JP2000326646A - 熱転写画像形成方法およびそれに用いる熱転写材の組み合わせ - Google Patents

熱転写画像形成方法およびそれに用いる熱転写材の組み合わせ

Info

Publication number
JP2000326646A
JP2000326646A JP11141983A JP14198399A JP2000326646A JP 2000326646 A JP2000326646 A JP 2000326646A JP 11141983 A JP11141983 A JP 11141983A JP 14198399 A JP14198399 A JP 14198399A JP 2000326646 A JP2000326646 A JP 2000326646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ribbon
layer
image
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11141983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4106402B2 (ja
Inventor
Atsushi Sogabe
淳 曽我部
Yuuichi Miyakusa
雄一 宮艸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Fujicopian Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd, Fujicopian Co Ltd filed Critical Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority to JP14198399A priority Critical patent/JP4106402B2/ja
Priority to US09/574,370 priority patent/US6246427B1/en
Publication of JP2000326646A publication Critical patent/JP2000326646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106402B2 publication Critical patent/JP4106402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/34Thermal printer with pre-coating or post-processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受容体が多様化しても容易に対応でき、かつ
インクリボンの種類を可及的に少なくでき、なおかつ堅
牢性の優れた画像を形成することができる熱転写画像形
成方法を提供する。 【解決手段】 基材上に、該基材側から少なくとも第1
インク層、第2インク層をこの順に有するプレプリント
リボンと、基材上に、基材側から少なくとも着色インク
層、接着層をこの順に有するインクリボンを用い、ま
ず、前記プレプリントリボンを受容体上に熱転写して前
記第1インク層が最上層となるプレプリント画像を形成
し、ついで、前記インクリボンを前記プレプリント画像
上に熱転写してインク画像を形成する画像形成方法であ
って、前記プレプリントリボンの第1インク層と前記イ
ンクリボンの接着層の主成分として同一種類の材料を用
いることを特徴とする熱転写画像形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワードプロセッ
サ、ファクシミリなどで用いられる熱転写画像形成方法
およびそれに用いる熱転写材の組み合わせに関する。さ
らに詳しくは、上質紙、ポリエチレンテレフタレートフ
ィルム、ポリプロピレンフィルム、塩化ビニル系樹脂フ
ィルムなどのプラスチックフィルム、写真などの各種媒
体に熱転写で高堅牢な画像を形成するための熱転写画像
形成方法およびそれに用いる熱転写材の組み合わせに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、各種の受容体に対して高堅牢な画
像を形成するためには、基材上に、基材側から着色イン
ク層、接着層を有するインクリボンを用い、かつインク
リボンの接着層と受容体を同系の材料で構成することに
よって、画像の定着性を向上させて堅牢性の高い画像を
形成することが行なわれていた。この場合、高堅牢な画
像を形成するために、接着層には受容体に対して密着力
の高い材料を用いる必要があり、密着力を高くする材料
としては高分子量の樹脂などを選択使用する必要があっ
た。そのため、熱転写時の印字エネルギーを高く設定す
る必要があり、それにより熱転写時に着色インク層の平
坦性が損なわれ、画像の濃度、彩度が低下するという問
題があった。特に、着色層に金属蒸着層を有する光沢画
像を形成するためのインクリボンの場合、着色層の平坦
性が損なわれることにより、光沢感が失われるという問
題があった。このように従来のインクリボンでは、高品
質で高堅牢な画像を得ようとすれば、多様化する受容体
のそれぞれに対応する必要があった。
【0003】特に、カラー画像を形成するためには、通
常前記の構成のインクリボンを3種類(イエロー、マゼ
ンタ、シアンのインクリボン)ないし4種類(イエロ
ー、マゼンタ、シアン、ブラックのインクリボン)用意
する必要があるが、高堅牢なカラー画像を得るために
は、これらインクリボンの接着層は受容体の種類が変わ
る毎に変える必要がある。たとえば、インクリボンとし
て前記4種類のものを用いる場合、受容体の種類が、ポ
リエチレンテレフタレートフィルム(PETフィル
ム)、ポリプロピレンフィルム(PPフィルム)、上質
紙の3種類あれば、接着層の種類(N1)は3種類が必
要になる。そのため、インクリボン(すなわち、着色イ
ンク層)の種類(N2)が4種類の場合、4種類の着色
インク層毎に3種類の接着層が必要になるから、結局必
要なインクリボンの種類は、N1×N2=12種類とな
る。このように、従来技術による場合は、各種受容体に
高堅牢な画像を形成しようとすれば、多種類のインクリ
ボンを用意しなければならず、コストの上昇を招いてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の問題点に鑑み、受容体が多種多様化し、受容体の種
類が増えても容易に対応でき、かつインクリボンの種類
を可及的に少なくでき、なおかつ堅牢性の優れた画像を
形成することができる熱転写画像形成方法およびそれに
用いる熱転写材の組み合わせを提供することを目的とす
る。
【0005】さらに、本発明は、インクリボンのインク
層の設計の際に、受容体への定着性確保の要請からくる
制約を極力低減し得る熱転写画像形成方法およびそれに
用いる熱転写材の組み合わせを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1に係
る発明は、基材上に、該基材側から少なくとも第1イン
ク層、第2インク層をこの順に有するプレプリントリボ
ンと、基材上に、基材側から少なくとも着色インク層、
接着層をこの順に有するインクリボンを用い、まず、前
記プレプリントリボンを受容体上に熱転写して前記第1
インク層が最上層となるプレプリント画像を形成し、つ
いで、前記インクリボンを前記プレプリント画像上に熱
転写してインク画像を形成する画像形成方法であって、
前記プレプリントリボンの第1インク層と前記インクリ
ボンの接着層の主成分として同一種類の材料を用いるこ
とを特徴とする熱転写画像形成方法に関する。
【0007】請求項2に係る発明は、前記インクリボン
として、着色インク層の色が異なる複数のインクリボン
を用い、これら複数のインクリボンを前記プレプリント
画像上に熱転写してカラーインク画像を形成する画像形
成方法であって、前記プレプリントリボンの第1インク
層と前記複数のインクリボンの接着層の主成分として同
一種類の材料を用いることを特徴とする請求項1記載の
熱転写画像形成方法に関する。
【0008】請求項3に係る発明は、前記プレプリント
リボンの第1インク層と前記インクリボンの接着層の主
成分として用いる同一種類の材料が、ガラス転移点が6
0℃以上の、ケトン樹脂、石油系樹脂、ロジン系樹脂、
スチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、または融点が10
0℃以上のポリエチレンワックスよりなる群から選ばれ
た少なくとも1種からなることを特徴とする請求項1ま
たは2記載の熱転写画像形成方法に関する。
【0009】請求項4に係る発明は、基材上に、該基材
側から少なくとも第1インク層、第2インク層をこの順
に有するプレプリントリボンと、基材上に、基材側から
少なくとも着色インク層、接着層をこの順に有するイン
クリボンとの組み合わせであって、前記プレプリントリ
ボンの第1インク層と前記インクリボンの接着層の主成
分として同一種類の材料を用いることを特徴とする熱転
写材の組み合わせに関する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明においては、基材上に、該
基材側から少なくとも第1インク層、第2インク層をこ
の順に有するプレプリントリボンと、基材上に、基材側
から少なくとも着色インク層、接着層をこの順に有する
インクリボンを用い、まず、前記プレプリントリボンを
受容体上に熱転写して前記第1インク層が最上層となる
プレプリント画像を形成し、ついで、前記インクリボン
を前記プレプリント画像上に熱転写してインク画像を形
成する。そして前記プレプリントリボンの第1インク層
と前記インクリボンの接着層(プレプリント画像の最上
層の第1インク層と接着する)の主成分として同一種類
の材料を用いる。前記プレプリントリボンの第2インク
層(熱転写時に受容体に接着する)の主成分は、受容体
の材料と同系とする。このような構成により、プレプリ
ントリボンを受容体上に熱転写する際の定着性と、イン
クリボンをプレプリント画像上に熱転写する際の定着性
が確保でき、高堅牢な画像が得られる。
【0011】そのため受容体が多種多様化しても、その
都度インクリボンの種類を増やす必要はなく、プレプリ
ントリボンの種類を増やすのみですむ。このことは、と
くにカラー画像を形成する場合に有利である。前述のご
とく、たとえば、インクリボンとして従来のものを4種
類用いる場合、受容体の種類が3種類になると、必要な
インクリボンの種類はN1×N2=12種類となるが、
本発明においてはN1+N2=7種類でよい。また、イ
ンクリボンの開発においても、接着層を1種類に固定で
き、特に多種類の相手材料に対する定着性を考慮しなけ
ればならないとの制約がなくなるので、有利である。
【0012】次に本発明を詳細に説明する。
【0013】本発明で用いるプレプリントリボンは、基
材上に、該基材側から少なくとも第1インク層、第2イ
ンク層をこの順に有する構成のものであり、かつ第1イ
ンク層はインクリボンの接着層と主成分が同一種類の材
料からなる。
【0014】第1インク層を構成する材料としては、従
来より熱転写材の熱溶融性ないし熱軟化性インクのバイ
ンダーとして用いられているワックス類や熱可塑性樹脂
が適宜選択使用できる。第1インク層は、剥離層として
の機能を兼ね備えているのが好ましく、この点から、基
材との密着力が小さく、軟化点ないし融点が60〜14
0℃の材料が好ましく使用される。さらに画像の堅牢性
を考慮して、第1インク層の主成分は、ガラス転移点が
60℃以上の、ケトン樹脂(特に芳香族ケトン樹脂が好
ましい)、石油系樹脂、ロジン系樹脂、スチレン系樹
脂、ポリアミド系樹脂、または融点が100℃以上のポ
リエチレンワックスよりなる群から選ばれた少なくとも
1種からなるものが好ましい。前記主成分材料は、第1
インク層中に50重量%以上含有させるのが好ましく、
より好ましくは70重量%以上である。第1インク層に
は、前記成分の他に、基材に対する密着力の調整等の点
から、粒子を配合してもよい。このような粒子として
は、たとえば酸化チタン、シリカ粉末、炭酸カルシウ
ム、沈降性硫酸バリウム、炭酸マグネシウム、アルミナ
などの1種または2種以上が使用できる。第1インク層
の塗工厚さは、0.1〜20μmの範囲が好ましく、特
に好ましくは0.1〜5μmの範囲である。厚さが前記
範囲未満ではインクリボンの接着層の定着効果が得られ
ない傾向があり、一方前記範囲を超えるとプレプリント
リボンの巻き外径が大きくなり、製品価値が低下する傾
向がある。
【0015】第2インク層の材料としては受容体の材料
と同系の熱転写性の良好な材料が選ばれる。たとえば、
受容体がPETフィルムの場合は、ポリエステル樹脂、
ポリアミド樹脂などが、PPフィルムの場合は塩素化ポ
リプロピレンなどの樹脂が好ましく用いられ、画像の堅
牢性の面からこれら樹脂は重量平均分子量が10000
以上であるのが好ましい。第2インク層にも、第1イン
ク層と同様に粒子を配合してもよい。第2インク層の塗
工厚さとしては、0.1〜3μmの範囲が、定着性、熱
感度のバランスがとれている点から好ましい.厚さが
0.1μm未満では定着性が劣る傾向があり、一方3μ
mを超えると熱感度が低下する傾向がある。
【0016】本発明で用いるインクリボンは、基材上
に、基材側から少なくとも着色インク層、接着層をこの
順に有する構成のものであり、接着層の主成分として前
記プレプリントリボンの第1インク層の主成分と同一種
類のものが用いられる。接着層中の主成分の含有量は第
1インク層と同様な範囲が好ましい。接着層の塗工厚さ
としては、0.1〜3μmの範囲が、定着性、熱感度の
バランスがとれている点から好ましい。インクリボンと
してはこれら以外の制約は特になく、着色インク層とし
ては着色剤と熱軟化性ないし熱溶融性のバインダーから
なるものであれば、従来の熱転写材のものが特に変更を
要せず使用でき、その他の構成も従来の熱転写材のもの
が特に変更を要せず使用できる。たとえば、必要に応じ
て基材と着色インク層との間に剥離層を設けてもよい。
カラー画像を形成するためのインクリボンとしては着色
インク層の色が異なる複数のインクリボンを使用する。
たとえば、イエロー、マゼンタ、シアン、さらに要すれ
ばブラックのインク層を使用する。
【0017】本発明で用いるプレプリントリボンおよび
インクリボンにおける基材としては、従来の熱転写材で
使用されているものが特に制限なく使用できるが、耐熱
性、熱伝達性、コストの面から、厚さが1〜10μm程
度のPETフィルムが特に好ましい。基材の背面(サー
マルヘッドに摺接する側の面)にシリコーン樹脂、シリ
コーン変性ウレタン樹脂、シリコーン変性アクリル樹脂
など各種の耐熱性樹脂、あるいはこれら耐熱性樹脂に滑
剤を混合したものなどからなる、従来から知られている
耐熱滑性層(スティック防止層)を設けてもよい。
【0018】
【実施例】つぎに、本発明の熱転写画像形成方法および
それに用いる熱転写材の組み合わせを実施例をあげて説
明する。
【0019】実施例1 <インクリボン1>基材として厚さ4.5μmのPET
フィルムを用い、その片面に厚さ0.2μmのシリコー
ン樹脂系スティック防止層を設けた。基材のスティック
防止層と反対側の面にポリエチレンワックス(融点11
0℃)をホットメルト塗工法により塗布して厚さ0.3
μmの剥離層を形成した。
【0020】前記剥離層上に下記の塗工液を塗布、乾燥
して厚さ0.7μmの着色インク層を形成した。 成分 重量部 アクリル樹脂(軟化点97℃) 6.0 ポリエチレンワックス 2.0 シアニンブルー 2.0 メチルエチルケトン 20.0 トルエン 70.0
【0021】前記着色インク層上に下記の塗工液を塗
布、乾燥して厚さ0.5μmの接着層を形成した。 成分 重量部 ポリアミド樹脂(軟化点97℃) 9.0 シリカ(平均粒子径1.0μm) 1.0 トルエン 18.0 イソプロピルアルコール 72.0
【0022】<プレプリントリボン1>基材として厚さ
4.5μmのPETフィルムを用い、その片面に厚さ
0.2μmのシリコーン樹脂系スティック防止層を設け
た。基材のスティック防止層と反対側の面に下記の塗工
液を塗布、乾燥して厚さ1.5μmの第1インク層を形
成した。 成分 重量部 ポリアミド樹脂(軟化点97℃) 9.0 シリカ(平均粒子径1.0μm) 1.0 トルエン 18.0 イソプロピルアルコール 72.0
【0023】前記第1インク層上に下記の塗工液を塗
布、乾燥して厚さ0.5μmの第2インク層を形成し
た。 成分 重量部 ポリエステル樹脂(重量平均分子量20000) 9.0 シリカ(平均粒子径1.0μm) 1.0 トルエン 18.0 メチルエチルケトン 72.0
【0024】得られたプレプリントリボン1とインクリ
ボン1を用い、下記印字条件下に、厚さ100μmのP
ETフィルム上にプレプリントリボン1を熱転写し、つ
ぎにインクリボン1を熱転写して画像を形成し、得られ
た画像の堅牢性を評価した。その結果、高堅牢な画像が
得られた。
【0025】 印字条件 プリンター:MD5000(アルプス電気(株)製) 印刷モード:プレプリントリボン:昇華印刷モード インクリボン:フラシュメタリックモード
【0026】堅牢性評価方法 PETフィルム上に得られた画像に下記条件の摩擦試験
を施し、試験後の画像にカケ等の変化が見られない場合
を高堅牢な画像と評価する。
【0027】摩擦試験 試験機:ラブテスター((株)安田精機製作所製) 摩擦材:綿布 荷重:250g/cm2 回数:50回
【0028】実施例2 インクリボンとしては実施例1と同じインクリボン1を
用いた。
【0029】プレプリントリボンとしては下記のプレプ
リントリボン2を用いた。
【0030】<プレプリントリボン2>第2インク層を
下記の塗工液を用いて形成したほかはプレプリントリボ
ン1同様にしてプレプリントリボン2を作製した。 成分 重量部 塩素化ポリプロピレン(重量平均分子量35000) 9.0 シリカ(平均粒子径1.0μm) 1.0 トルエン 45.0 メチルエチルケトン 45.0
【0031】得られたプレプリントリボン2とインクリ
ボン1を用い、実施例1と同じ印字条件下に、厚さ20
0μmのPPフィルム上にプレプリントリボン2を熱転
写し、つぎにインクリボン1を熱転写して画像を形成
し、得られた画像の堅牢性を実施例1と同様にして評価
した。その結果、高堅牢な画像が得られた。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の熱
転写画像形成方法によるときは、プレプリントリボンと
インクリボンを組み合わせて用い、受容体の多様化に対
してはプレプリントリボンで対応するようにしているの
で、受容体の種類が増えても容易に対応でき、かつイン
クリボンの種類を可及的に少なくでき、なおかつ堅牢性
の優れた画像を形成することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に、該基材側から少なくとも第1
    インク層、第2インク層をこの順に有するプレプリント
    リボンと、基材上に、基材側から少なくとも着色インク
    層、接着層をこの順に有するインクリボンを用い、ま
    ず、前記プレプリントリボンを受容体上に熱転写して前
    記第1インク層が最上層となるプレプリント画像を形成
    し、ついで、前記インクリボンを前記プレプリント画像
    上に熱転写してインク画像を形成する画像形成方法であ
    って、前記プレプリントリボンの第1インク層と前記イ
    ンクリボンの接着層の主成分として同一種類の材料を用
    いることを特徴とする熱転写画像形成方法。
  2. 【請求項2】 前記インクリボンとして、着色インク層
    の色が異なる複数のインクリボンを用い、これら複数の
    インクリボンを前記プレプリント画像上に熱転写してカ
    ラーインク画像を形成する画像形成方法であって、前記
    プレプリントリボンの第1インク層と前記複数のインク
    リボンの接着層の主成分として同一種類の材料を用いる
    ことを特徴とする請求項1記載の熱転写画像形成方法。
  3. 【請求項3】 前記プレプリントリボンの第1インク層
    と前記インクリボンの接着層の主成分として用いる同一
    種類の材料が、ガラス転移点が60℃以上の、ケトン樹
    脂、石油系樹脂、ロジン系樹脂、スチレン系樹脂、ポリ
    アミド系樹脂、または融点が100℃以上のポリエチレ
    ンワックスよりなる群から選ばれた少なくとも1種から
    なることを特徴とする請求項1または2記載の熱転写画
    像形成方法。
  4. 【請求項4】 基材上に、該基材側から少なくとも第1
    インク層、第2インク層をこの順に有するプレプリント
    リボンと、基材上に、基材側から少なくとも着色インク
    層、接着層をこの順に有するインクリボンとの組み合わ
    せであって、前記プレプリントリボンの第1インク層と
    前記インクリボンの接着層の主成分として同一種類の材
    料を用いることを特徴とする熱転写材の組み合わせ。
JP14198399A 1999-05-21 1999-05-21 熱転写画像形成方法およびそれに用いる熱転写材の組み合わせ Expired - Fee Related JP4106402B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14198399A JP4106402B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 熱転写画像形成方法およびそれに用いる熱転写材の組み合わせ
US09/574,370 US6246427B1 (en) 1999-05-21 2000-05-19 Thermal transfer image forming method, and combination of thermal transfer members used therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14198399A JP4106402B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 熱転写画像形成方法およびそれに用いる熱転写材の組み合わせ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000326646A true JP2000326646A (ja) 2000-11-28
JP4106402B2 JP4106402B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=15304679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14198399A Expired - Fee Related JP4106402B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 熱転写画像形成方法およびそれに用いる熱転写材の組み合わせ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6246427B1 (ja)
JP (1) JP4106402B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234203A (ja) * 2001-02-13 2002-08-20 Toppan Printing Co Ltd 画像形成体および画像形成方法
JP2006103319A (ja) * 2004-09-13 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体及び熱転写記録方法
JP2008073899A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Fujicopian Co Ltd ラミネート印刷物の作製方法およびこれに用いる熱転写インクリボンおよび熱転写プレプリントインクリボン
JP2008119986A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Fujicopian Co Ltd ラミネート印刷物の作製方法およびこれに用いる熱転写リボンと熱転写プレプリントリボン
JP2019006100A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 大日本印刷株式会社 熱転写シート、および接着層形成用塗工液
CN115157895A (zh) * 2022-07-22 2022-10-11 浙江龙游道明光学有限公司 一种彩色色带及其制作方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8062891B2 (en) 2003-10-24 2011-11-22 Gencia Corporation Nonviral vectors for delivering polynucleotides to plants
US20090123468A1 (en) 2003-10-24 2009-05-14 Gencia Corporation Transducible polypeptides for modifying metabolism
EP2418281B1 (en) 2003-10-24 2016-06-01 Gencia Corporation Methods and compositions for delivering polynucleotides
US8507277B2 (en) 2003-10-24 2013-08-13 Gencia Corporation Nonviral vectors for delivering polynucleotides
US8133733B2 (en) 2003-10-24 2012-03-13 Gencia Corporation Nonviral vectors for delivering polynucleotides to target tissues
CN102381063B (zh) * 2011-07-26 2013-07-31 河北工程大学 可打印耐高温印迹的热转印色带及其制作方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695907A (en) * 1996-03-14 1997-12-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Laser addressable thermal transfer imaging element and method
JP3818760B2 (ja) * 1997-11-20 2006-09-06 フジコピアン株式会社 感熱転写記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234203A (ja) * 2001-02-13 2002-08-20 Toppan Printing Co Ltd 画像形成体および画像形成方法
JP2006103319A (ja) * 2004-09-13 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体及び熱転写記録方法
JP2008073899A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Fujicopian Co Ltd ラミネート印刷物の作製方法およびこれに用いる熱転写インクリボンおよび熱転写プレプリントインクリボン
JP2008119986A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Fujicopian Co Ltd ラミネート印刷物の作製方法およびこれに用いる熱転写リボンと熱転写プレプリントリボン
JP2019006100A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 大日本印刷株式会社 熱転写シート、および接着層形成用塗工液
CN115157895A (zh) * 2022-07-22 2022-10-11 浙江龙游道明光学有限公司 一种彩色色带及其制作方法
CN115157895B (zh) * 2022-07-22 2024-01-02 浙江龙游道明光学有限公司 一种彩色色带及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6246427B1 (en) 2001-06-12
JP4106402B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989002372A1 (en) Thermal transfer sheet
JP2000326646A (ja) 熱転写画像形成方法およびそれに用いる熱転写材の組み合わせ
JPH09142031A (ja) 熱転写記録材料
JPH09315019A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JPH064358B2 (ja) 熱転写材
JP2003182251A (ja) 画像形成方法及び画像形成物
JPH0885269A (ja) 熱転写シート
JP2000153670A (ja) 金属光沢画像の形成方法
JPH08282135A (ja) 昇華転写記録用受像体
US6391466B1 (en) Thermal transfer recording medium
JP2004249734A (ja) 熱転写記録媒体、画像形成方法および画像形成体
JP3555621B2 (ja) 画像形成方法
JP3813251B2 (ja) 熱転写シート
JP2002019307A (ja) カラー感熱転写記録媒体
JP2559440B2 (ja) 被熱転写シート
JP3936128B2 (ja) 熱転写記録媒体及び画像形成方法
JPS61179794A (ja) 熱転写記録シ−ト
JP5092091B2 (ja) 水転写シート
US6504560B2 (en) Method for forming image by thermal transfer
JPH0780361B2 (ja) 金属光沢熱転写記録媒体
JPH01271289A (ja) 溶融型熱転写インク画像受容シート
JP2692330B2 (ja) 樹脂型熱転写記録材
JPH08318684A (ja) 印像形成方法
JP2001347761A (ja) 感熱転写媒体
JP4441712B2 (ja) 画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4106402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees