JPH0563985B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0563985B2
JPH0563985B2 JP58212307A JP21230783A JPH0563985B2 JP H0563985 B2 JPH0563985 B2 JP H0563985B2 JP 58212307 A JP58212307 A JP 58212307A JP 21230783 A JP21230783 A JP 21230783A JP H0563985 B2 JPH0563985 B2 JP H0563985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
bar
scanning
copying
scanning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58212307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59101964A (ja
Inventor
Chaaruzu Sutotsufueru Jeimuzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS59101964A publication Critical patent/JPS59101964A/ja
Publication of JPH0563985B2 publication Critical patent/JPH0563985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00596Conveying sheets before or after scanning using at least a part of the apparatus in common for transporting to or from a plurality of scanning positions, e.g. for reading and printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00782Initiating operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19505Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19505Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction
    • H04N1/1951Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction in one direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19505Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction
    • H04N1/19521Arrangements for moving the elements of the array relative to the scanned image or vice versa
    • H04N1/19526Optical means
    • H04N1/19547Apertures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/207Simultaneous scanning of the original picture and the reproduced picture with a common scanning device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は組合せ式のラスタ入力及びラスタ出力
走査装置に関し、更に詳細には、単一の書込みバ
ーと組合わさつた一体式画像読取りバーを具備
し、原画書類及びその複写の読取り及び書込みを
実質的に同時に行なうことのできるようにした改
良された走査装置、及びかかる一体式画像走査バ
ーに関する。
従来から、原画書類の複写はゼログラフイ法に
よつて作られており、この方法においては、複写
すべき原画書類を、手で、または書類取扱い器を
用いて自動的に、透明プラテン上に載せ、上記原
画書類を比較的高光度の光で照明する。上記照明
された原画書類から反射した像光線を、適当な光
学系により、予め帯電している光導電体上に合焦
させる。この像光線は、原画の画像内容に従つて
上記光導電体を放電させる作用をなし、これによ
り、原画の静電潜像を上記光導電体上に作る。こ
のようにして作つた静電潜像を、その後、一般に
トナーと呼ばれている適当な現像剤によつて現像
し、そしてこの現像した画像を、適当な給送器に
よつて前へ送られる複写用紙のシートに転写す
る。この転写した画像を、その後、定着操作によ
つて定着して永久的複写を作り、一方、再帯電の
準備として上記光導電体から残留現像剤を取り除
く。
近時、電子的画像形成についての関心が高まつ
ており、上述したゼログラフイ法に対して、原画
書類の画像を電気信号または絵素に変換すること
が行なわれている。この信号は、長距離を伝送し
て処理し及び/又は記憶させることができ、これ
を用いて1つまたはそれ以上の複写物を作る。し
かし、この電子的方法とゼログラフイ方法との間
には若干の類似点がある。その一つは、原画書類
から反射した像光線を画像読取りアレイ上に合焦
させる光学系を必要とすることであり、上記アレ
イは像光線を電気信号に変換する働きをなす。個
別的の光学像アレイ装置は業界に知られている
が、一体式の読取アレイ/光学系チツプが得られ
るならば、経済性及び簡単化の点で極めて有利で
ある。
また、一般には分離している書類読取り操作と
複写印書操作とを組合わせることができるなら
ば、これもまた極めて有利である。近時、原画書
類の読取りには書類給送器、書類操作器等のよう
な若干の構成部品が用いられており、これらは一
般に、或る同等の複写印書用構成部品から分離し
た構造体である。しかし、これら印書用構成部品
は本質的には同じ機能を行なう。即ち、書類の給
送を行ない(これはこの場合には複写用紙の給送
であるが)、また、走査を行なう(これはこの場
合には印書用アレイの走査であるが)。これら読
取り/書込み機能の若干のものを組合わせること
ができるならば、装置の作動及び同期化を簡単化
することができ、また、使用する部品の個数が減
るので装置の費用が低減する。
本発明は、組合せ式ラスタ入力ラスタ出力走査
装置に関するものであり、画像読取り兼複写ステ
ーシヨンと、読取られるべき書類を複写されるべ
き複写基体材料に合わせて上記ステーシヨンへ供
給する手段と、上記ステーシヨンにおいて上記種
類を少なくとも一つのライン状に照明する手段
と、上記ステーシヨンに作動的に配置された走査
バーであつて、この走査バーが、一体的に形成さ
れた複数の画像センサを有し、且つ少なくとも2
つのほぼ平行なセンサの列を形成する第1の基体
区域と、上記第1の基体区域から間隔をおき、且
つ走査される画像からの像光線を上記センサ上に
合焦させるために一体的に形成された複数の個別
的レンズ手段を有する第2の基体区域とを備え、
一つの上記レンズ手段が上記センサの各々と関連
しており、更に、上記第1及び第2の基体区域を
互いに作動的並置状態にするため、第1及び第2
の基体区域の中間に第3の基体区域を備え、この
第3の基体区域は上記レンズ手段の各々を関連す
るセンサと光学的に結合させるための複数の穴を
有し、上記ステーシヨンに作動的に配置された画
像複写バーであつて、この画像複写バーが画像信
号の入力に応答して上記ステーシヨンにおいて複
写基体材料上に画像を複写するための少なくとも
2つのほぼ平行な列に並んだ像形成素子群を有
し、該像形成素子の個数及び配置が上記センサの
個数及び配置に対応しており、上記走査バーを、
走査装置が処理中の画像ラインのほぼ2分の1を
読取る第1の画像読取り位置と、走査装置が走査
バーが上記画像ラインの残部を読取る第2の画像
読取り位置との間で振動させる振動手段と、上記
走査バーの画像信号出力を上記画像複写バーの画
像信号入力に作動的に結合する結合手段と、を有
し、これらにより、上記走査バーのセンサによる
書類の走査と同時に上記複写バーの像形成素子に
よつて上記書類の画像の複写が上記複写基体材料
上に作られることを特徴としている。
以下、本発明を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図及び第2図について説明すると、図は本
発明にかかる組合せ型のラスタ入力ラスタ出力走
査装置10を示すものである。ラスタ入力走査の
ためには、読取り/書込みステーシヨン29にお
いて画像読取りバー12が原画書類15の走査ま
たは読取りを行ない、走査された書類の画像領域
を電気的画像信号または絵素に変換する。このよ
うにして作つた画像信号を、メモリ、通信チヤン
ネル、プリンタ等のような適当な使用装置へ出力
してもよいが、走査装置10の好ましい作動モー
ド(読出し/書込みモード)においては、読取り
バー12によつて発生した画像信号をインキ噴射
型プリンタ17のプリントバー18へ入力し、該
プリントバーは、上記画像信号に従つて、コピー
シートまたは用紙19のような適当な複写基体上
に原画書類15の複写物の作製即ち書込みを行な
う。かかる複写は原画書類15の読取りと実質的
に同時に行なわれる。
当業者には解るように、画像読取りバー12を
構成する走査素子またはセンサの個数が初期走査
解像度を決定し、プリントバー18を構成するイ
ンキ噴射ノズルの個数が画像噴射の解像度を決定
する。好ましい構成においては、画像読取りバー
12のセンサの個数及び配置はプリントバー18
のインキ噴射ノズルの個数及び配置位置と整合し
ている。解像度を高めるには多数のセンサ及びイ
ンキ噴射ノズルを設ける。或いはまた、費用及び
複雑性を減らすために、比較的少数のセンサ及び
インキ噴射ノズル(例えば88個)を用いてもよ
い。センサ及びインキ噴射の密度がどのようであ
つても、解像度を高めるために画像読取りバー1
2及びプリントバー18の両方を書類及びコピー
シートの移動方向とほぼ直角の方向(即ちX方
向)に調和的に振動させる。
走査装置10は適当なフレームまたはハウジン
グ22を有しており、該ハウジング内に、画像読
取りバー12及びプリントバー18が、読取り/
書込みステーシヨン29において、相対向して間
隔を置いた関係に配置されている。原画書類15
及びコピーシート19は、原画書類15が上にあ
り、そしてコピーシート19が下にあつて(この
組合さつた原画書類及びコピーシートを以後参照
番号33で示す)同時的に走査されるのであり、
この原画書類15及びコピーシート19の両方に
対する入力支持体またはトレイ32がハウジング
22の一端部に作動的に連結されている。トレイ
32は、好ましくは、適当な手段(図示せず)で
走査装置ハウジング22に固定されて上方へ彎曲
している板状部材35から成つている。上部ガイ
ド26がトレイ32と協同して、組合さつた原画
書類/コピーシート33を受入れるためのスリツ
ト状の入口38を形成している。適当なシート検
知器36が入口38に設けられており、組合さつ
た原画書類/コピーシート33の挿入を検知す
る。図示の実施例においては組合さつた原画書
類/コピーシート33を手で入口38に挿入する
が、この目的のために自動給送手段を用いること
もできる。
送りローラ42が入口38の下流に設けられて
おり、該ローラ42の外周はガイド26の端部2
6′と協同し、組合さつた原画書類/コピーシー
ト33を読取り/書込みステーシヨン29へ向か
つて前へ進ませるためのニツプを形成する。送り
ローラ42は、ハウジング22内に回転可能に支
持された軸43に支持されている。軸43は、適
当な手段(図示せず)により、ステツプモータ4
4のような適当な駆動モータに駆動的に連結され
ている。整合ストツプ45が送りローラ42上に
設けられており、組合さつた原画書類/コピーシ
ート33を入口38に差し入れたときにこれを位
置決めまたは整合させる。互いに間隔をおく下部
板47と上部ガイド48とで形成された抑制スリ
ツト46が、ハウジング22内に、送りローラ4
2の下流側で且つ読取り/書込みステーシヨン2
9の上流側である位置に設けられている。抑制ス
リツト46は、組合さつた原画書類/コピーシー
ト33がこれを通過するものであり、ピンチロー
ルの対40,41及び49,50と協同して上記
原画書類/コピーシートに張力をかける。
排出用のピンチロールの対40,41及び4
9,50は読出し/書込みステーシヨン29の下
流側に配置されており、ピンチロール40,41
及び49,50は軸51,52,53,54にそ
れぞれ支持されている。軸51,52,53,5
4は適当な軸受手段(図示せず)によつてハウジ
ング22内に回転可能に支持されている。当業者
には解るように、ピンチロールの対40,41及
び49,50は協同してニツプを形成しており、
読取り/書込みステーシヨン29における読取り
及び書込みを終つた組合さつた原画書類/コピー
シート33が上記ニツプの間に送られる。組合さ
つた原画書類/コピーシート33に、特に印書の
目的で、張力をかけるために、ピンチロールの対
40,41及び49,50は、送りロール42の
速度を若干越える速度でピンチロールの対40,
41及び49,50を回転させるように設計され
た適当な増速用継手手段(図示せず)によつてス
テツプモータ44に連結されている。また、当業
者には解るように、組合さつた原画書類/コピー
シート33を更に支持するために側縁支持体(図
示せず)を設けてもよい。適当なシート検知器3
7が読取り/書込みステーシヨン29に設けられ
ており、組合さつた原画書類/コピーシート33
の到着を検知する。
出力トレイ56がピンチロールの対49,50
の下流側に設けられており、ピンチロールの対4
9,50によつて排出される組合さつた原画書
類/コピーシート33を受入れるようになつてい
る。出力トレイ56の高さは、組合さつた原画書
類/コピーシート33が該トレイに入るのを容易
ならしめるために、好ましくは、ピンチロールの
対49,50で形成されるニツプよりも下にあ
る。組合さつた原画書類/コピーシート33がト
レイ56に入つた後、原画書類15及びコピーシ
ート19を例えば手で分離する。
読取り/書込みステーシヨン29において走査
される原画書類のラインを照明するために、図に
細長いランプ59として示す適当な高光度の光源
が読取りバー12のハウジング58内に設けられ
ている。反射体60が、ランプ59から放射され
る光線を読取り/書込みステーシヨン29にある
原画書類上に集中させる。
第3図について説明すると、読取りバー12
は、単一のバーを形成するように互いに結合され
たセンサブロツク62及び中間の穴あきブロツク
64及びレンズブロツク66で形成されたサンド
イツチ構造から成つている。バー12の縦の寸法
は、好ましくは、読取るべき原画書類の巾に読取
りバー12が効果的にまたがるのに充分であるよ
うに作られる。
センサブロツク62はシリコンのような適当な
基体68を備えており、該基体は、薄膜技術を用
いてその上に形成されるホトダイオードまたはセ
ンサ72の平行な列69,70を有している。セ
ンサ72の(従つてまたプリントバー18のイン
キ噴射ノズルの)実装密度を高めるためには、列
69のセンサ72の中心線を列70のセンサの中
心線から交差走査方向(矢印で示すY方向)に片
寄らせる。画像信号操作及び処理回路は、好まし
くは、基体68上に一体的に作られる。上述した
ように、基体68上のセンサ72の個数及び配置
は画像走査解像度を決定するものであり、図示の
実施例においては、比較的少数のセンサ72を、
該センサ相互間に(即ち走査またはX方向に)及
びセンサの列69と70との間に(即ちY方向
に)比較的広い間隔をおいて設けてある。一つの
列においては、センサ72の直径は1.27mm(50ミ
ル)であり、相隣るセンサ間には約0.0381mm(約
1.5ミル)の離隔があり、列69のセンサ72の
中心線と列70のセンサ72の中心線との間には
0.381mm(1.5ミル)のずれがある。
穴あきブロツク64は、エポキシのような適当
な非透光性材料で形成されており、これを貫通す
る個別ののぞき穴82の列80,81を有してい
る。のぞき穴82の個数及び配置はセンサ72の
個数及び配置と同じである。のぞき穴82の寸法
はセンサ72の大きさと等しく、また好ましくは
若干大きい。
レンズブロツク66は、レンズ90の2つの列
87,88を提供するように形成された光学質の
ポリカーボネートまたは同等材料の単一成形レン
ズ板85からなつており、レンズ90の個数及び
配置はセンサ72及びこれと協同するのぞき穴8
2の個数及び配置と等しくなつている。レンズ9
0の直径は、レンズ90が、視察される個々の像
形成領域から光を集めてこの像光線を関連ののぞ
き穴82を通じて関連のセンサ72上に合焦させ
るのに充分な直径である。穴あきブロツク64の
厚さは所要長の光学路を提供するように選定され
ている。
プリントバー18はインキ噴射ノズル115の
複数の列112,114を備えており、インキ
は、ポンプ119により、適当なマニホルドリザ
ーバ118から加圧されて上記ノズルに供給され
る。好ましくは、インキ噴射ノズル115及びイ
ンキ噴射列112,114の個数及び配置は読取
りバー12のセンサ72の個数及び配置と同等で
ある。プリントバー18は静電型であり、該バー
において、ノズル115によつて放射されるイン
キ滴の個々の流れが、読取りバー12によつて出
力される画像信号に従つて帯電板120,121
によつて選択的に帯電させられる。各インキ噴射
ノズルに対して1対の板120,121がある。
帯電すると、インキ滴は正規の進路からコピー用
紙19上へ偏向させられる。帯電しない場合は、
インキ滴は樋113によつて捕集されてリザーバ
118へ戻される。
画像読取りバー12及びプリントバー18は、
センサの列69及びインキ噴射ノズルの列112
が一つのラインを処理し、第2のセンサの列70
及びインキ噴射ノズルの列114が第2のライン
を処理するように適切に支持されている。読取り
バー12及びプリントバー18は、組合さつた原
画書類/コピーシート33の移動方向(即ちY方
向)とほぼ直角の方向(即ちX方向)において制
御された調和的移動をなす。この目的のために、
読取りバー12及びプリントバー18は、取付け
板100(第2図)により、読取り/書込みステ
ーシヨン29を通る組合さつた原画書類/コピー
シート33の移動平面に対して所定の間隔関係に
連帯的に支持されている。板100はフレーム2
2の基礎区域101上に支持されており、板10
0は読取りバー12及びプリントバー18と共に
X方向に予め設定された距離または行程を前後に
往復動させられる。
板100の上述の往復動をなさしめるために、
たわみ取付け体102,103を具備する調和的
支持体を用いて板100を基礎区域101上に支
持する。各たわみ取付け体102,103はほぼ
直立のばね部材105を具備しており、該ばね部
材は、基礎区域101に固定された垂下側部フイ
ンガ108が両側にある垂下中央フインガ106
を板100に固定させている。たわみ取付け体1
02,103は、好ましくは、板100並びにこ
れからそれぞれ支持された読取りバー12及びプ
リントバー18の横の動きを最小化するために比
較的巾広である。板100はたわみ取付体10
2,103の頂縁110中心に回転可能であり、
頂縁110は基部区域101と側部フインガ10
8との間の接触線111中心に回転可能であるか
ら二重回転動作が得られ、これにより、読取りバ
ー12及びプリントバー18は読取り/書込みス
テーシヨン29において組合さつた原画書類/コ
ピーシート33との所望の間隔関係に保持され
る。
ソレノイド107のような適当な駆動体が板1
00に駆動的に連結されており、板100並びに
これにそれぞれ支持された読取りバー12及び書
込みバー即ちプリントバー18をX軸線に沿つて
予め設定した距離または行程を移動させるように
なつている。ソレノイド107に内設できるばね
109のような適当な復帰手段が設けられてお
り、ソレノイド107の除勢後、板100を当初
の読取り/書込み位置へ復帰させるようになつて
いる。
第4図について説明すると、走査装置10に対
する制御装置は読取りバー作動回路125、プリ
ント画像処理回路126、インキ噴射作動回路1
27、及び全システム制御回路130を有す。読
取りバー作動回路68は、好ましくは読取りバー
基体68上に一体的に形成されており、電圧源1
34及び画像信号出力線133を横切つて各セン
サ72を接続するための読取り制御ゲート132
を有す。制御ゲート132は順々に賦勢されて画
像信号の直列流れを出力線133へ与える。順次
続く出力段を路線136によつてゲート132の
制御端子に接続させているシフトレジスタ135
が上記の目的のために設けられている。シフトレ
ジスタ135を作動させるためのクロツクパルス
φ2がシステムクロツク140からクロツク線1
41を通じて引き出される。
画像信号処理回路126は任意の適当な信号処
理回路を具備しており、例えば、当業者には解る
ように、センサ72の信号出力の増巾、直流復
帰、画像信号のスレシヨルド処理、等の諸回路を
有す。処理後、画像信号は画像信号出力ゲート1
90を通じて路線144及びインキ噴射作動回路
127へ、及び/又は、出力線191及び遠隔使
用部材(図示せず)へ送られる。信号処理回路1
26は、クロツク線146を通じて入力されるク
ロツクパルスφ2により、読取りバー作動回路1
25と同期して駆動される。
インキ噴射作動回路127は、各インキ噴射ノ
ズル115と関連する個々の静電偏向板即ち帯電
板の対120,121を適当な電圧源153と選
択的に接続させるための一連りのプリント制御ゲ
ート149を有す。分配用シフトレジスタ154
は、ゲート155によつてゲート149の制御電
極に接続される順次続く出力段を有している。ゲ
ート155の制御電極はクロツク線156によつ
てクロツク140のφ3クロツクパルスの出力端
子に接続されている。画像処理回路126の出力
端子は、路線144により、画像信号入力ゲート
193を介してシフトレジスタ154の負荷端子
に接続されている。図から解るように、画像信号
入力ゲート193により、読取りバー12または
他の画像信号源195のいずれかから画像信号を
プリントバー18に入力させることができる。
システム制御回路130は、読取り/書込みモ
ード(R/W MODE)または読取り専用モー
ド(R MODE)または書込み専用モード(W
MODE)のいずれかで走査装置10を作動さ
せるための適当なシステム制御装置170を有し
ており、該制御装置170は、ゲート172を介
してステツプモータ44の起動を制御し、また、
路線173,175,176を通じてランプ5
9、インキ噴射ポンプ119及びクロツク140
をそれぞれ制御する。制御装置170は当初はゲ
ート180を介してソレノイド107の起動を制
御する。制御装置170の出力端子は路線178
を通じてゲート180に接続されている。ゲート
180の他の入力端子は路線182を通じて適当
なソレノイド電力源183に接続されている。ゲ
ート180の出力端子は路線184によつてソレ
ノイド制御ゲート185の一つの入力端子に接続
されており、該ゲート185の出力端子は路線1
87によつてソレノイド107に接続されてい
る。ゲート185の第2の入力端子はクロツク線
188によつてクロツク140のφ4クロツクパ
ルス端子に接続されている。
クロツク140は、ステツプモータ44を、組
合さつた原画書類/コピーシート33を読取り/
書込みステーシヨン29へ迅速に進ませるように
設計された比較的速いステツプ速度で、及び、読
取り及び書込み中は読取り/書込み処理と同期す
る所定のステツプ速度で作動させるために、それ
ぞれ、比較的高い周波数のクロツクパルスφ′1
び比較的低い周波数のクロツクパルスφ1をゲー
ト172へ送る。
次に作動について説明する。
走査装置10を読取り/書込みモードで作動さ
せるためには、制御装置170を読取り/書込み
(R/W)位置にセツトしてランプ59、インキ
ポンプ119、クロツク140、ソレノイド10
7及びステツプモータ44を作動準備状態にす
る。操作員または使用者は走査すべき書類15を
コピーシート19と組合わせる。この際、書類を
上におき、複写すべき画像を上向きにする。この
組合さつた原画書類/コピーシート33を、ガイ
ド26と送りローラ42とで形成されたニツプに
差し入れる。この組合さつた原画書類/コピーシ
ートの前縁はローラ42の整合ストツプ45に当
接する。
入口38内への組合さつた原画書類/コピーシ
ート33の差し込みはセンサ即ち検知器36によ
つて検知され、そして制御装置170はクロツク
140を作動させて比較的高い周波数のクロツク
パルスφ′1をモータ44へ出力させ、組合さつた
原画書類/コピーシート33を、板47によつて
形成されたスリツト46を通して、比較的速い速
度で読取り/書込みステーシヨン29へ向かつて
前方へステツプ動作させる。そして、センサ即ち
検知器37からの信号に応答して、制御装置17
0はクロツク140を比較的低い周波数のクロツ
クパルス速度φ1に切換え、一方、ランプ59及
びインキポンプ119を起動させる。ランプ59
の起動により、走査中の書類領域が照明され、一
方、ポンプ119の起動により、加圧されたイン
キがプリントバー18のインキ噴射ノズルへ送ら
れる。ノズル115によつて放射されるインキの
流れは、偏向板120,121に賦勢用電圧がか
かつていない場合には、樋113によつて捕集さ
れる。
図示の実施例において、センサの列69と70
との間、及びインキ噴射の列112と114との
間に10ラインの間隔があるものとする。センサ7
2の複列69,70、及びインキ噴射ノズル11
5の複列112,114が設けられているから、
ステツプモータ44は組合さつた原画書類/コピ
ーシート33を一度に2ラインずつステツプ動作
させるようになつている。第5図及び第6図につ
いて説明すると、クロツク140のクロツクパル
ス出力φ1はステツプモータ44を一時的に賦勢
して送りローラ42並びにピンチロールの対4
0,41及び49,50を回転させ、且つ組合さ
つた原画書類/コピーシート33を2ライン前方
へステツプ動作させて組合さつた原画書類/コピ
ーシート33の第2のライン(L2)をセンサの
列70及びインキ噴射ノズルの列114に対向さ
せる。図示の例においては、この時は、組合さつ
た原画書類/コピーシート33はセンサの列69
及びインキ噴射ノズルの列112に到達していな
い。
クロツクパルスφ2が発生すると、センサ読取
り制御ゲート132は、シフトレジスタ135の
順次続く段によつて出力される信号を使用可能に
することによつて順次起動させられ、画像読取り
バー12のセンサ72の列をサンプリングする。
その結果得られる直列画像信号出力が画像処理回
路126、スイツチ即ちゲート190、路線14
4及びスイツチ即ちゲート193を通つてプリン
ト回路即ちインキ噴射作動回路127へ送られ
る。
画像処理回路126は読取りバー12の画像信
号出力を適当な仕方で処理して二進画像信号の流
れを提供し、該信号はシフトレジスタ154の順
次続く段を通じてロードされる。最後のセンサ7
2のサンプリング及び最後の画像信号のシフトレ
ジスタ154へのローデイング後、クロツク14
0からのクロツクパルスφ3がゲート155を所
定の期間トリガし、シフトレジスタ154の出力
段をインキ噴射プリント制御ゲート149に接続
させる。関連するシフトレジスタの段における画
像信号が比較的高レベル(例えば二進数1)であ
る場合には、プリント制御ゲート149はトリガ
され、該ゲートに接続されている偏向板の対12
0,121に電圧源153を接続させる。その結
果生ずる静電力が、その間を通るインキ噴流を偏
向させ、従つて該インキ噴流はこれに対向するコ
ピー用紙のラインに打ち当たる。シフトレジスタ
の段における画像信号が比較的低レベル(例えば
二進数0)である場合には、これによつて制御さ
れるプリント制御ゲート149は非作動状態のま
まになつており、これに関連する偏向板の対は賦
勢されない。従つて、その間を通るインキの噴流
は偏向させられることなく、樋113によつて捕
集される。
所定の印書間隔後、クロツクパルスφ4がソレ
ノイド107を賦勢して読取りバー12及びプリ
ントバー18を第2の読取り/書込み位置へ移動
させる。この読取りバー12及びプリントバー1
8の動きは、X方向に沿う組合さつた原画書類/
コピーシート33の送り方向に対してほぼ直角で
ある。その結果、列70のセンサ72及び列11
4のインキ噴射ノズル115は、第2のライン
(即ちラインL2)の中間部分を読取り及び書込み
すべき位置に置かれる。上述した読取り/書込み
過程が繰返されて上記第2のライン(ラインL2)
の読取り及び書込みを完了する。センサ72の列
69と70、及びインキ噴射ノズル115の列1
12と114の間には間隔(本例においては10ラ
イン)があるので、上流側のセンサ及びインキ噴
射のそれぞれの列69及び112は組合さつた原
画書類/コピーシート33を越えており、従つて
何等の画像も走査または記録しない。
読取り/書込み過程の終了後、ソレノイド10
7は除勢されて、組合さつた読取りバー12及び
プリントバー18をばね109の力で第1の読取
り/書込み位置へ復帰させ、そしてクロツクパル
スφ1がステツプモータ44を賦勢して組合さつ
た原画書類/コピーシート33を2ライン前方へ
ステツプ動作させる。その結果、組合さつた原画
書類/コピーシート33の第4のライン(ライン
L4)がセンサ及びインキ噴射ノズルのそれぞれ
の列70及び114に対向して位置させられる。
上述の2段階の読取り/書込み過程が繰返され、
第4のライン(ラインL4)を読取り及び書込み
する。ここでもまた、センサ及びインキ噴射ノズ
ルのそれぞれの列69及び112は組合さつた原
画書類/コピーシート33を越えており、従つて
何等の画像も走査または記録しない。
読取り/書込みサイクルが終了すると、クロツ
クパルスφ1がステツプモータ44を賦勢し、組
合さつた原画書類/コピーシート33を更に2ラ
イン前方へステツプ動作され、第6のライン(即
ちL6)をセンサ及びインキ噴射ノズルのそれぞ
れの列70及び114に対向させ、そこでこほ第
6のラインが上述の仕方で読取り及び書込みされ
る。次の段階のサイクルにおいて、組合さつた原
画書類/コピーシート33の第8のライン(即ち
L8)が処理される。ステツプモータ44の次の
サイクルにより、第1のライン(ラインL1)及
び第10のライン(ラインL10)がセンサ及びイン
キ噴射ノズルのそれぞれの列69,112及び7
0,114に対向させられる。クロツクパルス
φ2及びφ3において、ラインL1及びL10の両方が処
理される。即ち、ラインL1はセンサ及びインキ
噴射ノズルのそれぞれの列69及び112によつ
て処理され、ラインL10はセンサ及びインキ噴射
ノズルのそれぞれの列70及び114によつて処
理される。所定の印書間隔後、クロツクパルス
φ4がソレノイド107をトリガして読取りバー
12及びプリントバー18を第2の読取り/書込
み位置へ移動させ、ラインL1及びL10の読取り及
び書込みを上述の仕方で行なわせる。
次の読取り/書込みサイクルにおいて、組合さ
つた原画書類/コピーシート33は更に2ライン
をステツプ動作させられてラインL8及びL12が処
理され、その後、次の1対のラインが処理され
る。かかる過程が、原画書類/コピーシート33
の全体が処理されるまで行なわれる。
組合さつた原画書類/コピーシート33の後縁
が読取り/書込み領域に到達すると、センサ及び
インキ噴射ノズルの列70及び114はもはや作
動位置になく、従つて組合さつた原画書類/コピ
ーシート33の処理をやめている。しかし、セン
サ及びインキ噴射のそれぞれの列69及び112
は、組合さつた原画書類/コピーシートの後縁が
通過し終るまで、この組合さつた原画書類/コピ
ーシートの残りのラインの処理を継続する。
走査装置10を書類読取りモードのみで作動さ
せたい場合には、制御装置170をR位置にセツ
トする。このようにセツトすると、制御装置17
0はランプ59、クロツク140、ソレノイド1
07及びステツプモータ44を作動準備状態にす
る。同時に、制御装置170からの信号が画像信
号出力ゲート190を起動させ、処理回路126
の画像信号出力を出力線191へ導かせる。走査
すべき書類15を手で入口38に差し入れる。
例えばメモリ、通信チヤネル、プリンタ等から
なる遠隔使用部材から画像信号に対する要求があ
ると、クロツク140が起動させられ、そしてこ
れから出るクロツクパルスφ1がモータ44を賦
勢して送りローラ42を比較的高いステツプ速度
で回転させ、書類の前縁を読取り/書込みステー
シヨン29へ進ませる。上記書類の前縁がセンサ
37によつて検知されると、制御装置170はク
ロツク出力をパルスφ1に切換える。その結果、
ステツプモータ44は送りローラ42並びにピン
チローラの対40,41及び49,50を比較的
遅いステツプ速度で回転させ、上記書類を読取
り/書込みステーシヨンを通つてステツプ動作さ
せて一度に2ラインの割合で読取りバー12を通
過させる。読取りバー12は前述の仕方で作動
し、読取りバー12のセンサ72はクロツクパル
スφ2においてサンプリングされ、そして発生し
た画像信号は、信号処理回路126による処理
後、ゲート190を通つて出力線191へ行く。
走査サイクルの終了後、ソレノイド107はクロ
ツク信号φ4において除勢されて読取りバー12
を第2の読取り/書込み位置へ移動させる。クロ
ツクパルスφ2において、センサ72は再びサン
プリングされて読取り中の残りのラインの読取り
を完了し、画像信号は出力線191へ送られる。
その後、ソレノイド107は除勢されて読取りバ
ー12を第1の読取り/書込み位置へ復帰させ、
そして次のクロツク信号φ1において、書類は更
に2ライン前方へステツプ動作させられ、そして
処理が繰返される。上述の過程が、書類全体が読
取られるまで繰返される。
同様に、印書のみを望む場合には、制御装置1
70をW位置にセツトする。制御装置170から
の信号はインキポンプ119、クロツク140、
ソレノイド107及びステツプモータ44を作動
準備状態にする。画像信号入力ゲート193が起
動させられ、該ゲート193はシフトレジスタ1
54の負荷端子を、ここではメモリ195として
例示する適当な画像信号源に接続する。メモリ1
95内の画像信号は予め部分的ラインセグメント
に分離されており、各部分的ラインは交番画像信
号からなつている。処理すべきコピーシート19
を入口38に差し入れる。
前述したように、コピーシートは送りローラ4
2によつて比較的速い速度で読取り/書込みステ
ーシヨン29へ進ませられ、その後、ステツプモ
ータ44が比較的遅い速度で作動させられて上記
コピーシートを一度に2ラインの割で前へステツ
プ動作させる。各ステツプサイクルにおいて、ク
ロツクパルスφ2が与えられると、バツフア即ち
メモリ195内の画像信号の第1の部分的ライン
がインキ噴射作動回路127のシフトレジスタ1
54内へクロツクされる。シフトレジスタ154
内への上記画像のローデイング後、クロツク14
0からのクロツクパルスφ3がプリントゲート1
55を起動させ、ノズル115によつて放射され
るインキ噴流のうち、画像信号内容に従つて選定
されるものを偏向させ、部分的画像ラインをコピ
ーシート19上に印書する。
クロツクパルスφ4において、ソレノイド10
7が賦勢されてプリントバー18を第2の読取
り/書込み位置へ移動させる。クロツクパルス
φ2はラインの残りのものをシフトレジスタ15
4内にロードし、そしてクロツク信号φ3におい
て、プリントゲート155が選択的に起動させら
れ、インキ噴射ノズル115で2つの画像ライン
の残りのものを印書させる。次いでソレノイド1
07は除勢され、そして次のクロツクパルスφ1
においてステツプモータ44が起動させられてコ
ピーシート19を2ライン前方へステツプ動作さ
せる。コピー画像全体の処理が終るまで上記の過
程を繰返す。
上述した読取り専用及び書込み専用のいずれの
モードにおいても、これらモードの各々において
処理される書類15またはコピーシート19は、
当初、該書類またはコピーシートを、センサまた
はインキ噴射ノズルの列が上記処理される書類ま
たはコピーシートとの作動的配置になる点へ進ま
せた状態で、一つのセンサの列70またはインキ
噴射ノズルの列114によつて読取りまたは書込
みが行なわれる。同様に、処理される書類または
コピーシートの後縁が読取り/書込みステーシヨ
ンから出てゆくときに、処理はセンサの列69ま
たはインキ噴射ノズルの列114によつてのみ行
なわれる。
以上においては、相隣るセンサの列69と70
及びインキ噴射ノズルの列112と114の間に
10ラインの間隔がある場合の例について本発明を
説明したが、センサ及びインキ噴射ノズルの列間
に他の間隔関係があつてもよい。
以上においては本発明をここに開示した構造に
ついて説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、特許請求の範囲に記載の如き本発明
の範囲内で種々の変形または変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の組合せ型ラスタ入力/ラスタ
出力走査装置の断面図、第2図は第1図に示す走
査装置の斜視図、第3図は本発明の読取りバー及
び書込みバーを詳細に示す斜視図、第4図は第1
図に示す走査装置に対する作動制御装置の論理構
成を示すブロツク線図、第5図は第1図に示す走
査装置の作動順序を示すタイミング図、第6図は
代表的な実施例における走査ラインの包括範囲及
び超過走査を示す線図である。 12……画像読取りバー、18……画像書込み
バー、29……読取り/書込みステーシヨン、3
2……入力トレイ、42……送りローラ、44…
…ステツプモータ、59……光源、62……セン
サブロツク、64……穴あきブロツク、66……
レンズブロツク、72……センサ、82……のぞ
き穴、90……レンズ、125……読取りバー作
動回路、127……インキ噴射作動回路、130
……システム制御回路、170……システム制御
装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 画像読取り兼複写ステーシヨンと、 (b) 読取られるべき書類を複写されるべき複写基
    体材料に合わせて上記ステーシヨンへ供給する
    手段と、 (c) 上記ステーシヨンにおいて上記書類を少なく
    とも一つのライン状に照明する手段と、 (d) 上記ステーシヨンに作動的に配置された走査
    バーであつて、この走査バーが、 (1) 一体的に形成された複数の画像センサを有
    し、且つ少なくとも2つのほぼ平行なセンサ
    の列を形成する第1の基体区域と、 (2) 上記第1の基体区域から間隔をおき、且つ
    走査される画像からの像光線を上記センサ上
    に合焦させるために一体的に形成された複数
    の個別的レンズ手段を有する第2の基体区域
    とを備え、一つの上記レンズ手段が上記セン
    サの各々と関連しており、更に、 (3) 上記第1及び第2の基体区域を互いに作動
    的並置状態にするため、第1及び第2の基体
    区域の中間に第3の基体区域を備え、この第
    3の基体区域は上記レンズ手段の各々を関連
    するセンサと光学的に結合させるための複数
    の穴を有し、 (e) 上記ステーシヨンに作動的に配置された画像
    複写バーであつて、この画像複写バーが画像信
    号の入力に応答して上記ステーシヨンにおいて
    複写基体材料上に画像を複写するための少なく
    とも2つのほぼ平行な列に並んだ像形成素子群
    を有し、該像形成素子の個数及び配置が上記セ
    ンサの個数及び配置に対応しており、 (f) 上記走査バーを、走査装置が処理中の画像ラ
    インのほぼ2分の1を読取る第1の画像読取り
    位置と、走査装置が上記画像ラインの残部を読
    取る第2の画像読取り位置との間で振動させる
    振動手段と、 (g) 上記走査バーの画像信号出力を上記画像複写
    バーの画像信号入力に作動的に結合する結合手
    段と、を有し、 これらにより、上記走査バーのセンサによる書
    類の走査と同時に上記複写バーの像形成素子によ
    つて上記書類の画像の複写が上記複写基体材料上
    に作られることを特徴とする組合せ式ラスタ入力
    ラスタ出力走査装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の走査装置におい
    て、上記走査バーのセンサ及び上記複写バーの像
    形成素子が、それらの一方のセンサ及び像形成素
    子の列の中心線がそれらの他方のセンサ及び像形
    成素子の列の中心線に対してずれているように配
    置されていることを特徴とする走査装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の走査装置におい
    て、上記振動手段が、複写バーと一体的に設けら
    れた走査バーを、走査装置が処理中の画像/複写
    ラインのほぼ2分の1を読取り及び複写する第1
    の画像読取り兼複写位置と、走査装置が上記画
    像/複写ラインの残部を読取り及び複写する第2
    の画像読取り兼複写位置との間で振動させること
    を特徴とする走査装置。 4 特許請求の範囲第3項記載の走査装置におい
    て、上記走査装置が、処理中の書類及びコピーシ
    ートの順次続くラインを第1及び第2の画像読取
    り兼複写位置間の走査バー及び複写バーの移動に
    対して調時された関係で前進させるために供給手
    段及び振動手段の作動を同期させるための制御手
    段を含んでいることを特徴とする走査装置。
JP58212307A 1982-11-18 1983-11-11 組合せ式ラスタ入力ラスタ出力走査装置 Granted JPS59101964A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/442,555 US4496984A (en) 1982-11-18 1982-11-18 Raster input/output scanner
US442555 1982-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101964A JPS59101964A (ja) 1984-06-12
JPH0563985B2 true JPH0563985B2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=23757249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58212307A Granted JPS59101964A (ja) 1982-11-18 1983-11-11 組合せ式ラスタ入力ラスタ出力走査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4496984A (ja)
JP (1) JPS59101964A (ja)
CA (1) CA1178327A (ja)
FR (1) FR2536551B1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4542414A (en) * 1982-08-24 1985-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Original reading apparatus
JPS60176361A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Nukada Fumiaki 複写装置
DE3524811A1 (de) * 1984-07-14 1986-01-23 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildabtastvorrichtung
JPS62100069A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 Sharp Corp 折り畳み式ファクシミリ
DE3767025D1 (de) * 1986-05-13 1991-02-07 Heimann Gmbh Kontaktbildsensorzeile.
US4920421A (en) * 1988-10-13 1990-04-24 Xerox Corporation Simultaneous read/write copier
DE68921851T2 (de) * 1988-11-30 1995-07-27 Konishiroku Photo Ind Mehrfarbenbilderzeugungsgerät.
JPH02150869A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US5070410A (en) * 1989-03-21 1991-12-03 Hewlett-Packard Company Apparatus and method using a combined read/write head for processing and storing read signals and for providing firing signals to thermally actuated ink ejection elements
US5057942A (en) * 1990-04-09 1991-10-15 Xerox Corporation Electronic document scanner with a transparent imaging and drive roller
EP0453184B1 (en) * 1990-04-18 1995-06-07 Kabushiki Kaisha TEC Original reading apparatus
US5040074A (en) * 1990-05-02 1991-08-13 Xerox Corporation Full-width simultaneous read/write copier
US5162916A (en) * 1990-07-02 1992-11-10 Xerox Corporation Compact read/write scanner
US5077614A (en) * 1990-07-02 1991-12-31 Xerox Corporation Scanner with document and copy sheet registration means
US5032922A (en) * 1990-07-02 1991-07-16 Xerox Corporation Platen accessory for portable copier
JP2899094B2 (ja) * 1990-09-28 1999-06-02 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
US5267056A (en) * 1991-01-03 1993-11-30 Xerox Corporation Right reading image for read/write components co-mounted on a single X-Y carriage
JP3073045B2 (ja) * 1991-04-26 2000-08-07 キヤノン株式会社 原稿画像読取装置
US5264949A (en) * 1991-05-20 1993-11-23 Xerox Corporation Scanning carriage drive and image timing
US5153738A (en) * 1991-05-20 1992-10-06 Xerox Corporation Scanner with single source mechanical power
US5245447A (en) * 1991-05-20 1993-09-14 Xerox Corporation Indexing mechanism for compact scanner
US5153736A (en) * 1991-05-20 1992-10-06 Xerox Corporation Toggling sheet transport and registration system
US5187588A (en) * 1991-05-20 1993-02-16 Xerox Corporation Scanner with floating backstop
US5584589A (en) * 1993-03-19 1996-12-17 Datacard Corporation Graphics printer roller transport apparatus and method
JP3169745B2 (ja) * 1993-06-30 2001-05-28 松下電送システム株式会社 ファクシミリ装置
DE69417319T2 (de) * 1993-08-30 1999-07-15 Hewlett Packard Co Bildabtastkopf für einen thermischen Tintenstrahldrucker
US5532825A (en) * 1993-08-30 1996-07-02 Hewlett-Packard Company Add-on scanner for existing ink jet printer
US5727890A (en) * 1993-10-29 1998-03-17 Hewlett-Packard Company Multiple-function printer with common mounting chassis feeder/output path mechanisms
US5496019A (en) * 1994-04-25 1996-03-05 Xerox Corporation Dual function sheet feeder
US5499879A (en) * 1994-04-28 1996-03-19 Xerox Corporation Ribbon cassette drive system method and apparatus for portable copiers and printers
US5669056A (en) * 1996-03-25 1997-09-16 Xerox Corp Duplex document handling system
JP2002135524A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Sharp Corp 原稿読み取り装置
TW200506418A (en) * 2003-07-01 2005-02-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd Lens plate, its manufacturing method, and image transmitting apparatus
EP1971124A3 (en) * 2007-03-16 2009-05-27 Océ-Technologies B.V. Original sheet support means in a scanner
JP6100561B2 (ja) * 2013-02-28 2017-03-22 ローム株式会社 モータ駆動回路、およびその駆動方法、それを用いた電子機器
JP7322571B2 (ja) * 2019-07-25 2023-08-08 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP2023005833A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129476A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Canon Inc Copy machine
JPS57164660A (en) * 1981-04-03 1982-10-09 Canon Inc Reader for color original

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551683A (en) * 1968-09-24 1970-12-29 Electro Dynamics & Telecom Ltd Apparatus for detecting the presence of an object in a zone having photocells and a series of staggered and overlapping lenses for producing multiple images on said photocells
US3684889A (en) * 1970-02-11 1972-08-15 Electronic Transmission System Optical system for facsimile scanners and the like
FR2155840B1 (ja) * 1971-10-11 1975-04-18 Labo Electronique Physique
US3962681A (en) * 1972-06-19 1976-06-08 Recognition Equipment Incorporated Page width optical character processing method and system
JPS5479511A (en) * 1977-12-08 1979-06-25 Fuji Xerox Co Ltd Scan reader
JPS54143014A (en) * 1978-04-28 1979-11-07 Canon Inc Reader
US4204230A (en) * 1978-10-25 1980-05-20 Xerox Corporation High resolution input scanner using a two dimensional detector array
US4258396A (en) * 1979-09-12 1981-03-24 The Mead Corporation Document illumination apparatus
JPS56106468A (en) * 1980-01-29 1981-08-24 Canon Inc Copying device
US4314282A (en) * 1980-04-14 1982-02-02 Xerox Corporation Multifunction graphic engine based on an oscillating scanner
US4356347A (en) * 1980-08-25 1982-10-26 Xerox Corporation Integrated stylus array for printer operation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129476A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Canon Inc Copy machine
JPS57164660A (en) * 1981-04-03 1982-10-09 Canon Inc Reader for color original

Also Published As

Publication number Publication date
FR2536551A1 (fr) 1984-05-25
US4496984A (en) 1985-01-29
CA1178327A (en) 1984-11-20
JPS59101964A (ja) 1984-06-12
FR2536551B1 (fr) 1987-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0563985B2 (ja)
US4583126A (en) Raster input/output scanner
US5640252A (en) Bound document imager with page turner
KR100235132B1 (ko) 콤팩트 판독 및 기록 스캐너
JPH09194049A (ja) シートのスタックから切断シートを供給するシート供給装置及びそれを用いた電子写真印刷機
JPH02162962A (ja) 同時読取り/書出しコピー機
JPS60153036A (ja) 注釈装置及びこれを具備する複写機
JP3232108B2 (ja) ポータブルコピー機のためのプラテンとそれを使用した複写装置
US5077614A (en) Scanner with document and copy sheet registration means
US7570400B2 (en) Document reading device
JPS6133465A (ja) シ−ト上像形成装置
US20020015604A1 (en) Image forming apparatus
JPH09194048A (ja) シートのスタックから切断シートを供給するシート供給装置及びそれを用いた電子写真印刷機
EP0241118B1 (en) Apparatus for reproduction of documents
US6650865B2 (en) Stalled roll registration system and method employing a ball-on-belt input transport
CN100526077C (zh) 图像输入/输出模块和图像输入/输出装置及其方法
JPH0830075A (ja) ディジタルイメージ形成装置
JP2001265005A (ja) 走査露光装置
JPH04109747A (ja) 読み取り機能付記録装置
JPH08290851A (ja) クリージングを防止するために失速ロール・レジストレーション・サブシステムにおける円錐状駆動ロールの使用
JP2008141542A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、および両面画像読み取り方法
JPH03172069A (ja) 画像入力装置における走査キャリッジ運動制御装置および方法
JPH11165432A (ja) 画像記録方法及び装置
JPH0943746A (ja) 画像読取装置
JPH0466444A (ja) 画像形成装置