JPS586633Y2 - プロジエクシヨン溶接用溶接片 - Google Patents

プロジエクシヨン溶接用溶接片

Info

Publication number
JPS586633Y2
JPS586633Y2 JP10348679U JP10348679U JPS586633Y2 JP S586633 Y2 JPS586633 Y2 JP S586633Y2 JP 10348679 U JP10348679 U JP 10348679U JP 10348679 U JP10348679 U JP 10348679U JP S586633 Y2 JPS586633 Y2 JP S586633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
welding
projection
protrusion
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10348679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5623285U (ja
Inventor
乗本一雄
青木武
梅原恵通
梅村茂
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP10348679U priority Critical patent/JPS586633Y2/ja
Publication of JPS5623285U publication Critical patent/JPS5623285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586633Y2 publication Critical patent/JPS586633Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプロジェクション溶接した溶接片表面平担塵を
改善するため、溶接前の前記溶接片の突起と対向する前
記突起形成のためのへこみ形状に関する。
プロジェクション溶接、例えば金属よりなる溶接接片に
予め点状または線状等の突起を形成し、前記溶接片の突
起を他の金属片と接して重ね、電極間に挾持加圧すると
共に、前記電極間に溶接電流を流すことによって前記突
起を融点以上に加熱し、前記溶接片と前記金属片を溶接
する手法は、各種部品や装置等の組立構成手段として広
く一般的に行なわれている。
即ち、電子部品例えば第1図に示す密封形継電器におい
て、固定接点1を上端面にプロジェクション溶接した接
点台2は下端面を信号線兼用鉄心3の上端面に接合し、
側面を絶縁材4にて磁性基板5に接合しである。
一方、前記固定接点1の上方に対向する可動接点6はば
ね7を介してバックストップ8に接合され、これらの接
点部分は磁性基板5に接合した密封用キャン9に覆われ
た密封構造にしである。
なお、第1図の7はバックストップ8を接合した接点台
、3′は接点台2を接合した信号線としての鉄心、10
は鉄心3を励磁するためのコイル、11は励磁コイル1
0の巻枠、12は磁気回路の一部を構成するヨーク、1
3は金属心プリント板、14は信号端子である。
このような密封形継電器の固定接点1において、接点台
2に溶接する前の形状は第2図の縦断面図に示す如く、
鉄−ニッケル等の磁性材よりなる母材15に銀−パラジ
ウム等の接点材よりなる接点層16を接合し、プレス加
工手段によって所要外かく形状に打抜くと共に、接点層
16側より押し出し加工して突起17及び前記突起17
と同一断面形状のへこみ1Bを形成していた。
一方、第2図に示した固定接点1を、第1図の接点台2
にプロジェクション溶接するに際して、前記固定接点1
の接点層16を押圧する電極が接点層16の材質と異な
る場合、例えば銅や銀−タングステン等よりなる電極を
直接接触させて押圧した場合には、電極材が接点層16
の表面に転移してその電気的接点特性を損う欠点があっ
た。
そのため、従来は通常電極の所要表面には接点層16と
同一材質層を形成して使用していた。
しかし、前記電極表面層は溶接損傷、特に接点層16と
の間に集中押圧力が発生するところのへこみ周縁部16
aと接する部分に凹状損傷ができ易い。
即ち、第3図の縦断面図に示す如く、突起17(第2図
)が融けて作るナゲツト19は前記突起17の横断面形
状よりやや広がりを作るため、へこみ周縁部16a(第
2図)を電極表面層に強く押圧する集中力が発生し、そ
の繰り返しによって作られた電極表面層の凹状損傷は盛
り上り20を作ってその平担塵が損なわれ、可動接点6
(第1図)との接触特性に悪彩響を及ぼしていた。
本考案の目的は上記問題点を除去することであり、この
目的はプロジェクション溶接片の突起に対向するへこみ
は、前記突起よりも適宜広範囲に渡ることを特徴とする
プロジェクション溶接用溶接片を提供して達成される。
以下図面を用いて本考案を説明する。
第4図は本考案の一実施例における密封形継電器用固定
接点の縦断面図であり、第5図は第4図に示した固定接
点を接点台にプロジェクション溶接したときの縦断面図
である。
第4図に釦いて、固定接点1′は板状磁性材よりなる母
材15に接点材よりなる接点層16を接合し外かく形状
と突起17′及びへこみ18′を形成したものである。
ただし、突起17′は第2図に示した従来の突起17と
同一形状、かつ同一突出量にしであるが、前記突起17
′に対向するへこみ18′は溶接ナゲツト19′(第5
図)の広がりを考慮して突起17′より広範囲に渡り、
へこみ量は前記突出量よりも少なく、前記突起17′と
前記へこみ18′の客積は等しくしである。
即ち、例えば突起17の横断面形状が直径0.4mmの
円形であってその突出量を0.06mmとした場合、へ
こみ18′の横断面形状は直径0.6mmの円形とし、
そのへこみ量が約0.031rL1nになる。
第4図及び第5図において、固定接点1′を接点台2に
プロジェクション溶接すると、ナゲツト19′による固
定接点1′の盛り上りはへこみ18′が吸収し、かつへ
こみ周縁部16a′に及ぼす影響が極めて少ないため、
溶接電極を損傷することがなく、第3図に示した如き盛
り上り20を生じない。
な訃、固定接点1′の作製は従来の固定接点1を作製す
るのと同じプレス手段による。
ただし、従来はほぼ同一横断面形状のダイス孔とポンチ
を有する押し型構造によって突起17及びへこみ18を
形成していたが、本考案による固定電極1′の突起17
′及びへこみ18′は第4図において説明した如き突起
17′横断面形状のダイス孔とへこみ18′横断面形状
のポンチを有する押し型構造のものを使用する。
以上説明したように、本考案によるプロジェクション溶
接用溶接片は、特に他の金属片にプロジェクション溶接
する接点片の如く、接点片と同一材質層を表面に形成し
た溶接電極又は軟質材よりなる溶接電極を必要とする際
に、それら溶接電極の溶接損傷を著しく減少することが
できるため、溶接電極寿命を高めて被溶接片表面の平担
塵を著しく改善した。
その結果、例えば密封形継電器にかいては、接点の接触
面積が増大し、接点接触抵抗値が安定化して動作チャツ
タ時間を従来の約1/′2に成し得たと共に、可動電極
を固定電極に吸引する磁気保持力を高め得た等の実用的
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は密封形継電器の説明図、第2図は第1図の密封
形継電器に使用する従来の固定接点縦断面図、第3図は
第2図の固定接点を接点台にプロジェクション溶接した
時の盛り上り説明用縦断面図、第4図は第1図の密封形
継電器に使用するための本考案の一実施例に釦ける固定
接点縦断面図、第5図は第4図の固定接点を接点台にプ
ロジェクション溶接した時の盛り上り説明用縦断面図。 1.1′・・・固定接点、15・・・固定接点母材、1
6・・・固定接点接点層、17 、17’・・・突起、
18゜18′・・・へこみ、19.19’・・・ナゲツ
ト、20・・・盛り上り。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プロジェクション溶接される溶接片に釦いて、前記溶接
    片の被溶接面に設けた突起(プロジェクション)と対向
    する前記突起形成のためのへこみが、前記突起より適宜
    広範囲に渡ることを特徴とするプロジェクション溶接用
    溶接片。
JP10348679U 1979-07-26 1979-07-26 プロジエクシヨン溶接用溶接片 Expired JPS586633Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348679U JPS586633Y2 (ja) 1979-07-26 1979-07-26 プロジエクシヨン溶接用溶接片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348679U JPS586633Y2 (ja) 1979-07-26 1979-07-26 プロジエクシヨン溶接用溶接片

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5623285U JPS5623285U (ja) 1981-03-02
JPS586633Y2 true JPS586633Y2 (ja) 1983-02-04

Family

ID=29336194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10348679U Expired JPS586633Y2 (ja) 1979-07-26 1979-07-26 プロジエクシヨン溶接用溶接片

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586633Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093709U (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 株式会社サンドレス ベスト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5623285U (ja) 1981-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112201909B (zh) 电池及电池制造方法
US2861115A (en) Battery plate and tab assembly
JPS586633Y2 (ja) プロジエクシヨン溶接用溶接片
EP1133011A2 (en) Method of connecting circuit element
JP4042330B2 (ja) パッケージ製造法
US2026122A (en) Projection welding
JPS5951418A (ja) 接点ウエハ−の製造方法
JPH06163300A (ja) 電気部品の端子接続構造
US4488356A (en) Method of making electrical contacts
JPS5923323Y2 (ja) 回路しや断器の接触子
JPS6410894B2 (ja)
JPH0635382Y2 (ja) 混成集積回路のリード端子取付構造
JP2962885B2 (ja) リレー用端子材料
JP3586162B2 (ja) 電子部品用パッケージの形成方法
JP3085470B2 (ja) 複合接点帯材の製造方法
JP3056358B2 (ja) 金属接点の接合方法
JP3085474B2 (ja) 電気接触子用帯材の製造方法
JP3289579B2 (ja) 金属接合方法
JPH0355725A (ja) 超小型双子型電気接点の製造方法
JP2781066B2 (ja) 電気接点材のロウ付け方法
JPS6288349A (ja) 半導体装置用金属フレ−ムの抵抗溶接方法
JPH0433651Y2 (ja)
JPH0442905Y2 (ja)
JPH05290666A (ja) 電気接触子の製造方法
JP2003045402A (ja) 電池の製造方法と電池および抵抗溶接装置