JPH0562905U - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JPH0562905U
JPH0562905U JP841192U JP841192U JPH0562905U JP H0562905 U JPH0562905 U JP H0562905U JP 841192 U JP841192 U JP 841192U JP 841192 U JP841192 U JP 841192U JP H0562905 U JPH0562905 U JP H0562905U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
lamp housing
socket
breathing
hard filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP841192U
Other languages
English (en)
Inventor
章夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP841192U priority Critical patent/JPH0562905U/ja
Publication of JPH0562905U publication Critical patent/JPH0562905U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ソケットパッキンに呼吸機能を持たせること
により、ランプハウジングの呼吸口及び雨水の浸入を防
止するグロメットを廃止することにある。 【構成】 ランプハウジング1とソケット2の間をシー
ルするソケットパッキン4内に、ランプハウジング1内
を外気と連通する硬質フィルタ4aを設けたもので、硬
質フィルタ4aを介してランプハウジング1内の呼吸作
用が得られるため、ランプハウジング1の呼吸口やグロ
メットが廃止できると共に、硬質フィルタ4aによりラ
ンプハウジング1内に塵埃などが侵入するのを防止する
こともできる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はソケットパッキンに呼吸機能を持たせた車両用灯具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来自動車の前照灯や後尾灯などに使用される車両用灯具は、灯具本体がラン プを収容したランプハウジングと、このランプハウジングの開口部にホットメル トにより液密に接着されたレンズより構成されていて、灯具本体内は密閉構造と なっている。
【0003】 このためランプの点灯時膨脹した内部の空気を外気へ排出し、またランプの消 灯により内部空気が収縮するのに伴い外気を内部へ導入する呼吸口がランプハウ ジングの後面などに開口されており、この呼吸口には雨水などが灯具本体内へ浸 入しないようグロメットが取付けられている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし上記従来の呼吸口にグロメットを設けたものでは、ランプハウジングの 後方にグロメットが大きく突出するため、灯具本体を車体へ取付ける際グロメッ トが邪魔になって、灯具本体にスペースがない場合、灯具が取付けられないなど の不具合があった。
【0005】 この考案は上記従来の不具合を改善するためになされたもので、ランプのソケ ットパッキンに呼吸機能を持たせることにより、呼吸口及びグロメットを廃止で きるようにした車両用灯具を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案は上記目的を達成するために、ランプハウジングとソケットの間をシ ールするソケットパッキン内に、ランプハウジング内を外気と連通する硬質フィ ルタを設けたものである。
【0007】
【作用】
上記構成によりソケッパッキンを介してランプハウジング内の呼吸作用が得ら れるため、呼吸口及びグロメットを廃止することができると共に、硬質フィルタ によりランプハウジング内に塵埃などが侵入するのを防止することもできる。
【0008】
【実施例】
この考案の一実施例を図面を参照して詳述する。
【0009】 図1はランプハウジングに取付けられたランプのソケット部分を示すもので、 この図で1はランプハウジング、2はソケット、3はランプ、4はソケットパッ キン、5は硬質フィルタを示す。
【0010】 上記ランプハウジング1は前面が開口されていて、この開口部に図示しないレ ンズのシールリブがホットメルトにより液密に接着されていて、ランプハウジン グ1内が密閉構造となっていると共に、ランプハウジング1の後面にはランプ取 付け孔1aが開口されていて、このランプ取付け孔1aにソケット2を介してラ ンプ3が取付けられている。
【0011】 またランプハウジング1の後面とソケット2の鍔板2aの間にはランプハウジ ング1内へ雨水などが浸入するのを防止するソケットパッキン4が介在されてい る。
【0012】 上記ソケットパッキン4は図2に示すように多孔質材料によりリング状に形成 された硬質フィルタ4aと、この硬質フィルタ4aの上下面に接着されたゴムな どの弾性体よりなるシール部材4bよりなり、シール部材4bの上下面にはシー ル効果を上げるためのリップ4cが円周方向に一条ないし複数条突設されている 。
【0013】 次に上記構成された車両用灯具の作用を説明すると、ランプハウジング1にソ ケット2を介してランプ3を装着すると、ソケット2の締付け力でソケットパッ キン4のシール部材4bが圧縮されて、ランプハウジング1とソケット2の鍔板 2a間のシール機能を発揮するが、硬質フィルタ4aは圧縮されないので通気性 は損なわれない。
【0014】 これによってランプ本体1内の空気はこの硬質フィルタ4aを介して行われる ため、ランプハウジング1に呼吸口を設けなくとも呼吸作用が得られるようにな り、また呼吸口より雨水などが浸入するのを防止するグロメットも廃止すること ができる。
【0015】
【考案の効果】
この考案は以上詳述したように、ランプハウジングとソケットの間をシールす るソケットパッキンに硬質フィルタを設けて呼吸機能を持たせるようにしたこと から、ランプハウジングに呼吸口を設ける必要がない。
【0016】 これによってランプハウジング内へ雨水などが浸入するのを防止するグロメッ トも廃止することができることから、灯具取付け位置の後方にスペースがない場 合でも灯具が簡単に取付けられると共に、硬質フィルタにより空気中の塵埃など が除去できるため、ランプハウジング内へ塵埃などが侵入するのを防止すること ができる。
【0017】 またフィルタを設けたソケットパッキンと交換するだけでよいことから、既存 の灯具にも容易に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例になる車両用灯具のソケッ
ト付近の断面図である。
【図2】この考案の第1実施例になる車両用灯具に使用
するソケットパッキンの拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ランプハウジング 2 ソケット 3 ランプ 4 ソケットパッキン 4a 硬質フィルタ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランプハウジングとソケットの間をシー
    ルするソケットパッキン内に、ランプハウジング内を外
    気と連通する硬質フィルタを設けてなる車両用灯具。
JP841192U 1992-01-30 1992-01-30 車両用灯具 Pending JPH0562905U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP841192U JPH0562905U (ja) 1992-01-30 1992-01-30 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP841192U JPH0562905U (ja) 1992-01-30 1992-01-30 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562905U true JPH0562905U (ja) 1993-08-20

Family

ID=11692407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP841192U Pending JPH0562905U (ja) 1992-01-30 1992-01-30 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562905U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101909A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101909A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3678635A (en) Assembly having integral sealing means
JPH0562905U (ja) 車両用灯具
JPH0740247Y2 (ja) 車両用灯具の通気構造
JP2963173B2 (ja) ランプ
JPH0562904U (ja) 車両用灯具のグロメット
JPS6348002Y2 (ja)
JP3428308B2 (ja) 車両用装置の呼吸構造
JP2600313B2 (ja) 自動車の換気装置
JP2589539Y2 (ja) 自動車用灯具
JPH04119251U (ja) 車載用外装ケースの防水構造
JPH0234107Y2 (ja)
JPH01279502A (ja) 車両用灯具
JPS6221443Y2 (ja)
JPH0449761Y2 (ja)
JPS645761Y2 (ja)
JPH0562909U (ja) 車両用灯具
JPH0729522Y2 (ja) 車両用灯具のシールガスケット取付構造
JP2550296Y2 (ja) 車両用灯具
JPH0243795Y2 (ja)
JPH0345864Y2 (ja)
JPH046346Y2 (ja)
JPS6138280U (ja) 産業車両用エンジンフ−ドシ−ルの構造
JP2553125Y2 (ja) 車両用灯具
JPH0128576Y2 (ja)
JPH10125109A (ja) 車両用装置の呼吸構造