JPH0554753A - クラツド接点帯材の製造方法 - Google Patents

クラツド接点帯材の製造方法

Info

Publication number
JPH0554753A
JPH0554753A JP19837491A JP19837491A JPH0554753A JP H0554753 A JPH0554753 A JP H0554753A JP 19837491 A JP19837491 A JP 19837491A JP 19837491 A JP19837491 A JP 19837491A JP H0554753 A JPH0554753 A JP H0554753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
strip
clad
band
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19837491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3061071B2 (ja
Inventor
Kiyokazu Kojima
清計 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP19837491A priority Critical patent/JP3061071B2/ja
Publication of JPH0554753A publication Critical patent/JPH0554753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061071B2 publication Critical patent/JP3061071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接点帯材のシーム溶接時にちりが発生しない
ようにし、クラッド接点の総高さを低くする。 【構成】 Cu合金よりなるベース帯材の一側部上面長
手方向に断面矩形の溝を設けてこの溝内にNi又はCu
−Niの帯材をインレイクラッドし、然る後このNi又
はCu−Niの帯材の上にAg又はAg合金の接点帯材
をシーム溶接するクラッド接点帯材の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リレー、スイッチ、ブ
レーカー等に用いるクラッド接点を作る為の帯材の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記用途のクラッド接点を作る為
の帯材は、図3に示すベース帯材1の一側部上面長手方
向に、接点帯材2を図4に示すようにシーム溶接したも
のであるが、ベース帯材1にBeCuやYCutを、接
点帯材2にAgやAg−Pdを使用すると、シーム溶接
時にちりが発生し、プレス時にこのちりが落ちて接点表
面に打ち込まれたり、接点材やベース材にちりによる打
痕傷を付けるなどの問題が発生していた。これを防止す
る為に、図5に示すようにAgやAg−Pdの接点帯材
2の下面に予めCu−Ni等の帯材3をクラッドしてお
き、これをBeCuやYCut等のベース帯材1の一側
部上面長手方向に図6に示すようにシーム溶接していた
が、近年リレー、スイッチ、ブレーカー等の小型化に伴
い、クラッド接点の厚みが薄くなってきている為、Cu
−Ni等の厚さが接点高さに影響をおよぼし、クラッド
接点の総高さを低くできないという問題が発生してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、シー
ム溶接時にちりが発生せず、クラッド接点の総高さを低
くできるクラッド接点帯材の製造方法を提供しようとす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明のクラッド接点帯材の製造方法は、Cu合金よ
りなるベース帯材の一側部上面長手方向に断面矩形の溝
を設けてこの溝内にNi又はCu−Niの帯材をインレ
イクラッドし、然る後このNi又はCu−Niの帯材の
上にAg又はAg合金の接点帯材をシーム溶接すること
を特徴とするものである。
【0005】
【作用】上記のように本発明のクラッド接点帯材の製造
方法では、ベース帯材にインレイクラッドした溶接性の
良いNi又はCu−Niの帯材の上に、Ag又はAg合
金の接点帯材をシーム溶接するので、溶接時にちりの発
生を防止することができる。また、Ag又はAg合金の
接点帯材をベース帯材と同一レベルのNi又はCu−N
iの帯材の上にシーム溶接するので、接点総高さを低く
できる。
【0006】
【実施例】本発明のクラッド接点帯材の製造方法の一実
施例を図によって説明すると、図1に示すようにBeC
u(PBSでも良い)よりなる幅25mm、厚さ0.08mmのベ
ース帯材1の一側部上面長手方向に幅 2.0mm、深さ0.01
mmの断面矩形の溝4を設けてこの溝4内にNi(Cu−
Niでも良い)の帯材5をインレイクラッドし、然る後
このNiの帯材5の上に上面幅 1.0mm、下面幅 1.2mm、
高さ0.15mmのAg(Ag−Pdでも良い)の接点帯材2
を、図2に示すようにシーム溶接してクラッド接点帯材
6を得た。
【0007】こうして得たクラッド接点帯材6は、シー
ム溶接時にちりの発生が無かった為、その後のプレス時
に従来のように接点表面にちりが打ち込まれるようなこ
とが無く、しかも接点材やベース材にちりによる打痕傷
が付くようなことが無かった。
【0008】また、従来の図6に示されるクラッド接点
帯材と比べ、Niの帯材5がベース帯材1にインレイク
ラッドされている分だけ、接点総高さが低くなっている
ので、リレー、スイッチ、ブレーカー等の小型化に伴う
クラッド接点の厚みを薄くする要請に対応できる。
【0009】
【発明の効果】以上の通り本発明のクラッド接点帯材の
製造方法によれば、接点帯材のシーム溶接時にちりが発
生せず、従ってその後のプレス時に接点表面にちりが打
ち込まれることが無く、しかも接点材やベース材にちり
による打痕傷を付けることが無い。また接点帯材がベー
ス帯材と同一レベルのインレイクラッドされた帯材にシ
ーム溶接されるので、接点総高さが低くなり、クラッド
接点の小型化の要請に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクラッド接点帯材の製造方法における
ベース帯材と接点帯材を示す斜視図である。
【図2】本発明の製造方法により得られたクラッド接点
帯材を示す斜視図である。
【図3】従来のクラッド接点帯材の製造方法におけるベ
ース帯材と接点帯材を示す斜視図である。
【図4】従来の製造方法により得られたクラッド接点帯
材を示す斜視図である。
【図5】従来の他のクラッド接点帯材の製造方法におけ
るベース帯材と接点帯材を示す斜視図である。
【図6】従来の他の製造方法により得られたクラッド接
点帯材を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ベース帯材 2 接点帯材 4 溝 5 帯材 6 クラッド接点帯材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cu合金よりなるベース帯材の一側部上
    面長手方向に断面矩形の溝を設けてこの溝内にNi又は
    Cu−Niの帯材をインレイクラッドし、然る後このN
    i又はCu−Niの帯材の上にAg又はAg合金の接点
    帯材をシーム溶接することを特徴とするクラッド接点帯
    材の製造方法。
JP19837491A 1991-07-12 1991-07-12 クラッド接点帯材の製造方法 Expired - Lifetime JP3061071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19837491A JP3061071B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 クラッド接点帯材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19837491A JP3061071B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 クラッド接点帯材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554753A true JPH0554753A (ja) 1993-03-05
JP3061071B2 JP3061071B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=16390054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19837491A Expired - Lifetime JP3061071B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 クラッド接点帯材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061071B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0624780A2 (en) * 1993-05-13 1994-11-17 Sony Magnescale Incorporation Scale plate arrangement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0624780A2 (en) * 1993-05-13 1994-11-17 Sony Magnescale Incorporation Scale plate arrangement
EP0624780A3 (en) * 1993-05-13 1995-01-25 Sony Magnescale Inc Support for a measuring scale.

Also Published As

Publication number Publication date
JP3061071B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675127A (en) Anticorrosive coat structure of lead
JPH07192793A (ja) 端子構造
JPH0554753A (ja) クラツド接点帯材の製造方法
JP2575716B2 (ja) 電気接点材料の製造方法
JPH04286815A (ja) 電気接触子用帯材の製造方法
JPH0229644Y2 (ja)
JP3177282B2 (ja) 金属ベース回路基板の外形加工方法
JPH0554924A (ja) 印刷配線板用コネクター材料
JP3002335B2 (ja) 押釦スイッチの製造方法
JP2741858B2 (ja) 管球の開口部形成方法およびその形成装置
JPH0131245B2 (ja)
JPS6217839B2 (ja)
JP3115619B2 (ja) 複合電気接点帯材の製造方法
JP3197968B2 (ja) 板金製箱の加工方法
JPH0547262A (ja) インレイクラツド材の製造方法
JPS604378Y2 (ja) 端子
JP2878401B2 (ja) クラッド材料の製造方法
JPH05173095A (ja) 眼鏡用のジョイント一体リムの製造方法
JPS5990316A (ja) 電気接点用テ−プ
JP4071312B2 (ja) 小型スイッチの接点片の取付部構造の製造方法
JPS6412054B2 (ja)
JPS63116320A (ja) 電気接触子の製造方法
JPH01151114A (ja) 複合電気接点材料
JPS59157915A (ja) 接点板
JPH0355725A (ja) 超小型双子型電気接点の製造方法