650551B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08112974A (ja) 熱転写受像紙の製造方法
WO1997003840A1 (fr) Feuille pour une impression par transfert thermique avec sublimation et procede de fabrication associe
JPH09315019A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JP2000326646A (ja) 熱転写画像形成方法およびそれに用いる熱転写材の組み合わせ
JPH0564962A (ja) トナー画像のカラー化方法
US5869167A (en) Electrophotographic decalcomania transfer medium
JP2674106B2 (ja) 静電潜像現像用現像材
JPH09142045A (ja) 昇華型熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物、熱転写受像シート及びそれらの製造方法
JP2000025348A (ja) 昇華型染料熱転写及び熱溶融型インク熱転写兼用の受像シート用粉体混合物及び受像シート
JP3666514B2 (ja) 電子写真用移し絵転写材
JP3155437B2 (ja) 画像再転写シート
JPH04158069A (ja) 記録装置
JPH0350720B2 (ja)
US5852081A (en) Ink composition for thermal transfer sheet and thermal transfer sheet utilizing same
JP3658124B2 (ja) 電子写真用写し絵シート
JPH02120765A (ja) 二色画像形成方法
JP2674105B2 (ja) 静電潜像現像用現像材
JP2930289B2 (ja) 電子写真用写し絵転写材
JPH10129115A (ja) 中間転写方式熱転写記録方法
JP2965491B2 (ja) 電子写真用写し絵転写材
JP2721401B2 (ja) トナー像受容体の製造方法
JP2773394B2 (ja) 熱転写記録装置
JP3011638B2 (ja) カラー画像形成方法
JPH1035099A (ja) 中間転写方式熱転写記録方法
JPH07276833A (ja) 熱転写シート及び熱転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees