JP2002135524A - 原稿読み取り装置 - Google Patents

原稿読み取り装置

Info

Publication number
JP2002135524A
JP2002135524A JP2000319990A JP2000319990A JP2002135524A JP 2002135524 A JP2002135524 A JP 2002135524A JP 2000319990 A JP2000319990 A JP 2000319990A JP 2000319990 A JP2000319990 A JP 2000319990A JP 2002135524 A JP2002135524 A JP 2002135524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
roller
sub
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000319990A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Nakamura
亘志 中村
Takashi Suda
隆 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000319990A priority Critical patent/JP2002135524A/ja
Priority to EP01124904A priority patent/EP1199875A3/en
Priority to US09/982,007 priority patent/US20020050678A1/en
Publication of JP2002135524A publication Critical patent/JP2002135524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements

Abstract

(57)【要約】 【課題】原稿読み取り中に、原稿面を安定に保持して高
い読み取り精度が得られるようにした原稿読み取り装置
を提供する。 【解決手段】原稿読み取り部2と、主ローラー3と、原
稿Pを原稿読み取り部2に案内するために原稿搬送経路
1に配設されるガイド部材5と、原稿読み取り部2を通
過した原稿Pを排出側に搬送するために原稿読み取り部
2よりも原稿搬送方向の下流側に配設される副ローラー
3と、副ローラー3から排出された原稿Pを排出側に案
内するための原稿排出ガイド7と、を具備し、原稿排出
ガイド7が、原稿読み取り部2よりも原稿搬送方向の下
流側に設けられ、かつ、その原稿当接部71の先端72
を、原稿読み取り部2の読み取り位置23と、副ローラ
ー6の原稿接触位置63とを結ぶ直線Bからオフセット
した位置に設定している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、スキャナー装置、プリンタ装置、コピー機等の各種
情報・通信装置や画像形成装置に設けられる原稿読み取
り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種情報・通信装置や画像形成装置に
は、シート状の原稿を読み取るための原稿読み取り部が
設けられる。その原稿読み取り部の構造は、例えば、主
ローラーと副ローラーで原稿を原稿読み取り部に搬入
し、その搬送過程で原稿面を読み取るように構成され、
主ローラーの原稿当接部と副ローラーの原稿当接部の高
さを同一に設定し、かつ、その原稿搬送経路の上下に原
稿をガイドするためのガイド板を設け、また、原稿読み
取り面は、原稿が引っ掛からないように、上下いずれか
の原稿搬送ガイド面と同一高さに設定されていた。
【0003】しかし、上下のガイド板間には、所定の隙
間が設定されているため、上述のような構造としても、
原稿読み取り中に、読み取り面が浮動することがあっ
た。特に、原稿読み取り部よりも上流側に設けられた主
ローラーから原稿の後端が外れ、原稿読み取り部よりも
下流側に設けられている副ローラーのみで原稿が搬送さ
れる搬送過程の後半では、何ら拘束されていない原稿の
後端部に浮き上がりやバタツキが発生し、原稿読み取り
位置での原稿面と原稿読み取り部との相対位置関係(間
隔)が安定しなかった。従って、高い読み取り精度が得
られず、安定した画像品位を確保することができなかっ
た。
【0004】このような問題を解決するために、例え
ば、特開昭62−285840号公報には、主ローラー
の原稿送り方向と副ローラーの原稿排出方向を変えるこ
とにより、原稿読み取り部(原稿読み取り面)に対して
原稿を押し付けるようにしたシート状原稿読み取り装置
が提案されている。また、特開昭64−70738号公
報には、原稿読み取り部の上流側に押さえ部材を設け
て、原稿の浮き上がりやバタツキを抑えるようにした画
像形成装置が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来例
では、主ローラーの紙送り方向と排出方向を変えたり、
読み取り部の上流側で原稿の浮きを押さえる構造として
いるため、読み取りの後半で、原稿が、主ローラーや押
さえ部材から外れた瞬間には、原稿に作用しているテン
ションが変化し、上下のガイド板間の隙間によって、原
稿に浮き上がりやバタツキが発生するのを解消すること
ができなかった。
【0006】本発明は、このような実情に鑑みてなさ
れ、原稿読み取り中に、原稿面を安定に保持して高い読
み取り精度が得られるようにした原稿読み取り装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するための手段を以下のように構成している。
【0008】(1)原稿読み取り部と、原稿を前記原稿
読み取り部に搬入する主ローラーと、前記主ローラーに
よって搬入される前記原稿を前記原稿読み取り部に案内
するために原稿搬送経路に配設されるガイド部材と、前
記原稿読み取り部を通過した前記原稿を排出側に搬送す
るために前記原稿読み取り部よりも原稿搬送方向の下流
側に配設される副ローラーと、前記副ローラーから排出
された原稿を排出側に案内するための原稿排出ガイド
と、を具備し、前記原稿排出ガイドが、前記原稿読み取
り部よりも原稿搬送方向の下流側に設けられ、かつ、そ
の原稿当接部の先端が、前記原稿読み取り部の読み取り
位置と、前記副ローラーの原稿接触位置とを結ぶ直線か
らオフセットした位置に設定されていることを特徴とす
る。
【0009】この構成によれば、副ローラーから排出さ
れた原稿に、原稿排出ガイドのオフセットした原稿当接
部の先端によって、オフセットした方向の強制力が作用
し、その反力を受けた原稿の(主ローラーから離れた)
後部が、(その用紙自体の剛性により)オフセットした
方向とは逆の方向に(原稿搬送経路の上面または下面
に)付勢される。従って、原稿面の浮き上がりやバタツ
キの発生が抑制され、原稿が原稿搬送経路上に安定に保
持されて高い精度で読み取られる。
【0010】(2)前記原稿排出ガイドは、前記副ロー
ラーよりも原稿搬送方向の下流側の位置に、原稿排出方
向と直交する方向に延設されることを特徴とする。
【0011】この構成によれば、副ローラーよりも原稿
搬送方向の下流側の位置に、原稿の紙幅方向に設けられ
た原稿排出ガイドによって、副ローラーから搬出される
原稿に対して、オフセットした方向の強制力を紙幅方向
に作用させることができ、読み取り対象となる(主ロー
ラーから離れた)原稿後部が浮き上がったり、バタツキ
が発生するのを効果的に抑制することができる。
【0012】(3)前記原稿排出ガイドが、前記原稿搬
送経路の上側、又は、下側に設けられたことを特徴とす
る。
【0013】この構成によれば、原稿読み取り部を原稿
搬送経路の下側に設けた場合には、原稿当接部の先端の
位置を、原稿読み取り部の読み取り位置と、副ローラー
の原稿接触位置とを結ぶ直線から上方にオフセットした
位置に設定することができる。また、原稿読み取り部を
原稿搬送経路の上側に設けた場合には、原稿当接部の先
端の位置を、原稿読み取り部の読み取り位置と、副ロー
ラーの原稿接触位置とを結ぶ直線から下方にオフセット
した位置に設定することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態に係る
原稿読み取り装置について図面を参照しつつ詳細に説明
する。
【0015】図1は、読み取り装置全体の構成図、図2
は、その要部の斜視説明図である。これらの図におい
て、1は読み取るべき原稿Pを搬送するための原稿搬送
経路、2は原稿読み取り部で、原稿搬送経路1の下側に
設けられ、露光用の光源21と、図示省略の読み取り手
段とを有し、光源21から照射される光が原稿読み取り
位置23で反射され、その反射光が読み取り手段で読み
取られるようになっている。
【0016】3は、原稿Pを原稿読み取り部2に搬入す
るための主ローラーで、図示省略の駆動源から駆動力の
伝達を受ける駆動ローラー31と従動ローラー32から
なり、原稿読み取り部2よりも原稿搬送方向(矢印Aで
示す)の上流側に設けられる。4は給紙ローラーで、原
稿搬送経路1の最上流側に設けられ、図示省略の原稿供
給部から原稿Pを一枚ずつ原稿搬送経路1に搬入する。
【0017】5は、主ローラー3によって原稿搬送経路
1を搬送される原稿Pを、原稿読み取り部2に案内する
ためのガイド部材で、原稿搬送経路1の上側に配設され
る上ガイド板51と下側に配設される下ガイド板52と
で構成される。6は、原稿読み取り部2を通過した原稿
Pを排出側に搬送するための副ローラーで、図示省略の
駆動源から駆動力の伝達を受ける駆動ローラー61と従
動ローラー62からなり、原稿読み取り部2よりも原稿
搬送方向の下流側に配設される。
【0018】上述の両ガイド板51,52間には、原稿
Pを通過させるために必要な1〜2mm程度の隙間が形
成され、主ローラー3と副ローラー6の原稿接触位置3
3,63は、原稿読み取り位置23と同一高さレベル
(同一直線上)に設定されている。その原稿読み取り位
置23は、原稿搬送経路1の直下に設けられた光源21
から照射された光が、下ガイド板52の先端部で支持さ
れた原稿Pの読み取り面上で反射する位置であり、光源
21から所定の距離に設定される。
【0019】7は、副ローラー6から排出される原稿P
の排出方向を原稿搬送方向から変化させるように案内す
るための原稿排出ガイドで、副ローラー6に近接した下
流側の位置に原稿搬送方向に直交する方向(原稿Pの紙
幅方向)に延設される。詳しくは、図2に示すように、
原稿搬送経路1の下側に設けられる上部開放の箱状に形
成された成形体8の後壁の中央部が凹状に切り欠かれ、
その切欠部81に、従動ローラー62の後部が収納さ
れ、その切欠部81の両側の後壁の上部に原稿排出ガイ
ド7,7が、原稿排出方向と直交する原稿Pの紙幅方向
に形成される。
【0020】この原稿排出ガイド7は、原稿Pと当接す
る原稿当接部71を有し、その原稿当接部71は上方に
向けて先細り状にやや傾斜し、その原稿当接部71に当
接した原稿Pが、ジャムを発生させることなくスムーズ
に排出側に案内されるように、その先端72が曲面状に
形成され、その先端72が、原稿読み取り部2の読み取
り位置23と、副ローラー6の原稿接触位置63とを結
ぶ直線(一点鎖線で示す)Bから上方に少しオフセット
した位置に設定されている。
【0021】以上のような構成により、給紙ローラー4
によって原稿搬送経路1に搬入された原稿Pは、主ロー
ラー3によって所定位置まで搬送されると、原稿読み取
り部2によって原稿面が読み取られた後、副ローラー6
によって排出される過程で、原稿排出ガイド7により、
その排出方向が、原稿搬送方向からやや上方に向けて変
化される。
【0022】これにより、原稿Pの後部が、主ローラー
3から離れても、原稿搬送経路1の下側、つまり下ガイ
ド板52に付勢され、原稿Pの後部の浮き上がりやバタ
ツキの発生が抑制され、その原稿面が原稿読み取り位置
23上に安定に保持されて高い精度で読み取られる。
【0023】より詳しくは、副ローラー6から排出され
た原稿Pが、その先端72に当接すると、原稿排出ガイ
ド7によって上方への押し上げ力を受け、図示は省略す
るが、その反力を受けた原稿Pの主ローラー3から離れ
て自由状態となった後部が、オフセットした方向とは逆
の方向、つまり、下方に付勢され下ガイド板52の先端
部に押し付けられる。従って、原稿読み取り位置23上
での原稿面の浮き上がりやバタツキの発生が抑制され、
原稿面が高い精度で読み取られる。
【0024】さらに付言すれば、原稿Pの用紙はある程
度の剛性を有しているため、副ローラー6の下流側で、
原稿Pに対して、原稿排出ガイド7により上向きの押し
上げ強制力を作用させると、その反力で、副ローラー6
の上流側の原稿Pには、下向きの付勢力が発生する。従
って、主ローラー3から離間して自由状態となった瞬間
においても、上下のガイド板51,52間の隙間に関係
なく、原稿Pの後部が、下ガイド板52の先端に付勢さ
れ、上述のように、原稿読み取り位置23に安定に保持
されることとなる。
【0025】このような原稿排出ガイド7は、また、図
3に示すように、上方開放の箱状に形成された成形体8
の後壁82に、原稿搬送方向に向けて多数のリブ73…
を所定の間隔をおいて立設状態に配列してもよい、この
ようなリブ73…を設けることにより、原稿Pに対する
抵抗が少なくなり、よりスムーズに原稿Pを案内・排出
することができる。この場合、そのリブ73は、図1に
示すような上方に向けてやや傾斜した原稿当接部を有
し、かつ、その先端が、原稿読み取り部2の読み取り位
置23と、副ローラー6の原稿接触位置63とを結ぶ直
線(一点鎖線で示す)Bから上方に少しオフセットした
位置に設定されていればよい。
【0026】図4は、異なる実施形態を示し、この場
合、原稿読み取り部2を原稿搬送経路1の上側に設けて
いるため、原稿排出ガイド7は、原稿搬送経路1の上側
に設けられ、その先端72は、原稿読み取り部2の読み
取り位置23と、副ローラー6の原稿接触位置63とを
結ぶ直線(一点鎖線で示す)Bから下方に少しオフセッ
トした位置に設定されている。
【0027】このような構成により、副ローラー6から
排出された原稿Pは、原稿排出ガイド7によって、下方
に向けた押し下げ力を受け、図示は省略するが、その反
力を受けた原稿Pの主ローラー3から離れて自由状態と
なった後部が、上方に付勢され上ガイド板51の先端部
に押し付けられるため、原稿読み取り位置23上での原
稿面の浮き上がりやバタツキの発生が抑制され、原稿面
が高い精度で読み取られることとなる。
【0028】すなわち、副ローラー6の下流側で、原稿
Pに対して、原稿排出ガイド7により下向きの押し下げ
強制力を作用させると、その反力で、副ローラー6の上
流側の原稿Pには、上向きの付勢力が発生する。従っ
て、主ローラー3から離間して自由状態となった瞬間に
おいても、上下のガイド板51,52間の隙間に関係な
く、原稿Pの後部が、上ガイド板51の先端に付勢さ
れ、上述のように、原稿読み取り位置23に安定に保持
されることとなる。なお、この場合にも、図3のよう
に、成形体8の後壁82に、原稿搬送方向に向けて多数
のリブ73…を所定の間隔をおいて立設状態に配列した
構成としてもよいのは言うまでもない。
【0029】
【発明の効果】本発明は、以下のような効果を奏する。
【0030】請求項1によれば、副ローラーから排出さ
れた原稿に、原稿排出ガイドのオフセットした原稿当接
部の先端によって、オフセットした方向の強制力が作用
し、その反力を受けた原稿の(主ローラーから離れた)
後部が、(その用紙自体の剛性により)オフセットした
方向とは逆の方向に(原稿搬送経路の上面または下面
に)付勢される。従って、原稿面の浮き上がりやバタツ
