JPH04213537A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH04213537A
JPH04213537A JP2401294A JP40129490A JPH04213537A JP H04213537 A JPH04213537 A JP H04213537A JP 2401294 A JP2401294 A JP 2401294A JP 40129490 A JP40129490 A JP 40129490A JP H04213537 A JPH04213537 A JP H04213537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
transfer paper
conveyor belt
transfer
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2401294A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sasaki
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2401294A priority Critical patent/JPH04213537A/ja
Publication of JPH04213537A publication Critical patent/JPH04213537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真装置、例えば、
プリンタ、複写機、ファクシミリ、カラープリンタ、カ
ラー複写機、カラーファクシミリ等電子写真方式により
記録媒体に記録を行う白黒および/またはカラーの電子
写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子写真装置としては、例えば、
下記のカラー電子写真装置のようなものがある。これは
、記録媒体である転写紙を感光体の下側で往復搬送する
搬送ベルトを備えたものであり、給紙トレイ内から送り
出した転写紙を搬送ベルトを駆動して搬送しながら、そ
の転写紙に感光体の表面に形成した一色目のトナー画像
を転写し、その転写紙を一旦排紙側一時収納路に格納す
る。次いで、搬送ベルトを逆駆動し、その転写紙を感光
体の下を通して一旦給紙側一時収納路に収納する。その
後、再び搬送ベルトを排紙側に駆動して、その転写紙に
感光体の表面に形成した二色目のトナー画像を転写する
。さらにその後、この転写紙を再び排紙側一時収納路に
収納する。このように、この転写紙の往復搬送を繰り返
して順次残りの色のトナー画像を転写紙に転写してカラ
ー画像を形成し、定着してその転写紙を排紙トレイ上に
排出していた。
【0003】給紙トレイ内から送り出した転写紙は、ス
キュー、すなわち、進行方向に対し平行でない状態で装
置内に進入しないようレジストローラで修正した後、こ
のレジストローラで上記転写紙を搬送ベルト上に送り出
す。、感光体の転写位置より給紙側には、感光体に形成
されたトナー像と、搬送ベルトにより転写位置に搬送さ
れる転写紙の位置合わせをするための用紙端センサーが
設けられている。レジストローラで搬送された転写紙は
、回転している搬送ベルトに吸着して上記用紙端センサ
ー位置で一旦停止した後、感光体に形成されたトナー像
の回転に合わせて回転する上記搬送ベルトにより転写位
置に搬送される。このように、レジストローラで搬送さ
れた転写紙は搬送ベルトに乗ると搬送ベルトにより転写
位置方向に移動する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、転写紙
はレジストローラでも搬送されるため、レジストローラ
と搬送ベルトの速度の違いによりレジストローラでせっ
かく修正した用紙のスキューが再び発生するという問題
点がある。
【0005】
【発明の目的】そこで本発明は、このような従来技術の
課題を背景になされたものであり、レジストローラで搬
送された転写紙が搬送ベルト上に所定の量だけ乗り、搬
送ベルトのみで転写紙を搬送できるようになったら、レ
ジストローラの転写紙への圧接を解除する圧接解除手段
を設けることにより、転写紙をスキューさせないで搬送
ベルト上に乗せることができる電子写真装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による電子写真装
置は、上記目的達成のため、請求項1では、転写紙を一
対のレジストローラで圧接しながら搬送ベルト上に給紙
し該搬送ベルトに吸着させ静電潜像担持体側に搬送する
電子写真装置において、前記転写紙が搬送ベルト上に所
定の量だけ乗ると、レジストローラの転写紙への圧接を
解除する圧接解除手段を設けたことを特徴としている。
【0007】また、請求項2では、前記電子写真装置に
おいて、前記レジストローラと前記静電潜像担持体との
間に前記転写紙が搬送ベルト上に所定の量だけ乗ったこ
とを検知する載紙検知手段を設けたことを特徴としてい
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。図1〜6は本発明の請求項1、2に係る
電子写真装置の一実施例を示す図であり、カラーレーザ
プリンタに適用したものである。まず、構成について説
明する。図1において、10は電子写真装置であるカラ
ーレーザプリンタであり、カラーレーザプリンタ10は
、プリンタ本体10Aの右側に着脱自在な給紙トレイ1
1を有し、給紙トレイ11内には転写紙12が積載して
収納されている。プリンタ本体10A内の給紙トレイ1
1の先端の近傍には給紙ローラ13が転写紙12に接す
るように設けられている。また、給紙ローラ13の近傍
には一対のレジストローラ14が設けられている。プリ
ンタ本体10A内の下部には駆動ローラと従動ローラに
支持され転写紙12を給紙側のレジストローラ14の近
傍から排出側まで搬送する搬送ベルト15が設けられて
いる。レジストローラ14の上流側と下流側には用紙ガ
イド16が設けられ、用紙ガイド16の下流端は搬送ベ
ルト15の上方に開口している。転写紙12はレジスト
ローラ14の回転によりレジストローラ14に圧接され
ながらスキューが修正されて用紙ガイド16に案内され
、搬送ベルト15上に乗せられるようになされている。 搬送ベルト15は中央部で円筒状の感光体17に近接す
るようになされており、感光体17は時計方向に回転す
る。
【0009】感光体17の周囲には時計方向に通常のカ
ラーレーザプリンタ10と同様に、感光体17の表面に
帯電させる帯電チャージャ21、感光体17上にレーザ
光を照射し、静電潜像を形成する光書込器22、複数の
カラー現像器を収納し、所定のトナー像を現像する現像
ユニット23、感光体17の下部の搬送ベルト15内側
に設けられ、トナー像を転写紙12上に転写する転写チ
ャージャ24、クリーニングユニット25が設けられて
いる。転写チャージャ24の上流側には転写ローラ27
が設けられており、転写ローラ27は、図3に示すよう
に、L字状のアーム28の一端により軸支され、アーム
28の他端はソレノイド29に連結している。アーム2
8は通常はスプリング30に付勢され、支点28aを中
心に下方に回動し、転写ローラ27は下方に位置し、搬
送ベルト15が移動し始めると、ソレノイド29がアー
ム28の他端を引張りアーム28は支点28aを中心に
回動し、転写ローラ27は一点鎖線で示す位置になり搬
送ベルト15を押し上げて感光体17に押し当てる。
【0010】図1において、搬送ベルト15の下流側に
は排紙側一時収納路32が設けられ、搬送ベルト15の
上流側には給紙側一時収納路33が設けられている。3
5は分離爪であり、分離爪35は図示していないソレノ
イドで上下に回動し、各色トナーの転写が終了した転写
紙12を搬送ベルト15から分離可能である。36は定
着ローラであり、定着ローラ36は転写紙12上のトナ
ー像を定着する。37は排出ローラ、38は排出トレイ
である。
【0011】レジストローラ14の圧接ローラ14Aは
、図2に示すようにL字状のアーム40の一端40aに
より軸支され、アーム40の他端40bにはソレノイド
41の先端が連結されている。アーム40は支点42を
中心に回動可能であり、通常はスプリング43により一
対のレジストローラ14が転写紙12を圧接するように
なされている。また、後述の用紙端センサー46の用紙
検知信号S46によりソレノイド41が作動し、アーム
40が上方に回動し、圧接ローラ14Aの圧接が解除さ
れるようになされている。
【0012】レジストローラ14、アーム40、ソレノ
イド41、支点42、スプリング43は圧接解除手段4
4を構成している。レジストローラ14の近傍には、レ
ジストローラ14から送り出される転写紙12を帯電さ
せ、転写紙12と搬送ベルト15とが電気的に吸着する
よう図示していない帯電手段が設けられている。転写紙
12はレジストローラ14から送り出され用紙ガイド1
6の先端から搬送ベルト15上に乗り、搬送ベルト15
上に乗った転写紙12の量が増加する程転写紙12と搬
送ベルト15との間の吸着が増加するようになされてい
る。
【0013】46は載紙検知手段である載紙センサーを
兼ねた用紙端センサーである。用紙端センサー46はレ
ジストローラ14と感光体17との間に設けられ、レジ
ストローラ14から送り出された転写紙12が搬送ベル
ト15上に乗り感光体17側に搬送され転写紙12の先
端がくると検出し用紙検知信号S46を出すようになさ
れている。用紙端センサー46が設けられた位置は、レ
ジストローラ14で搬送された転写紙12が搬送ベルト
15に十分に吸着し、搬送ベルト15のみで転写紙12
を搬送できる状態になったときの転写紙12の先端を検
知できる位置である。用紙端センサー46の検出信号S
46により搬送ベルト15の駆動が停止され、同時にソ
レノイド41が作動するようになされている。
【0014】次に、作用につき説明する。カラーレーザ
プリンタ10が転写紙12上にカラー画像を記録する場
合、給紙トレイ11上の最上位の転写紙12が給紙ロー
ラ13によりレジストローラ14方向に送り出され、転
写紙12がレジストローラ14に押し当てられると、レ
ジストローラ14が回転を始め、転写紙12のスキュー
を修正した後、搬送ベルト15方向に転写紙12を送り
出す。転写紙12が用紙ガイド16に案内され、搬送ベ
ルト15上に乗って感光体17に向けて搬送され、転写
紙12が用紙端センサー46に到達すると用紙端センサ
ー46が転写紙12の先端を検知し用紙検知信号S46
を発信する。用紙検知信号S46により搬送ベルト15
の回転が停止され、転写紙12を待機位置に止めるとと
もに、圧接解除手段44のソレノイド41が作動し、ア
ーム40の他端40bを吸引し、アーム40がスプリン
グ43の付勢力に抗して上方に回動し、圧接ローラ14
Aが転写紙12の圧接を停止し搬送力を断ち切る。この
ため、従来のように、圧接ローラ14Aと搬送ベルト1
5との搬送速度の差が発生し、転写紙12が搬送ベルト
15上でスキューを再度発生するのを防止でき、また、
転写中の転写紙12のずれの発生を防止でき、転写紙1
2は搬送ベルト15上に精度よく位置される。したがっ
て、後述の転写による転写紙12上の印字の品質が大幅
に向上できる。
【0015】一方、感光体17が時計方向に回転してお
り、帯電チャージャ21により感光体17の表面が一様
に帯電し、感光体17の表面に光書込器22からレーザ
光を照射し静電潜像が形成され、さらに、感光体17が
回転し、現像ユニット23の内の対応する1つの現像器
を通るとき、その色トナーが感光体17の表面の静電潜
像上に付着してトナー像を形成する。一方、搬送ベルト
15は前述のトナー像と転写紙12が転写チャージャ2
4位置で合わされるよう、トナー像の位置とタイミング
を取り感光体17方向に移動を開始する。搬送ベルト1
5の移動開始と同時にソレノイド29が作動し、アーム
28が回動し転写ローラ27が搬送ベルト15を感光体
17側に押して搬送ベルト15の移動により転写紙12
上に転写チャージャ24によりトナー像が転写する。転
写した転写紙12が、図4に示すように、感光体17の
左側に移動し排紙側一時収納路32に収納された後、転
写ローラ27は反時計方向に回動し、搬送ベルト15が
感光体17から離れ、図5に示すように、転写紙12が
感光体17の右側に移動し、給紙側一時収納路33内に
収納され、次の転写に対して待機する。感光体17がク
リーニングユニット25で残留トナーを除去し、再び帯
電チャージャ21で表面に一様に帯電する。このように
、感光体17が所定数の色単位を光書込み・現像・転写
と繰り返す。搬送ベルト15は各色毎に転写紙12が帯
電チャージャ21で転写するように感光体17の左右に
往復移動する。
【0016】各色トナーの転写が終了すると、図6に示
すように、分離爪35がソレノイドにより搬送ベルト1
5側に回動し、転写紙12が搬送ベルト15から剥離し
、定着ローラ36に搬送され、定着した転写紙12が排
出ローラ37で排紙トレイ38に排出される。なお、前
述の実施例では圧接解除手段44が載紙検知センサーを
兼ねた用紙端センサー46からの用紙検知信号S46に
より作動する場合について説明したが、本発明において
は、この実施例に限らず、載紙検知センサーは用紙端セ
ンサー46とは別個にレジストローラ14と感光体17
との間に設けてもよい。
【0017】また、圧接解除手段44は載紙検知センサ
ーからの用紙検知信号S46により作動する場合につい
て説明したが、レジストローラ14が駆動開始後にレジ
ストローラ14から搬送ベルト15上に搬送された転写
紙12が搬送ベルト15上に到達し、搬送ベルト15の
みで転写紙12を搬送できる状態となったときの転写紙
12の搬送ベルト15上の所定の量を予め測定し、この
測定結果に対応する搬送ベルト15の駆動モータである
パルスモータのパルス数を測定しておくことにより、特
に載紙検知センサーをレジストローラ14と感光体17
との間に設けなくても、搬送ベルト15の駆動モータの
パルス数が所定の測定数になったとき、圧接解除手段4
4が作動し、圧接を解除するようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
レジストローラで搬送された転写紙が搬送ベルト上に所
定の量だけ乗り、搬送ベルトのみで転写紙を搬送できる
ようになったら、レジストローラの転写紙への圧接を解
除する圧接解除手段を設けることにより、転写紙への搬
送力を好適に断ち切り、転写紙をスキューさせないで搬
送ベルト上に乗せ、転写中の転写紙のずれを防止するこ
とができる。このため、転写紙の印字の品質を大幅に向
上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電子写真装置の全体構成を説明するため
の正面説明図である。
【図2】図1における要部であるレジストローラの近傍
を示す拡大正面説明図である。
【図3】図1における転写ローラの近傍を示す拡大正面
説明図である。
【図4】図1における転写後の転写紙12が排紙側一時
収納路32内に収納された状態を示す拡大正面説明図で
ある。
【図5】図1における次の転写のため転写紙12が給紙
側一時収納路33内に収納された状態を示す拡大正面説
明図である。
【図6】図1における転写紙12の定着・排出状態を示
す拡大正面説明図である。
【符号の説明】
10……カラーレーザプリンタ(電子写真装置)12…
…転写紙 14……レジストローラ 15……搬送ベルト 17……感光体(静電潜像担持体) 44……圧接解除手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  転写紙を一対のレジストローラで圧接
    しながら搬送ベルト上に給紙し該搬送ベルトに吸着させ
    静電潜像担持体側に搬送する電子写真装置において、前
    記転写紙が搬送ベルト上に所定の量だけ乗ると、レジス
    トローラの転写紙への圧接を解除する圧接解除手段を設
    けたことを特徴とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】  前記レジストローラと前記静電潜像担
    持体との間に前記転写紙が搬送ベルト上に所定の量だけ
    乗ったことを検知する載紙検知手段を設けたことを特徴
    とする請求項1記載の電子写真装置。
JP2401294A 1990-12-11 1990-12-11 電子写真装置 Pending JPH04213537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401294A JPH04213537A (ja) 1990-12-11 1990-12-11 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401294A JPH04213537A (ja) 1990-12-11 1990-12-11 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04213537A true JPH04213537A (ja) 1992-08-04

Family

ID=18511136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401294A Pending JPH04213537A (ja) 1990-12-11 1990-12-11 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04213537A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10329972A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Canon Aptecs Kk 記録装置
JP2015016968A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10329972A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Canon Aptecs Kk 記録装置
JP2015016968A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3495453B2 (ja) 電子写真プリンタの記録紙除電装置
JPH0673034B2 (ja) 複写機の原稿送り方法
JPH04213537A (ja) 電子写真装置
JP2788438B2 (ja) 画像形成装置
JP3589768B2 (ja) 画像記録装置
JPH04296770A (ja) 複写装置
JPH054760A (ja) 給紙装置
JP5622660B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3074054B2 (ja) 画像形成装置
JPH0671963B2 (ja) 記録装置
JP4042221B2 (ja) 画像形成装置
JPH04164753A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPS597660A (ja) シ−ト搬送装置
JPH07261605A (ja) 電子写真装置
JPH0635276A (ja) 画像形成装置
JP2020121840A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH043079A (ja) 電子写真装置
JP2000007175A (ja) 画像形成装置
JPH0990687A (ja) 画像形成装置
JPH0216361Y2 (ja)
JP2900420B2 (ja) 像記録装置
JPH03182447A (ja) シート積載量検知装置
JPS5990868A (ja) 両面記録装置
JPH0192171A (ja) 画像形成装置
JPH04308776A (ja) プリンタの用紙搬送装置