JPH0559389A - 有機系水溶性調質圧延油剤 - Google Patents

有機系水溶性調質圧延油剤

Info

Publication number
JPH0559389A
JPH0559389A JP22183091A JP22183091A JPH0559389A JP H0559389 A JPH0559389 A JP H0559389A JP 22183091 A JP22183091 A JP 22183091A JP 22183091 A JP22183091 A JP 22183091A JP H0559389 A JPH0559389 A JP H0559389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
acid
compound
formula
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22183091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116462B2 (ja
Inventor
Mizuho Sano
瑞穂 佐野
Isao Oikawa
勲 及川
Masanori Shirata
昌敬 白田
Masaharu Jitsukawa
正治 実川
Shiro Fujii
史郎 藤井
Toshikazu Mori
俊量 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO YUSHI KK
Kyodo Yushi Co Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
KYODO YUSHI KK
Kyodo Yushi Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO YUSHI KK, Kyodo Yushi Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical KYODO YUSHI KK
Priority to JP22183091A priority Critical patent/JPH07116462B2/ja
Publication of JPH0559389A publication Critical patent/JPH0559389A/ja
Publication of JPH07116462B2 publication Critical patent/JPH07116462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷間圧延鋼板等の薄鋼板等の薄鋼板の調質圧
延工程に用い、特に調質圧延後の滞留期間の延長が可能
な防錆性を有し、かつ、光学的方法による鋼板表面傷の
探傷装置に対し、残存した調質圧延油剤が探傷装置の計
測の妨害を起こさない有機系調質圧延剤を得る。 【構成】 スピクリスポール酸およびp‐ニトロ安息香
酸またはp‐ターシャリーブチル安息酸とアルカノール
アミンの塩を含有した有機系水溶性調質圧延油剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷間圧延鋼板等の薄鋼
板の調質圧延工程に用い、特に調質圧延後の滞留期間の
延長が可能な防錆性を有し、かつ、光学的方法による鋼
板表面傷の探傷装置に対し、残存した調質圧延油剤が、
探傷装置の計測の妨害を起こさない有機系調質圧延油剤
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】冷間圧延鋼板に用いる調質圧延油剤は、
亜硝酸ナトリウムを主な防錆剤とした無機系調質圧延油
と、二塩基酸と芳香族カルボン酸のアルカノールアミン
の塩を主体とした有機系調質圧延油が用いられている。
現在、従来の無機系調質圧延油は、安全衛生上の問題が
あり、有機系調質圧延油に置き換えられる傾向がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、有機系調質圧
延油は、結晶化速度が早く、調質圧延後の鋼板表面に
調質圧延油の結晶が残り白色残渣となる。調質圧延油
の成分と防錆油の相溶性が悪く、調質圧延油と防錆油の
混練りされたガム状物質が、後工程のロールや設備に付
着する等の問題がある。
【0004】これらの問題の内、の問題に対しては、
二塩基酸等のカルボン酸と第一級アルカノールアミン及
び無機アルカリとの塩を主体とする調質圧延油を用いる
等の解決方法が取られている(例えば特公平2-22118 号
公報) が、の問題を解決するには至っていないのが現
状である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、白色残
渣の問題に対しては、結晶化速度を遅くすると共に、出
来た結晶を透明にする、ガム状物質の発生に対して
は、防錆油との相溶性を良好にする事によりこの二つの
問題を同時に解決出来る様に検討を重ねた結果、特殊の
多塩基酸及び芳香族カルボン酸とアルカノールアミンと
の塩を必須成分とする調質圧延油剤が、上記二つの問題
点を同時に解決できる事を見出し、本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明の調質圧延油剤は、次式
【0007】
【化3】
【0008】で表される化合物、スピクリスポール酸お
よび次式
【0009】
【化4】
【0010】(式中のXは第三ブチル基又はニトロ基を
示す)で表される化合物、p‐ニトロ安息香酸またはp
‐ターシャリーブチル安息香酸とアルカノールアミンと
の塩を含有することを特徴とするものであって、好まし
くは化3及び化4の化合物が特定の比率で含有されてい
るものである。
【0011】
【作用】本発明の第1の成分である化3の化合物は、ア
ルカノールアミンの塩とした場合、水中で次式
【0012】
【化5】
【0013】で表されるようにヒドロキシル基を含む三
塩基酸のアミン塩となる。上記三塩基酸の塩は、従来防
錆剤として用いられている二塩基酸の塩より極性基の数
が多く、吸着力が向上し、防錆力も向上すると考えられ
る。さらに、化5の化合物は、アゼライン酸やセパシン
酸に代表される二塩基酸より、防錆油の主成分である鉱
物油に対する相溶性が良好である。これは、これらの二
塩基酸の炭化水素基よりも鎖長の長いC10 のアルキル基
が分子の末端にあるためと考えられる。
【0014】つぎに第2の成分である化4の化合物につ
いて述べる。一般に調質圧延油剤は、作業性の向上の
為、摩擦係数が高く設計されている(曽田式II型振り子
式油性試験機で測定した摩擦係数が0.3 以上)が、第1
の成分である化3の化合物の塩だけでは、摩擦係数が低
く調質圧延作業に問題が生じる。そこで、第2の成分で
ある化4の化合物が必要である。すなわち、化4の化合
物は、塩となって吸着型の防錆剤として作用する他、摩
擦係数を高く維持する作用がある。本発明者らは、研究
の結果、化3と化4の化合物の塩を調質圧延油に共存さ
せる事によって、防錆性が優れ、かつ、摩擦係数を高く
でき、目的を達成出来ることを見出したのである。
【0015】更に、調質圧延油剤の必要性能をより満足
させるためには、化3の化合物と化4の化合物の含有比
率が重量比で1:1から1:20になることが好ましいこ
とである。これは、化3の化合物の含有比率が化4の化
合物より多くなると、摩擦係数が低下し作業性が悪くな
る。又、化3の化合物の含有比率が化4の化合物の1/20
より小になると良好な防錆性が得られなくなる為であ
り、より好ましくは、化3の化合物と化4の化合物の含
有比率が、重量比で1:3から1:15の範囲が適当であ
る。
【0016】次に、第3の成分であるアルカノールアミ
ンは、化3の化合物と化4の化合物の塩を作り水に可溶
化するアルカリ成分として用いられる。このアルカノー
ルアミンとしては、モノエタノールアミン、ジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、及び、モノイソプロ
パノールアミン等が一般に用いられているが、白色残渣
となる微細な結晶の発生を抑制するためには、含有する
アルカノールアミンの1/2 以上がトリエタノールアミン
であることが好ましい。
【0017】これは、カルボン酸とトリエタノールアミ
ンとの塩が、他のアルカノールアミンとの塩と比較し
て、結晶化速度が遅い為で、そのメカニズムは、トリエ
タノールアミンとの塩が希釈液中の水分を、空気中に放
出させにくい性質を持つためと考えられる。又、トリエ
タノールアミンとの塩は、モノエタノールアミンやジエ
タノールアミンとの塩と比較し、鉱物油に対する相溶性
が高い為、ガム状物質が発生し難い利点が有る。
【0018】更に、亜鉛メッキ鋼板等の表面処理鋼板に
対しては、塩基性の強いモノエタノールアミンやジエタ
ノールアミンを主成分とした調質圧延油を用いると、ア
ルカリにより亜鉛メッキの表面が腐食する問題が有る。
本発明の調質圧延油は、10%希釈液のpHが8から10にな
るように調整することが好ましい。希釈液のpHが8未満
では、普通鋼板、及び亜鉛メッキ鋼板等の表面処理鋼板
に対する防錆性が充分でなく、かつ、化3の化合物及び
化4の化合物が水に溶解出来なくなる。更に、希釈液の
pHを10より大にした場合、普通鋼板に対する防錆効果
は、pHが8から10の範囲と殆ど変化は無く良好な防錆性
を示す。しかし、強アルカリ性となる為、作業者の皮膚
に直接触れると刺激性が強く、安全衛生上の問題によ
り、希釈液のpHは、8から10の範囲が好ましい。更に、
亜鉛メッキ鋼等の両性金属をメッキした表面処理鋼板に
対しては、普通鋼板と異なり、pHが10より大では、表面
のメッキ層を腐食させる結果となる。また、10%希釈液
のpHが10より大の場合、無機性が強くなり、防錆油との
相溶性が悪くなることから、調質圧延油と防錆油の混練
りされたガム状物質が発生し易く問題である。pHの調製
は、トリエタノールアミンを中心に、モノエタノールア
ミン、ジエタノールアミン、モノイソプロパノールアミ
ン等のアルカノールアミンを使用する事も可能である。
【0019】本発明の調質圧延油の他の成分としては、
一般的に用いられている二塩基酸(例えば、アゼライン
酸、セバシン酸、ドデカン2酸等)のアミン塩等の水溶
性の防錆剤、エチレンジアミン4酢酸やグルコン酸のナ
トリウム塩を代表とするイオン封鎖剤、シリコン系等の
消泡剤等の成分を含有する事ができる。以上の本発明の
各成分は、水に70〜90℃の範囲で均一に溶解し、室温ま
で冷却する事により得られる。
【0020】
【実施例】次に、本発明を実施例および比較例をあげて
説明する。実施例1〜7、比較例1〜6 実施例と比較例の調質圧延油剤の内容成分と下記試験方
法による比較試験結果を第1表に示す。
【0021】第1表の実施例1から7の油剤は、実験室
で500 gを試作する場合、第1表の実施例に示す配合比
率で、化3、化4の化合物、アルカノールアミン及びア
ゼライン酸またはドデカン2酸と水約半量を加え、70〜
90℃に加熱した状態で、10〜15分間反応させた。この反
応液が透明になったことを確認したのち、イオン封鎖剤
と残りの水を投入して溶解し、室温まで冷却して製造し
た。また、第1表の比較例1から5の油剤も、実施例の
油剤と同じ方法で製造した。尚比較例6として市販有機
系調質圧延油剤(主成分として、安息香酸のニトロ化合
物と二塩基酸等のカルボン酸と、第一級アルカノールア
ミン及び無機アルカリとの塩を用いた特公平2−22118
号公報に開示された有機系調質圧延油剤) を用いた。試験方法 A.防錆試験 防錆試験は、次の方法で試験した。
【0022】試験片(SPCC-SD 100×100 ×0.8mm)は、溶
剤脱脂したのち、実機調質圧延前の状態に戻すため、焼
鈍炉にて焼鈍(ガス=窒素95%、水素5%、温度=700
℃×1時間)した。この焼鈍した試験片を用い、小型圧
延機で該調質圧延油の希釈液を用いて調質圧延(ダルロ
ール;Ra=2〜3μm 、伸長率=1.5 %、速度=11m/mi
n)を行い、次の試験により調圧油剤の防錆性を確認し
た。 (1) 重ね試験(水1滴滴下法) 調質圧延後、試験片(5枚1組)の表面に残った調質圧
延油をエアーブローにて取り去り、その上に純水を1滴
滴下し、別の試験片を重ね、更にその上に純水を1滴滴
下して、重ね面4か所に純水が1滴づつ封じ込められた
重ね板を作成する。この重ね板を、圧着してJIS K-2246
に規定される湿潤試験装置に24時間、48時間放置し、さ
び発生度を評価した。
【0023】錆試験の判定、JIS K-2246さび発生度測定
方法に準じ、碁盤目の幅を7mmにした測定板を用いて、
中央部の7cm角内を評価した。 B.結晶化試験 試験片(SPCC-SD 100×100 ×0.8mm)を調質圧延油の10%
希釈液中に浸漬して取り出し、屋内の水平に調整した台
上に放置し、結晶化するまでの時間と結晶の状態を観察
した。試験片は、5枚1組とし、5枚の平均値で評価し
た。 C.防錆油との混合試験 調質圧延油の原液10gを7cmのシャーレに取り、105 ℃
の空気恒温槽内で2時間乾燥したのち、防錆油(オイル
コートSK=出光興産社製)1gを加え、充分混合攪拌し
て状態を確認する。
【0024】充分混合攪拌した時の状態を次の様に分類
して評価した。 グリース状になるもの→× 500cSt以上の油状→Δ 500cSt以下の油状→○
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明の調質圧延油剤は、第1表から認
められるように、良好な防錆性を有するものであり、か
つ、結晶化しにくく、発生した結晶の状態が透明である
為、白色残渣となって自動探傷装置の計測の妨害を起こ
さない有機系調質圧延油剤であることが確認された。
【0027】さらに、調質圧延後、防錆油が塗布された
鋼板表面で防錆油と混練りされた場合、良好な相溶性を
示し、ガム状物質の発生が無い有機系調質圧延油剤であ
ることが認められた。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 133:08) C10N 30:12 40:24 Z 8217−4H (72)発明者 実川 正治 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 藤井 史郎 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 森 俊量 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式 【化1】 で表される化合物および次式 【化2】 (式中のXは第三ブチル基又は、ニトロ基を示す)で表
    される化合物とアルカノールアミンとの塩を含有するこ
    とを特徴とする有機系水溶性調質圧延油剤。
  2. 【請求項2】 化1の化合物と化2の化合物の含有比率
    が重量比で1:1から1:20であり、かつ、該アルカノ
    ールアミンの1/2 以上がトリエタノールアミンである請
    求項1記載の有機系水溶性調質圧延油剤。
  3. 【請求項3】 油剤の10%希釈液のpHが、8から10であ
    る請求項1記載の有機系水溶性調質圧延油剤。
JP22183091A 1991-09-02 1991-09-02 有機系水溶性調質圧延油剤 Expired - Lifetime JPH07116462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22183091A JPH07116462B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 有機系水溶性調質圧延油剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22183091A JPH07116462B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 有機系水溶性調質圧延油剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559389A true JPH0559389A (ja) 1993-03-09
JPH07116462B2 JPH07116462B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=16772861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22183091A Expired - Lifetime JPH07116462B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 有機系水溶性調質圧延油剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116462B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138092A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 亜鉛メッキ鋼板用金属加工油組成物
JP2011074149A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kyodo Yushi Co Ltd 有機系水溶性調質圧延油剤
JP5830814B1 (ja) * 2015-02-20 2015-12-09 大同化学工業株式会社 水溶性金属加工油剤組成物、クーラント、及び金属加工方法
FR3046066A1 (fr) * 2015-12-23 2017-06-30 Oreal Composition a base d’acide spiculisporique
WO2017109192A3 (fr) * 2015-12-23 2017-08-31 Oreal Composition a base d'acide spiculisporique

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138092A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 亜鉛メッキ鋼板用金属加工油組成物
JP2011074149A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kyodo Yushi Co Ltd 有機系水溶性調質圧延油剤
JP5830814B1 (ja) * 2015-02-20 2015-12-09 大同化学工業株式会社 水溶性金属加工油剤組成物、クーラント、及び金属加工方法
FR3046066A1 (fr) * 2015-12-23 2017-06-30 Oreal Composition a base d’acide spiculisporique
WO2017109192A3 (fr) * 2015-12-23 2017-08-31 Oreal Composition a base d'acide spiculisporique
US12076423B2 (en) 2015-12-23 2024-09-03 L'oreal Spiculisporic acid-based composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116462B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI408223B (zh) 潤滑脂組成物及軸承
JP5339177B2 (ja) 調質圧延液および調質圧延液用原液
JPH0559389A (ja) 有機系水溶性調質圧延油剤
GB2196983A (en) Water-soluble temper rolling oil
CN104927984A (zh) 防锈油组合物
US8273189B2 (en) Method for treating metal surfaces by carboxylation, use of the method for temporary protection against corrosion, and method for manufacturing a shaped metal sheet thus carboxylated
JP3314201B2 (ja) 水性冷間鍛造潤滑剤
JP3829731B2 (ja) チタン材の製造方法と潤滑剤
CN112877111B (zh) 一种不锈钢轧制冷却液及其制备方法
JPS591686A (ja) 冷間圧延鋼板用調質液
JP5464735B2 (ja) 有機系水溶性調質圧延油剤
US6068710A (en) Aqueous composition and process for preparing metal substrate for cold forming
JPH11323363A (ja) 水性冷間鍛造潤滑剤
JP3867964B2 (ja) 金属表面調整剤および金属表面の潤滑処理方法
JPH0320395A (ja) 潤滑防錆油組成物
US2977318A (en) Substituted amide inhibited acid compositions
CN116695125B (zh) 一种防锈型轴承润滑脂清洗剂组合物及其制备方法与应用
JPH0565493A (ja) アルミ合金又は非鉄金属の塑性加工潤滑剤
JPS61101600A (ja) 冷延鋼板用調質圧延油剤
JPS59120694A (ja) 鋼用冷間圧延油剤
JPS5850279B2 (ja) 調質圧延油組成物の製造法
JPS617395A (ja) 水溶性調質圧延液および調質圧延方法
SU1659456A1 (ru) Смазка дл холодной обработки металлов давлением
CN114480007A (zh) 一种湿平整液及其制备方法和用途
JP2019120678A (ja) 冷延鋼板の判定方法および冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213