JP2019120678A - 冷延鋼板の判定方法および冷延鋼板の製造方法 - Google Patents
冷延鋼板の判定方法および冷延鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019120678A JP2019120678A JP2018224351A JP2018224351A JP2019120678A JP 2019120678 A JP2019120678 A JP 2019120678A JP 2018224351 A JP2018224351 A JP 2018224351A JP 2018224351 A JP2018224351 A JP 2018224351A JP 2019120678 A JP2019120678 A JP 2019120678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emission intensity
- rolled steel
- normalized
- cold
- intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 title claims abstract description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims abstract description 71
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims abstract description 71
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 58
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 52
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 78
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 78
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 claims description 34
- 238000001336 glow discharge atomic emission spectroscopy Methods 0.000 claims description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 25
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 54
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 17
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 12
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 12
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 11
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 241000221535 Pucciniales Species 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 0.05 mass% or less Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000010349 cathodic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910052827 phosphophyllite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000010731 rolling oil Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPDJAIKMJHJYAV-UHFFFAOYSA-H trizinc;diphosphate;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O SPDJAIKMJHJYAV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Abstract
Description
[1]グロー放電発光分析法を用いて、冷延鋼板表面から深さ方向にFeおよびMnの発光強度プロファイルを測定する工程と、
前記測定する工程で得られたMnの発光強度プロファイルにおけるMn発光強度IMn(t)を、前記測定する工程で得られたFeの発光強度プロファイルにおいて、Fe発光強度が一定となったときのFe発光強度IFeで除算し、規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを算出する工程と、
前記規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを鋼板表面から深さ方向に積算して規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeを算出する工程と、
予め求めておいた化成処理性および初期耐食性の良好な冷延鋼板の規格化Mn積算発光強度を基準値として、算出した前記規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeと前記基準値とを比較し、化成処理性および初期耐食性の良否を判定する工程と
を備えることを特徴とする冷延鋼板の判定方法。
[2]グロー放電発光分析法を用いて、冷延鋼板表面から深さ方向にFeおよびMnの発光強度プロファイルを測定する工程と、
前記測定する工程で得られたMnの発光強度プロファイルにおけるMn発光強度IMn(t)を、前記測定する工程で得られたFeの発光強度プロファイルにおいて、Fe発光強度が一定となったときのFe発光強度IFeで除算し、規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを算出する工程と、
前記規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを鋼板表面から深さ方向に積算して規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeを算出する工程と、
予め求めておいた化成処理性の良好な冷延鋼板の規格化Mn積算発光強度を基準値として、算出した前記規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeと前記基準値とを比較し、化成処理性の良否を判定する工程と
を備えることを特徴とする冷延鋼板の判定方法。
[3]グロー放電発光分析法を用いて、冷延鋼板表面から深さ方向にFeおよびMnの発光強度プロファイルを測定する工程と、
前記測定する工程で得られたMnの発光強度プロファイルにおけるMn発光強度IMn(t)を、前記測定する工程で得られたFeの発光強度プロファイルにおいて、Fe発光強度が一定となったときのFe発光強度IFeで除算し、規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを算出する工程と、
前記規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを鋼板表面から深さ方向に積算して規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeを算出する工程と、
予め求めておいた初期耐食性の良好な冷延鋼板の規格化Mn積算発光強度を基準値として、算出した前記規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeと前記基準値とを比較し、初期耐食性の良否を判定する工程と
を備えることを特徴とする冷延鋼板の判定方法。
[4]前記規格化Mn積算発光強度を算出する工程において、積算する深さは、鋼板表面から140nm以上であることを特徴とする[1]〜[3]のいずれかに記載の冷延鋼板の判定方法。
[5]製品出荷前あるいは化成処理前に、[1]〜[4]のいずれかに記載の判定方法を実施し、判定が不良となった場合、冷延鋼板表面のMnを除去する前処理を実施することを特徴とする冷延鋼板の製造方法。
(手順1)冷延鋼板から、試料台にセットする試験片(たとえば、数10mmサイズの試験片)を切断して採取し、脱脂する。
(手順2)該試験片をGD−OES装置の試料台に順次セッティングし、GD−OES分析法を用いて、冷延鋼板表面から深さ方向にFeおよびMnの発光強度プロファイルを測定する。この測定は、Feの発光強度が一定となる深さt(t:鋼板表面からの深さ)以上まで測定する。
(手順3)次に、Feの発光強度が一定となった時点のFeの発光強度IFeを求める(一定となった測定時間内の各測定点の平均値をFeの発光強度IFeとする)とともに、得られたMnの発光強度プロファイルにおける、各測定点のMn発光強度(Mnの深さ方向の発光強度IMn(t))をFeの発光強度IFeで除算することで、各Mn発光強度を規格化する。すなわち、規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを算出する。
なお、規格化に用いるFe発光強度IFeは、31点以上の一定値の平均値を用いることが好ましい。このように各測定点ごとのMn発光強度を規格化することで、GD−OES装置に起因する発光強度の変動の影響を除くことができる。
(手順4)次に、規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを、鋼板表面から深さ方向に積算して、規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeを算出し、Mn表面濃化量とする。ここで、積算する深さt(t:鋼板表面からの深さ)は140nm以上が好ましい。この理由は、後述する組成の冷延鋼板では、Mnの表面濃化が最も深い場合で約140nm深さまで分布するためである。
(手順5)上記の手順1〜4を、あらかじめブルーカラー発生面積率や点錆発生個数等の従来の評価方法により化成処理性または初期耐食性の評価、もしくは化成処理性および初期耐食性の両方を評価した複数枚の冷延鋼板に対して行い、化成処理性または初期耐食性の良否判定、もしくは化成処理性および初期耐食性の両方の良否判定の基準値を決定する。
なお、基準値を決定するために使用される、化成処理性または初期耐食性の良好な冷延鋼板、もしくは化成処理性および初期耐食性の両方の良好な冷延鋼板とは、要求される化成処理性や初期耐食性を満たす冷延鋼板であればよく、要求される化成処理性や初期耐食性は、製品条件や顧客要求によってその都度定めればよい。
70×150mm2サイズの試験片を、さらに40×40mm2サイズに切断し、GD−OES分析法により測定を行った。測定に用いたGD−OES装置は、株式会社リガク製 GDA−750を用いた。測定条件は、アノード径:8mm、圧力:2.9hPa、直流−定電流モード 電流:50mA、測定間隔:0.1秒、測定時間:199.9秒とし、Fe発光強度(波長371nm)とMn発光強度(波長403nm)を測定した。次いで、測定時間0秒(表面)から5秒(Feによる積算深さ:140nm)までのMn発光強度を、Feの発光強度IFe(Feの発光強度が一定となった測定時間195秒から199.9秒までの50測定点の平均)で除算して規格化しMn発光強度IMn(t)/IFeを求めた後、深さ方向に積算して規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFe(Mn表面濃化量)を算出した。
70×150mm2サイズの試験片表面に、防錆油(日石三菱(株)製:アンチラストP−25000)を塗布した後、市販のアルカリ脱脂液(日本パーカライジング(株)製、ファインクリーナーFC−E2001)を40℃でスプレー処理にて脱脂を行い、常温にて表面調整液(日本パーカライジング(株)製、PL−ZTH)に浸漬し表面調整した。次いで、該試験片を43℃に保持したリン酸亜鉛処理液(日本パーカライジング(株)製、パルボンドPB−L3080)に1秒以下で浸漬し、直ちに引き上げて、リン酸亜鉛処理液の液面上部で20秒間保持した後、再度、リン酸亜鉛処理液に120秒間浸漬し、取り出した。取り出したサンプルの外観を写真撮影し、発生したブルーカラーの面積率を外観写真の画像から計算した。本評価方法におけるブルーカラー面積率が50%以下であれば、実際の塗装ラインで特段の問題を発生することはない。
70×150mm2サイズの試験片を、ほこりや風雨にさらされない状態で、屋外に7日間放置し、試験片中心付近表面の30×30mm2範囲に発生した点錆の個数を実体顕微鏡でカウントし、1cm2あたりの点錆の個数を算出した。このときの点錆発生個数が20個/cm2以下であれば、実用上問題のないレベルである。
図3に、表1で示した冷延鋼板の、規格化Mn積算発光強度(Mn表面濃化量)と、ブルーカラー面積率および点錆発生個数との関係を示す。規格化Mn積算発光強度の減少に伴い、ブルーカラー面積率と点錆発生個数も減少する。規格化Mn積算発光強度が概ね23以下であれば、ブルーカラー面積率、点錆発生個数ともに問題のないレベルになるので、本実施例1に示したGD−OES測定条件下においては、この値を化成処理性および初期耐食性に優れた冷延鋼板であるか否かの判定の基準値とすることができる。
前述した規格化Mn積算発光強度の基準値に基づき、表2に示した冷延鋼板について、本発明法による判定と、ブルーカラー評価および初期耐食性評価による判定を行った。本発明法による判定では、規格化Mn積算発光強度が23以下の場合には合格(○)、23を上回った場合には不合格(×)とした。また、ブルーカラー評価による判定では、ブルーカラー面積率が50%以下の場合には合格(○)、50%を上回った場合には不合格(×)とした。また、初期耐食性評価による判定では、点錆発生個数が20個/cm2以下の場合には合格(○)、20個/cm2を上回った場合には不合格(×)とした。
70×150mm2サイズの試料片をさらに35×150mmサイズに切断し、試験片中央部の1インチ直径部のみを露出させ、残りの部分をテープにより覆ったものを測定用サンプルとした。塩酸を添加してpHを6.65に調整したホウ酸ナトリウム水溶液にN2ガスを90分導入し、脱気した水溶液を作製し、サンプルを浸漬した際の電位変化を測定した(参照電極はAg/AgCl電極)。浸漬電位がFe酸化物側から金属Feに急激に変化する変極点に到達するまでの時間(秒):τ値をチャートから読み取った。
供試材を、70×150mm2サイズに切り出し、表面に塗布されている防錆油を溶剤にて除去した。次いで、pH11.0の水酸化ナトリウム水溶液を作成し、防錆油を除去した鋼板を、液温50℃にて、前記水酸化ナトリウム水溶液に10秒間浸漬した後、すばやく取り出し熱風乾燥を行った。
供試材を、70×150mm2サイズに切り出し、表面に塗布されている防錆油を溶剤にて除去した。次いで、液温60℃の水道水に鋼板を5秒間浸漬して取り出し、ただちにラボ用の小型圧延機で、圧下率0.8%、潤滑油の塗油なしで調質圧延を行った後、すばやく取り出し熱風乾燥を行った。
Claims (5)
- グロー放電発光分析法を用いて、冷延鋼板表面から深さ方向にFeおよびMnの発光強度プロファイルを測定する工程と、
前記測定する工程で得られたMnの発光強度プロファイルにおけるMn発光強度IMn(t)を、前記測定する工程で得られたFeの発光強度プロファイルにおいて、Fe発光強度が一定となったときのFe発光強度IFeで除算し、規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを算出する工程と、
前記規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを鋼板表面から深さ方向に積算して規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeを算出する工程と、
予め求めておいた化成処理性および初期耐食性の良好な冷延鋼板の規格化Mn積算発光強度を基準値として、算出した前記規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeと前記基準値とを比較し、化成処理性および初期耐食性の良否を判定する工程と
を備えることを特徴とする冷延鋼板の判定方法。 - グロー放電発光分析法を用いて、冷延鋼板表面から深さ方向にFeおよびMnの発光強度プロファイルを測定する工程と、
前記測定する工程で得られたMnの発光強度プロファイルにおけるMn発光強度IMn(t)を、前記測定する工程で得られたFeの発光強度プロファイルにおいて、Fe発光強度が一定となったときのFe発光強度IFeで除算し、規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを算出する工程と、
前記規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを鋼板表面から深さ方向に積算して規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeを算出する工程と、
予め求めておいた化成処理性の良好な冷延鋼板の規格化Mn積算発光強度を基準値として、算出した前記規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeと前記基準値とを比較し、化成処理性の良否を判定する工程と
を備えることを特徴とする冷延鋼板の判定方法。 - グロー放電発光分析法を用いて、冷延鋼板表面から深さ方向にFeおよびMnの発光強度プロファイルを測定する工程と、
前記測定する工程で得られたMnの発光強度プロファイルにおけるMn発光強度IMn(t)を、前記測定する工程で得られたFeの発光強度プロファイルにおいて、Fe発光強度が一定となったときのFe発光強度IFeで除算し、規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを算出する工程と、
前記規格化したMn発光強度IMn(t)/IFeを鋼板表面から深さ方向に積算して規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeを算出する工程と、
予め求めておいた初期耐食性の良好な冷延鋼板の規格化Mn積算発光強度を基準値として、算出した前記規格化Mn積算発光強度ΣIMn(t)/IFeと前記基準値とを比較し、初期耐食性の良否を判定する工程と
を備えることを特徴とする冷延鋼板の判定方法。 - 前記規格化Mn積算発光強度を算出する工程において、積算する深さは、鋼板表面から140nm以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の冷延鋼板の判定方法。
- 製品出荷前あるいは化成処理前に、請求項1〜4のいずれかに記載の判定方法を実施し、判定が不良となった場合、冷延鋼板表面のMnを除去する前処理を実施することを特徴とする冷延鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001202 | 2018-01-09 | ||
JP2018001202 | 2018-01-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019120678A true JP2019120678A (ja) | 2019-07-22 |
JP6806128B2 JP6806128B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=67307869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018224351A Active JP6806128B2 (ja) | 2018-01-09 | 2018-11-30 | 冷延鋼板の判定方法および冷延鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6806128B2 (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09273992A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Kawasaki Steel Corp | 金属表面酸化層の定量分析方法 |
JP2000019118A (ja) * | 1998-04-28 | 2000-01-21 | Kawasaki Steel Corp | 金属材料中の元素濃度の定量方法 |
JP2003147486A (ja) * | 2002-11-05 | 2003-05-21 | Kawasaki Steel Corp | 高強度冷延鋼板 |
JP2009221492A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Jfe Steel Corp | 鋼板およびその製造方法 |
JP2011140682A (ja) * | 2010-01-05 | 2011-07-21 | Nippon Steel Corp | 表面性状に優れる缶用鋼板用原板及びその製造方法 |
JP2012122086A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Kobe Steel Ltd | 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板 |
JP2012126993A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-07-05 | Jfe Steel Corp | 溶融Al−Zn系めっき鋼板およびその製造方法 |
JP2012126994A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-07-05 | Jfe Steel Corp | 溶融Al−Zn系めっき鋼板 |
JP2012132093A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-07-12 | Jfe Steel Corp | 冷延鋼板の製造方法、冷延鋼板および自動車部材 |
US20140065434A1 (en) * | 2011-04-08 | 2014-03-06 | Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo Sl | Steel Sheet Suitable for Enamelling and Method for Producing Such a Sheet |
JP2015147966A (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | Jfeスチール株式会社 | 高強度高降伏比冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2016050354A (ja) * | 2014-09-02 | 2016-04-11 | Jfeスチール株式会社 | 冷延鋼板、冷延鋼板の製造方法、自動車部材および冷延鋼板の製造設備 |
-
2018
- 2018-11-30 JP JP2018224351A patent/JP6806128B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09273992A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Kawasaki Steel Corp | 金属表面酸化層の定量分析方法 |
JP2000019118A (ja) * | 1998-04-28 | 2000-01-21 | Kawasaki Steel Corp | 金属材料中の元素濃度の定量方法 |
JP2003147486A (ja) * | 2002-11-05 | 2003-05-21 | Kawasaki Steel Corp | 高強度冷延鋼板 |
JP2009221492A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Jfe Steel Corp | 鋼板およびその製造方法 |
JP2011140682A (ja) * | 2010-01-05 | 2011-07-21 | Nippon Steel Corp | 表面性状に優れる缶用鋼板用原板及びその製造方法 |
JP2012132093A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-07-12 | Jfe Steel Corp | 冷延鋼板の製造方法、冷延鋼板および自動車部材 |
JP2012126993A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-07-05 | Jfe Steel Corp | 溶融Al−Zn系めっき鋼板およびその製造方法 |
JP2012126994A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-07-05 | Jfe Steel Corp | 溶融Al−Zn系めっき鋼板 |
JP2012122086A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Kobe Steel Ltd | 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板 |
US20140065434A1 (en) * | 2011-04-08 | 2014-03-06 | Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo Sl | Steel Sheet Suitable for Enamelling and Method for Producing Such a Sheet |
JP2015147966A (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | Jfeスチール株式会社 | 高強度高降伏比冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2016050354A (ja) * | 2014-09-02 | 2016-04-11 | Jfeスチール株式会社 | 冷延鋼板、冷延鋼板の製造方法、自動車部材および冷延鋼板の製造設備 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6806128B2 (ja) | 2021-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7034090B2 (ja) | 材料の腐食除去が低減される金属表面の防食処理のための方法 | |
EP3112500B1 (en) | Galvanized steel sheet and method for manufacturing same | |
JP5884207B2 (ja) | 亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP2002012962A (ja) | 大気環境中において変色を生じにくいチタンおよびその製造方法 | |
KR20170121276A (ko) | 페라이트계 스테인리스강판, 커버 부재 및 페라이트계 스테인리스강판의 제조방법 | |
US20230002877A1 (en) | Method for Producing a Flat Steel Product Having a Protective Zinc-Based Metal Layer and a Phosphating Layer Produced on a Surface of the Protective Metal Layer and Flat Steel Product of This Type | |
EP3305942B1 (en) | Insulating coating film for electromagnetic steel sheet | |
JP2014058714A (ja) | 冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2019120678A (ja) | 冷延鋼板の判定方法および冷延鋼板の製造方法 | |
EP1205571A1 (en) | High tensile steel sheet having a plating layer comprising zinc | |
JP2019157207A (ja) | 鋼板 | |
JP2005248262A (ja) | 電気亜鉛めっき鋼板、その製造方法及び製造装置 | |
JP7036137B2 (ja) | 溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法 | |
TWI480538B (zh) | 光學鑑定鐵鋅合金界金屬層之金相的方法 | |
JP2008274337A (ja) | 鉄鋼用化成膜の形成評価液 | |
WO2016075920A1 (ja) | 亜鉛系めっき鋼板の製造方法 | |
WO2020153415A1 (ja) | チタン複合材 | |
JPH08176842A (ja) | マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料 | |
JP2006265586A (ja) | 塗装後の耐食性及び美観に優れた熱延鋼材 | |
KR20150122300A (ko) | 친환경 도장전처리용 지르코늄(Zirconium) 피막제 및 이를 이용한 금속염피막처리공정 | |
JP2020019999A (ja) | 皮膜付金属材料、及びその製造方法 | |
JP2018123382A (ja) | アルミニウム材及びその製造方法 | |
JP2006037132A (ja) | 大気環境中において変色を生じにくいチタンおよびチタン合金とその製造方法 | |
JP2002146476A (ja) | めっき密着性に優れた亜鉛系電気めっき高張力鋼板 | |
Wan | Formation of Conversion Coatings on Aluminium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6806128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |