JPH0561138A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH0561138A
JPH0561138A JP24510691A JP24510691A JPH0561138A JP H0561138 A JPH0561138 A JP H0561138A JP 24510691 A JP24510691 A JP 24510691A JP 24510691 A JP24510691 A JP 24510691A JP H0561138 A JPH0561138 A JP H0561138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
sensitive material
general formula
halide photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24510691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Takamukai
保彦 高向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP24510691A priority Critical patent/JPH0561138A/ja
Publication of JPH0561138A publication Critical patent/JPH0561138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、高コントラストであり、かつ
経時変動、特に湿度変動に対する感度、カブリの変動が
改良されたハロゲン化銀写真感光材料を提供することに
ある。 【構成】本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、支持体
上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有するハロ
ゲン化銀写真感光材料において、該乳剤層又はこれに隣
接する層の少なくとも1層にテトラゾリウム化合物の少
なくとも1種を含有し、かつ少なくとも1層が特定の化
合物で硬化されていることを特徴とする。また好ましい
態様としては、ハロゲン化銀乳剤層側に存在するゼラチ
ンの量が1.0〜2.5g/m2 であることである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハロゲン化銀写真感光
材料に関するものであり、さらに詳しくは高コントラス
トであり、かつ経時による感度及びカブリ等の性能変動
が改良されたハロゲン化銀写真感光材料に関する。
【0002】
【発明の背景】ハロゲン化銀写真感光材料を用いる写真
用製版過程には、連続階調の原稿を網点画像に変換する
工程、すなわち連続階調の濃度変化を該濃度に比例する
面積を有する網点の集合体に変換する工程及び該工程で
得られた網点画像をより良好な網点画像に変換する工
程、すなわち返し工程などが含まれている。
【0003】これらの工程に使用される感光材料は、良
好な網点品質を得る必要から高コントラストを有するこ
とが不可欠とされている。
【0004】このような特性を得る方法としては、従来
から比較的微粒子で、粒子分布が狭く、かつ塩化銀含有
率の高い塩臭化銀乳剤よりなる感光材料を亜硫酸イオン
濃度が非常に小さいアルカリハイドロキノン現像液で処
理する方法、いわゆるリス現像法が知られている。
【0005】しかし、この方法を用いると現像液中の亜
硫酸イオン濃度が小さいため保恒性が極めて悪く、かつ
ハイドロキノン単体主薬を用いるために現像速度が遅
く、迅速処理ができないという問題点を有していた。
【0006】したがって保恒性が良好で迅速処理可能な
超加成性現像主薬を含有し、比較的高濃度の亜硫酸塩を
含有するいわゆるPQ型あるいはMQ型の現像液による
処理によって、高いコントラストが得られる新規な感光
材料の開発が望まれている。
【0007】この新規な感光材料に関するものの1つと
して、特公昭59−17825号、同59−17818
号、同59−17819号、同59−17820号、同
59−17821号、同59−17826号、同59−
17822号等にはテトラゾリウム化合物を含有するハ
ロゲン化銀写真感光材料が開示されている。
【0008】これらのテトラゾリウム化合物を含有する
感光材料を超加成性現像液で処理し、高いコントラスト
を有する銀画像を得る方法は、従来技術に対し極めて画
期的技術ということができる。
【0009】しかし、ハロゲン化銀写真感光材料の階調
を非常に高いコントラストに保ち、高感度にすると、高
温、高湿下での保存安定性が著しく劣化し、特にカブリ
の発生、足引き(軟調化)を起こすという重大な欠点を
生ずる。
【0010】
【発明の目的】本発明の目的は、上記した従来技術の問
題を解決し、高コントラストであり、かつ経時変動、特
に湿度変動に対する感度、カブリの変動が改良されたハ
ロゲン化銀写真感光材料を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、支
持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有する
ハロゲン化銀写真感光材料において、該乳剤層又はこれ
に隣接する層の少なくとも1層にテトラゾリウム化合物
の少なくとも1種を含有し、かつ少なくとも1層が下記
一般式[I]で示される化合物で硬化されていることを
特徴とするハロゲン化銀写真感光材料により達成され
る。 一般式[I]
【0012】
【化2】 [式中、Z1 及びZ2 は各々アルキル基、シクロアルキ
ル基、アリール基またはアルキリデン基を表すか、又は
1 とZ2 が一緒になって置換または未置換の5又は6
員の芳香族複素環を完結するのに必要な原子群を表す。
【0013】Yはアルキル基、シクロアルキル基または
アリール基を表す。
【0014】Xは酸素原子又は硫黄原子を表す。
【0015】Rはアルキル基、シクロアルキル基、アリ
ール基、アルキルオキシ基、アリールオキシ基、アルキ
ルチオ基、アリールチオ基、アミノ基又はO- を表す。
【0016】nは0又は1を表す。
【0017】mは0又は1を表し、Yが結合している窒
素原子が二重結合を含む時、mは0である。]本発明の
好ましい態様としては、ハロゲン化銀乳剤層側に存在す
るゼラチンの量が1.0〜2.5g/m2 であることで
ある。
【0018】以下、本発明について詳細に説明する。
【0019】本発明に用いられるテトラゾリウム化合物
は下記一般式[T]によって示される。 一般式[T]
【0020】
【化3】 式中、R1 、R2 およびR3 は各々水素原子または置換
基を表し、X- はアニオンを表す。
【0021】前記一般式[T]において、R1 ,R2
びR3 が表す置換基の好ましい例としては、アルキル基
(例えばメチル、エチル、シクロプロピル、プロピル、
イソプロピル、シクロブチル、ブチル、イソブチル、ペ
ンチル、シクロヘキシル等)、アミノ基、アシルアミノ
基(例えばアセチルアミノ)、ヒドロキシ基、アルコキ
シ基(例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキ
シ、ペントキシ等)、アシルオキシ基(例えばアセチル
オキシ)、ハロゲン原子(例えば弗素、塩素、臭素
等)、カルバモイル基、アシルチオ基(例えばアセチル
チオ)、アルコキシカルボニル基(例えばエトキシカル
ボニル)、カルボキシ基、アシル基(例えばアセチ
ル)、シアノ基、ニトロ基、メルカプト基、スルホオキ
シ基、アミノスルホキシ基のような基が挙げられる。
【0022】前記X- で示されるアニオンとしては、例
えば塩化物イオン、臭化物イオン、沃化物イオン等のハ
ロゲンイオン、硝酸、硫酸、過塩素酸等の無機酸の酸
根、スルホン酸、カルボン酸等の有機酸の酸根、アニオ
ン系の活性剤、具体的にはp−トルエンスルホン酸アニ
オン等の低級アルキルベンゼンスルホン酸アニオン、p
−ドデシルベンゼンスルホン酸アニオン等の高級アルキ
ルベンゼンスルホン酸アニオン、ラウリルサルフェート
アニオン等の高級アルキル硫酸エステルアニオン、テト
ラフェニルボロン等の硼酸系アニオン、ジ−2−エチル
ヘキシルスルホサクシネートアニオン等のジアルキルス
ルホサクシネートアニオン、セチルポリエテノキシサル
フェートアニオン等のポリエーテルアルコール硫酸エス
テルアニオン、ステアリン酸アニオン等の高級脂肪酸ア
ニオン、ポリアクリル酸アニオン等のポリマーに酸根の
ついたもの等を挙げることができる。
【0023】前記一般式[T]において、好ましくはR
が水素原子、R ,Rがメトキシ基の化合物であ
る。
【0024】本発明に用いられる一般式[T]で示され
る化合物の具体例としては、特願平2−49087号明
細書の第8〜12頁に記載のI−1〜I−18が挙げら
れる。
【0025】本発明に用いられるテトラゾリウム化合物
は、例えばケミカル・レビュー(Chemical R
eviews)第55巻、第335〜483頁に記載の
方法に従って容易に合成することができる。
【0026】本発明の一般式[T]で示されるテトラゾ
リウム化合物は、好ましくは本発明のハロゲン化銀写真
感光材料中に含有されるハロゲン化銀1モル当り約1m
g以上10gまで、より好ましくは約10mg以上約2
gまでの範囲で用いられる。
【0027】本発明において用いられる一般式[T]で
示されるテトラゾリウム化合物は、1種を用いても、ま
た2種以上を適宜の比率で組合せて用いてもよい。更に
上記のテトラゾリム化合物と上記以外のテトラゾリウム
化合物を適宜の割合で組合せて用いてもよい。
【0028】上記のテトラゾリウム化合物は、ハロゲン
化銀乳剤層又はこれに隣接する層の少なくとも1層に添
加され、好ましくは乳剤層に添加されることである。
【0029】本発明において、上記のテトラゾリウム化
合物と結合し、該テトラゾリウム化合物の親水性を下げ
るアニオンを併用すると、特に好ましい結果が得られ
る。このようなアニオンとしては、前記特願平2−49
087号明細書第13〜14頁に記載のものが挙げられ
る。
【0030】このようなアニオンは、上記のテトラゾリ
ウム化合物と予め混合した後、ハロゲン化銀乳剤層又は
これに隣接する層の少なくとも1層添加される。又、単
独でテトラゾリウムを含有もしくは含有しないハロゲン
化銀乳剤層または親水性コロイド層に添加することがで
きる。
【0031】次に一般式[I]で示される化合物につい
て説明する。一般式[I]において、Xは好ましくは酸
素原子を表し、nは好ましくは0を表し、Z1 とZ2
好ましくは一緒になってイミダゾール環、ジアゾール環
又はピリジン環を完結するのに必要な原子群を表す。
【0032】一般式[I]で示される化合物の内で、本
発明において好ましいのは下記一般式[Ia]で示され
る硬化剤である。 一般式[Ia]
【0033】
【化4】 式中、R1 は一般式[I]のRと同義である。R2 、R
3 、R4 及びR5 は各々、水素原子、置換または未置換
のアルキル基、置換または未置換のシクロアルキル基、
置換または未置換のアリール基、置換または未置換のア
リールオキシ基、置換または未置換のアリールオキシ
基、置換または未置換のアルキルチオ基、置換または未
置換のアリールチオ基を表し、又はR2 とR5 が一緒に
なって置換または未置換の複素環を完結するのに必要な
原子群を表し、又はR3 とR4 が一緒になって置換また
は未置換の複素環を完結するのに必要な原子群を表し、
又はR4 とR5 が一緒になって置換または未置換のイミ
ダゾール環を完結するのに必要な原子群を表す。
【0034】本発明の一般式[I]で示される硬化剤
は、好ましくは可溶化基を含有する重合体の側鎖にZ1
とZ2 の少なくとも1つの上の置換基を介して導入でき
る。かかる重合体の例には
【0035】
【化5】 がある。
【0036】一般式[I]で示される化合物の具体例を
以下に挙げるが、これらに限定されない。
【0037】
【化6】
【0038】
【化7】
【0039】一般式[I]で示される化合物はフランス
特許第2437413号に記載された系統に沿って製造
される。RがO- を表す硬化剤はJ.Am.Chem.
Soc.第112巻(1990年)、第1942〜19
50頁にD.Herschlag及びW.P.Jenc
ksによって発表された系統に沿って製造される。
【0040】一般式[I]で示される化合物は、ハロゲ
ン化銀乳剤層又は乳剤保護層の少なくとも1層に含有さ
れることが好ましく、より好ましくは両層に含有される
ことである。
【0041】これらの層に含有させる場合、水またはア
ルコールに溶解して添加することが好ましい。好ましい
添加量はゼラチン1gに対し、5〜1000mgであ
り、さらに好ましくは30〜300mgである。
【0042】本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用い
るハロゲン化銀については、特に限定はないが、塩化銀
もしくは塩臭化銀が好ましい。塩臭化銀の組成はAgCl/A
gBr=100/0 〜2/98のいずれでもよいが、好ましくはAgC
l/AgBr =90/10 〜40/60 のモル比である。ハロゲン化
銀粒子の平均粒径は0.10μm 〜0.50μm が好ましく、
(粒径の標準偏差)/(平均粒径)×100で表される変
動係数が15%以下の粒径分布の狭いものがより好まし
い。
【0043】本発明において用いられるハロゲン化銀
は、種々な増感剤、増感色素、安定剤等を用いることが
できる。
【0044】本発明による前記ハロゲン化銀及びテトラ
ザインデン化合物は、親水性コロイド層中に添加せしめ
られるが、本発明に特に有利に用いられる親水性コロイ
ドはゼラチンである。又ゼラチン以外の親水性コロイド
も用いることができる。
【0045】これらの親水性コロイドはハロゲン化銀を
含有しない層、例えばハレーション防止層、保護層、中
間層等にも適用できる。
【0046】本発明に用いる支持体としては、例えばポ
リエステルフィルム等感光材料業界で用いている各種支
持体を用いることができる。
【0047】本発明の感光材料は適度の膜厚を有する保
護層、即ち好ましくは0.1 〜10μm、特に好ましくは0.8
〜2μm のゼラチン保護層が塗設されているのが望ま
しい。
【0048】本発明に用いられる前記親水性コロイド層
には必要に応じて各種写真用添加剤、例えばゼラチン可
塑剤、硬膜剤、界面活性剤、画像安定剤、紫外線吸収
剤、アンチステイン剤、pH調整剤、酸化防止剤、帯電防
止剤、増粘剤、粒状性向上剤、染料、モルダント、増白
剤、現像速度調整剤、マット剤等を本発明の効果が損な
われない範囲内で使用することができる。
【0049】本発明のハロゲン化銀写真感光材料の処理
方法は特に限定されないが、例えば特願平2−4908
7号明細書第28頁下から3行〜第40頁最下行に記載の方
法を好ましく採用できる。
【0050】
【実施例】以下に具体的実施例を示して、本発明を更に
詳しく説明する。 実施例1
【0051】[乳剤(A)の調製方法]次に示すA液、
B液、C液の溶液を用いて塩臭化銀乳剤を調製した。 <溶液A> オセインゼラチン 17g ポリイソプロピレン−ポリエチレンオキシジコハク酸エステルナトリウム塩1 0%エタノール水溶液 5ml 蒸留水 1280ml <溶液B> 硝酸銀 170g 蒸留水 410ml <溶液C> 塩化ナトリウム 45.0g 臭化カリウム 27.4g 三塩化ロジウム3水塩 28μg ポリイソプロピレンオキシジコハク酸エステルナトリウム塩10%エタノール 溶液 3ml オセインゼラチン 11g 蒸留水 407ml 溶液Aを40℃に保温した後EAg値が160mVにな
る様に塩化ナトリウムを添加した。
【0052】次に特開昭57−92523号と同57−
92524号記載の混合攪拌機を用いて、ダブルジェッ
ト法にて溶液B及び溶液Cを添加した。
【0053】添加流量は表1に示した様に、全添加時間
80分の間に亘って、徐々に添加流量を増加させEAg
値を一定に保ちながら添加を行った。
【0054】EAg値は160mVより添加開始5分後
に3ml/lの塩化ナトリウム水溶液を用いてEAg値
120mVに変化させ、以後混合の完了迄この値を維持
した。
【0055】EAg値を一定に保つため、3モル/lの
塩化ナトリウム水溶液を用いてEAg値を制御した。
【0056】
【表1】
【0057】EAg値の測定には、金属銀電極と、ダブ
ルジャンクション型飽和Ag/AgCl比較電極を用い
た(電極の構成は、特開昭57−197534号に開示
されるダブルジャンクションを使用した。)。
【0058】又、溶液B液、C液の添加には、流量可変
型のローラーチューブ定量ポンプを用いた。
【0059】又、添加中、乳剤のサンプリングにより、
系内に新たな粒子の発生が認められないことを電子顕微
鏡により観察し、確認している。
【0060】又、添加中、系のpH値を3.0に一定に
保つように3%硝酸水溶液で制御した。
【0061】B液、C液を添加終了後、乳剤は10分間
オストワルド熟成した後、常法により脱塩、水洗を行
い、その後オセインゼラチンの水溶液600ml(オセ
インゼラチン30g含有)を加えて、55℃、30分間
攪拌により分散した後、750mlに調整した。
【0062】乳剤(A)に対して金硫黄増感を施した
後、臭化カリウムをハロゲン化銀1モル当り500mg
添加し、次に増感色素Aを乳剤中に含まれるハロゲン化
銀1モル当り300mg、10分間停滞した後、安定剤
として4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7
−テトラザインデンを加え、増感色素Bを乳剤中に含ま
れるハロゲン化銀1モル当り100mg添加した。
【0063】
【化20】
【0064】次いでハロゲン化銀1モル当り本発明に係
わるテトラゾリウム化合物(表2−1に示す)を700
mg加え、更にp−ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ
300mg、スチレン−マレイン酸共重合体2g、スチ
レン−ブチルアクリレート−アクリル酸共重合体ラテッ
クス(平均粒径約0.25μm)15gを加え、さらに
本発明の一般式[I]で示される化合物(硬化剤)を表
2に示すように加えて、Ag量4.0g/m2 、表2−
1に示すゼラチン量になるように特開昭59−1994
1号実施例(1)に記載の下引を施したポリエチレンテ
レフタレートフィルムベース上に塗布した。その際、表
2−1に示すゼラチン量になるように延展剤として、ビ
ス−(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸エステルを
10mg/m2 、更に表2−1に示す本発明にかかわる
硬化剤を加えた保護層を同時重層塗布した。
【0065】露光を与えた試料は、下記の処方による現
像液及び定着液を用いて自動現像機にて処理した。
【0066】
【0067】 <現像液処方> (組成A) 純水(イオン交換水) 150ml エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム塩 2g ジエチレングリコール 50g 亜硫酸カリウム(55%w/v水溶液) 100ml 炭酸カリウム 50g ハイドロキノン 15g 5−メチルベンゾトリアゾール 200mg 1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール 30mg 水酸化カリウム 使用液のpHを10.4にする量 臭化カリウム 4.5g
【0068】 (組成B) 純水(イオン交換水) 3ml ジエチレングリコール 50g エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム塩 25mg 酢酸(90%水溶液) 0.3ml 5−ニトロインダゾール 110mg 1−フェニル−3−ピラゾリドン 700mg ブチルアミンジエタノールアミン 15g 現像液の使用時に水500ミリリットル中に上記組成
A、組成Bの順に溶かし、1リットルに仕上げて用い
た。
【0069】 <定着液処方> (組成A) チオ硫酸アンモニウム(72.5%w/v水溶液) 240ml 亜硫酸ナトリウム 17g 酢酸ナトリウム・3水塩 6.5g 硼酸 6g クエン酸ナトリウム・2水塩 2g 酢酸(90%w/w水溶液) 13.6ml
【0070】 (組成B) 純水(イオン交換水) 17ml 硫酸(50%w/w水溶液) 4.7g 硫酸アルミニウム(Al23 換算含量が8.1%w/wの水溶液) 26.5g 定着液の使用時に水500ミリリットル中に上記組成
A、組成Bの順に溶かし、1リットルに仕上げて用い
た。この定着液のpHは約4.3であった。
【0071】なお、比較硬化剤として下記のものを使用
した。
【0072】
【化21】
【0073】得られた試料を25℃、50%RHの条件
下に20日間放置した後、3分割し、1部を冷凍(−2
0℃)した。残りの試料の1部を25℃、50%RH、
他方を25℃、80%RHの条件下に3ヵ月放置した
後、タングステン光源によりウェッジを通して露光し
た。処理して得られた試料の感度、カブリを表2−2に
示す。
【0074】なお、相対感度は、濃度2.0を与える露
光量logE値で示し、試料No.1の冷凍試料を10
0とした相対値である。
【0075】カブリは、そのときの未露光処理を行った
フィルムの濃度を測定した。
【0076】
【表2】
【0077】
【表3】
【0078】
【化22】
【0079】
【発明の効果】本発明によれば、経時での感度、カブリ
が改良され、特に湿度変化による感度変動が改良された
ハロゲン化銀写真感光材料を提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀
    乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、該
    乳剤層又はこれに隣接する層の少なくとも1層にテトラ
    ゾリウム化合物の少なくとも1種を含有し、かつ少なく
    とも1層が下記一般式[I]で示される化合物で硬化さ
    れていることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式[I] 【化1】 [式中、Z1 及びZ2 は各々アルキル基、シクロアルキ
    ル基、アリール基またはアルキリデン基を表すか、又は
    1 とZ2 が一緒になって置換または未置換の5又は6
    員の芳香族複素環を完結するのに必要な原子群を表す。
    Yはアルキル基、シクロアルキル基またはアリール基を
    表す。Xは酸素原子又は硫黄原子を表す。Rはアルキル
    基、シクロアルキル基、アリール基、アルキルオキシ
    基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ
    基、アミノ基又はO- を表す。nは0又は1を表す。m
    は0又は1を表し、Yが結合している窒素原子が二重結
    合を含む時、mは0である。]
  2. 【請求項2】ハロゲン化銀乳剤層側に存在するゼラチン
    の量が1.0〜2.5g/m2 であることを特徴とする
    請求項1記載のハロゲン化銀写真感光材料。
JP24510691A 1991-08-30 1991-08-30 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH0561138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24510691A JPH0561138A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24510691A JPH0561138A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0561138A true JPH0561138A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17128708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24510691A Pending JPH0561138A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0561138A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470699A (en) * 1993-07-27 1995-11-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hardening of gelatin-containing layers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470699A (en) * 1993-07-27 1995-11-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hardening of gelatin-containing layers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313934A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5240828A (en) Direct reversal emulsions
JPH01266536A (ja) 赤外感光性ハロゲン化銀感光材料
JPH0561138A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6343734B2 (ja)
JPH05107673A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6091347A (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPH0441332B2 (ja)
JPH02291549A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3421501B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0271254A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3191197B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS63259650A (ja) 色素汚染等が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH05265118A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01319030A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06202260A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH05297502A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH10213875A (ja) 高コントラスト写真材料
JPH0254243A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH05113620A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0262532A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07281336A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法
JPH0711682B2 (ja) 分光増感されたハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH05249591A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0588453B2 (ja)