キの発生が抑制され、原稿が原稿搬送経路上に安定に保
持されて高い精度で読み取られる。
【0031】請求項2によれば、副ローラーよりも原稿
搬送方向の下流側の位置に、原稿の紙幅方向に設けられ
た原稿排出ガイドによって、副ローラーから搬出される
原稿に対して、オフセットした方向の強制力を紙幅方向
に作用させることができ、読み取り対象となる(主ロー
ラーから離れた)原稿後部が浮き上がったり、バタツキ
が発生するのを効果的に抑制することができる。
【0032】請求項3によれば、原稿読み取り部を原稿
搬送経路の下側に設けた場合には、原稿当接部の先端の
位置を、原稿読み取り部の読み取り位置と、副ローラー
の原稿接触位置とを結ぶ直線から上方にオフセットした
位置に設定することができる。また、原稿読み取り部を
原稿搬送経路の上側に設けた場合には、原稿当接部の先
端の位置を、原稿読み取り部の読み取り位置と、副ロー
ラーの原稿接触位置とを結ぶ直線から下方にオフセット
した位置に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る原稿読み取り装置の
構成図である。
【図2】同原稿排出ガイドの斜視説明図である。
【図3】同原稿排出ガイドの異なる例を示す斜視図であ
る。
【図4】同異なる実施形態の構成図である。
【符号の説明】
1−原稿搬送経路 2−原稿読み取り部 3−主ローラー 5−ガイド部材 6−副ローラー 7−原稿排出ガイド 23−原稿読み取り位置 33−原稿接触位置 63−原稿接触位置 71−原稿当接部 72−先端 B−直線 P−原稿
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H076 AA58 BA20 BA24 BA33 2H108 AA14 CB01 JA00 3F049 AA02 DA12 DB11 EA21 LA01 LB02 5C062 AB32 AC11 AD06 5C072 AA01 NA01 NA04 NA08 RA04 XA01 XA04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿読み取り部と、 原稿を前記原稿読み取り部に搬入する主ローラーと、 前記主ローラーによって搬入される前記原稿を前記原稿
    読み取り部に案内するために原稿搬送経路に配設される
    ガイド部材と、 前記原稿読み取り部を通過した前記原稿を排出側に搬送
    するために前記原稿読み取り部よりも原稿搬送方向の下
    流側に配設される副ローラーと、 前記副ローラーから排出された原稿を排出側に案内する
    ための原稿排出ガイドと、を具備し、 前記原稿排出ガイドが、 前記原稿読み取り部よりも原稿搬送方向の下流側に設け
    られ、 かつ、その原稿当接部の先端が、前記原稿読み取り部の
    読み取り位置と、前記副ローラーの原稿接触位置とを結
    ぶ直線からオフセットした位置に設定されていることを
    特徴とする原稿読み取り装置。
  2. 【請求項2】 前記原稿排出ガイドは、前記副ローラー
    よりも原稿搬送方向の下流側の位置に、原稿排出方向と
    直交する方向に延設されることを特徴とする請求項1記
    載の原稿読み取り装置。
  3. 【請求項3】 前記原稿排出ガイドが、前記原稿搬送経
    路の上側、又は、下側に設けられたことを特徴とする請
    求項1または2に記載の原稿読み取り装置。
JP2000319990A 2000-10-19 2000-10-19 原稿読み取り装置 Pending JP2002135524A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319990A JP2002135524A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 原稿読み取り装置
EP01124904A EP1199875A3 (en) 2000-10-19 2001-10-18 Original sheet reading apparatus
US09/982,007 US20020050678A1 (en) 2000-10-19 2001-10-19 Original sheet reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319990A JP2002135524A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 原稿読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002135524A true JP2002135524A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18798345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319990A Pending JP2002135524A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 原稿読み取り装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020050678A1 (ja)
EP (1) EP1199875A3 (ja)
JP (1) JP2002135524A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715064B2 (en) 2004-12-20 2010-05-11 Graphtec Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP2007261695A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
CA2728774A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 Casella Waste Systems, Inc. Engineered fuel feed stock

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4496984A (en) * 1982-11-18 1985-01-29 Xerox Corporation Raster input/output scanner
JPS59203053A (ja) * 1983-05-04 1984-11-17 Top Jimuki Kk 複写機等の排紙装置
JP2901994B2 (ja) * 1989-05-18 1999-06-07 株式会社リコー プリンター装置
US5194904A (en) * 1992-04-15 1993-03-16 Compaq Computer Corporation Exiting paper deflector apparatus for an image reproduction machine
NL1003297C2 (nl) * 1996-06-07 1997-12-10 Oce Tech Bv Keerinrichting voor papiervellen, in het bijzonder bestemd voor afdruk- inrichtingen.
US6359705B2 (en) * 1996-12-26 2002-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP2001077986A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Sharp Corp 原稿端検知装置、原稿読取り装置、およびファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020050678A1 (en) 2002-05-02
EP1199875A2 (en) 2002-04-24
EP1199875A3 (en) 2004-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004277089A (ja) 画像読取り装置における用紙搬送装置
US20110058234A1 (en) Automatic paper feed device, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP2002135524A (ja) 原稿読み取り装置
JP2018125616A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2004328582A (ja) 画像読み取り部に用いられる原稿搬送ガイド
JPS58148137A (ja) シ−ト整合機構を有するシ−ト搬送装置
JP4799991B2 (ja) 画像読取装置
US7382506B2 (en) Image reading and recording apparatus
JP3747903B2 (ja) 読取・印刷装置の原稿トレイ及び読取・印刷装置
JP2003051915A (ja) 画像読取装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4231521B2 (ja) 原稿ガイド機構
JP4055352B2 (ja) 再搬送装置および画像形成装置
JP2007308250A (ja) 自動原稿搬送装置、及び画像形成装置
JP4330827B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0789069A (ja) インクジェットプリンタ
JP2002152463A (ja) 自動原稿搬送装置および画像読取装置
JP2008239301A (ja) 搬送装置および読取装置
JP3865690B2 (ja) 原稿送り装置及び画像処理装置
JP2000053304A (ja) シート処理装置
JPH1149395A (ja) 分離給紙装置
JP2905624B2 (ja) 給紙装置
JPH09286547A (ja) 原稿搬送装置
JP2000001250A (ja) 原稿読み取り装置
JP2001130072A (ja) プリンタの塵埃除去カードホルダ
JP2008072248A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705