JPH0557132B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557132B2
JPH0557132B2 JP18131183A JP18131183A JPH0557132B2 JP H0557132 B2 JPH0557132 B2 JP H0557132B2 JP 18131183 A JP18131183 A JP 18131183A JP 18131183 A JP18131183 A JP 18131183A JP H0557132 B2 JPH0557132 B2 JP H0557132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
cold storage
compartment
refrigeration
freezing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18131183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6071344A (ja
Inventor
Takaharu Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58181311A priority Critical patent/JPS6071344A/ja
Publication of JPS6071344A publication Critical patent/JPS6071344A/ja
Publication of JPH0557132B2 publication Critical patent/JPH0557132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/74Recovery of fats, fatty oils, fatty acids or other fatty substances, e.g. lanolin or waxes

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冷凍室と冷温蔵室とを備えた自動車
用冷凍冷温蔵庫に関する。
近時自動車は営業、通勤、通学、シヨツピン
グ、レジヤーなど使用目的が多岐にわたつてお
り、乗員の自動車乗車の時間および回数が多く、
走行時に飲み物、おしぼりなどを冷蔵、保温した
り、レジヤーなどで氷を欲する場合が多い。この
ため自動車搭載用の冷凍冷温蔵庫が製造されてい
るが従来品は、 温蔵時に温蔵用発熱体(ヒータ)により加熱さ
れた温風が冷蔵用熱交換器を通過して冷温蔵室に
供給される。冷蔵用熱交換器は、熱交換効率が高
く且つ熱容量が大きいため、温風の熱は、まず冷
蔵用熱交換器の加熱に費やされ冷蔵用熱交換器が
昇温した後に温蔵物の加熱昇温がなされる。この
ため温蔵物の昇温効率が悪い。
(ロ) 冷温蔵室がわに一つの扉付開口が設けられて
いるだけで使い勝手が悪く、冷温蔵室内にジユ
ースなど冷温蔵物が入つている時は冷凍室内の
製氷皿など冷凍物を取り出すことが困難で、製
氷皿を取り出すためには冷温蔵庫内のジユース
などを一度冷温蔵庫外へ出さなければならな
い。
などの欠点があつた。
本発明の目的は、冷温蔵室内の温蔵時および冷
蔵時の被冷温蔵物の加熱または冷却の立上り効率
を増大させることのできる自動車用冷凍冷温蔵庫
の提供にある。
また、特許請求の範囲第2項または第3項に記
載の実施態様の目的は、上記目的に加えて冷凍
物、冷蔵物あるいは温蔵物の出し入れが容易にで
きる自動車用冷凍冷温蔵庫の提供にある。
本発明は、開閉自在なドア付の開口を有する箱
体と、この箱体内に設けられ、冷風導入口、およ
び温風導入口を有する冷温蔵室と、前記箱体内に
設けられた冷凍室と、前記箱体内または冷温蔵室
内の前記冷風導入口がわに設けられた冷蔵用の冷
媒蒸発器と、前記箱体内または冷温蔵室内の前記
温風導入口がわに設けられた発熱体と、前記冷凍
室内に設けられた冷凍用の冷媒蒸発器と、前記箱
体内に設けられ冷温蔵室に冷風導入口および温風
導入口を介して冷風または温風を強制循環させる
ための送風機と、前記冷温蔵室内へ強制循環され
る冷風または温風を、冷蔵時には冷蔵用の冷媒蒸
発器が風上となり、温蔵時には発熱体が風上とな
るよう切換える風向切換機構とから構成される。
本発明の自動車用冷凍冷温蔵庫は、上記構成に
よりつぎの効果を奏する。
(a) 風向切換機構の操作により冷蔵時の冷風回路
と、温蔵時の温風回路とが同一冷凍冷温蔵庫箱
体内において切換わるため、冷蔵時と温蔵時の
循環回路が別構成となり、冷蔵物あるいは温蔵
物の風上に隣接的に冷蔵用の冷媒蒸発器および
発熱体を配置でき、冷蔵物あるいは温蔵物への
熱効率が良くなる。
また、特許請求の範囲第2項または第3項に
記載の実施態様においては、上記効果に加えて
つぎの効果を奏する。
(b) 冷温蔵室と冷凍室とは共に冷凍冷温蔵庫箱体
のドア付開口に面するよう並設されるかあるい
は冷温蔵室と冷凍室に対応して複数のドア付開
口を設けたことにより冷凍室内の製氷皿など冷
凍物や冷温蔵室内のジユースなど冷温蔵物がい
つでも容易に取り出すことができる。
つぎに本発明を図に示す実施例について説明す
る。
第1図は本発明の自動車用冷凍冷温蔵庫を自動
車用ツインクーラと組み合わせて実施した場合に
おける冷凍サイクルを示しており、コンプレツサ
100は電磁クラツチ101を介して図示しない
自動車エンジンにより駆動され、このコンプレツ
サ100から送られた冷媒はコンデンサ102よ
り液化され、レシーバ103を通つた後、フロン
ト側冷房ユニツト104の電磁弁104a、膨脹
弁104b、蒸発器104cを有する回路と、リア
側冷房ユニツト105の電磁弁105a、膨脹弁
105a、蒸発器105cを有する回路と、冷凍
冷蔵用の電磁弁106a、定圧膨脹弁106b、
冷凍冷蔵用蒸発器103、逆止弁109を有する
回路とに分岐され、この3つの回路のいずれかを
通過した後、コンプレツサ100へ戻る。フロン
ト側冷房ユニツト104は上記機器の他に送風機
104dなどと共に自動車の車室内前部のインス
トルメントパネル下部に設置され、リア側冷房ユ
ニツト105は上記機器の他に送風機105dな
どと共に車室内の助手席後方の床下などに設置さ
れる。
冷凍冷蔵用の蒸発器108は、後述するような
冷凍用蒸発器部108aと冷蔵用蒸発器部108
bとに区分されており、前者108aは冷凍室1
10に設置され、後者108bは冷凍蔵室111
内上部に設置されている。この冷凍室下部の冷温
蔵室111内には、正の抵抗温度特性を有する抵
抗体(PTC素子)からなる電気発熱体114が
設置されている。また制御装置115は、冷房ス
イツチ116の投入時には電磁クラツチ101に
通電してコンプレツサ100を作動させると共
に、電磁弁104a,105aに通電して、この
両弁を開弁させるものである。また、冷房スイツ
チ投入後、冷蔵スイツチ117がさらに投入され
た時には、制御装置115がその内蔵の時限回路
の作動により電磁弁104a,105aを開閉す
る作用を果し、電磁弁106aに通電して開弁さ
せる。冷凍庫は冷蔵庫と同時に作動し、冷凍用蒸
発器部のチユーブ内をたとえば0.5Kg/cm(−20
℃担当)の低圧に下げることにより冷凍用蒸発器
部のチユーブの上に置いた製氷皿内の水を氷に変
換することができる。
第2図は縦軸に冷凍冷蔵用蒸発器108内の圧
力Pをとり、横軸に時間tをとつたもので、この
第2図について説明すると、時刻t0で冷蔵スイツ
チ117を投入すると、この時点より一定時間t1
(たとえば15秒間)の間制御装置115は電磁弁
104a,105aへの通電を断ち、この両弁1
04a,105aを閉じる。これにより、冷凍冷
蔵側回路の圧力Pが急速に低下し定圧膨脹弁10
6bの開弁設定圧力(たとえば0.5Kg/cm、冷媒
蒸発温度−21℃担当)まで低下するので、この弁
106bが開き、冷凍冷蔵側回路へ冷媒が流れ
る。そして、上記設定時間(たとえば15秒間)が
経過すると、制御装置115は一定時間t2(たと
えば1分間)電磁弁104a,105aに通電
し、この電磁弁104a,105aを開く。この
両電磁弁104a,105aが開くことにより、
前後の2つの冷房ユニツト104,105側の回
路へ冷媒を流す。このとき、冷房ユニツト10
4,105側回路の蒸発圧力は温度作動式膨脹弁
104b,105bの作用により2Kg/cm以上の
圧力に保持され、一方冷凍冷蔵用回路の定圧膨脹
弁106bの開弁設定圧力は前記の如く0.5Kg/
cm程度の低い値に設定されているので、定圧膨脹
弁106bは開弁状態に復帰し、冷凍冷蔵用回路
には冷媒が流れない。そして、電磁弁104a,
105aの開弁時間が上記設定時間t2だけ経過す
ると、制御装置115は再び電磁弁104a,1
05aへの通電を断ち、定圧膨脹弁106bを開
弁する。このように、制御装置115により電磁
弁104a,105aを開閉することにより、冷
房ユニツト側回路と冷凍冷蔵用回路に交互に冷媒
が流れて、冷房ユニツト104,105による車
室内の冷房作用と蒸発用108による冷凍室11
0内の冷凍作用および冷温蔵室111内の冷蔵作
用を行なう。
第3図、第5図、第6図および第7図は、本発
明の自動車用冷凍冷温蔵庫の具体的構造を例示す
るものであり、本発明による冷凍冷蔵庫の箱体1
はポリエチレンまたはポリプロピレンなどからな
る2重の樹脂部材23a,23bを用いたいわゆ
る2重壁構造を有している。さらに断熱性向上の
ために2重壁間には硬質ポリウレタンなどの断熱
材22を注入してある。箱体1にはこれと同様に
2重壁構造と硬質ポリウレタンなどの断熱材とを
組合わせたドア2aおよび2bがヒンジ3aおよ
び3bにより開閉自在に箱体1と連結されてお
り、ドア2aおよび2bの周縁部には磁石を内蔵
したゴム部材25が固定されており、このゴム部
材25は箱体1の開口端面に固定された鉄板26
と磁力にて確実に吸着固定されるようになつてい
る。箱体1の前部は上下に冷凍室110と冷温蔵
室111とからなり、冷凍室110内は冷凍用蒸
発器部108aが蛇行状に設置され、冷温蔵室1
11は上部に冷蔵用蒸発器部108bが設けら
れ、冷蔵用蒸発器部108bの底部に沿つてポリ
プロピレンなど樹脂部材からなる仕切板27が設
置され、仕切板27下部は発熱体114を有し内
部に冷蔵物あるいは温蔵物を貯蔵すべく容量を有
している。箱体1の奥部は送風機112と送風機
112へ空気を送る風通路28とからなり、前記
冷凍室110および冷温蔵室111と送風機11
2および風通路28とは樹脂部材からなる仕切板
29により仕切られている。また冷凍室110と
冷温蔵室111とは樹脂部材からなる仕切板30
により仕切られている。上記ケース内に収納され
る蒸発器108は蛇行状に屈曲形成された一連の
メインチユーブで構成され、冷凍室110内に配
され該冷凍室110を冷却する冷凍用蒸発器部1
08aと、冷温蔵室111内に配され該冷温蔵室
111を冷却する冷蔵用蒸発器部108bとから
なり、その両端には冷媒入口パイプ108cと冷
媒出口パイプ108dが接合されている。また、
冷蔵用蒸発器部108bには送風機112からの
空気を効率良く冷却するようにコルゲートフイン
8が設けられている。冷凍室110は前記メイン
チユーブ内を通過する冷媒を0.5Kg/cm程度の低
圧にすることでメインチユーブの上に乗せた製氷
皿13の水などを製氷可能とする。冷媒配管1
8,19はそれぞれ箱体1の外部へ突出し、第1
図の冷凍サイクルに接続される。逆止弁109は
サクシヨン側の冷媒配管19内の冷媒圧力が定圧
膨脹弁106により設定された0.5Kg/cm以上に
なつた場合冷媒が逆流するのを防止する構造とな
つている。送風機112のフアンケーシング11
2aは箱体1の奥方に位置している。そして、図
示しない伝手およびビスにより箱体1の内側樹脂
部材23bに固定されて、フアンケーシング11
2aにモータ112bが図示しないビスにより固
定され送風機112のフアン112cはモータ1
12bのシヤフト112dに固定されている。フ
アンケーシング112aの上面に開口している吸
入口は冷風通路27に連通して第6図の矢印の如
く空気を吸入するようになつており、フアンケー
シング112aの吐出口は風向切換機構4へ連通
されている。ポリエチレン材の吹込形成による蛇
腹状の伸縮性のある送風ダクト41は送風機より
送られた空気を介すべくフアンケーシング112
aに片端を連結し、他端は金属あるいはプラスチ
ツクなどの吹出口金42に連結している。また、
仕切板29は冷蔵用蒸発器部108bの空気通路
(コルゲートフイン8部)へ通ずる冷風導入口2
9aおよびPTC素子を用いた発熱体114へ通
ずる温風導入口29bが設けられて、吹出口金4
2は箱体1に設けられた穴43を通して外部から
コントロールされるノブ44aおよびレバー44
bと連結し、穴43は内部の冷気または温気を箱
外へ出さないようにシールパツキン45を介して
いる。吹出口金42は仕切板29に設けられた支
点46によりノブ44aを上下させることにより
レバー44bと連結された吹出口金42が仕切板
29に設けられたレール47に沿つて上下する。
レール47は上部と下部にくぼみ48aと48b
が設けられ、吹出口金42を冷風導入口29aあ
るいは温風導入口29bに固定すべくばね爪49
が取付けられ、送風ダクト41の伸性と共に仕切
板29に圧着される。
発熱体114は耐熱樹脂製の絶縁基盤114a
に多孔板状のPTC素子114bを冷温蔵室11
1の上部の仕切板27へ固定するようになつてい
る。素子114bはノブ44aの操作により吹出
口金を温風導入口29bに位置させることにより
送風通路中に位置する。
また、箱体1は車室内の適宜位置、たとえば第
8図に示す如く車室前部の計器盤31下部の位
置、運転座席32の横側下部、あるいは後座席3
3の後部位置などに設置するとよい。
つぎに上記構成において冷凍冷蔵庫の作用を説
明する。
冷媒配管18から冷媒はまず定圧膨脹弁106
bを通過し、この弁106bの絞り作用により冷
媒は設定圧の0.5Kg/cm以下に減圧され、冷媒の
蒸発温度は−21℃となり、冷媒は冷凍用蒸発器部
108aで製氷作用を行なう。そして、この冷凍
用蒸発器部108aを通過した冷媒は冷蔵用蒸発
器部108bでコルゲートフイン8を介して送風
空気を冷却する。ノブ44aを下方に位置させる
ことにより送風ダクト41は上方の冷風導入口2
9aへ設置され、この時の構造を第6図に示す。
この送風空気すなわち冷風は、冷温蔵室111
→温風導入口29b→風通路28→送風機フアン
ケーシング112a→送風ダクト41→冷風導入
口29a→冷蔵用蒸発器部108b→冷温蔵室1
11の経路で循環する。したがつて、冷蔵室11
1内の缶飲料水10など冷蔵物は強制循環する冷
風により良好に冷却される。
一方、冬期に温蔵庫として利用する場合はノブ
44aを上方に位置させることにより送風ダクト
41は下方への温風導入口29bへ設置され、こ
の時の構造を第7図に示す。制御装置115に通
ずる温蔵スイツチ118を投入させ、冷凍サイク
ルの作動を完全に停止すると共に送風機112お
よび発熱体114に通電することにより冷温蔵室
111→冷風導入口29a→風通路28→送風機
フアンケーシング112a→送風ダクト41→温
風導入口29b→発熱体114→冷温蔵室111
の経路で循環する。発熱体114で加熱された温
風が室111内を循環するので、この室111内
の缶飲料水10など温蔵物を加熱して暖めること
ができる。また冷凍室110と冷温蔵室111と
の仕切板30を着脱することにより冷凍室110
を温蔵時に温蔵室と化すことができ、容量の増大
を可能とする。
上記実施例ではドア付開口を冷凍室110と冷
温蔵室111とに対応し複数設けたが、冷凍室1
10と冷温蔵室111とを共に箱体1の開口に面
するよう並設し、冷凍室110と冷温蔵室111
とを1つのドア付開口により左右または上下に開
閉するように設置しても良い。
なお、本発明は上述の実施例に限定されること
なく種々変形可能であり、箱体1内における送風
機112、発熱体114、蒸発器108などの配
置形態は図示のものに限らず、種々の態様で実施
されることはいうまでもない。
また、冷凍冷蔵用の冷凍サイクルおよびその制
御方法も前述の説明のものに限らず、種々変形で
き、たとえば冷凍冷蔵用サイクルを冷房用サイク
ルから独立したり、仕切板29にガイド溝を設け
吹出口金をスライド式にしたり、冷風導入口29
a、温風導入口29bの位置と上記上下でなく、
左右とし、冷凍室110と冷温蔵室111の位置
を左右などに構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷凍サイクル図、第2図は作動説明
図、第3図は冷凍冷温蔵庫の透視図、第4図は送
風ダクト切換機構の正面断面図、第5図は第3図
の正面断面図、第6図は冷蔵時の側面断面図、第
7図は温蔵時の側面断面図、第8図は自動車の概
略側面図である。 図中、1……箱体、2a……冷凍室用ドア、2
b……冷温蔵室ドア、28……風通路、41……
送風ダクト、108a……冷凍用蒸発器部、10
8b……冷蔵用蒸発器部、110……冷凍室、1
11……冷蔵室、112……送風機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 開閉自在なドア付の開口を有する箱体と、こ
    の箱体内に設けられ、冷風導入口、および温風導
    入口を有する冷温蔵室と、前記箱体内に設けられ
    た冷凍室と、前記箱体内または冷温蔵室内の前記
    冷風導入口がわに設けられた冷蔵用の冷媒蒸発器
    と、前記箱体内または冷温蔵室内の前記温風導入
    口がわに設けられた発熱体と、前記冷凍室内に設
    けられた冷凍用の冷媒蒸発器と、前記箱体内に設
    けられ冷温蔵室に冷風導入口および温風導入口を
    介して冷風または温風を強制循環させるための送
    風機と、前記冷温蔵室内へ強制循環される冷風ま
    たは温風を、冷蔵時には冷蔵用の冷媒蒸発器が風
    上となり、温蔵時には発熱体が風上となるよう切
    換える風向切換機構とからなる自動車用冷凍冷温
    蔵庫。 2 冷温蔵室と、冷凍室とは共に前記箱体の開口
    に面するよう並設されたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の自動車用冷凍冷温蔵庫。 3 ドア付開口は冷温蔵室と、冷凍室とに対応し
    て複数設けられたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の自動車用冷凍冷温蔵庫。
JP58181311A 1983-09-28 1983-09-28 自動車用冷凍冷温蔵庫 Granted JPS6071344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181311A JPS6071344A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 自動車用冷凍冷温蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181311A JPS6071344A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 自動車用冷凍冷温蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6071344A JPS6071344A (ja) 1985-04-23
JPH0557132B2 true JPH0557132B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=16098457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58181311A Granted JPS6071344A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 自動車用冷凍冷温蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071344A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013214901A1 (de) * 2013-07-30 2015-02-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Getränkebehälter mit einer Haltevorrichtung
DE102013214902A1 (de) * 2013-07-30 2015-02-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Getränkebehälter mit einer Haltevorrichtung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871680U (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 株式会社デンソー 自動車用冷凍冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6071344A (ja) 1985-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483151A (en) Car air conditioner with a freezer/refrigerator
CA2451319A1 (en) Methods and apparatus for refrigerator compartment
KR20070099560A (ko) 냉동 식품 해동용 저장 칸을 가진 냉장고 캐비닛
JPH0557132B2 (ja)
JP3594544B2 (ja) 冷蔵庫
US7260957B2 (en) Damper for refrigeration apparatus
JPH0510967U (ja) 解凍室付き冷凍冷蔵庫
JP2591215Y2 (ja) ショーケース
JP3600009B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
JPH1026459A (ja) 貨物温調庫
JP3813478B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPH0517580Y2 (ja)
JPH0230705Y2 (ja)
JPH0549914B2 (ja)
JPH0328288Y2 (ja)
JPS6210357B2 (ja)
JPS6021300Y2 (ja) 自動車用冷温蔵庫
JPH11325713A (ja) 冷蔵庫
JPS58218433A (ja) 自動車用冷蔵温蔵庫
JPS5845479A (ja) 自動車用冷凍冷蔵庫
JPH06257929A (ja) 冷却貯蔵庫
JPS60121138A (ja) 車両用冷温蔵庫
JPS6089665A (ja) 冷蔵庫
JPS629831B2 (ja)
JPH04257679A (ja) 冷凍冷蔵庫