JPH0557353A - 板材の曲げ加工方法 - Google Patents

板材の曲げ加工方法

Info

Publication number
JPH0557353A
JPH0557353A JP3248496A JP24849691A JPH0557353A JP H0557353 A JPH0557353 A JP H0557353A JP 3248496 A JP3248496 A JP 3248496A JP 24849691 A JP24849691 A JP 24849691A JP H0557353 A JPH0557353 A JP H0557353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
work
ram
upper die
bending angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3248496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takada
政明 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP3248496A priority Critical patent/JPH0557353A/ja
Publication of JPH0557353A publication Critical patent/JPH0557353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 材料のスプリンクバックのバラツキに影響さ
れることなく精度の高い曲げ加工を可能にする。 【構成】 上下動自在なラム3に取付けられた上型4
と、この上型4の下方に固定された下型5の間で板状の
ワーク6を曲げ加工する板材の曲げ加工方法において、
上記上型4と下型5の間で曲げ加工中のワーク6の曲げ
角度が予め設定した目標曲げ角度の近傍に達したら、一
旦ラム3の下降を停止した後上型がワークより離れない
程度に除荷してワークをスプリンクバックさせることに
より、ワークのスプリングバック量を測定し、得られた
スプリンクバック量余分にラム3を追込むことによりワ
ーク6の曲げ加工を行うようにしたもので、材料のスプ
リンクバックのバラツキに影響されることなくワーク6
の曲げ加工が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はプレスブレーキのよう
な曲げ加工機械で板材を曲げ加工するための曲げ加工方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来板状のワークを曲げ加工するプレス
ブレーキのような曲げ加工機械においては、テーブル上
に固定された下型と、上下動自在なラムに取付けられた
上型の間でワークを曲げ加工するようになっており、ラ
ムの下死点をNC制御することにより、所望の曲げ角度
が得られるようになっている。しかし曲げ加工すべきワ
ークの材質や板厚などによりスプリングバック量が変る
ため、単にラムの下死点をNC制御するだけでは、精度
の高い曲げ角度が得られない。
【0003】このため従来では、本曲げの前にワークを
試し曲げして、成形後のワークの曲げ角度を実測し、得
られたデータをNC装置に入力して下死点位置を補正し
たり、下死点手前で上型を停止させて曲げ角度を測定
し、スプリングバックを見込んだ目標角度までの追込み
量をNC計算により算出して再追込みを行うことにより
所期の曲げ角度を得ている。また別の方法としては、特
開昭63−30123号公報に開示されているように、
曲げ加工中に一旦ラムを停止させて加圧力をゼロにし、
この状態でワークの弾性反力によりスプリングバックし
た後の曲げ角度を測定して再度曲げ角度を行うと共に、
以下同様な測定及び調整を繰返すことにより精度の高い
曲げ加工ができるようにしたものなどが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし試し曲げを行う
方法では、試し曲げに使用した材料が無駄になるため不
経済であると共に、曲げ加工後上型と下型の間よりワー
クを解放すると、再度追い込んでもワークの同一位置に
上型及び下型が接することがないため、曲げ角度が不正
確となる。また一定条件で曲げ加工を行っても材料の板
厚や抗張力などのバラツキにより曲げ角度がバラツクた
め精度の高い曲げ角度が得られない不具合がある。
【0005】一方、曲げ角度を測定しながら再追込みを
行う方法では、除荷後のスプリンクバック量を計算によ
り予測することから、スプリングバックのバラツキによ
り曲げ角度がバラツクなどの不具合があると共に、曲げ
加工中一旦ラムを停止して加圧力をゼロにする方法で
は、スプリングバック後の曲げ角度を測定しているが、
スプリングバック量は測定していない。このため再度曲
げ加工を行う場合に加圧力を計算もしくは試行により求
めなければならないと共に、スプリンクバックにバラツ
キがあると、一回の加圧では正確な曲げ角度が得られな
い。さらにワーク弾性反力により上型を押し上げる方式
のため、ラム駆動部の摩擦のバラツキや、弾性反力の小
さな曲げ長さの短いワークの場合、ラム部分の重量が上
型に作用するため、スプリングバックにバラツキが生じ
て精度の高い調整ができないなどの不具合がある。この
発明は上記不具合を改善する目的でなされたもので、ス
プリングバックのバラツキに影響されることがない板材
の曲げ加工方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために、上下動自在なラムに取付けられた上型
と、この上型の下方に固定された下型の間で板状のワー
クを曲げ加工する板材の曲げ加工方法において、上記上
型と下型の間で曲げ加工中のワークの曲げ角度が予め設
定した目標曲げ角度の近傍に達したら、一旦ラムの下降
を停止した後上型がワークより離れない程度に除荷して
ワークをスプリンクバックさせることにより、ワークの
スプリングバック量を測定し、得られたスプリングバッ
ク量余分にラムを追込むことによりワークの曲げ加工を
行うようにしたものである。
【0007】
【作 用】上記のようにしてワークの曲げ加工を行う
ことにより、スプリングバックのバラツキに影響される
ことなく、精度の高い曲げ加工が可能になる。
【0008】
【実 施 例】この発明の一実施例を図面を参照して詳
述する。図1はこの発明方法を実施するプレスブレーキ
のような曲げ加工機械の概略構成図を示すもので、1は
本体、2はラム3を上下駆動する油圧シリンダで、ラム
3の下端に取付けられた上型4と、上記本体1のテーブ
ル1a上に固定された下型5の間で板状のワーク6を曲
げ加工するようになっている。7は油圧ポンプ8と上記
油圧シリンダ2の間に設けられたサーボ弁9を制御する
NC装置で、曲げ荷重を検出する曲げ荷重検出器10と
曲げ角度を検出する曲げ角度検出器11よりそれぞれ検
出値が入力されている。
【0009】上記曲げ荷重検出器10としては、例えば
図2に示すように油圧シリンダ2の圧力を圧力センサ1
3により検出して、D/A変換器14を介してNC装置
7へ入力し、油圧シリンダ2の圧力により曲げ荷重を測
定する方法や、図3に示すように本体1やラム3に取付
けた歪ゲージ15により検出した歪をD/A変換器16
を介してNC装置7へ入力し、本体1やラム3に生じる
歪から曲げ荷重を測定する方法などを採用する。また曲
げ角度検出器11には、曲げ加工中のワーク6より、直
接曲げ角度を検出する方法を採用する。
【0010】次に曲げ加工方法を図4に示すフローチャ
ートに沿って説明する。NC装置7からの指令によりサ
ーボ弁9が動作されて油圧ポンプ8より油圧シリンダ2
の上室2aへ油圧が供給され、油圧シリンダ2によりラ
ム3が下降を開始する。そしてラム3の下端に取付けら
れた上型4が下型5上のワーク6に当接した時点から、
上型4と下型5の間でワーク6の曲げ加工を開始する。
NC装置7には予め目標角度が設定されていて、この目
標角度の1〜2°手前までラム3が下降されると、図4
のフローチャートで示すステップ20でラム3の下降を
一時停止する。
【0011】そしてステップ21で曲げ角度検出器11
より入力される曲げ角度信号により曲げ角度θ1 を測定
する。曲げ角度と曲げ荷重の関係は、ワーク6を例えば
90°に曲げ加工する場合図5に示すようになってい
る。そこでステップ21でワーク6の曲げ角度θ1 を測
定したらステップ22へ進んで、図5の破線に示すよう
に曲げ荷重がしきい値になるまでラム3を上昇させて除
荷する。これによってワーク6はスプリンクバックする
ので、スプリンクバックした後の曲げ角度θ2 をステッ
プ23で測定して、得られた曲げ角度θ2 よりステップ
21で測定した曲げ角度θ1 を差し引くことによりスプ
リンクバック量をステップ24で算出する。
【0012】なお曲げ荷重のしきい値は、上型4がワー
ク6に食い込んだ状態での微小値とし、曲げ条件に応じ
てNC装置7で算出するが、除荷してもワーク6は上型
4と下型5の間に挟入されているため、ワーク6と上下
型4,5の接触位置が変ることがない。
【0013】次にステップ25で、除荷後の目標値より
スプリングバック量を差し引いた角度になるまで、ワー
ク6の曲げ角度を実測しながらラム3を追込むことによ
り曲げ加工を行うか、追込み量を再計算して、この追込
み量となるようにラム3の下降を制御することにより曲
げ加工を行うものである。
【0014】
【発明の効果】この発明は以上詳述したように、曲げ加
工中のワークの曲げ角度が目標曲げ角度近傍に達した
ら、上型がワークより離れない程度に除荷してワークを
スプリンクバックさせることによりスプリンクバック量
を測定し、得られたスプリングバック量分余分にラムを
追い込んで曲げ加工を行うようにしたことから、ワーク
の材質や板厚、スプリングバック量のバラツキなどに影
響されることなく精度の高い曲げ加工が可能になる。ま
た予め試し曲げを行う必要がないため、材料の無駄がな
く経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明方法の一実施例に使用する曲げ加工機
械の概略図である。
【図2】曲げ荷重検出器の一例を示す説明図である。
【図3】曲げ荷重検出器の一例を示す説明図である。
【図4】作用を示すフローチャートである。
【図5】曲げ荷重と曲げ角度の関係を示す線図である。
【符号の説明】
3 ラム、4 上型、5 下型、6 ワーク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下動自在なラム3に取付けられた上型
    4と、この上型4の下方に固定された下型5の間で板状
    のワーク6を曲げ加工する板材の曲げ加工方法におい
    て、上記上型4と下型5の間で曲げ加工中のワーク6の
    曲げ角度が予め設定した目標曲げ角度の近傍に達した
    ら、一旦ラム3の下降を停止した後上型がワークより離
    れない程度に除荷してワークをスプリンクバックさせる
    ことにより、ワークのスプリングバック量を測定し、得
    られたスプリングバック量に相当する分余分にラム3を
    追込むことによりワーク6の曲げ加工を行うことを特徴
    とする板材の曲げ加工方法。
JP3248496A 1991-09-03 1991-09-03 板材の曲げ加工方法 Pending JPH0557353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248496A JPH0557353A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 板材の曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248496A JPH0557353A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 板材の曲げ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0557353A true JPH0557353A (ja) 1993-03-09

Family

ID=17179039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248496A Pending JPH0557353A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 板材の曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0557353A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995026239A1 (fr) * 1994-03-29 1995-10-05 Komatsu Ltd. Presse plieuse
US5704238A (en) * 1994-03-29 1998-01-06 Komatsu Ltd. Automatic die driving amount correction method
US5857366A (en) * 1994-07-08 1999-01-12 Amada Company, Ltd. Method of bending workpiece to target bending angle accurately and press brake for use in the same method
WO2000069580A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 Cornelis Hendricus Liet Method and apparatus for bending workpieces
US6233988B1 (en) * 1996-10-03 2001-05-22 Komatsu Ltd. Bending method and bending apparatus for bending machine
JP2014136234A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Mazda Motor Corp かしめ装置及びかしめ方法
WO2015129459A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 株式会社アマダホールディングス プレスブレーキ
CN113790978A (zh) * 2021-08-24 2021-12-14 河钢股份有限公司 一种金属板材弯曲试验装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995026239A1 (fr) * 1994-03-29 1995-10-05 Komatsu Ltd. Presse plieuse
US5704238A (en) * 1994-03-29 1998-01-06 Komatsu Ltd. Automatic die driving amount correction method
US5839310A (en) * 1994-03-29 1998-11-24 Komatsu, Ltd. Press brake
US5857366A (en) * 1994-07-08 1999-01-12 Amada Company, Ltd. Method of bending workpiece to target bending angle accurately and press brake for use in the same method
US6233988B1 (en) * 1996-10-03 2001-05-22 Komatsu Ltd. Bending method and bending apparatus for bending machine
WO2000069580A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 Cornelis Hendricus Liet Method and apparatus for bending workpieces
JP2014136234A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Mazda Motor Corp かしめ装置及びかしめ方法
WO2015129459A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 株式会社アマダホールディングス プレスブレーキ
KR20160108508A (ko) 2014-02-25 2016-09-19 가부시키가이샤 아마다 홀딩스 프레스 브레이크
CN106061638A (zh) * 2014-02-25 2016-10-26 株式会社天田控股 弯扳机
TWI635949B (zh) * 2014-02-25 2018-09-21 天田股份有限公司 Bending machine
US10549331B2 (en) 2014-02-25 2020-02-04 Amada Holdings Co., Ltd. Press brake
CN113790978A (zh) * 2021-08-24 2021-12-14 河钢股份有限公司 一种金属板材弯曲试验装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408471A (en) Press brake having spring-back compensating adaptive control
JPH01501127A (ja) 流体圧プレスブレーキ用適応制御システム
US4511976A (en) Press brake having spring back compensation stroke reversal control
JP3534326B2 (ja) 油圧プレスのスライド制御方法
JPH0557353A (ja) 板材の曲げ加工方法
JP3537059B2 (ja) プレスのダイハイト補正装置
WO1995005905A1 (en) Adaptive folding
JPS60191700A (ja) 液圧プレス
JPS59193718A (ja) プレスブレ−キにおける上下型の並行維持制御方法
JPH0377039B2 (ja)
EP1277529B1 (en) Bending method and bending apparatus
JP2851653B2 (ja) モータプレス機の制御方法
JP2860935B2 (ja) プレスのダイハイト補正装置
JPH0390216A (ja) 折曲げ機における金型
JPH042360B2 (ja)
JP4454127B2 (ja) 曲げ加工方法及びその装置
JP2612180B2 (ja) 曲げ加工機の曲げ角度制御方法
JPH1052800A (ja) プレス加工機の制御装置
JP2763627B2 (ja) しごき曲げプレスの押えラム装置
JPH11197748A (ja) 板材の曲げ加工方法
JPH0239610Y2 (ja)
JPH08225804A (ja) 粉末成形プレスのホールドダウン行程時の上パンチの制御方法および制御装置
JPH046452B2 (ja)
JPH02133200A (ja) 油圧プレスのスライド制御方法
JPH0615369A (ja) プレスブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 14