JPH02291549A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH02291549A
JPH02291549A JP10980989A JP10980989A JPH02291549A JP H02291549 A JPH02291549 A JP H02291549A JP 10980989 A JP10980989 A JP 10980989A JP 10980989 A JP10980989 A JP 10980989A JP H02291549 A JPH02291549 A JP H02291549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
atom
general formula
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10980989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakamura
浩 中村
Yuji Hosoi
勇治 細井
Koichi Ueda
耕一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10980989A priority Critical patent/JPH02291549A/ja
Publication of JPH02291549A publication Critical patent/JPH02291549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、特に保存性
が改良されたハロゲン化銀写真感光材料に関する。
〔従来の技術〕
ハロゲン化銀写真感光材料を用いる写真用製版過程には
、連続階調の原稿を網点画像に変換する工程、即ち連続
階調の濃度変化を該濃度に比例する面積を有する網の集
合体に変換する工程及び該工程で得られた網点画像をよ
り鮮鋭度の良好な網点画像に変換する工程、即ち返し工
程などが含まれている。
これらの工程に使用される感光材料は、良好な網点品質
を得る必要から高コントラストを有することが不可欠と
されている。
このような特性を得る方法として従来から比較的微粒子
で粒子径分布が狭く、かつ塩化銀含有率の高い塩臭化銀
乳剤よりなる感光材料を亜硫酸イオン濃度が非常に小さ
いアルカリハイドロキノン現像液で処理する方法、いわ
ゆるリス現像法が知られている。
しかし、この方法を用いると現像液中の亜硫酸イオン濃
度が小さいため保恒性が極めて悪く、かつハイドロキノ
ン単体主薬を用いるために現像速度が遅く迅速処理がで
きないという問題点を有していた。
従って、保恒性が良好で迅速処理可能な超加成性現像主
薬を含有し、比較的高濃度の亜硫酸塩を含有するいわゆ
るPQ型或いはMQ型の現像液による処理によって高い
コントラストが得られる新蜆な感光材料の開発が望まれ
ている。
この新規な感光材料に関するものとして、特公昭59−
17825号、同59−17818号、同59−178
19号、同59−17820号、同59−17821号
、同59−17826号、同59一17822号には、
テトラゾリウム化合物を含有するハロゲン化銀写真感光
材料が、開示されている。
この化合物を含有する感光材料を超加成性現像液で処理
し、高いコントラストを有する銀画像を得る方法は、従
来技術に対し極めて画期的技術ということができ、近年
では写真用製版過程の主流となりつつある。
しかし、ハロゲン化銀写真感光材料の階調を非常に高コ
ントラストに保ち、高感度にすると、高温・高湿下での
保存安定性が著しく劣化し、特にカブリの発生、足引き
(軟調化)を起こすという重大な欠点を生ずる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高温・高湿下で保存されてもカプリの
発生が抑えられ軟調化することのないハロゲン化銀写真
感光材料を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、支持体上に、少なくとも一層のハ
ロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料に
おいて、該乳剤層の少なくとも一層に下記一般式CI〕
で示される化合物の少なくとも一種を含有し、かつ上記
乳剤層に隣接する親水性コロイド層に下記一般式(n)
及び/又は〔III〕で示される化合物の少なくとも一
種を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
料により達成される。
以下本発明につき具体的に説明する。
先づ一般式〔I〕で示される化合物について説明する。
一般式(I) 〔式中、Rr,Rz及びR,は各々水素原子又は置換基
を表し XQはアニオンを表す。〕?記一般式CI)に
おいて、R■ないしR,が表す置換基の好ましい例とし
てアルキル基(例えばメチル、エチル、シクロプロビル
、プロビル、イソプロビル、シクロブチル、プチル、イ
ソブチル、ペンチル、シクロヘキシル等)、アミノ基、
アシルアミノ基(例えばアセチルアミノ)、ヒドロキシ
ル基、アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、ブトキシ、ペントキシ等)、アシルオキシ基(
例えばアセチルオキシ)、ハロゲン原子(例えばフッ素
、塩素、臭素等)、カルバモイル基、アシルチオ基(例
えばアセチルチオ)、アルコキシ力ルポニル基(例えば
エトキシ力ルボニル)、カルボキシル基、アシル基(例
えばアセチル)、シアノ基、ニトロ基、メルカグト基、
スルホオキシ基、アミノスルホキシ基のような基が挙げ
られる。
前記)(eで示されるアニオンとしては、例えば塩化物
イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン等のハロゲンイ
オン、硝酸、硫酸、過塩素酸等の無機酸の酸根、スルホ
ン酸、カルボン酸等の有機酸の酸根、アニオン系の活性
剤、具体的にはp一トルエンスルホン酸アニオン等の低
級アルキルベンゼンスルホン酸アニオン、p−ドデシル
ベンゼンスルホン酸アニオン等の高級アルキルベンゼン
スルホン酸アニオン、ラウリルスルフエートアニオン等
の高級アルキル硫酸エステルアニオン、テトラ7エニル
ポロン等の硼酸系アニオン、ジー2−エチルへキシルス
ルホサクシネートアニオン等のジアルキルスルホサクシ
ネートアニオン、セチルボリエテノキシサル7エートア
ニオン等のポリエーテルアルコール硫酸エステルアニオ
ン、ステアリン酸アニオン等の高級脂肪族アニオン、ポ
リアクリル酸アニオン等のポリマーに酸根のついたもの
等を挙げることができる。
以下、本発明に用いられる一般式[1]で表される化合
物の具体例を第1表に挙げるが、本発明のI−2 I−6 I−3 I−7 I−4 I−8 !−10 I−14 I−11 !−12 I−16 I−18 本発明に用いられるテトラゾリウム化合物は、例えばケ
ミカル・レビュー (Chemical Review
s)第55巻、第335頁〜483頁に記載の方法に従
って容易に合成することができる。
本発明の一般式〔I〕で表されるテトラゾリウム化合物
は、本発明のハロゲン化銀写真感光材料中に含有される
ハロゲン化銀1モル当り約1−g以上10gまで、好ま
しくは約lO璽g以上約2gまでの範囲で用いられるの
が好ましい。
本発明において用いられる一般式[1〕で表されるテト
ラゾリウム化合物は、1種を用いてもまた2種以上を適
宜の比率で組合せて用いてもよい。
更に本発明のテトラゾリウム化合物と本発明外のテトラ
ゾリウム化合物を適宜の割合で組合せて用いてもよい。
本発明において、本発明のテトラゾリウム化合物と結合
し、本発明のテトラゾリウム化合物の親水性を下げるア
ニオンを併用すると、特に好ましい結果が得られる。こ
のようなアニオンとしては例えば過塩素酸等の無機酸の
酸根、スルホン酸、カルボン酸等の有機酸の酸根、アニ
オン系の活性剤、具体的にはp−トルエンスルホン酸ア
ニオン等の低級アルキルベンゼンスルホン酸アニオン、
p一ドデシルベンゼンスルホン酸アニオン類、アルキル
ナ7タレンスルホン酸アニオン類、ラウリルサJレ7二
一トアニオン類、テトラ7エニーノレボロン類、ジー2
−エチルへキシルスルホサクシネートア二オン類等のジ
アルキルスルホンサクシネートアニオン、セチルボリエ
テノキシサル7エートアニオン等のポリエーテルアルコ
ール硫酸エステルア二オン、ステアリン酸アニオン類等
、ポリアクリル酸アニオン類等を挙げることができる。
このようなアニオンは、本発明のテトラゾリウム化合物
と予め混合した後、親水性コロイド層へ添加してもよい
し、又、単独で本発明のテトラゾリウムを含有もしくは
含有しないハロゲン化銀乳剤層又は親水性コロイド層に
添加することができる。
次に一般式(I[)について説明する。
般式(I[) 〔式中、Y1及びY,は水素原子又はメルカプト基を表
し、R4は置換又は未置換のアルキル基、アルケニル基
、アルキニル基、アリール基、もしくはアルコキシ基、
又は水素原子、ハロゲン原子、二トロ基、アミノ基、シ
アノ基、ヒドロキシカルポニル基、アルコキシ力ルボニ
ル基、アルキルカルボニル基、ヒドロキシ基、メルカプ
ト基又はスルホ基を表す。
又Aは窒素原子、炭素原子又は酸素原子を表し、Bは窒
素原子又は炭素厚子を表す。Aが炭素厚子を表すときは
n!は2であり、Aが窒素原子を表すときはn,はlで
あり、Aが酸素原子を表すときはn,は0である。
又Bが炭素原子を表すときはn,はlであり、Bが窒素
原子を表すときはn,は0である。〕次に一般式(II
)の化合物の代表的具体例を挙げるが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
(例示化合物) (u−1)  ペンゾトリアゾール (n−2)  5−メチルベンゾトリアゾール(1−3
)  5−クロルベンゾトリアゾール(n−4)  5
−ニトロベンゾトリアゾール(n−5)  5−エチル
ベンゾトリアゾール(It−6)  ヒドロキシ力ルポ
ニルベンゾトリアゾール (n−7) (u−8) (I[−9) (II−10) (It−11) (I[−12) (n−13) (n−14) (n−15) (II−16) (II−17) (II−18) (If−19) (■ −20) (n−22) (II−23) 5−ヒドロキシベンゾトリアゾーJレ 5−アミノベンゾトリアゾール 5−スルホンペンゾトリアゾール 5−シアノベンゾトリアゾーノレ 5−メトキシベンゾトリアゾール 5−エトキシベンゾトリアゾール 5−メルカプトペンゾトリアゾール ベンズイミダゾール 5−スルホベンズイミダゾール 5−メトキシペンズイミダゾール 5−クロロペンズイミダゾール 5−ニトロインダゾール 6−ニトロインダゾール 5−スルホインダゾール 2−メノレカプト−5−スノレホベンズイミダゾール 2−メルカプトベンズオキサドール 一般式〔III〕 (但し上記一般式(Ill)中R.は水素又はアセチル
基、R,,R,,R,は水素又は置換、無置換のアルキ
ル基を表す。) 本発明で用いられるl−7zニルー3−ピラゾリドン類
の典型的な化合物例を次の(A−1)〜(八一8)にあ
げる。但し本発明において用いられる化合物が、以下の
例示化合物に限定されるものでないことはいうまでもな
い。
(A−1)  1−フェニル−3−ビラゾリドン(A−
2)  1−フェニルー4−メチル−3−ビラゾリドン (A − 3 )  l−7二二ルー4−ジメチル−3
−ビラゾリドン (A−4)  1−フエニル−5−メチル−3一ビラゾ
リドン (A−5)  1−7エニルー4−メチル−4′ヒドロ
キシメチル−3−ビラゾリドン (A−6)  1−フエニルー4.4−ジヒドロキシメ
チル−3−ビラゾリドン (A−7)  l−7zニルー4.4−ジーn−プロビ
ル−3−ビラゾリドン (A − 8 )  1−7エニルー2−アセチルー4
.4−ジメチノレ−3−ビラゾリドン 本発明の一般式(II)および〔III〕の添加量は、
感光材料の種類、ハロゲン化銀組成、化合物等により一
定ではないが、・一般的には隣接ハロゲン化銀乳剤層中
のハロゲン化銀1モル当り5〜1000+sgが好まし
く、lO〜300gの範囲が特に好ましい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、支持体上に少な
くとも1層のハロゲン化銀乳剤層を包含する親水性コロ
イド層を塗設してなり、このハロゲン化銀乳剤層は支持
体上に直接塗設されるが、或いはハロゲン化銀乳剤を含
まない親水性コロイド層を介して塗設され、該ハロゲン
化乳剤層の上に更に保護層としての親水性コロイド層を
塗設してもよい。又、ハロゲン化銀乳剤層は異なる感度
、例えば高感度及び低感度ハロゲン化銀乳剤層に分けて
もよい。該ハロゲン化銀乳剤層は、この層の間に、親水
性コロイド層の中間層を設けてもよいし、又ハロゲン化
銀乳剤層と保護層との間には中間層を設けてもよい。
具体的には、感光層であるハロゲン化銀乳剤層が支持体
の片面に1層設けられているもの、支持体の片面に1層
、他の片面に非感光層に属する中間層を介して2層以上
設けられているもの、並びに支持体の雨面に非感光層を
介して2層以上設けられているもの等が挙げられる。尚
、支持体表面には非感光層に属する下引層が、一番表面
には保護層が設けられてもよく、性能を落さない限り種
々のものが設けられていてもよい。
親水性コロイド層は、主に感光層と悲感光層とに大別す
ることができる。感光層はハロゲン化銀乳剤層が代表的
であり、悲感光層は下引層、中間層、保護層等が挙げら
れる。
本発明の一般式[I[)及び/又は〔III〕が含有せ
しめられる層は、該ハロゲン化銀乳剤層に隣接する親水
性コロイド層である。
本発明で用いる一般式(II)〜(II)で表される化
合物を親水性コロイド層に含有せしめるには、適宜の水
及び/又は有機溶媒に両者を溶解して添加する方法、或
いは有機溶媒に溶かした液をゼラチン或いはゼラチン誘
導体等の親水性コロイドマトリックス中に分散してから
添加する方法、又はラテックス中に分散して添加する方
法等が挙げられる。本発明はこれらの方法のいづれかを
用いてもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いるハロゲン化
銀については、特に限定はないが、塩化銀もしくは塩臭
化銀が好ましい。塩臭化銀の組成はAgCffi/Ag
Br − 100/0〜2/98のいずれかでもよいが
、好ましくはAgCn/AgBr − 90/10− 
40/60のモル比である。ハロゲン化銀粒子の平均粒
径は0.lOμll〜0.50μ一が好ましく、(粒径
の標準偏差)/(平均粒径)X 100で表される変動
係数が15%以下の粒径分布の狭いものがより好ましい
本発明のハロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン化銀粒
子は、粒子を形成する過程及び/又は成長させる過程で
、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウ
ム塩(を含む錯塩)、ロジウム塩(を含む錯塩)及び鉄
塩(を含む錯塩)から選ばれる少なくとも1種を用いて
金属イオンを添加し、粒子内部に及び/又は粒子表面に
これらの金属元素を含有させることができ、また適当な
還元的雰囲気におくことにより、粒子内部及び/又は粒
子表面に還元増感核を付与できる。
本発明において用いられるハロゲン化銀は、種々な増感
剤、増感色素、安定剤等を用いることができる。
本発明による前記ハロゲン化銀及び一般式〔■〕及び/
或いは(I[I)は、親水性コロイド層中に添加せしめ
られるが、本発明に特に有利に用いられる親水性コロイ
ドはゼラチンである。又ゼラチン以外の親水性コロイド
も用いることができる。
これらの親水性コロイドはハロゲン化銀を含有しない層
、例えばハレーション防止層、保護層、中間層等にも適
用できる。
本発明に用いる支持体としては、例えばポリエステルフ
イルム等感光材料業界で用いている各種支持体を用いる
ことができる。
本発明の感光材料は適度の膜厚を有する保護層、即ち好
ましくは0.1−10μm1特に好ましくは0.8〜2
μ層のゼラチン保護層が塗設されているのが望ましい。
本発明に用いられる前記親水性コロイド層には必要に応
じて各種写真用添加剤、例えばゼラチン可塑剤、硬膜剤
、界面活性剤、画像安定剤、紫外線吸収剤、アンチステ
イン剤、pH調整剤、酸化防止剤、帯電防止剤、増粘剤
、粒状性向上剤、染料、モルダント、増白剤、現像速度
調整剤、マット剤等を本発明の効果が損なわれない範囲
内で使用することができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の現像に用いられる
現像主薬としては、T.H.ジェームス著ザ・セオリイ
・オブ・ザ・フォトグラフィック・プロセス第4版(T
he Theory of the Photogra
phic Peocess, Fourth Edit
ion) 291〜334頁及びジャーナル・オブ・ザ
・アメリカン・ケミカル−ソサイティ(Journal
 of The AmericanChemical 
Society) 73巻、3,100頁 (1951
) に記載されている如き現像剤が本発明に有効に使用
し得るものである。これらの現像剤は単独で使用しても
2種以上を組み合わせてもよいが、2種以上組み合わせ
て用いる方が好ましい。又、本発明の感光材料の現像に
使用する現像液には保恒剤として、例えば亜硫酸ナトリ
ウム、亜硫酸カリウム等の亜硫酸塩を用いても、本発明
の効果が損なわれることなく、本発明の1つの特徴とし
て挙げることができる。又、保恒剤としてヒドロキシル
アミン、ヒドラジド化合物を用いてもよい。その他一般
白黒現像液で用いられるような苛性アルカリ、炭酸アル
カリ又はアミン等によるpHの調整とバッ7アー機能を
持たせること、及び臭化カリウムなど無機現像抑制剤及
びペンゾトリアゾール等の有機現像抑制剤、エチレンジ
アミン四酢酸等の金属イオン捕捉剤、メタノール、エタ
ノール、ベンジルアルコール、ポリアルキレンオキシド
等の現像促進剤、アルキルアリールスルホン酸ナトリウ
ム、天然のサボニン、糖類又は前記化合物のアルキルエ
ステル物等の界面活性剤、グルタルアルデヒド、ホルマ
リン、グリオキザール等の硬膜剤、硫酸ナトリウム等の
イオン強度調整剤等の添加を行うことは任意である。
本発明の感光材料の現像に使用される現像液には、有機
溶剤としてアルカノールアミン類やグリコール類を含有
させてもよい。上記のアルカノールアミンとしては、例
えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン等があるが、トリエタノールアミンが
好ましく用いられる。これらアルカノールアミンの好ま
しい使用量は現像液1114り5〜500gで、より好
ましくは20〜200gである。
又上記のグリコール類としては、エチレングソコール、
ジエチレングリコール、プロピレングリコール、トリエ
チレングリコール、l,4−7’タンジオール、l,5
−ペンタンジオール等があるが、ジエチレングリコール
が好ましく用いられる。そしてこれらグリコール類の使
用量は現像液lQ当り5〜500gがよく、より好まし
くは20〜200gである。これらの有機溶媒は単独で
も併用しても用いることができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、上記の現像液を
用いて現像処理することにより極めて保存安定性に優れ
た感光材料を得ることができる。
上記の組成になる現像液のpH値は9〜l3がよいが、
保恒性及び写真特性上から1)[{値はlO〜l2の範
囲が好ましい。
〔実施例〕
以下に具体的実施例を示して、本発明を更に詳しく説明
する。
実施例l 〔乳剤(A)の調製方法〕 次に示すΔ液、B液、C液の溶液を用いて塩臭化銀乳剤
を調製した。
〈溶液A〉 オセインゼラチン         17gポリイソブ
ロビレンーポリエチレンオキシジコハク酸エステルナト
リウム塩 lO%エタノール水溶液        5fflα蒸
留水             1280m+6く溶液
B〉 硝酸銀              170g蒸留水 
            410mn〈溶液C〉 塩化ナトリウム          45.0g臭化カ
リウム           27.4g三塩化ロジウ
ム3水塩      28μgポリイソプロピレンオキ
シジコハク酸 エステルナトリウム塩 lO%エタノール溶液        3mffオセイ
ンゼラチン         llg蒸留水     
        407■a溶液Aを40℃に保温した
後EAg値が160mVになる様に塩化ナトリウムを添
加した。
次に特開昭57−92523号と同57−92524号
記載の混合攪拌機を用いて、ダブルジェット法にて溶液
B及び溶液Cを添加した。
添加流量は表1に示した様に全添加時間80分の間に亘
って、徐々に添加流量を増加させIl.Ag値を一定に
保ちながら添加を行った。
EAg値は160mVより添加開始5分後に3rnQ/
Qの塩化ナトリウム水溶液を用いてEAg値120mV
に変化させ、以後混合の完了迄この値を維持した。
EAg値を一定に保つため、3モル/I2の塩化ナトリ
ウム水溶液を用いてEAg値を制御した。
表  1 EAg値の測定には、金属銀電極と、ダブルジャンクシ
ョン型飽和Ag/ AgC12比較電極を用いた(電極
の構成は、特開昭57−197534号に開示されるダ
ブルジャンクションを使用した。)。
又、溶液B液、C液の添加には、流量可変型の口−ラー
チューブ定量ポンプを用いた。
又、添加中、乳剤のサンプリングにより、系内に新たな
粒子の発生が認められないことを電子顕微鏡により観察
し、確認している。
又、添加中、系のpH値を3.0に一定に保つように3
%硝酸水溶液で制御した。
B液、C液を添加終了後、乳剤はlO分間オストワルド
熟成した後、常法により脱塩、水洗を行い、その後オセ
インゼラチンの水溶液600mff (オセインゼラチ
ン30g含有)を加えて、55°C・30分間攪拌によ
り分散した後、750!+12に調整した。
乳剤(A)に対して金硫黄増感を施し、安定剤として4
−ヒドロキシ−6−メチル−1.3.3a.7−テトラ
ザインデンを加え、増感色素Aを、乳剤中に含まれるハ
ロゲン銀1モルあたり300mgs増感色素Bを乳剤中
に含まれるハロゲン銀1モルあたりl00■g添加した
増感色素A 増感色素B CH,CH, 次いでハロゲン化銀1モル当たり表2で示す如く本発明
のテトラゾリウム化合物を加え、更にp−ドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム300mg,スチレンーマレ
イン酸共重合体2gz スチレンープチルアクリレート
ーアクリル酸共重合体ラテックス (平均粒径約0.2
5μm) 15gを加えて、Ag量4.0g/’I1’
、ゼラチン量2.0/m’になるように特開昭59−1
9941号実施例(1)に記載の下引を施したポリエチ
レンテレフタレートフィルムペース上に塗布した。その
際ゼラチン量1.0g/m2になるように延展剤として
、ビス (2−エチルヘキシル)スルポコハク酸エステ
ル10mg,’m”、ハロゲン化銀1モル当たり表2に
示す如く本発明の化合物を加え、更C及びDで示す化合
物を加えた後硬膜剤としてホルマリン25IIIg/o
I2を含む保護層を同時重層塗布しIこ 。
上述のようにして得られた試料を、表2に示しIこ 。
化合物A 表2 化合物B OH           600mg/Agmo12
得られた試料を二分し、一半はそのまま、一半を温度4
0℃、相対湿度80%の高温・高湿下に3日間放置した
後、ウエッジを用いタングステン光源によって、それぞ
れ露光した。
露光を与えた試料は、下記の処方による現像液及び定着
液を用いて自動現像機にて処理した。
く現像処理条件〉 (工程)    (温度)   (時間)現   像 
     28゜C        30秒定   着
      28℃      約20秒水  洗  
  常温    約20秒乾   燥      50
゜O         15秒く現像液処方〉 (組成A) .純水(イオン交換水)         150+m
12エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム塩2g 50g 100+ol2 50g 15g 200mg トラゾール 30mg ジエチレングリコール 亜硫酸カリウム(55%v/v水溶液)炭酸カリウム ハイドロキノン 5−メチルベンゾトリアゾール 1−フェニル−5−メルカプトテ 水酸化カリウム 使用液のp8をIO.4にする量臭化
カリウム           4.5g(組成B) 純水(イオン交換水)          3+oQジ
エチレングリコール        50gエチレンジ
アミン四酢酸2ナトリウム塩25mg 酢酸(90%水溶液)          0.3mQ
5−ニトロインダゾール       110mgl−
フェニルー3−ビラゾリドン    700mg現像液
の使用時に水500ml2中に上記組成A、組成Bの順
に溶かし、IQに仕上げて用いた。
く定着液処方〉 (組成A) チ才硫酸アンモニウム(72.5%Wハ水溶液)240
ml2 亜硫酸ナトリウム          17g酢酸ナト
リウム・3水塩      6.5g硼酸      
          6gクエン酸ナトリウム・2水塩
     2g酢酸(90%w/v水溶液)     
   13.6m4(組成B) 純水(イオン交換水)         17ml2硫
酸(50%w/w水溶液)         4.7g
硫酸アルミニウム (i,O,換算含量が8.1%w/wの水溶液) 26
.5g定着液の使用時に水500m(L中に上記組成A
1組成Bの順に溶かし、l12に仕上げて用いた。この
定着液のpHは約4.3であった。
処理して得られた試料の写真特性を表3に示す。
尚、ガンマは光学濃度0.2から1.5までの直線部の
tanθで示し、相対感度は、濃度2.0を与える露光
量Qog E値で示し、試料No.lの自然放置3日を
100とした相対値である。
カブリは、そのときの未露光処理を行ったフィ表 表3から明らかなように、本発明に係る試料No.2〜
l5は、コントラストが高温・高湿下に保存されても変
らず、又カプリも変らない。即ち本発明によれば高温・
高湿下でのコントラストの低下及びカブリの増加が抑え
られたハロゲン化銀写真感光材料が得られる。
〔発明の効果〕
本発明により、高温高湿下で保存されてもカプリの発生
が抑えられ、軟調化することのないハロゲン化銀写真感
光材料を提供することが出来た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤層を有
    するハロゲン化銀写真感光材料において、該乳剤層の少
    なくとも一層に下記一般式〔 I 〕で示される化合物の
    少なくとも一種を含有し、かつ上記乳剤層に隣接する親
    水性コロイド層に下記一般式〔II〕及び/又は〔III〕
    で示される化合物の少なくとも一種を含有することを特
    徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1、R_2及びR_3は各々水素原子又は
    置換基を表し、X^■はアニオンを表す。〕一般式〔I
    I〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Y_1及びY_2は水素原子又はメルカプト基
    を表し、R_4は置換又は未置換のアルキル基、アルケ
    ニル基、アルキニル基、アリール基、もしくはアルコキ
    シ基、又は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ
    基、シアノ基、ヒドロキシカルボニル基、アルコキシカ
    ルボニル基、アルキルカルボニル基、ヒドロキシ基、メ
    ルカプト基又はスルホ基を表す。 又Aは窒素原子、炭素原子又は酸素原子を表し、Bは窒
    素原子又は炭素原子を表す。Aが炭素原子を表すときは
    n_2は2であり、Aが窒素原子を表すときはn_2は
    1であり、Aが酸素原子を表すときはn_2は0である
    。 又Bが炭素原子を表すときはn_1は1であり、Bが窒
    素原子を表すときはn_2は0である。〕一般式〔III
    〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し上記一般式〔III〕中R_1は水素又はアセチル
    基、R_2、R_3、R_4は水素又は置換、無置換の
    アルキル基を表す。)
JP10980989A 1989-04-29 1989-04-29 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH02291549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10980989A JPH02291549A (ja) 1989-04-29 1989-04-29 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10980989A JPH02291549A (ja) 1989-04-29 1989-04-29 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291549A true JPH02291549A (ja) 1990-12-03

Family

ID=14519751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10980989A Pending JPH02291549A (ja) 1989-04-29 1989-04-29 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306643A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306643A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04333841A (ja) 銀像の写真製造法
JPH0313934A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01266536A (ja) 赤外感光性ハロゲン化銀感光材料
JP3240334B2 (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPH0310245A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH02291549A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3261620B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法
JPH07311433A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0262532A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62157027A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3289154B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0271254A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63118151A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06202260A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH0561138A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01319030A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0313940A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH07311437A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法
JPH0481841A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法
JPS587985B2 (ja) リス現像液のパ−ツ液
JPH07281342A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその現像処理方法
JPH0610728B2 (ja) 新規な界面活性剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0365950A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH06148776A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0254243A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法