JPH0466444A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0466444A
JPH0466444A JP2179260A JP17926090A JPH0466444A JP H0466444 A JPH0466444 A JP H0466444A JP 2179260 A JP2179260 A JP 2179260A JP 17926090 A JP17926090 A JP 17926090A JP H0466444 A JPH0466444 A JP H0466444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
image forming
charging
recording
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2179260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2826891B2 (ja
Inventor
Setsu Uchida
内田 節
Tomohiro Aoki
青木 友洋
Yasushi Murayama
泰 村山
Toru Kobayashi
徹 小林
Masatoshi Ichikatai
一方井 雅俊
Tatsuo Mitomi
三富 達夫
Masaharu Nemura
雅晴 根村
Yasuyuki Takanaka
康之 高中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2179260A priority Critical patent/JP2826891B2/ja
Priority to US07/649,719 priority patent/US5225853A/en
Publication of JPH0466444A publication Critical patent/JPH0466444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826891B2 publication Critical patent/JP2826891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばファクシミリ、複写機、プリンタ等に
代表される画像形成装置に関し、特Gこ確実に記録材を
搬送し鮮明な画像形成が可能な画像形成装置に関する。
(従来の技術) 従来からよく知られている複写機やプリンタなどの画像
形成装置は、記録材をカセットなどの供給部から画像形
成部を経て、排出部まで搬送するようになっている。こ
の場合、記録材は給紙されてから画像を形成し、排紙さ
れるまで常に一定のタイミングで制御する必要がある。
特に、給紙のタイミングから画像形成までは記録材上で
の画像の形成位置にかかわるため、記録材の正確な搬送
が要求される。また、画像形成中の記録材の搬送速度が
一定でないと、画像の倍率のずれが生じ、画像の伸び縮
みが生じてしまう。特に、複数の画像記録部を並置して
いる画像形成装置の場合には、画像記録部おのおので記
録される画像間でのずれが生じてしまう、これがカラー
画像記録装置の場合には色ズレや色ムラとなってあられ
れてしまい形成された画像上の重大欠陥となっていた。
このような不都合を防止するためには、搬送手段の搬送
力を正確に記録材に伝えて搬送速度を一定にすることが
必要である。
上記の点を考慮に入れて画像形成装置の搬送系について
従来改良のため種々の手段が案出されてきた。例えば、
ローラ対によって記録材を送り出し、ガイドによって搬
送方向を規制する手段がある。この手段は、ローラ間の
圧力で記録材を送り出す為搬送力が強く、確実で構成も
簡単である。
しかし、使用する記録材の最小長さより短い位置にロー
ラ対を配置しなくてはならず、例えば葉書や名刺サイズ
等のように通常使用するサイズより小さい紙を送る場合
には不向きである。
また、電子写真方式のドラムで転写されてから定着に至
るまでの間のように、記録面に非接触の状態で、記録材
を搬送しなければならない所では使用できない。
他の手段として、記録材の先端をグリッパ−ではさみ込
んで引張って搬送するものも知られている。これも−旦
グリッパ−が記録材をつかんでしまえばその搬送力は強
く確実であるが、機構が複雑になっていまう、さらに、
グリッパ−に記録材の先端をはさみ込むタイミングをあ
わせることが必要であり、記録材にグリッパ−の跡が付
くという欠点がある。
またさらに他の手段として多数の穴をあけた無端ベルト
の裏面から、ファンなどで空気をひいてやり、そのとき
発生する負圧で記録材をベルトに吸着させて搬送するも
のがある。この場合は記録材の裏面からの接触のみなの
で、電子写真の定着前の記録材の搬送に用いられている
が、搬送力が弱く、機内のゴミやトナーなどを引きよせ
でしまうためにベルトの表面が汚れてしまう、という欠
点がある。
そこで、従来例えば第5図に示すような静電力を利用し
た搬送ベルトを用いた画像形成装置が提案されている。
第5図において、301は原稿を読み取りそれを電気信
号に変換するスキャナ一部である。このスキャナ一部3
01で変換された信号に基づいた信号がプリンタ部30
2の記録ヘッド部305にドライブ信号として与えられ
る。カセット303に収納された記録材の一つとしての
記録紙は、必要時−枚ずつベルト搬送部304へ向って
送り出される。記録紙は前記ベルト搬送部304を通過
する際、前記記録ヘッド部305により画像記録がなさ
れ、定着排紙部307を経てトレイ420へ送り出され
る。なお、306は回復キャップ部であり、前記記録ヘ
ッド部305が常時印字可能な状態を維持させるための
機能をもっている。
前記スキャナ一部301において401は原稿、402
は原稿を走査する原稿走査ユニットである。原稿走査ユ
ニット402にはロツドアレイインズ403等倍型色分
解ラインセンサ(カラーイメージセンサ)404及び露
光手段405が内蔵されている。少なくとも原稿走査ユ
ニット402が原稿台上の原稿401の画像を読み取る
べく矢印Aの方向に移動走査する時には、原稿走査ユニ
ット402内の露光手段405内の露光ランプが点灯さ
れ、原稿401からの反射光がロッドアレイレンズ40
3により導かれてカラー情報の読み取りセンサである等
倍型色分解ラインセンサ(以下読み取りセンサと呼ぶ)
404に集光し、原稿のカラー画像情報をカラー別に読
み取り、電気的なデジタル信号に変換する。このデジタ
ル信号はプリンタ部302に送り出される。各カラー別
の記録ヘッドへは、これ等信号に基づく駆動信号が供給
され液体の吐出がなされるようになっている。
なお、上記装置の前記ベルト搬送部304は、2本のロ
ーラ間に無端状の搬送ベルト201が張設されており、
その周囲には帯電ローラ204及びクリーナ307が配
置されている。前記帯電ローラ204には、不図示の高
圧電源に接続されている。また、搬送ベルト201の表
面には絶縁層が形成されていて、帯電ローラ204によ
って電荷が載せられて、その電荷により転写材を静電的
に強力に吸着するようにしている。このように強力に吸
着するのは、記録ヘッド305と搬送ベルト201の間
隔が1闘以下と狭いので、転写材が少しでも浮き上ると
ジャムになってしまうためこれを防止すると共に確実に
搬送する為でもある。
また、クリーナー307はブレード281及び吸収体2
83により構成されており、記録ヘッド305による印
字中、あるいは印字後にある一定のシーケンスの元に作
動するようになっている。
(発明が解決しようとする課題) しかし斯かる従来技術にあっては、前述のように、搬送
ベルト201には帯電ローラ204によって電荷が載せ
られるのであるが、その特性は第6図に示すように、ベ
ルトの表面電位が吸着に十分な電位となるまでに、ある
程度の立ち上り特性を示すことが知られている。これは
、周囲の環境、搬送ベルトの状態、搬送ベルト上の残留
電位などの要因によるものであって、例えば図では搬送
ベルト201が3回転目に飽和(想定)電位■になるよ
うな特性を示している。このとき、例えば搬送ベルト2
01が回転し始めて1回転目以下のときに記録材が載置
されると十分な吸着力が得られない。その場合には特に
転写材先端が浮きあがってしまい、記録ヘッド部305
と搬送ベルト201の間を通れずジャムとなってしまう
とり1つ問題点を有していた。
また、他の問題点として転写材を載置する搬送ベルト2
01の面がインクで汚れている場合には、転写材の裏汚
れになるばかりでなく、搬送ベル1−201の表面の絶
縁層のみかけ上の抵抗値が下がってしまい、十分な電荷
が載らなくなるという事態を生じた。これは、たとえば
印字終了後にクリーニング動作をおこなっても、機内に
浮遊するインクミストが長時間の間に付着するためで、
特に朝一番のコピー時のように長時間放置した後には、
搬送ベルト上にインクが付着してしまい、前記のような
トラブルになる場合が多かった。また、インク以外にも
搬送ベルトの表面が微細なゴミやチリをひきつけてしま
い、その結果摩擦係数が低下してしまうという問題も合
せて有していた。
本発明は上記した従来技術の課題を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは、記録材を搬送す
る搬送手段に電気的吸着力を十分に付与すると共に、イ
ンク汚れによる影響を受けず常に確実な記録材の搬送が
可能で0画像が鮮明な画像形成装置を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明にあっては、記録材を
載置して、供給部から排出部へ向けて、搬送する搬送手
段と、前記搬送手段上の記録材に画像を記録する記録手
段と、前記搬送手段の表面を帯電させる帯電手段と、を
備えた画像形成装置であって、前記搬送手段に記録材が
載置される以前に、少なくとも1回以上該搬送手段が搬
送動作をさせられ、かつ前記帯電手段により該搬送手段
の表面が帯電させられるように設定されている、ことを
特徴とする。
そして、前記搬送手段は少なくとも2本のローラに張設
された無端ベルトであり、前記帯電手段は無端ベルトに
接触する帯電ローラとして構成することができる。
さらに、前記搬送手段の表面に対向する位置に、該表面
を清掃するためのクリーニング手段が配設されているこ
とが好ましい。
そして、前記クリーニング手段は、クリーニングブレー
ドを搬送手段上に残るクリーニングブレードのエッヂ跡
を吸収する吸収体で構成され、吸収体はクリーニングブ
レードが搬送手段から離れた後にエッヂ跡が残る位置で
搬送手段に当接するように設定されていることで、さら
に効果的となる。
(作 用) 而して、搬送手段は帯電手段により十分電気的吸着力を
付与された後、記録材を載置して搬送するので、搬送性
が増しジャム等のトラブルを生じることがない。
また、クリーニング手段を併設することで、インク汚れ
による弊害を防止することができ、さらに確実な搬送及
び画像の鮮明度を確保できる。
(実施例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。ただ
し画像形成装置としての基本構成は前述した第5図の従
来装置と同様であるので、第1図で特徴的部分を拡大し
て説明する。
第1図において、20は記録材を供給する側に配設され
たレジストローうである。このレジストローラ20の近
傍には記録材を検出するためのセンサ2O3が配設され
ている。一方、排出側には排出ローラ21及び記録材を
検出するためのセンサ21Sが配設されている。
上記レジストローラ20と排出ローラ21の間には記録
材を六方向に搬送する搬送手段として搬送ベルトlが設
けられている。この搬送ベルト1の上部には記録手段と
しての記録ヘッド部8が配設されている。
搬送ベルト1は、その表面が絶縁層で形成されており、
その体積抵抗値は1014Ω・cm以上であることが好
ましい。また、搬送ベルト1は無端に形成されており、
駆動ローラ2及び従動ローラ3に張設されている。上記
駆動ローラ2には、不図示の駆動モーターが接続されて
いて、図中矢印六方向に回転するようになっている。
また、4は帯電手段としての帯電ローラで、高圧電源1
1Vに接続されており、両端に設けられたばね5によっ
て搬送ベルトに圧接されている。従動ローラ3は、電気
的にグランドにおとされていて、この従動ローラ3と帯
電ローラ4で搬送ベルト1を挾みこみ、帯電ローラ4に
1〜2に■の高圧をかけることで、搬送ベルト1の表面
に電位が残存するようにしている。6は吸着部材であり
、電気的なグランドにおとされている。この吸着部材は
搬送される記録材に電荷を注入するために配設されてお
り、本実施例では 例えば導電ブラシ6Bと樹脂シート
6Sで構成されていてこの2部材の先端は搬送ベルトl
の表面に接触している。
搬送ベルト1の内部に配設されている7は記録ヘッド部
8に対向した部分の搬送ベルトを平面に保つ為のプラテ
ンであり、このプラテン7上に設けられたビン7Pによ
って記録ヘッド部8との間隔が一定に保たれている。
9はクリーニング手段としてのベルトクリーニング部で
、ブレード10と吸収体11を備えていて、それぞれが
支持台12及び13によってそれぞれ独立に支えられて
いる。そして、これらの支持台12及び13は搬送ベル
ト1に当接するための回動駆動手段を独立に有している
ここで、ブレード10を支持する支持台12が搬送ベル
ト1に当接し、該搬送ベルト1から離れた後、吸収体1
1を支持する支持体13が搬送ベルト1に当接するよう
に前記回動駆動手段には制御手段16が配設されている
。この両者の動作をさらに詳述すると、まず搬送ベルト
lを回転させてブレード10を当接させ、一定時間経過
後ベルトを停止させてブレード10を離す、すると、ベ
ルト上にブレード10のエツジに沿ったインク跡が残る
ので、この位置を吸収体11の接触する位置に持ってき
て再び搬送ベルトlを停止させて吸収体IIを当接させ
、インク跡を吸い取るようにしている。そして一定時間
経過後に吸収体11を離し、クリーニング動作を終了す
る。
なお、上記搬送ベルト1の駆動ローラ2に接続された不
図示の駆動モーターには制御手段15が配設されており
、搬送ローラ1が帯電ローラ4により充分に帯電させら
れるよう、記録材を搬送する前に少なくとも1回転する
ように設定されている。
以下では、上記構成を有する本実施例装置の動作を第1
図及び第2図のシーケンスに沿って説明し、さらに本発
明の内容を明らかにする。
まず、コピーボタンが押されて印字シーケンスがスター
トすると不図示の給紙部より記録材が搬送されレジスト
ローラ20に達する。このとき、レジストローラ20の
直前のセンサ2O3が記録材を検知するので、ここでク
リーニングシーケンスに入る(ステップl)。
クリーニングシーケンスはステップ2で示される。まず
搬送ベルト1が回転を始め、同時にブレード10が当接
する。そして、一定の時間t。
が経過したらブレード10を離す、この時間tlは、搬
送ベルト1が1回転する時間に弱冠の余裕を持たせた長
さである(ステップ2−1)、なおブレードlOを離す
ときは搬送ベルト1は回転したままでも、いったん停止
させてもよい。次にブレード10を離してから一定の時
間t2が経過したら搬送ベルト1を停止させる。もし、
ブレード10を離すときに搬送ベルト1を停止させた場
合には再スタートさせ、時間t2が経過したら止める。
これは、搬送ベルト上にブレード10のエツジに沿った
インク跡が残るので、この位置を吸収体11の接触する
位置に移動させる為である。
従って時間t2はブレード10を離したときにできるイ
ンク跡が吸収体11の接触位置に移動する時間である(
ステップ2−2)。そして、吸収体11を搬送ベルトl
に接触させて、その後、一定の時間t、が経過したあと
吸収体11を離し、クリーニングシーケンスは完了する
。この時間t3は、吸収体11が、ベルト上のインク跡
を十分に吸い取るまでの時間であり、あらかじめ制御手
段16に設定されている(ステップ2−3)。
上記クリーニングシーケンスが終了すると、再び搬送ベ
ルト1をスタートさせ、同時に帯電ローラ4に接続され
た高圧電源)IVもONにする。そして、一定の時間t
4が経過した後にレジストローラ20を回転させ、記録
材を搬送ベルト1に送り込む、このとき時間t4は第6
図に示すように搬送ベルト1の表面電位が設定値Vにな
るまでの時間で、予め制御手段15に設定されている。
これを前帯電と呼ぶ(ステップ3)。
ここで記録材は、レジストローラ20によって送り出さ
れてから、吸着部材6と搬送ベルト1との間を通る。こ
のとき、搬送ベルト1は帯電ローラ4によって帯電され
ており、この電位によって記録材に分極がおこって吸着
される。さらに、吸着部材6によって記録材に電荷が注
入され、さらに強固に吸着されつつ搬送される。
つづいて記録材は、記録ヘッド部8によって印字をうけ
つつ搬送される。1枚モードの場合はセンサS、が紙後
端を検知した時、又、多数枚モードの場合は最終紙の紙
後端を検知した時に、高圧電源HvをOFFにし、さら
に記録紙が排出ローラ21により搬送されると紙後端(
最終紙後端)が排紙センサ21Sで検知される。そして
搬送ベルト1が停止し、他の画像記録部の動作も終了し
て画像形成シーケンスは終了する(ステップ4)。
なお上記実施例では、センサ2O3が記録紙を検知して
からステップ2のクリーニングシーケンスをスタートさ
せたが、クリーニングシーケンスに長時間がかかり、そ
の終了以前に記録紙がレジストローラ20に到達する場
合には、スタートの時点でクリーニングシーケンスをス
タートさせておき、記録材をレジストローラ20で待機
させてクリーニングシーケンスを終了させ、その後ステ
ップ3に入るようにしてもよい。
第3図には本発明の第2実施例について示している。た
だし、本実施例における装置構成は上記第1実施例につ
いて示した第1図と略同様であるので、第3図にはフロ
ーチャートを示し、これに基づいて説明する。
本実施例では、ブレードによるクリーニングを帯電から
印字の一連のシーケンスの間中行う例を示している。
まず、コピーボタンが押されて印字シーケンスがスター
トすると、第1実施例ステップ1と同様な動きを示す(
ステップ11)。ここで、−搬送ベルト1が回転を始め
、同時にブレード10が当接するが、このとき帯電の高
圧電源もONになる。
以下、第1実施例のステップ3、ステップ4とシーケン
スが進むが、ステップ4の後半で、センサ21Sが紙後
端を検知した後はクリーニングシーケンスのステップ2
−2に入る(ステップ12)、そして実施例1のステッ
プ2−2゜2−3と進んで終了する(ステップ13)。
本実施例では、記録ヘッド部8による印字中に常にクリ
ーニングブレード1oが搬送ベルト1に接触している為
、搬送精度の点では不利であるが、印字前のクリーニン
グ動作の時間が短く、ファーストコピータイムの短縮が
はかれる、という効果がある。
第4図にはさらに第3実施例が示されている。
本実施例も上記第2実施例と同様に動作の様子をシーケ
ンスで示している。
本実施例では、クリーニングシーケンス中も高圧電源を
ONしておき、あらかじめある程度の電荷を与えておい
てから前帯電に入る。このようにすると、前帯電での時
間t4が短くなり、全体としてのスピードアップが計れ
る、という効果がある。
以上、実施例に基づいて本願発明を説明したが、搬送動
作を開始する前の前帯電のみ、クリーニング動作のみで
も実施が可能であり、搬送性の向上が期待できる。
(発明の効果) 本発明は以上の構成および使用から成るもので、搬送手
段に記録材が載置される以前に少なくとも1回転以上搬
送手段を搬送動作させると同時に帯電手段により帯電さ
せるように設定することで記録材を常に確実に搬送する
ことが可能で、鮮明な画像形成を行なうことができる画
像形成装置として提供することができる。
さらに、併せてクリーニング手段を配設し、該クリーニ
ング手段をブレード及び吸収体で構成してインク跡を確
実に排除すれば、さらに記録材を搬送手段に強力に吸着
し、安定した画像形成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る画像形成装置の主要
部を拡大して示した図、第2図は同実施例装置の動作を
示したフローチャート、第3図は本発明の第2実施例に
ついてのフローチャート、第4図は本発明の第3実施例
についてのフローチャート、第5図は従来の画像装置に
ついて示した図、第6図は搬送ベルト(搬送手段)の表
面電位の変化例を示すグラフである。 符号の説明 1・・・搬送手段(搬送ベルト) 4・・・帯電手段(帯電ローラ) 8・・・記録手段(記録ヘッド部) 9・・・クリーニング手段(クリーニング部)10・・
・ブレード 11・・・吸収体 第 i図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録材を載置して、供給部から排出部へ向けて、
    搬送する搬送手段と、 前記搬送手段上の記録材に画像を記録する記録手段と、 前記搬送手段の表面を帯電させる帯電手段と、を備えた
    画像形成装置であつて、 前記搬送手段に記録材が載置される以前に、少なくとも
    1回以上該搬送手段が搬送動作をさせられ、かつ前記帯
    電手段により該搬送手段の表面が帯電させられるように
    設定されている、ことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記搬送手段は少なくとも2本のローラに張設さ
    れた無端ベルトであり、前記帯電手段は無端ベルトに接
    触する帯電ローラであることを特徴とする請求項(1)
    に記載の画像形成装置。
  3. (3)前記搬送手段の表面に対向する位置に、該表面を
    清掃するためのクリーニング手段が配設されていること
    を特徴とする請求項(1)または(2)に記載の画像形
    成装置。
  4. (4)前記クリーニング手段は、クリーニングブレード
    と搬送手段上に残るクリーニングブレードのエッヂ跡を
    吸収する吸収体で構成され、吸収体はクリーニングブレ
    ードが搬送手段から離れた後にエッヂ跡が残る位置で搬
    送手段に当接するように設定されていることを特徴とす
    る請求項(3)に記載の画像形成装置。
JP2179260A 1990-02-02 1990-07-06 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2826891B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179260A JP2826891B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 画像形成装置
US07/649,719 US5225853A (en) 1990-02-02 1991-02-01 Recording apparatus with conveyor cleaning mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179260A JP2826891B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0466444A true JPH0466444A (ja) 1992-03-02
JP2826891B2 JP2826891B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=16062743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179260A Expired - Fee Related JP2826891B2 (ja) 1990-02-02 1990-07-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2826891B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10193723A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Tec Corp インクジェットプリンタ
US7819272B2 (en) 2005-03-16 2010-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel tank structure
JP2011251420A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Brother Industries Ltd 記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10193723A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Tec Corp インクジェットプリンタ
US7819272B2 (en) 2005-03-16 2010-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel tank structure
JP2011251420A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Brother Industries Ltd 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2826891B2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7758180B2 (en) Image forming apparatus including an electrostatic conveyance apparatus capable of stably conveying a recording medium
JPH0563790B2 (ja)
US8204429B2 (en) Image forming apparatus capable of electrostatically attracting sheet effectively
JP2003154643A (ja) インクジェット記録装置
US7085526B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
JP3919539B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0673034B2 (ja) 複写機の原稿送り方法
JPH0466444A (ja) 画像形成装置
JP2864149B2 (ja) 画像記録装置
US20080124159A1 (en) Image forming apparatus
US5999785A (en) Simplex printing with duplex printer
JP2004131242A (ja) 用紙搬送装置及び画像記録装置
JP3402893B2 (ja) 画像形成装置
JP2007316466A (ja) 画像形成装置
JP2000007175A (ja) 画像形成装置
JP2533477Y2 (ja) 転写装置
JP2738770B2 (ja) ノンインパクトプリンタの印刷制御方法
JP3462687B2 (ja) 画像形成装置
JP2855000B2 (ja) 画像形成装置
JPH03238486A (ja) 印字方法
JPH1081434A (ja) シート材給送装置、及び該シート材給送装置を備えた画像形成装置
JPH04213537A (ja) 電子写真装置
JPH08248707A (ja) 画像形成装置
JP2005247479A (ja) 画像形成装置
JP3382333B2 (ja) 画像形成装置及びそのクリーニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees